新着情報
- 2023-03(4)
- 2023-02(3)
- 2023-01(8)
- 2022-12(5)
- 2022-11(3)
- 2022-10(2)
- 2022-09(6)
- 2022-08(8)
- 2022-07(1)
- 2022-06(3)
- 2022-05(3)
- 2022-04(9)
- 2022-03(5)
- 2022-02(5)
- 2022-01(8)
- 2021-12(10)
- 2021-11(3)
- 2021-10(6)
- 2021-09(8)
- 2021-08(10)
- 2021-07(13)
- 2021-06(7)
- 2021-05(15)
- 2021-04(9)
- 2021-03(7)
- 2021-02(6)
- 2021-01(9)
- 2020-12(7)
- 2020-11(11)
- 2020-10(9)
- 2020-09(7)
- 2020-08(12)
- 2020-07(8)
- 2020-06(5)
- 2020-05(3)
- 2020-04(13)
- 2020-02(7)
- 2020-01(10)
- 2019-12(8)
- 2019-11(12)
- 2019-10(10)
- 2019-09(10)
- 2019-08(8)
- 2019-07(16)
- 2019-06(5)
- 2019-05(1)
- 2019-04(3)
- 2019-02(8)
- 2018-12(11)
- 2018-11(10)
- 2018-10(3)
- 2018-09(5)
- 2018-08(11)
- 2018-07(5)
- 2018-06(4)
- 2018-05(4)
- 2018-04(4)
- 2018-03(7)
- 2018-02(6)
- 2018-01(14)
- 2017-12(19)
- 2017-11(14)
- 2017-10(12)
- 2017-09(7)
- 2017-08(13)
- 2017-07(12)
- 2017-06(20)
- 2017-05(17)
- 2017-04(16)
- 2017-03(16)
- 2017-02(15)
- 2017-01(20)
- 2016-12(17)
- 2016-11(15)
- 2016-10(17)
- 2016-09(25)
- 2016-08(13)
- 2016-07(16)
- 2016-06(33)
- 2016-05(21)
- 2016-04(13)
- 2016-03(14)
- 2016-02(33)
- 2016-01(19)
- 2015-12(13)
- 2015-11(9)
- 2015-10(18)
- 2015-09(10)
- 2015-08(10)
- 2015-07(12)
- 2015-06(21)
- 2015-05(17)
- 2015-04(13)
- 2015-03(11)
- 2015-02(6)
- 2015-01(11)
- 2014-12(10)
- 2014-11(13)
- 2014-10(19)
- 2014-09(15)
- 2014-08(12)
- 2014-07(21)
- 2014-06(13)
- 2014-05(14)
- 2014-04(10)
- 2014-03(16)
- 2014-02(23)
- 2014-01(17)
- 2013-12(23)
- 2013-11(13)
- 2013-10(13)
- 2013-09(16)
- 2013-08(16)
- 2013-07(19)
- 2013-06(23)
- 2013-05(15)
2021/09/30
安納芋クラスの甘くて旨くてシャレにならない、焼酎の原料であるサツマイモ「蔓無源氏」〆切まであと1週間です。


2021/09/29
9月29日(水)17時 Youtube動画をアップいたします。

9/6・13・16・20・23・27
【スタッフ高齢化の為の臨時休業日】9/16(木)
【定休日】月曜祝日
えー、この前9月17日の金曜にインスタライブをしました。
ゲストは、ドイツワイン輸入元「ヘレンベルガーホーフ」の山野タカヒロ氏。
その時のライブ動画を13分に編集し、9月29日(水)17時にアップいたします。
ちなみに、ゲストである山野タカヒロ氏も、ヘレンベルガーホーフ目線でインスタライブの様子をyoutubeにアップしてくれてます。
主催である当店側が編集した動画と、ゲストのヘレンベルガーホーフサイドがアップした動画が全然内容が違ってめちゃオモロいのですよ!
あとは画像とコメントを入れるだけやったんで動画編集は終わってたんですが、ホンマに違っててオモロすぎなので、是非とも2つの動画をご覧ください。
見比べはオモロいな!
編集する人によって出来上がる動画は全然違う。
俺が編集でバシバシカットしたところはヘレン側では採用。
ヘレン側で採用された部分を俺はバシバシカット。
いやー、なんてオモロいんやろか!
ただ!
言えるのはウチのほうが【動画がチープ】(笑)
プロは違うな!プロは!
参考までに、ヘレン側の動画はコレ。
ウチのを見る前に予習しといて。
以上!
ウチの動画は、9/29(水)17時やで!
最後まで読んだら、次はコチラ。
かどや酒店youtube→ https://www.youtube.com/channel/UCLewVnlQRYQZl_R--UxHIKw
かどやスタッフ「すみこブログ」→ https://kadoyasumi.exblog.jp/
かどやスタッフ「すみこInstagram」→ https://www.instagram.com/sumikonosumikko/
かどやスタッフ「タマキブログ」→ http://blog.livedoor.jp/zunow_quark
かどやスタッフ「まりこInstagram」→ https://www.instagram.com/kadoya.mariko/
かどや酒店 Instagram→ https://www.instagram.com/kadoyasaketen_osaka/
かどや酒店 Twitter→ https://twitter.com/kadoyasake
2021/09/22
23日(木)は祝日なので定休日です。

