新着情報

その時は是非とも体験してほしい!
10/7・14・21・28→月曜なので定休日です
〜10月の店内酒企画〜
10/5(土)18:00~19:30 日本酒&本格焼酎飲み会
10/26(土)18:00~19:30ワイン飲み会
酒イベント詳細→ https://kadoyasake.com/menu
「タマキブログ」→ http://blog.livedoor.jp/zunow_quark
「すみこブログ」→ https://kadoyasumi.exblog.jp/
週末です。
肌寒いです。
酒が更に旨く感じる季節到来。
本日のかどや酒店。
10時半から18時まで。
店頭販売充実。
狙うべき酒は、

すごいネーミング。
爆弾ハナタレ。
香りにやられる。
感動的。
このアロマは一体何???
このときめきは一体何??
もしかしたら、恋?
蒸留した時一発目に出てくる「一番搾り」のすべてをギュッと凝縮した、高濃度ハイアロマの究極蒸留酒。
度数44度あって最高。
度数が高いからすごく嬉しい。
だって、自分の好みで割れるし。
もしくは、チェイサーを横に置きつつストレート。
感動するでこれマジで。
ちびちび楽しむもよし、ロックやソーダ割りでもOK。
そして、当店メンバーズカード会員様への「優先販売酒」が登場しております。
ご案内できるのがあと半分になりました。
土日、是非お越し頂きレジ前でご確認くださいませ。

そうそう。
告知。
今年も難波でサイコーなホットイベント開催。
本年も仲間に入れて頂き嬉しく思います。
大阪で最も面倒くさくてややこしく、出来れば避けて通りたい酒屋ばかりが集結。
毎日必ず蔵元さんが登場し、日本酒ブースを盛り上げてくれます。
当店からは「大倉」「大黒正宗」「若波」の蔵元さんが参戦してくれます。
奈良のやんちゃ蔵「大倉」大倉さん、どんな大爆発をしてくれるでしょうか。
きっと首にタオル巻いてますよ。
最近コマーシャル(paypay)でやたらと見る宮川大輔風の男「大黒正宗」。
paypayダンス見れるかも。
そして、なんといっても「若波」若波酒造の嘉一郎さん登場。
かなり貴重。猛烈に貴重。福岡からわざわざこの日の為に参戦してくれるぞ!
若波ファン、そして嘉一郎ファンよ、集結せよ!
詳はまた後日。

我が愛する西田酒造店さんの「田酒 純米吟醸百四拾」も在庫少なくなってきました。
おそらくこの土日で余裕で完売することでしょう。お早めに。

最高の普通酒、燗酒で泣くからね。

仙禽ブランドの中で根強い人気を誇る「仙禽一聲」が再登場中。
手にして体験すべし。仙禽の旨さにトロけます。

クラシック仙禽無垢、ラベルリニューアルしてます。
白の背景にバシッと黒。
クラシックやねークラシック。
今のクラシックって、ネオクラシックや。かっこええ。

リピート続出。
きろく無濾過。
ご好評につき、バシバシ再入荷しております。

黒木さんの商品、ホンマにセンスエエわー。芸術や、芸術。

安田、予約した?
続々と予約いただいてますよ。
今、焼酎ブーム?って思うくらいの勢い。
早くて11月の連休明けには店頭販売開始出来る予定。
全国の皆様には、11月9日から10日に到着できる予定。
予約まだの方は、ここからダッシュで予約せよ→ http://kadoya-sake.ocnk.net/

写楽なごし酒、完売。


バナナ萬、予約絶好調。
みんな、バナナ萬待ってくれてるんやなー。嬉しいわ!
ちょっと今回の台風の影響で、新酒の入荷がちょっと遅れる可能性あります。
が、予約くださった皆さんにはバシッとお届け出来るように頑張ります。
絶賛受付中。

若波リキュール「あまおう」今月分まもなく完売。
見つけたらダッシュでゲットすべし。

日本酒頒布会。
こちらも絶賛予約受付中。
店頭でもwebでも。
リクエストが多かった「1800×1本コース」新設しました。
店頭でもwebでもOK。
予約受付はこちら→ http://kadoya-sake.ocnk.net/
ということで、ここに書いてないことも店頭にきたら何かあるかも。
知らんけど。
今日もよろしくお願いしますー!
最後まで読んだら、次はコチラ。
かどやスタッフ「すみこブログ」→ https://kadoyasumi.exblog.jp/
かどやスタッフ「タマキブログ」→ http://blog.livedoor.jp/zunow_quark
また行列でした。タピオカの店。
ウチの酒屋は・・いつもとおり閑散酒屋。
暇な理由を、全力で「雨降りのせい」にしたいと思います(^_^)v
さて。
今日は寒い。
寒いといえば、ソーダ割り。

