新着情報
- 2023-05(4)
- 2023-04(2)
- 2023-03(5)
- 2023-02(3)
- 2023-01(8)
- 2022-12(5)
- 2022-11(3)
- 2022-10(2)
- 2022-09(6)
- 2022-08(8)
- 2022-07(1)
- 2022-06(3)
- 2022-05(3)
- 2022-04(9)
- 2022-03(5)
- 2022-02(5)
- 2022-01(8)
- 2021-12(10)
- 2021-11(3)
- 2021-10(6)
- 2021-09(8)
- 2021-08(10)
- 2021-07(13)
- 2021-06(7)
- 2021-05(15)
- 2021-04(9)
- 2021-03(7)
- 2021-02(6)
- 2021-01(9)
- 2020-12(7)
- 2020-11(11)
- 2020-10(9)
- 2020-09(7)
- 2020-08(12)
- 2020-07(8)
- 2020-06(5)
- 2020-05(3)
- 2020-04(13)
- 2020-02(7)
- 2020-01(10)
- 2019-12(8)
- 2019-11(12)
- 2019-10(10)
- 2019-09(10)
- 2019-08(8)
- 2019-07(16)
- 2019-06(5)
- 2019-05(1)
- 2019-04(3)
- 2019-02(8)
- 2018-12(11)
- 2018-11(10)
- 2018-10(3)
- 2018-09(5)
- 2018-08(11)
- 2018-07(5)
- 2018-06(4)
- 2018-05(4)
- 2018-04(4)
- 2018-03(7)
- 2018-02(6)
- 2018-01(14)
- 2017-12(19)
- 2017-11(14)
- 2017-10(12)
- 2017-09(7)
- 2017-08(13)
- 2017-07(12)
- 2017-06(20)
- 2017-05(17)
- 2017-04(16)
- 2017-03(16)
- 2017-02(15)
- 2017-01(20)
- 2016-12(17)
- 2016-11(15)
- 2016-10(17)
- 2016-09(25)
- 2016-08(13)
- 2016-07(16)
- 2016-06(33)
- 2016-05(21)
- 2016-04(13)
- 2016-03(14)
- 2016-02(33)
- 2016-01(19)
- 2015-12(13)
- 2015-11(9)
- 2015-10(18)
- 2015-09(10)
- 2015-08(10)
- 2015-07(12)
- 2015-06(21)
- 2015-05(17)
- 2015-04(13)
- 2015-03(11)
- 2015-02(6)
- 2015-01(11)
- 2014-12(10)
- 2014-11(13)
- 2014-10(19)
- 2014-09(15)
- 2014-08(12)
- 2014-07(21)
- 2014-06(13)
- 2014-05(14)
- 2014-04(10)
- 2014-03(16)
- 2014-02(23)
- 2014-01(17)
- 2013-12(23)
- 2013-11(13)
- 2013-10(13)
- 2013-09(16)
- 2013-08(16)
- 2013-07(19)
- 2013-06(23)
- 2013-05(15)
2014/07/31
大阪に若手焼酎蔵が集結するぞ!全員集合!
焼酎蔵が大阪に集合する!
焼酎ファンよ、集合せよ!!!

九州の焼酎蔵有志が集まって、大阪・緑地公園のバーベキュー広場で、九州各地の食材が集結して蔵元さんと一緒に自慢の焼酎を楽しむ事が出来ますーー!
★参加蔵元★
「無一物」壱岐の蔵酒造
「宇佐ぼうず」常徳屋酒造場
「大石」大石酒造場
「旭萬年」渡邊酒造場
「青鹿毛」柳田酒造
「杜氏潤平」小玉醸造
「一尚」小牧醸造
「あまみ長雲」山田酒造
【日時】平成26年8月23日(土) 13:00~15:30 雨天決行
【会場】服部緑地公園 バーベキュー広場 屋根付き部分
【アクセス】北大阪急行 緑地公園駅 徒歩10分
阪急宝塚線 曽根駅 徒歩15分
【チケット】イープラスからお申し込みください。
【チケット販売期間】7/16~8/15
【参加費】5000円
【チケット販売】http://eplus.jp/sys/T1U14P002132599P0050001
蔵元グッズ抽選会もありますよーー!
普通の酒の会では、ブースをはさんで蔵元さんとお話することが多いですが、今回の企画は蔵元さんと一緒にバーベキューをしますから、蔵元さんと身近な感じで喋りながら旨い焼酎を楽しむ事が出来ますーーー!
こんなチャンスなかなかないので、焼酎ファンの皆さん!
是非ともチケットをゲットしてご参加くださいーー!
※FBのほうで「参加」ボタンを押しても参加にはなりません。必ずイープラスのページよりチケットをご購入の上、当日会場にお越しくださいー。
【イープラス】http://eplus.jp/sys/T1U14P002132599P0050001
※当店は主催者ではありません。主催者は九州焼酎蔵有志となります。
【facebook】https://www.facebook.com/sakekadoya
★「いいね」をして頂けると、タイムラインに当店からの情報がアップされます
【Twitter】https://twitter.com/kadoyasake
★フォローして頂けると当店から酒情報をお届けします。
2014/07/31
お盆休みのお知らせ
お盆、休みます-!
8/13(水)
8/14(木)
8/15(金)
8/16(土)午前中
この期間は、電話いただいても留守電になってます!
店も完全に閉まってます!
ドアをドンドンしないでくださいね(^_^)v
時々ドアが壊れるんとちゃうかっていうくらいにドンドンする人がいますので(笑)
あまりドンドンやったらセコムさんがやってくるのでご注意を!
ネットからの御注文について受付は無休ですが返事が休み明けになります!
8/16(土)は13時から店を開けます!
短縮営業です!17時には閉店します!
17時1分にお越しいただいたら、既に店は閉まってますのでご注意ください!
16時59分なら店は開いてる確率大ですが、店内の時計が少し早いので閉まってるかもしれません!
16時55分過ぎから、私がアカペラで「蛍の光」を歌い出す可能性があります!
その時はご唱和願います-。
ではではよろしくお願いいたしますー(^_^)v
【facebook】https://www.facebook.com/sakekadoya
★「いいね」をして頂けると、タイムラインに当店からの情報がアップされます
【Twitter】https://twitter.com/kadoyasake
★フォローして頂けると当店から酒情報をお届けします。
2014/07/27
昨日は保育園の夏フェス。
今日は朝から暇です。
めっちゃ静かです。
そりゃそうです、これだけ雨が降ってるんですから。
しかし、もうやんでます。
日曜日の「かどやタイム」の始まりです。
このブログを見た人は速攻かどや酒店に向かいましょう。
ちょっと店内が広くなりました。
見に来てください。

