新着情報
- 2022-08(4)
- 2022-07(1)
- 2022-06(3)
- 2022-05(3)
- 2022-04(9)
- 2022-03(5)
- 2022-02(5)
- 2022-01(8)
- 2021-12(10)
- 2021-11(3)
- 2021-10(6)
- 2021-09(8)
- 2021-08(10)
- 2021-07(13)
- 2021-06(7)
- 2021-05(15)
- 2021-04(9)
- 2021-03(7)
- 2021-02(6)
- 2021-01(9)
- 2020-12(7)
- 2020-11(11)
- 2020-10(9)
- 2020-09(7)
- 2020-08(12)
- 2020-07(8)
- 2020-06(5)
- 2020-05(3)
- 2020-04(13)
- 2020-02(7)
- 2020-01(10)
- 2019-12(8)
- 2019-11(12)
- 2019-10(10)
- 2019-09(10)
- 2019-08(8)
- 2019-07(16)
- 2019-06(5)
- 2019-05(1)
- 2019-04(3)
- 2019-02(8)
- 2018-12(11)
- 2018-11(10)
- 2018-10(3)
- 2018-09(5)
- 2018-08(11)
- 2018-07(5)
- 2018-06(4)
- 2018-05(4)
- 2018-04(4)
- 2018-03(7)
- 2018-02(6)
- 2018-01(14)
- 2017-12(19)
- 2017-11(14)
- 2017-10(12)
- 2017-09(7)
- 2017-08(13)
- 2017-07(12)
- 2017-06(20)
- 2017-05(17)
- 2017-04(16)
- 2017-03(16)
- 2017-02(15)
- 2017-01(20)
- 2016-12(17)
- 2016-11(15)
- 2016-10(17)
- 2016-09(25)
- 2016-08(13)
- 2016-07(16)
- 2016-06(33)
- 2016-05(21)
- 2016-04(13)
- 2016-03(14)
- 2016-02(33)
- 2016-01(19)
- 2015-12(13)
- 2015-11(9)
- 2015-10(18)
- 2015-09(10)
- 2015-08(10)
- 2015-07(12)
- 2015-06(21)
- 2015-05(17)
- 2015-04(13)
- 2015-03(11)
- 2015-02(6)
- 2015-01(11)
- 2014-12(10)
- 2014-11(13)
- 2014-10(19)
- 2014-09(15)
- 2014-08(12)
- 2014-07(21)
- 2014-06(13)
- 2014-05(14)
- 2014-04(10)
- 2014-03(16)
- 2014-02(23)
- 2014-01(17)
- 2013-12(23)
- 2013-11(13)
- 2013-10(13)
- 2013-09(16)
- 2013-08(16)
- 2013-07(19)
- 2013-06(23)
- 2013-05(15)
2017/02/28
【詳細必読】3月5日(日)店内量り売り大会

3月5日(日)
日本酒・本格焼酎
量り売り大会開催
13:00~17:00当店店内にて。
通常一升瓶のみの商品を、720ml瓶に量り売りいたします。
お手持ちの720ml瓶をお持ちください。
お持ちでなければ新瓶を100円にて販売しております。
銘柄は当日のお楽しみ。
愛知酒「菊鷹」は確定しています(^_^)v
そして、同時開催として、
味醂フェスティバル開催
え?みりん?
そう思ってくださった方、多いはず。
調味料であるみりん。
昔は普通に飲用とされておりました。
皆さんご存じのお屠蘇もそうですよね。
味醂、味見したことありますか?
きっと無い方がほとんどでしょう。
よくスーパーで売ってる、明るい黄金色の本みりんと製法が違います。
そして、スーパーで売ってる明るい黄金色の本みりんは、悪いけど「飲む」「飲める」というジャンルとは異なります。
(みりん風調味料は完全除外)
じっくり年月をかけて熟成した、昔ながらの製法で造られたみりん。
味わってみませんか?
3月5日(日)
味醂の試飲&量り売りも開催
いつも自分の酒ばかり買って、嫁さんに睨まれているあなた!
この日ばかりは奥さんを連れてウチにきてください。
で、ビビる味醂の味見をさせてあげてください。
奥様のテンションをアゲアゲにしてあげてください。
これが旦那さんから奥様への、ささやかすぎる罪滅ぼし。
そう、この日に味醂を奥様の為に購入するのは「ささやかすぎる」ので、また別の時に旅行につれてってあげてください。
旅行につれていってあげられない方は、高級バッグを買ってあげてください。
この本気味醂ですが、皆さんきっとこう思ってるはず。
値段、高いんとちゃうの?
ま、そう思うでしょう。
いえいえ。とんでもない。
3月5日にウチに来て是非とも実感してください。
この味醂の凄さと旨さを。
この味醂、どこの味醂かというと・・
愛知酒「菊鷹」を醸す
藤市酒造さんの絶品味醂
味醂の試飲会&量り売り大会。
他の酒屋でもやってるんだろうか?
いや、分からん。どうでもエエけど、とにかく3月5日は奥様を連れて必ずお越しください。
とにかくこの日をあけといてください。
店内で駄菓子も売ってますのでお子さんも喜ぶと思う(^_^)v
予約とか全然いらないので、ふらっとお立ち寄りください。