新着情報
- 2022-07(1)
- 2022-06(3)
- 2022-05(3)
- 2022-04(9)
- 2022-03(5)
- 2022-02(5)
- 2022-01(8)
- 2021-12(10)
- 2021-11(3)
- 2021-10(6)
- 2021-09(8)
- 2021-08(10)
- 2021-07(13)
- 2021-06(7)
- 2021-05(15)
- 2021-04(9)
- 2021-03(7)
- 2021-02(6)
- 2021-01(9)
- 2020-12(7)
- 2020-11(11)
- 2020-10(9)
- 2020-09(7)
- 2020-08(12)
- 2020-07(8)
- 2020-06(5)
- 2020-05(3)
- 2020-04(13)
- 2020-02(7)
- 2020-01(10)
- 2019-12(8)
- 2019-11(12)
- 2019-10(10)
- 2019-09(10)
- 2019-08(8)
- 2019-07(16)
- 2019-06(5)
- 2019-05(1)
- 2019-04(3)
- 2019-02(8)
- 2018-12(11)
- 2018-11(10)
- 2018-10(3)
- 2018-09(5)
- 2018-08(11)
- 2018-07(5)
- 2018-06(4)
- 2018-05(4)
- 2018-04(4)
- 2018-03(7)
- 2018-02(6)
- 2018-01(14)
- 2017-12(19)
- 2017-11(14)
- 2017-10(12)
- 2017-09(7)
- 2017-08(13)
- 2017-07(12)
- 2017-06(20)
- 2017-05(17)
- 2017-04(16)
- 2017-03(16)
- 2017-02(15)
- 2017-01(20)
- 2016-12(17)
- 2016-11(15)
- 2016-10(17)
- 2016-09(25)
- 2016-08(13)
- 2016-07(16)
- 2016-06(33)
- 2016-05(21)
- 2016-04(13)
- 2016-03(14)
- 2016-02(33)
- 2016-01(19)
- 2015-12(13)
- 2015-11(9)
- 2015-10(18)
- 2015-09(10)
- 2015-08(10)
- 2015-07(12)
- 2015-06(21)
- 2015-05(17)
- 2015-04(13)
- 2015-03(11)
- 2015-02(6)
- 2015-01(11)
- 2014-12(10)
- 2014-11(13)
- 2014-10(19)
- 2014-09(15)
- 2014-08(12)
- 2014-07(21)
- 2014-06(13)
- 2014-05(14)
- 2014-04(10)
- 2014-03(16)
- 2014-02(23)
- 2014-01(17)
- 2013-12(23)
- 2013-11(13)
- 2013-10(13)
- 2013-09(16)
- 2013-08(16)
- 2013-07(19)
- 2013-06(23)
- 2013-05(15)
2016/06/23
なかなか
今日は調子がいいです。
頭痛がない。
しかし、湿気がすごい。
今日の昼飯は、なんか体が梅干しを欲してました。
なので、白飯と梅干し。
デカくて肉厚があるので、ご近所のかーちゃん達に大人気。
「お弁当に一度使うと、子供達がこの梅干し以外食べなくなったのよ~」と。
ありがたい。
子供達と言えば、
和歌山「鶴梅」造り手の平和酒造さんが作る希釈タイプの梅ジュース。
ウチのスタッフ「すみこ」専門商品。
この商品の事を語らせたら、きっとかどやでナンバーワンです。
純米焼酎業界のトップを走る豊永酒造さんの隠し酒。
実は「ゆ乃鶴」ブランドは数年前に廃盤になってます。
しかし、ひっそりこっそり分けて頂きました。
ありがたい。
2007年、皆さん何をしてましたか?
2007年に生まれたお子さんへいかが?
これを装着して子供達を保育園に迎えに行きます。
これを見た園児達が「『あぶくま』って何や!あ!分かった!『あぶない熊』の事やな!」と叫んでました。
「あぶくま」=「あぶないくま」
子供の発想は素晴らしい。
あいつらが成人したら、「あぶくま」で乾杯したろか。
さて、閉店です。
19:00過ぎました。
まだ明るいうちから閉店するのは気が引けつつ、ちょっと優越感。
早い閉店ですんませんm(_ _)m