新着情報
- 2023-03(4)
- 2023-02(3)
- 2023-01(8)
- 2022-12(5)
- 2022-11(3)
- 2022-10(2)
- 2022-09(6)
- 2022-08(8)
- 2022-07(1)
- 2022-06(3)
- 2022-05(3)
- 2022-04(9)
- 2022-03(5)
- 2022-02(5)
- 2022-01(8)
- 2021-12(10)
- 2021-11(3)
- 2021-10(6)
- 2021-09(8)
- 2021-08(10)
- 2021-07(13)
- 2021-06(7)
- 2021-05(15)
- 2021-04(9)
- 2021-03(7)
- 2021-02(6)
- 2021-01(9)
- 2020-12(7)
- 2020-11(11)
- 2020-10(9)
- 2020-09(7)
- 2020-08(12)
- 2020-07(8)
- 2020-06(5)
- 2020-05(3)
- 2020-04(13)
- 2020-02(7)
- 2020-01(10)
- 2019-12(8)
- 2019-11(12)
- 2019-10(10)
- 2019-09(10)
- 2019-08(8)
- 2019-07(16)
- 2019-06(5)
- 2019-05(1)
- 2019-04(3)
- 2019-02(8)
- 2018-12(11)
- 2018-11(10)
- 2018-10(3)
- 2018-09(5)
- 2018-08(11)
- 2018-07(5)
- 2018-06(4)
- 2018-05(4)
- 2018-04(4)
- 2018-03(7)
- 2018-02(6)
- 2018-01(14)
- 2017-12(19)
- 2017-11(14)
- 2017-10(12)
- 2017-09(7)
- 2017-08(13)
- 2017-07(12)
- 2017-06(20)
- 2017-05(17)
- 2017-04(16)
- 2017-03(16)
- 2017-02(15)
- 2017-01(20)
- 2016-12(17)
- 2016-11(15)
- 2016-10(17)
- 2016-09(25)
- 2016-08(13)
- 2016-07(16)
- 2016-06(33)
- 2016-05(21)
- 2016-04(13)
- 2016-03(14)
- 2016-02(33)
- 2016-01(19)
- 2015-12(13)
- 2015-11(9)
- 2015-10(18)
- 2015-09(10)
- 2015-08(10)
- 2015-07(12)
- 2015-06(21)
- 2015-05(17)
- 2015-04(13)
- 2015-03(11)
- 2015-02(6)
- 2015-01(11)
- 2014-12(10)
- 2014-11(13)
- 2014-10(19)
- 2014-09(15)
- 2014-08(12)
- 2014-07(21)
- 2014-06(13)
- 2014-05(14)
- 2014-04(10)
- 2014-03(16)
- 2014-02(23)
- 2014-01(17)
- 2013-12(23)
- 2013-11(13)
- 2013-10(13)
- 2013-09(16)
- 2013-08(16)
- 2013-07(19)
- 2013-06(23)
- 2013-05(15)
2020/04/10
カウントダウンだ「若波×雄町」

多数のお問合せとご予約、感謝です。
皆さん、大変長らくお待たせしております。
ワクワクしかない酒が登場。
来週ね、来週。
とうとう来週になりました。
とうとうカウントダウンだ。「若波純米吟醸雄町生」来週だぞ、来週!_d0367608_07563668.jpg
若波×雄町
ありそうでなかったコラボ。
福岡酒×福岡米
このベーシックなスタイルが基本。
そこで登場する「雄町」。
ん~、ワクワク。
「福岡産の雄町を使ってみない?」
「使う!」
即決した蔵元さん。
俺が蔵元さんの立場だったら、やっぱり即決すると思う。ワクワクしかないからな!
今回の若波雄町。
もしかしたら最初で最後になるかもしれません。
私としては、来期以降の「若波×雄町」を見てみたいのが本音。
そういう方向に進んで欲しいと切に願う。
皆さん、体験します?
どうします?
webから予約受付中。
店頭受け取りご希望の方も是非web予約をご活用ください。もちろん、全国発送します。
https://kadoya-sake.ocnk.net/product/2013
若波雄町。
純米吟醸になります。
そして、全量「生」で出荷。
少しでも多くの方に飲んで欲しいとの思いから、720mlのみの出荷。
ワクワクしかないなー。
マジで飲んでみたい。
来週。とうとう来週。
現段階で入荷量の50%以上が予約で埋まりました(4/8現在)
webから予約受付中。
店頭受け取りご希望の方も是非web予約をご活用ください。もちろん、全国発送します。
https://kadoya-sake.ocnk.net/product/2013
「若波×雄町」かー。
いいねー。飲みたいわー。
とうとうカウントダウンだ。「若波純米吟醸雄町生」来週だぞ、来週!_d0367608_13411998.jpg
「光栄菊×雄町」も登場してるんだぜ。
九州はアツい。
九州が元気だ。
「福岡・若波」×「佐賀・光栄菊」
飲み比べという選択、あるよね。
「若波×雄町」https://kadoya-sake.ocnk.net/product-list/106
「光栄菊×雄町」https://kadoya-sake.ocnk.net/product-list/122
家飲みに「飲み比べ」は似合う。楽しい。
1種だけを味わっていては分からない世界が、複数種の飲み比べをすると「マジか!」というくらいに分かる。
飲み比べをして、優劣じゃなくって「それぞれの個性」を楽しめてしまうのでありますよ。
もうずっと昔から飲み比べを推奨している当店としては、雄町繋がりの「若波×光栄菊」はオモロすぎ。
俺は誰が何と言おうと、「飲み比べは日本酒のオモロさをパワーアップする」と断言します(^_^)v
全国にはすげー酒屋さんがたくさんあります。
すげー利き酒能力を持っている酒屋さんだったり、プロデュースを得意とする酒屋さんだったり、もういろんな酒屋さんがたくさん。
その中でもウチは「オモロい」←そっち系を発信する酒屋ということでいってますんでどうぞよろしく。
さあ、今だからこそ家で「オモロい事」をやっていこうぜ!!