9/6・13・16・20・23・27
【スタッフ高齢化の為の臨時休業日】9/16(木)
【定休日】月曜祝日
まず、皆さんにお礼。

芋焼酎の原料であるサツマイモのご予約、早速頂戴しております。
びっくりしております。
1日でもうこんなにたくさんご予約頂けるなんて。
ホンマに旨いからね。
売りたいから旨いとか言うてるんとちゃうからね。
売りたいということはコレについては実はあまりなくて、とにかくこのサツマイモ「蔓無源氏」の旨さをみんなと共有したいのであります。
これだけ売りたいという目標もございませんし、去年よりたくさん予約を取ろうというつもりもこれホント、これっぽっちもなくて。
旨いから。ホントに。
サツマイモの品種によってこんなに味わいが違うんだというのはみんな知ってると思う。
特にサツマイモが大好きな女子!
絶対に笑顔になれる旨さをコイツは持っとるんですよ。
「5キロは多いよ」
この言葉、毎年聞きます。
この言葉を発してくださる方は、そう。このサツマイモを食べた事ない人。
そりゃそうだ。
食べたこともないサツマイモをいきなり5キロも頼める訳ないやろ!
しかし、5キロ単位なんです。
じゃあ無理!ということで、この芋を注文しないという選択肢もある。
それも実はある意味、間違っていない。
なんで間違ってないのか?
量が多いということで手を出せない。
つまり、食べるという経験をすることが無い訳です。
このサツマイモ「蔓無源氏」の最強の旨さを体験することはできないのですが、体験してしまうと確実にこの最強な旨さに惚れてしまうのを俺は知ってるから、惚れない為にも「最初から食べない・買わない」という選択肢を持つということは私は本気で正解だと思っています。
買わない選択
食べない選択
いいと思う。
このサツマイモ「蔓無源氏」が登場した時、この「買わない選択」「食べない選択」が選択肢として無かった。
だから買った。だから食べた。
そしたらこのサツマイモ「蔓無源氏」の最強の旨さを経験してしまった・・
これは大失態だ。もし最後まで知る事がなければ、この最強の旨さを知る事なく、毎日普通に過ごしていたのに。
毎年この「サツマイモ蔓無源氏」の予約の時期になったらワクワクする事もなかったのに。
完全に大失態だ。
しかし、このサツマイモ「蔓無源氏」を食べてみて、芋のオモロさ、芋焼酎の美味しさと改めて向き合う事ができた。
そう、大失態やったのに、全てにおいてプラスに転じてしまったんだ!
サツマイモ「蔓無源氏」の美味しさ
芋焼酎「蔓無源氏」の美味しさ
あぁぁ、俺はとんでもない世界を知ってしまったんじゃないか・・
ハッピーやないかい!
ということでだんだん何を言うてるのか分からなくなってきたのでもうこのへんでやめときますが、
たくさんのご予約本当に有り難うございます。
〆切は10月6日。
シブすぎ。
シブすぎ。
当日に収穫した芋を、その日のうちに仕込みに使用する。
シンプルだけど実はとても難しいこのスタイルを完全なる「八千代伝スタイル」にしてしまった、八木健太郎氏率いる八千代伝酒造さん。
収穫して芋切りまでの時間は2時間以内。
当日収穫・当日仕込みでやってのけるこのスタイルを構築することで、芋の質の高さは圧倒的。
そんなスタイルで造られる今期新酒「八千代伝 白麹『Harvester 収穫する者たち』」。
八千代伝酒造さんの新酒は、新酒特有のガス感が非常に柔らかで、ストレートでじっくりゆっくり飲めてしまう酒質。
お湯割りにすることで圧倒的な存在感とパワフルながら優しささえ感じるボディがとてつもないパワーを感じます。
一切のブレンドを施さない「新酒100%」を是非味わってみてください。
★八千代伝 白麹 Hervester 収穫する者達
★詳細 https://kadoya-sake.ocnk.net/product/2377
サツマイモ「蔓無源氏」と「Harvester 収穫する者達」は、全て当店オンラインショップからの予約をお願いしてます。
おいおい何をイキってんねん!
普通に電話とか店頭で予約受付けたらエエんとちゃうんか!
そんな声もあることでしょう。
大変申し訳ありませんが、全て無視いたします(笑)
店頭お渡しも発送も、全部オンラインショップから。
これには理由があって。
忘れ防止
間違い防止
コレに尽きるのであります。
高齢化が進んでいるかどや酒店スタッフ。
レジにお酒を持ってきてくれたお客さんといきなりしゃべり出して世間話に没頭し、お金をもらう事なくお客さんが「ありがとう」と帰ってしまう事が多々ある。そして「あ!」と気づいてお客さんを呼び止める。
お客さんも「ごめんごめん!払うの忘れてた」と。
つまり、何が言いたいかというと、忘れる事が多くなったので、紙ベースで予約受付をすると、その紙を紛失したら終わる。
電話で聞いた予約をメモして、その紙を無くすと終わる。
それを解消する方法は何?
そう。
全部オンラインショップから予約してもらおう。
データは全部残る。
自分のPCに保存してるんじゃなく、クラウド的なところに保存してるから、紙を紛失するよりもかなり安全。忘れない。
これ、大事。
老朽化してきた当店スタッフにとっては、もうコレ最高。
なので全ての皆さんにそうお願いしております。
ご理解よろしくお願いいたします。
明日23日は祝日なので定休日。
明後日24日は普通営業。
そして25日は土曜日なので「かどや酒店の週末」。
どうぞよろしくお願いいたします。