奄美群島のみで製造が許可されている黒糖焼酎。
「龍宮」「まーらん舟」を造る富田酒造場さんの黒糖焼酎がすこぶる旨い。
みんな、寒くなったらお湯割りって思うでしょ。
正解。そうなんです。お湯割りなんです。
ほっこり暖まりますからね。
そこで皆さんに提案。
飲みに行ったり晩酌の時、1杯目はビールっていう人、多いはず。
俺は冬でもやっぱり1杯目はビール。
そこで、そこでだ。
その1杯目のビールを「焼酎のソーダ割り」にしようじゃないか!
例えば今紹介した富田さんの焼酎「龍宮」「まーらん舟」。

1杯目のビールのところを、例えば「龍宮ソーダ」を飲む。
さわやかでやたらと旨いやないかい。
ビールはグビグビ飲むから、そこがまた焼酎ソーダと違うところやけど、ここからがオモロいところ。
「龍宮ソーダ」を飲んだあとに、「龍宮のお湯割り」を飲む。
おいおい、同じ銘柄で違う飲み方を楽しめるのかよ。
これ、最高やないかい!
夏なら、「龍宮ソーダ」を飲んだ後に「龍宮のお湯割り」ってなかなかいかない。
だって、暑いし。(中には夏でもお湯割り飲む人いてると思うけど、今はちょっと横においといて)
暑い時は最初から最後までソーダ割りでいけてしまう。
しかし、寒い冬は最初から最後までソーダ割りは、「まあまあ寒い」。
だから、1杯目のビールを焼酎ソーダにして、2杯目から焼酎のお湯割りを飲めばいい。
どうよこれ!
アカンか!
ということで、当店は1年中「焼酎ソーダ」を推します。
がんがん推します。
ただ、最初から最後までソーダ割りは体を冷やすから、1杯目のビールを焼酎ソーダにチェンジ。
そして2杯目からは自分の好きな飲み物を好きな飲み方で楽しむ!
どう!どない?
アカンか!
もうひとつ。
ソーダ割りとお湯割りの両方をバシッと楽しめてしまう焼酎を紹介。

「旭萬年」渡邊酒造場さんのスタンダード。
やってみマジで。
1杯目はソーダ割。
2杯目はお湯割り。
同じ銘柄でも飲み方を変えてみたら、「おいおい、マジかよ」みたいな感想が飛び出てしまうほどに表情が違う。
同じ銘柄でいろんな飲み方を楽しめてしまう。
だから焼酎は面白い。
「最近かどやは焼酎ばっかり推してるな。前は日本酒やったやろ」と、冗談交じりの皮肉を言う人いますが、これには理由があるんです。もちろんウチは常に日本酒と焼酎共にバシバシ推しますし、これからも推しまくりますが。
この理由、知りたいという方は是非とも直接「主(ヌシ)」からお聞きください。
11月から営業時間変更ですよ!
18時までですよ!
ただ、平日の火曜~金曜は、前もって連絡(予約)してくれたら18時以降(最大19時まで)、連絡をくださった方の為に開店しますから!
昨日18時以降にお越しくださった方が「予約して来ますね」って言ってくれて、ホントうれしかったー。
11月から変更ですからねー
営業時間!!
18時まで!18時までね!!
最後まで読んだら、次はコチラ。
かどやスタッフ「すみこブログ」→ https://kadoyasumi.exblog.jp/
かどやスタッフ「タマキブログ」→ http://blog.livedoor.jp/zunow_quark
10/7・14・21・28→月曜なので定休日です
〜10月の店内酒企画〜
10/26(土)18:00~19:30ワイン飲み会
酒イベント詳細→ https://kadoyasake.com/menu
「タマキブログ」→ http://blog.livedoor.jp/zunow_quark
「すみこブログ」→ https://kadoyasumi.exblog.jp/
先日より受け付け開始しておりました閉店後の飲み会11/30(土)開催分ですが、おかげさまで満員御礼となりました。
ご応募頂きました皆さんありがとうございました。
楽しく飲みましょう。
現在は「キャンセル待ち」という形で受付しております。
開催まで1ヶ月あるので、急なキャンセルとか欠席等があるかと思いますので、そういうパターンが発生しましたキャンセル待ちでエントリーくださっている皆様へ直接ご連絡させて頂きたく思います。
11/2(土)開催分は現段階で50%埋まっております。
明日10/26(土)開催のワイン飲み会は、まだまだ募集中!
よろしくお願いしますー!