新着情報
- 2022-08(4)
- 2022-07(1)
- 2022-06(3)
- 2022-05(3)
- 2022-04(9)
- 2022-03(5)
- 2022-02(5)
- 2022-01(8)
- 2021-12(10)
- 2021-11(3)
- 2021-10(6)
- 2021-09(8)
- 2021-08(10)
- 2021-07(13)
- 2021-06(7)
- 2021-05(15)
- 2021-04(9)
- 2021-03(7)
- 2021-02(6)
- 2021-01(9)
- 2020-12(7)
- 2020-11(11)
- 2020-10(9)
- 2020-09(7)
- 2020-08(12)
- 2020-07(8)
- 2020-06(5)
- 2020-05(3)
- 2020-04(13)
- 2020-02(7)
- 2020-01(10)
- 2019-12(8)
- 2019-11(12)
- 2019-10(10)
- 2019-09(10)
- 2019-08(8)
- 2019-07(16)
- 2019-06(5)
- 2019-05(1)
- 2019-04(3)
- 2019-02(8)
- 2018-12(11)
- 2018-11(10)
- 2018-10(3)
- 2018-09(5)
- 2018-08(11)
- 2018-07(5)
- 2018-06(4)
- 2018-05(4)
- 2018-04(4)
- 2018-03(7)
- 2018-02(6)
- 2018-01(14)
- 2017-12(19)
- 2017-11(14)
- 2017-10(12)
- 2017-09(7)
- 2017-08(13)
- 2017-07(12)
- 2017-06(20)
- 2017-05(17)
- 2017-04(16)
- 2017-03(16)
- 2017-02(15)
- 2017-01(20)
- 2016-12(17)
- 2016-11(15)
- 2016-10(17)
- 2016-09(25)
- 2016-08(13)
- 2016-07(16)
- 2016-06(33)
- 2016-05(21)
- 2016-04(13)
- 2016-03(14)
- 2016-02(33)
- 2016-01(19)
- 2015-12(13)
- 2015-11(9)
- 2015-10(18)
- 2015-09(10)
- 2015-08(10)
- 2015-07(12)
- 2015-06(21)
- 2015-05(17)
- 2015-04(13)
- 2015-03(11)
- 2015-02(6)
- 2015-01(11)
- 2014-12(10)
- 2014-11(13)
- 2014-10(19)
- 2014-09(15)
- 2014-08(12)
- 2014-07(21)
- 2014-06(13)
- 2014-05(14)
- 2014-04(10)
- 2014-03(16)
- 2014-02(23)
- 2014-01(17)
- 2013-12(23)
- 2013-11(13)
- 2013-10(13)
- 2013-09(16)
- 2013-08(16)
- 2013-07(19)
- 2013-06(23)
- 2013-05(15)
2016/02/21
昨日の出来事/3月5日飲み会受付中!

いやー、昨日は非常に静かな1日でした。
えらい風は吹いてるし、雨はやまないし、言い訳ばかり並べても仕方がないんですが、結論のところ「雨や風に負けないくらい、まだまだ『かどやに魅力がない』」ということですので、しっかり反省したいと思ってます。。。
ただですね、たまにはこういう時間も大事でして。
時間を使って、いろんなお酒を改めて試飲してました。
4月で当店に乗り込んできてくれて1年、シークレット感満載でアピールしておりましたが、どんどん顔バレでシークレット感がなくなってきた当店スタッフ「すみこ」と、再確認の為に幾つかの酒を開封して酒と向き合ってみました。
例えば昨日、神戸の大黒正宗さんから蔵内貯蔵庫にて12年間、5度の温度帯でずっと瓶貯蔵していたお酒が当店に入荷。
そして、当店常温貯蔵庫にて12年間貯蔵していた、同じ年度の「貯蔵方法違い」のお酒を飲み比べてみました。
オモロいですねー同じ酒でここまで違うと。
それから、これはブログとかに書くのはやめとこかと思ってたんですけど、青森・西田酒造店さんの「喜久泉」ブランドが実は凄すぎるってこと、ご存じですか?
これ、あまり知られてないことなんですけども、コストパフォーマンスがめちゃくちゃ良くて、かなりイケてます。
すみこ、実はこの「喜久泉吟醸」を飲んだ事なくて、せっかくなんで開栓して飲んでもらったんですけど、なんか訳の分からない雄叫びをしてましたよ。「おいしぃ~!好みやわ~」って。
「華想い」っていう青森県産のお米を使って、吟醸酵母を使って。
香りも華やかすぎずで心地いいライン。
ワイングラスなんかで飲んでしまうと、ちょっとヤバいかも。
案外洋食にもマッチしてくれます。
「喜久泉吟醸」は1800mlのみの商品で入荷量が毎月極少。
もし店頭で見つけてくれたら是非とも一度試飲して欲しいお酒ですね。
個人的にこの酒の720mlがあると、テーブルに気軽に置けて毎日の食卓をワンランク上にしてくれるんじゃいかと思ったりもしてます。
ということで、昨日は当店の魅力の無さのおかげでいろいろ試飲できて「再確認」という勉強が出来ました。
さて。
本日21日の日曜は天気もほどよくエエ感じ。
出掛ける人も多いでしょうけど、どっかに行くついでに是非当店にも遊びに来て下さい。
18時までやってますー。
あ!
3/5(土)に開催します久々の飲み会、エントリー受付中でございますよ!
【日時】2016年3月5日(土)18:00~20:00
【場所】かどや酒店の閉店後の店内にて
【ルール】酒のアテを2~3品お持ちください・立ち飲みスタイル
【酒のジャンル】日本酒と本格焼酎
【出品酒】順次ブログ等で発表しますー!
【会費】開栓した酒をみんなで割り勘
★泥酔禁止
★禁煙
★大声・暴れ・破壊など、人に迷惑を掛ける行為は即退場です(笑)そんな人いませんけどね(^_^)v
★子供に見られても恥ずかしくないモラルあるスタイルで酒を楽しみましょうー