新着情報
- 2023-03(4)
- 2023-02(3)
- 2023-01(8)
- 2022-12(5)
- 2022-11(3)
- 2022-10(2)
- 2022-09(6)
- 2022-08(8)
- 2022-07(1)
- 2022-06(3)
- 2022-05(3)
- 2022-04(9)
- 2022-03(5)
- 2022-02(5)
- 2022-01(8)
- 2021-12(10)
- 2021-11(3)
- 2021-10(6)
- 2021-09(8)
- 2021-08(10)
- 2021-07(13)
- 2021-06(7)
- 2021-05(15)
- 2021-04(9)
- 2021-03(7)
- 2021-02(6)
- 2021-01(9)
- 2020-12(7)
- 2020-11(11)
- 2020-10(9)
- 2020-09(7)
- 2020-08(12)
- 2020-07(8)
- 2020-06(5)
- 2020-05(3)
- 2020-04(13)
- 2020-02(7)
- 2020-01(10)
- 2019-12(8)
- 2019-11(12)
- 2019-10(10)
- 2019-09(10)
- 2019-08(8)
- 2019-07(16)
- 2019-06(5)
- 2019-05(1)
- 2019-04(3)
- 2019-02(8)
- 2018-12(11)
- 2018-11(10)
- 2018-10(3)
- 2018-09(5)
- 2018-08(11)
- 2018-07(5)
- 2018-06(4)
- 2018-05(4)
- 2018-04(4)
- 2018-03(7)
- 2018-02(6)
- 2018-01(14)
- 2017-12(19)
- 2017-11(14)
- 2017-10(12)
- 2017-09(7)
- 2017-08(13)
- 2017-07(12)
- 2017-06(20)
- 2017-05(17)
- 2017-04(16)
- 2017-03(16)
- 2017-02(15)
- 2017-01(20)
- 2016-12(17)
- 2016-11(15)
- 2016-10(17)
- 2016-09(25)
- 2016-08(13)
- 2016-07(16)
- 2016-06(33)
- 2016-05(21)
- 2016-04(13)
- 2016-03(14)
- 2016-02(33)
- 2016-01(19)
- 2015-12(13)
- 2015-11(9)
- 2015-10(18)
- 2015-09(10)
- 2015-08(10)
- 2015-07(12)
- 2015-06(21)
- 2015-05(17)
- 2015-04(13)
- 2015-03(11)
- 2015-02(6)
- 2015-01(11)
- 2014-12(10)
- 2014-11(13)
- 2014-10(19)
- 2014-09(15)
- 2014-08(12)
- 2014-07(21)
- 2014-06(13)
- 2014-05(14)
- 2014-04(10)
- 2014-03(16)
- 2014-02(23)
- 2014-01(17)
- 2013-12(23)
- 2013-11(13)
- 2013-10(13)
- 2013-09(16)
- 2013-08(16)
- 2013-07(19)
- 2013-06(23)
- 2013-05(15)
2018/06/22
途中経過

ここ数日、ずっと感動してます。
なんでこんな弱小酒屋に声を掛けて頂けるのか。
荒んでいた自分を後悔。
どういう物差しで俺はいろんなものを見ていたのか。
いろんな意味でリセットする時なのかもしれません。
さて。
店が綺麗になりました!
ビューティフル。
床の場所によってちょっとまだしっくりこないところがありますが、毎朝の拭き掃除でだいぶマシになってきました。
酒の香りもまだしますが、こちらもだいぶマシに。










酒をかぶってしまったり、ラベルが破れてしまったり、キャップの部分がヘコんでたり。
もし「いいよ」と言ってくださる方いらっしゃいましたらお声がけください。
甘えてすみませんm(_ _)m
そんな中、新しいお酒も入荷してくれました。
NEW酒。
今回限りの出荷。
もう来年ありません。
今回限りです。
今回限りですよ。
「但馬強力」というお米を使った青森酒「田酒 純米吟醸 但馬強力」。
おひとり様1本でお願いしておりますが、在庫ある限り並べます。
ご愛飲よろしくお願いいたします。
在庫無くなり次第終了です。
今回の地震でホントいろんなことを学びました。
荒んでいた自分に反省。
そして、経験者の言う事をしっかり聞く。
これ、ホンマにちゃんとせなあかん。
人間っちゅうもんは、人にナンボ言われようとも結局は人ごとで、自分で経験・体験しないと「あ、そうか」と思わない。俺はまさに典型的。
東日本大震災を経験してきた蔵元さんや酒屋さん。
地震対策やってます。
なぜなら「経験してきたから」。
2回目は同じようにならないように。
そういう反省からきっと対策を打つという行動になったんだと思います。
その、経験してきた人達が目の前でちゃんと対策を打っているのに、私はやってなかった。
「地震はいつ来るか分からないよ」と言われてたのに、「大阪には来ないでしょ」と、結局何もせず。
で、今回来てしまった。
その結果、
何しとんねん俺。
経験してきた人達を目の前で見てきたのに。
ちゃんとやってたら、ご縁を頂いている蔵元さんのお酒を守る事が出来たのに。
100%は無理だとしても、守れた確率はグンと上がったはず。
だからこれは完全に俺のミス。
ある蔵元さんが言ってくれました。
「かどもっちゃんがやった地震対策、東北では『あたりまえ』だからね」
そうなんです。そうなんですよね。
そのとおりなんです。
それを、結局は「人ごと」だと思ってしまってたのかもしれない。
自分には関係ないだろうと思ってたかもしれない。
決してそうは思ってなかったけど、ちゃんと出来てなかったって事は、そういうことなんだと思う。
こうやって、1本のテグスやワイヤーをするだけで助かった酒たちがたくさんいたはず。
「いやー、被害大きかったですわー。めっちゃ割れましたわー」っていうのは実は猛烈に恥ずかしく情けない事で、被害を最小限に抑える事ができたのに、やってなかった俺が悪い。
だから、酒を守る事が出来なかった事に猛烈に反省。
東日本大震災が起こってしまった後、私の大好きなある蔵元さんがウチに来てくれまして、その時、
「だめだよ角本くん、これ、地震が来たら全部落ちちゃうよ」
そう言ってくれてたのに。
それでも何もしなかった俺。
反省に反省してます。
そして、こんな情けない当店にたくさんのメールや電話、FAXをくださった皆様。
「大丈夫か?」と来店してくださった皆様。
久々の方もいらしゃって、会えてホントに嬉しかったです(電話等でバタバタして話できなくてすみません)。
人と人との繋がり。
いつも俺はこれを言うてるのに、一番出来てなかったのは「俺」でした。
そんないろんな事を教えてくれました。
これも時間が経つとまた忘れてしまうんやろか俺。
今度は出来るだけそうならないよう、ちょっと俺自身がモデルチェンジしてみようと思います。
週末の土日、ご来店をお待ちしております。
かどや酒店 角本稔