新着情報
- 2023-05(4)
- 2023-04(2)
- 2023-03(5)
- 2023-02(3)
- 2023-01(8)
- 2022-12(5)
- 2022-11(3)
- 2022-10(2)
- 2022-09(6)
- 2022-08(8)
- 2022-07(1)
- 2022-06(3)
- 2022-05(3)
- 2022-04(9)
- 2022-03(5)
- 2022-02(5)
- 2022-01(8)
- 2021-12(10)
- 2021-11(3)
- 2021-10(6)
- 2021-09(8)
- 2021-08(10)
- 2021-07(13)
- 2021-06(7)
- 2021-05(15)
- 2021-04(9)
- 2021-03(7)
- 2021-02(6)
- 2021-01(9)
- 2020-12(7)
- 2020-11(11)
- 2020-10(9)
- 2020-09(7)
- 2020-08(12)
- 2020-07(8)
- 2020-06(5)
- 2020-05(3)
- 2020-04(13)
- 2020-02(7)
- 2020-01(10)
- 2019-12(8)
- 2019-11(12)
- 2019-10(10)
- 2019-09(10)
- 2019-08(8)
- 2019-07(16)
- 2019-06(5)
- 2019-05(1)
- 2019-04(3)
- 2019-02(8)
- 2018-12(11)
- 2018-11(10)
- 2018-10(3)
- 2018-09(5)
- 2018-08(11)
- 2018-07(5)
- 2018-06(4)
- 2018-05(4)
- 2018-04(4)
- 2018-03(7)
- 2018-02(6)
- 2018-01(14)
- 2017-12(19)
- 2017-11(14)
- 2017-10(12)
- 2017-09(7)
- 2017-08(13)
- 2017-07(12)
- 2017-06(20)
- 2017-05(17)
- 2017-04(16)
- 2017-03(16)
- 2017-02(15)
- 2017-01(20)
- 2016-12(17)
- 2016-11(15)
- 2016-10(17)
- 2016-09(25)
- 2016-08(13)
- 2016-07(16)
- 2016-06(33)
- 2016-05(21)
- 2016-04(13)
- 2016-03(14)
- 2016-02(33)
- 2016-01(19)
- 2015-12(13)
- 2015-11(9)
- 2015-10(18)
- 2015-09(10)
- 2015-08(10)
- 2015-07(12)
- 2015-06(21)
- 2015-05(17)
- 2015-04(13)
- 2015-03(11)
- 2015-02(6)
- 2015-01(11)
- 2014-12(10)
- 2014-11(13)
- 2014-10(19)
- 2014-09(15)
- 2014-08(12)
- 2014-07(21)
- 2014-06(13)
- 2014-05(14)
- 2014-04(10)
- 2014-03(16)
- 2014-02(23)
- 2014-01(17)
- 2013-12(23)
- 2013-11(13)
- 2013-10(13)
- 2013-09(16)
- 2013-08(16)
- 2013-07(19)
- 2013-06(23)
- 2013-05(15)
2020/04/27
今日は月曜なので定休日。
4/6・7・13・20・27・29→月曜祝日なので定休日です
5/3・4・5・6・11・18・25→月曜祝日なので定休日です
定休日です。
休みです。
昨日もこんな時にも関わらずご来店頂きありがとうございました。
早くこのややこしい情勢が解消、接客超控え目にしなくてはいけないこの環境が終了し、当店スタッフ「すみこ」も思う存分喋りまくれるような日が来ることを切に願っております。
さて。
昨日はさりげなく「而今 特別純米火入720ml」をさせて頂きました。
手にして下さった皆様ありがとうございました。
しれーっと普通に店頭に並べておりましたので気づいて下さった方、気がつかなかったという方もいらっしゃったかと思います。
前もって告知して店内が密集してはいけないという事から今回は告知なしで並べさせて頂きました。
特別純米の720mlは、この時期だけ特別に詰められるお酒です(基本は一升瓶)。
長期の休みに入るし、そんな時にご家庭で楽しんで欲しいという蔵元・大西さんの思いもあり出荷されました。
手にして下さった皆様、是非ともご家庭でごゆっくりお楽しみくださいませ。
そして、「特別な会津娘」のご紹介。