光栄菊もたくさんの方に手にして頂けてうれしいわー!!
最後まで読んだら、次はコチラ。
かどや酒店youtube→ https://www.youtube.com/channel/UCLewVnlQRYQZl_R--UxHIKw
かどやスタッフ「すみこブログ」→ https://kadoyasumi.exblog.jp/
かどやスタッフ「すみこInstagram」→ https://www.instagram.com/sumikonosumikko/
かどやスタッフ「タマキブログ」→ http://blog.livedoor.jp/zunow_quark
かどやスタッフ「まりこInstagram」→ https://www.instagram.com/kadoya.mariko/
かどや酒店 Instagram→ https://www.instagram.com/kadoyasaketen_osaka/
かどや酒店 Twitter→ https://twitter.com/kadoyasake
2021/09/21
芋焼酎今期新酒「八千代伝 白麹 Hervester 収穫する者達」予約受付開始しました。


当日に収穫した芋を、その日のうちに仕込みに使用する。
シンプルだけど実はとても難しいこのスタイルを完全なる「八千代伝スタイル」にしてしまった、八木健太郎氏率いる八千代伝酒造さん。
収穫して芋切りまでの時間は2時間以内。
当日収穫・当日仕込みでやってのけるこのスタイルを構築することで、芋の質の高さは圧倒的。
そんなスタイルで造られる今期新酒「八千代伝 白麹『Harvester 収穫する者たち』」。
八千代伝酒造さんの新酒は、新酒特有のガス感が非常に柔らかで、ストレートでじっくりゆっくり飲めてしまう酒質。
お湯割りにすることで圧倒的な存在感とパワフルながら優しささえ感じるボディがとてつもないパワーを感じます。
一切のブレンドを施さない「新酒100%」を是非味わってみてください。
★八千代伝 白麹 Hervester 収穫する者たち
★詳細 https://kadoya-sake.ocnk.net/product/2377
※毎年10月中旬以降の発売
最後まで読んだら、次はコチラ。
かどや酒店youtube→ https://www.youtube.com/channel/UCLewVnlQRYQZl_R--UxHIKw
かどやスタッフ「すみこブログ」→ https://kadoyasumi.exblog.jp/
かどやスタッフ「すみこInstagram」→ https://www.instagram.com/sumikonosumikko/
かどやスタッフ「タマキブログ」→ http://blog.livedoor.jp/zunow_quark
かどやスタッフ「まりこInstagram」→ https://www.instagram.com/kadoya.mariko/
かどや酒店 Instagram→ https://www.instagram.com/kadoyasaketen_osaka/
かどや酒店 Twitter→ https://twitter.com/kadoyasake
2021/09/21
予約限定のサツマイモ予約受付開始
