新着情報
- 2023-05(4)
- 2023-04(2)
- 2023-03(5)
- 2023-02(3)
- 2023-01(8)
- 2022-12(5)
- 2022-11(3)
- 2022-10(2)
- 2022-09(6)
- 2022-08(8)
- 2022-07(1)
- 2022-06(3)
- 2022-05(3)
- 2022-04(9)
- 2022-03(5)
- 2022-02(5)
- 2022-01(8)
- 2021-12(10)
- 2021-11(3)
- 2021-10(6)
- 2021-09(8)
- 2021-08(10)
- 2021-07(13)
- 2021-06(7)
- 2021-05(15)
- 2021-04(9)
- 2021-03(7)
- 2021-02(6)
- 2021-01(9)
- 2020-12(7)
- 2020-11(11)
- 2020-10(9)
- 2020-09(7)
- 2020-08(12)
- 2020-07(8)
- 2020-06(5)
- 2020-05(3)
- 2020-04(13)
- 2020-02(7)
- 2020-01(10)
- 2019-12(8)
- 2019-11(12)
- 2019-10(10)
- 2019-09(10)
- 2019-08(8)
- 2019-07(16)
- 2019-06(5)
- 2019-05(1)
- 2019-04(3)
- 2019-02(8)
- 2018-12(11)
- 2018-11(10)
- 2018-10(3)
- 2018-09(5)
- 2018-08(11)
- 2018-07(5)
- 2018-06(4)
- 2018-05(4)
- 2018-04(4)
- 2018-03(7)
- 2018-02(6)
- 2018-01(14)
- 2017-12(19)
- 2017-11(14)
- 2017-10(12)
- 2017-09(7)
- 2017-08(13)
- 2017-07(12)
- 2017-06(20)
- 2017-05(17)
- 2017-04(16)
- 2017-03(16)
- 2017-02(15)
- 2017-01(20)
- 2016-12(17)
- 2016-11(15)
- 2016-10(17)
- 2016-09(25)
- 2016-08(13)
- 2016-07(16)
- 2016-06(33)
- 2016-05(21)
- 2016-04(13)
- 2016-03(14)
- 2016-02(33)
- 2016-01(19)
- 2015-12(13)
- 2015-11(9)
- 2015-10(18)
- 2015-09(10)
- 2015-08(10)
- 2015-07(12)
- 2015-06(21)
- 2015-05(17)
- 2015-04(13)
- 2015-03(11)
- 2015-02(6)
- 2015-01(11)
- 2014-12(10)
- 2014-11(13)
- 2014-10(19)
- 2014-09(15)
- 2014-08(12)
- 2014-07(21)
- 2014-06(13)
- 2014-05(14)
- 2014-04(10)
- 2014-03(16)
- 2014-02(23)
- 2014-01(17)
- 2013-12(23)
- 2013-11(13)
- 2013-10(13)
- 2013-09(16)
- 2013-08(16)
- 2013-07(19)
- 2013-06(23)
- 2013-05(15)
2019/10/18
週末の事と、22日は祝日なんで休む!っていう事
10月22日(火)は祝日なんですね。
最近まで知りませんでした。
生涯で1度だけの祝日なんですね。
全然知りませんでした。
祝日は定休日である当店。
当然休みます。
バシッと休みます。
店、誰も居ません。
何回も何回も書きますが、誰が見ても「閉まってるな」と分かる外見です。
そんなドアを必死で開けようとしないでくださいね(笑)
鍵閉まってますから、どんなに必死に開けようとしても開きませんので(^_^)v
めちゃパワフルにガンガンされる人も居ますが、開きません。
代わりにセコムが反応して、警備員が来てくれるかもしれません。
ご注意あれ。
さて。
今週末19日(土)からの店頭販売のお知らせ。
久々の店頭販売です。
もうね、私はマジでチャンスがあるなら飲んで欲しい。
ストレートまたはロックで。
このダイレクトにトロける樽由来の甘さ。
もうね、ホント泣く。
去年、黒木さんのところを訪問させていただいた時に貯蔵庫を見せてもらいました。
凄まじい。圧巻。感激。
これだけ多くの樽の中に眠っている焼酎があると思うと・・・ときめいたわ!!
百年の孤独という樽貯蔵麦焼酎。
ある人は「有名」と言うでしょう。
こんなん言うたらアカンかもしれんけど、「有名」ってことは、それだけのクオリティを持ち続けているって事だと私は思うのですよ。
それだけの事をやってこられたからそうなったんだと思うんですよ。
これはね、私も反省しないといけない部分なんですけど、そんな簡単な言葉だけでは語れないものがあるんです。
百年の孤独の威力を知って欲しいので、土日限定になる可能性大ですが、店頭にて販売いたします。
そして、その時に皆さんに同時に手にして欲しい、体験して欲しい芋焼酎がある。
黒木本店今期新焼酎「きろく無濾過」。
有機栽培の芋を原料にした、今期の出来たて新酒。
ひと口飲むと、「え!これ新酒???」って思う程にマイルド。
でもやっぱり新酒だからこそのテイストもバシッとあるのです。
なんて言うたらエエのか分かりませんが、整ってる。
この整い具合、悔しい。ホンマに悔しい。
お湯割りがお薦め。
このほっこり具合は、新酒ならでは。
この甘さがお湯割りにする事で広がるんやろな。
間違いない。
お湯割りがお薦めって言いながら、実は「ストレート」もタマラン。
ダイレクトにこの甘さを体験する。体験すべき。
ギュッと詰まった旨味。
パンチある旨味というジャンルではない、上質のギュッと具合って言えばええのか。。
もう分からん!
飲んでくれたら分かるわ!
ということで、週末ご来店お待ちしております。
バシバシお待ちしております。