昨年の台風で、仕込みに使う予定だった酒米の一部が水に浸かってしまい、仕込みに使えなくなってしまった。
それを知った大阪の蔵「秋鹿」秋鹿酒造さんが応援の意味を込めて秋鹿さんが自社で栽培する「能勢山田錦」をバックアップ。
最初で最後。
「会津娘×秋鹿」のコラボがここに登場。
会津娘さんは今まで、純米大吟醸酒で兵庫県の特A山田錦を使ってましたが、それ以外の山田錦を使うのは初めてでした。
秋鹿さんの作る山田錦と、それを原料にして完成した「会津娘」の味わい。
さあ、どんな味わいなんでしょうか。

このお酒の裏ラベルです。
会津娘の裏ラベルに「へのへのもへじ」秋鹿という文字が。
会津娘の髙橋さんの秋鹿さんに対するリスペクトを感じます。
同業者の横の繋がりから誕生した1本の酒。
機会がありましたら是非とも味わってみて下さい。
最後に皆さん。
もうね、最近はTwitterとかInstagramとかが幅を利かせてて、もうブログの存在感というのが見事に薄れてきた感があります。
全然ウチのブログ見てくれてる人増えへんし、もっと言うならば減る一方で、ブログやってる意味あるんか?って思いながらも継続しますけど、ウチのブログの事を知らん人に知ってもらうようにするにはどないしたらエエんやろかと考えたり、そんなん考える暇あったら別の事せえよという誰かさんからの声も聞こえてきそうやし、あとはウチがご登録くれてる人に不定期にバンバン送ってるメルマガだって、どんだけの人が読んでくれてるかっていうと、おそらく1割もいなくて、ウチにもネットで何か買ったらその店からバンバンメルマガ来るけど、正直言って一切見る事なく速攻ゴミ箱に捨ててるから、メルマガも送ってる意味あるんかなと思ったり、まあ、何が言いたいかというと、「みんなブログ見て!誰かに『大阪にアホな酒屋あって、全然ブログ読んでくれる人おらんらしいから、どうせアンタ今家にいてるんやから一度読んでみいや』って言うて!」「大阪の酒屋でウザい迷惑メールばっかり送ってくる意味不明な奴がいてるんやけど、試しにメルマガ登録しいや」って誰か知らんけど誘って!って事(笑)
ま、ブログ読んでくれる人が減ってる事とかメルマガ読んでくれてへん人が9割以上という現実は別にInstagramとかTwitterのせいじゃなく、俺がオモロい事全然書けてへんだけの話で、別にオモロい事書こうと思ってないから、読んでくれる人だけでエエっかというのが結論です。
以上。意味不明ながらも最後までお読み頂きましてありがとうございました。
火曜日は普通に営業して、水曜日は祝日なんで定休日です。
こんなご時世やから、休む時には休んで家で朝から飲みたいと思います。
しかし、かどやスタッフ「タマキ」はブログを更新してるのか?
更新してたらスマン。
してなかったら、ちょっといろんなこと考えんとあかんな(笑)
スタッフ「すみこ」は前に更新してるん?って聞いたら「更新してるで」って言うてたから、多分してるやろう。
どうせ俺の事けちょんけちょんに書いとるんやろ。知らんけど。
皆さん、今日も仕事終わったらゆっくり「食と酒」に癒やされて下さい。
そして、スタッフ「すみこ」と「タマキ」のブログを読みましょー。
で、これエントリーしましょー(笑)


到着まで銘柄とかはシークレット。
この企画は純粋に「日本酒や焼酎を先入観なく楽しむ」スタイル。
銘柄とスペックはあとから。
なんか今回は全然集まってません(笑)そろそろウチのコレ、飽きられてきたのか(笑)
詳細はコチラ。
5月10日前後に出荷開始予定のNEW光栄菊、予約してくれた?

「まだ」という方、意味不明。
今予約すべき→ https://kadoya-sake.ocnk.net/product-list/122
今だったら、いろんな光栄菊と飲み比べも出来てしまうぞ。
知らんぞ!
最後まで読んだら、次はコチラ。
かどやスタッフ「すみこブログ」→ https://kadoyasumi.exblog.jp/
かどやスタッフ「タマキブログ」→ http://blog.livedoor.jp/zunow_quark