「いも麹芋」を造る国分酒造の笹山さんと、「杜氏潤平」を造る小玉醸造の工藤さんと約3時間、誰も来ない店内にてがっつり話をしました。
当店に寄って頂けるありがたさ、話が出来る繋がりに感謝です。
しかし、これに甘えていてはいけません。
特約店としての役目・役割。
人と人とのつながりを大切にしつつ、このつながりを強固なものにするべく、動かなくてはいけません。
今まですみませんでした。反省しています。ホント甘えてました。
さて、今から入荷したてのオモロすぎるテンションアゲアゲの酒のアテでも陳列しますか。
今日はどれを食べたろかしら(^^)
【facebook】https://www.facebook.com/sakekadoya
★「いいね」をして頂けると、タイムラインに当店からの情報がアップされます
【Twitter】https://twitter.com/kadoyasake
★フォローして頂けると当店から酒情報をお届けします。
2014/07/25
週末店頭企画のお知らせーーー
今日の大阪、37度まで気温が上がるらしいですわ。
もう完全に微熱ですね。
大阪が微熱。
気持ちは微熱どころじゃありません。
アツすぎるのですよ大阪は。
ということで、恒例になっております週末店頭企画のお知らせです。
あ、先に言うときますけど、普段からやってる事にちょっと付け加えただけですからね。
7/26(土)13:00~閉店まで
7/27(日)10:00~閉店まで
★ご希望の方へ、当店自慢の「茨木あまさけ」1杯無料試飲
★青森酒「田酒」店頭販売
★当店指定銘柄の無料試飲と量り売り
★当店向かいの中華屋もしくは焼肉屋で定食を食べるとオモロい事がありますヨ❤
★【やたらと旨いので強制試飲】福井酒「早瀬浦 純米吟醸」/神戸酒「なまざけ大黒正宗」
以上、こんな感じで週末を楽しみたいと思ってますので是非ともお越しくださいませー。
また、当店ポイント会員様には、近日中にオモロいネタDMをお送りします。
楽しみにしていてくださいねー。

しかし、茨木市の米で造った、米麹由来の甘酒(ノンアルコール)、旨いわー。
2014/07/22
会津娘にごり酒
昨日は祝日なので定休日でした。
ま、祝日じゃなくても月曜やから定休日でしたけどね。
朝から3歳の娘を連れて、「電車に乗りたい」「飛行機を見たい」というリクエストにお応えし、大阪モノレールに乗って伊丹空港まで飛行機を見に行ってました。
さすが我が娘。
電車の中で熱唱しだしました(笑)
「しーーー!」って言うてもなかなか聞きません。
あー、恥ずかし。
そして伊丹空港に到着し、飛行機を見れる展望台に到着すると、
「とーちゃん、せんべいちょうだいー」
カバンの中からせんべいを取り出し、むしゃむしゃ食べる。
「とーちゃん、クッキーちょうだいー」
同じくクッキーを取り出し、ぺろりと完食。
「飛行機見ないんかー」って聞くと、「嫌や。乗りたい」と。
ん~、それは今回はアカンなー。
ゴネて泣きまくるので空港でソフトクリームを食べて帰ってきました。
家に着き、疲れたのか速攻爆睡。
ま、こんな感じで1日は終わりました。
さて。
こんな暑い毎日を乗り越えるのにもってこいのお酒をご紹介。
にごり酒です。
会津娘です。

http://kadoya-sake.ocnk.net/product-list/7
髙橋庄作酒造店さんの「隠れキャラ」がこのお酒。
「会津娘さんってにごり酒造ってたん???」って言われること多し。
これがまた旨いんです。
甘めのにごり酒が多い中、これは辛口タイプのにごり。
ちょっと温めてあげると、ちょっと大人の甘酒テイストに。
会津娘ファンで飲んだ事のない方は一度お試しあれ。
http://kadoya-sake.ocnk.net/product-list/7
【facebook】https://www.facebook.com/sakekadoya
★「いいね」をして頂けると、タイムラインに当店からの情報がアップされます
【Twitter】https://twitter.com/kadoyasake
★フォローして頂けると当店から酒情報をお届けします。