新着情報
- 2022-08(4)
- 2022-07(1)
- 2022-06(3)
- 2022-05(3)
- 2022-04(9)
- 2022-03(5)
- 2022-02(5)
- 2022-01(8)
- 2021-12(10)
- 2021-11(3)
- 2021-10(6)
- 2021-09(8)
- 2021-08(10)
- 2021-07(13)
- 2021-06(7)
- 2021-05(15)
- 2021-04(9)
- 2021-03(7)
- 2021-02(6)
- 2021-01(9)
- 2020-12(7)
- 2020-11(11)
- 2020-10(9)
- 2020-09(7)
- 2020-08(12)
- 2020-07(8)
- 2020-06(5)
- 2020-05(3)
- 2020-04(13)
- 2020-02(7)
- 2020-01(10)
- 2019-12(8)
- 2019-11(12)
- 2019-10(10)
- 2019-09(10)
- 2019-08(8)
- 2019-07(16)
- 2019-06(5)
- 2019-05(1)
- 2019-04(3)
- 2019-02(8)
- 2018-12(11)
- 2018-11(10)
- 2018-10(3)
- 2018-09(5)
- 2018-08(11)
- 2018-07(5)
- 2018-06(4)
- 2018-05(4)
- 2018-04(4)
- 2018-03(7)
- 2018-02(6)
- 2018-01(14)
- 2017-12(19)
- 2017-11(14)
- 2017-10(12)
- 2017-09(7)
- 2017-08(13)
- 2017-07(12)
- 2017-06(20)
- 2017-05(17)
- 2017-04(16)
- 2017-03(16)
- 2017-02(15)
- 2017-01(20)
- 2016-12(17)
- 2016-11(15)
- 2016-10(17)
- 2016-09(25)
- 2016-08(13)
- 2016-07(16)
- 2016-06(33)
- 2016-05(21)
- 2016-04(13)
- 2016-03(14)
- 2016-02(33)
- 2016-01(19)
- 2015-12(13)
- 2015-11(9)
- 2015-10(18)
- 2015-09(10)
- 2015-08(10)
- 2015-07(12)
- 2015-06(21)
- 2015-05(17)
- 2015-04(13)
- 2015-03(11)
- 2015-02(6)
- 2015-01(11)
- 2014-12(10)
- 2014-11(13)
- 2014-10(19)
- 2014-09(15)
- 2014-08(12)
- 2014-07(21)
- 2014-06(13)
- 2014-05(14)
- 2014-04(10)
- 2014-03(16)
- 2014-02(23)
- 2014-01(17)
- 2013-12(23)
- 2013-11(13)
- 2013-10(13)
- 2013-09(16)
- 2013-08(16)
- 2013-07(19)
- 2013-06(23)
- 2013-05(15)
2016/10/07
イベント2日目!JR福島駅前でまってますよ!
ちょっと予定が狂ってます。
予想外です。
もう一度仕切り直しをせなあきません。
ひとりミーティングせなあかんな。
天満の立ち飲み屋に今度1人で行っていろいろ考える事にしよう。
明石のマイクロ蔵・太陽酒造さんの純米古酒入荷。
完全にオンリーワンを貫いてますね。
コチラも。
「太陽たれくち」。
この蔵のサブタイトルは、「淡麗辛口に反旗を翻す」。
喧嘩売ってる訳じゃなく、分かりやすく伝えたいという思いが度を超えてこういう表現になってます。
この過激さはオンリーワンを貫くという道しかありません。
それをブレずに貫き通すのも勇気がいるもんです。
そんな太陽酒造さんより初入荷。
「野条穂」というお米を使った純米生。
「天狗松」という酒の名前は、田んぼの地名から。
店頭販売開始です。
品切れしてました「会津娘 無為信」入荷。
嬉しい。素直に嬉しい。
磐城壽アカガネ。
燗が最高。
品切れしてましたが補充完了。
長らく品切れしててすみません。
「喜量能」。
「きりょうよし」と読みます。
地元で愛されている普通酒。上撰。
滋賀県の畑酒造さんの地元で愛されている逸品。
普通酒と言いながら米100%。
これからの季節、「喜量能」は主役になります。
燗がべらぼうに旨い。
今月分の「冩樂 純米」入荷。
安定の味。
いやー、長らく品切れすみませんでした。
並べました。
並べた先から買って下さる方がいらっしゃいます。
嬉しすぎです。
ここだけの話ですが。
ちょっとオモロいプロジェクトがスタートします。
男だらけのプロジェクト。
職人達が動きます。
本気で動きます。
私は表に出ず、裏方でバックアップいたします。
かなりヤバと思いますよ。
ドイツワインニューアイテム。
自分が飲みたくなったので仕入れました。
明日飲みます。
入荷量少なすぎの麦焼酎「鶴の荷車」。
店頭販売開始の時はまた告知します。
今日と明日はJR福島駅から歩いて58秒のところにある「ラグザ大阪」にてイベント出店中。
仕事終わったら来て下さい。
業界でブイブイいわしているスーパー素人「鶏男」がスーパーアドバイスしてくれます。
21時半くらいに私も行きます。
奈良萬ひやおろし、コップ酒で飲めてしまいます。
10/8(土)と10/9(日)は店内有料試飲DAY。
13時~17時くらいまでやってます。
特に予約はいりません。
ふらっとお立ち寄りください。
ヘトヘトな「すみこ」が皆様のお越しを猛烈にお待ちしております。
前に「有料試飲の名前を決めようや。」と「すみこ」に言うたら、いろんな名前を書き出してくれました。
全て却下(笑)
しばらきは「店内有料試飲」という、なんとも普通な名前で貫き通したいと思います。
「すみこ名刺」も作らなあかんな。