新着情報
- 2021-01(8)
- 2020-12(7)
- 2020-11(11)
- 2020-10(9)
- 2020-09(7)
- 2020-08(12)
- 2020-07(8)
- 2020-06(5)
- 2020-05(3)
- 2020-04(13)
- 2020-02(7)
- 2020-01(10)
- 2019-12(8)
- 2019-11(12)
- 2019-10(10)
- 2019-09(10)
- 2019-08(8)
- 2019-07(16)
- 2019-06(5)
- 2019-05(1)
- 2019-04(3)
- 2019-02(8)
- 2018-12(11)
- 2018-11(10)
- 2018-10(3)
- 2018-09(5)
- 2018-08(11)
- 2018-07(5)
- 2018-06(4)
- 2018-05(4)
- 2018-04(4)
- 2018-03(7)
- 2018-02(6)
- 2018-01(14)
- 2017-12(19)
- 2017-11(14)
- 2017-10(12)
- 2017-09(7)
- 2017-08(13)
- 2017-07(12)
- 2017-06(20)
- 2017-05(17)
- 2017-04(16)
- 2017-03(16)
- 2017-02(15)
- 2017-01(20)
- 2016-12(17)
- 2016-11(15)
- 2016-10(17)
- 2016-09(25)
- 2016-08(13)
- 2016-07(16)
- 2016-06(33)
- 2016-05(21)
- 2016-04(13)
- 2016-03(14)
- 2016-02(33)
- 2016-01(19)
- 2015-12(13)
- 2015-11(9)
- 2015-10(18)
- 2015-09(10)
- 2015-08(10)
- 2015-07(12)
- 2015-06(21)
- 2015-05(17)
- 2015-04(13)
- 2015-03(11)
- 2015-02(6)
- 2015-01(11)
- 2014-12(10)
- 2014-11(13)
- 2014-10(19)
- 2014-09(15)
- 2014-08(12)
- 2014-07(21)
- 2014-06(13)
- 2014-05(14)
- 2014-04(10)
- 2014-03(16)
- 2014-02(23)
- 2014-01(17)
- 2013-12(23)
- 2013-11(13)
- 2013-10(13)
- 2013-09(16)
- 2013-08(16)
- 2013-07(19)
- 2013-06(23)
- 2013-05(15)
2020/07/10
7/12(日)臨時休業日です。
7/6・12・13・20・23・24・27
7/12(日)は臨時休業します。
7/12(日)は臨時休業します。
7/12(日)は臨時休業します。
7/12(日)は臨時休業します。
7/12(日)は臨時休業します。
さて。
久々のブログ更新。
もうね、忙しくて忙しくて、ブログ更新する時間がありませんでした(大ウソ)。
静かな毎日を過ごしております当店ですが、休み明けと週末だけは「ちょっとだけ酒屋らしく」なります。
そう、ウチは酒を売ってる店です。
いつもブログを見てくださってる、1日90人くらいの皆様だけに発信しております。
今回もどうぞよろしくお願いいたします。

当店では頒布会を、ほぼ1年中やってます。
頒布会って何?
頒布会とは、→ググってください。
当店では毎月、当店チョイスで決まった期間皆様のお手元にお酒をお届けしております。
日本酒と本格焼酎の2種。
長々と説明を書くのは面倒くさいので、「頒布会って何?」「どんな酒が送られてくんの?」とかの疑問には是非ともウチのオンライン内に掲載してるのを読んでください。
過去、いろんなお酒をお届けさせてもらいました。
定番酒からオリジナル酒から酒屋で熟成させたお酒とか。
基本「先入観無し」で楽しんで欲しいというスタイルですので、お酒の銘柄とかお酒のジャンルとか、そういうのは全て手元に届くまでシークレット。
これを「ワクワクしてオモロいやん」と思ってくれる人だけに参加してもらえたらと思ってる「酒屋のわがまま企画」でございます。
「全然オモロない」と思う方は参加しなくても大丈夫。
ということで、8月末~10月末までの3ヶ月間お届けする頒布会。
予約受け付け開始しました!
予約受け付け期間は約1ヶ月。
その間、じっくり考えてください。
即決もかっこええけどね(笑)
当店はやらしいので、頒布会に申し込んでくれてる方々だけにご案内するお酒とか優先的にご案内する酒とかもあるんですけど、これはどっかのミュージシャンのファンクラブみたいなもんと同じ。
ファンクラブに入ってくれてる人が先に優先的にライブのエエポジションを確保する権利があったり、ファンクラブ限定のグッズがあったり、ファンクラブの人だけが知り得る情報とかもあったり。
当然、ウチのファンじゃなくても頒布会は参加できますのでご安心を(笑)
ということで、日本酒と焼酎の新しい体験をしてみてもエエぞ!銘柄や味の好みを超えたいろんな体験をしてみたいぞ!という方は是非頒布会に。
俺には好きな銘柄があって、それ以外はいらないんだよ!銘柄くらい俺に選ばせてくれよー!という方は申し込まないほうがいいと思います。
頒布会とかいろいろ紹介しているかどやの不人気オンライン→ https://kadoya-sake.ocnk.net/
それと、待ちに待ってた酒がやってきた。
去年、瞬殺でした。
気がついたら酒の箱の山が小さくなってました。
それくらい支持率高いです。
それに、今年は去年まで存在しなかった「720ml」が登場。

あ
ぶ
く
ま
純
米
吟
醸
雄
町
だいたいね、あぶくま雄町を飲んでこそ日本酒の事を語ってくれと俺は言いたい。
あぶくまを知ってる人は確実に飲む必要があるのはもちろん、あぶくま未体験の人は更に飲むべきや。
あの玄葉さんが雄町を使って醸した酒やぞ!
え?玄葉さんを知らない?
それ、アカンよアカン。
福島県田村市船引の酒。
船引駅から歩いて10分以内。
駅から歩く道中が楽しい。
蔵に行きたいわ!
ということで玄葉さんを知らん人は、まず「あぶくま」を飲むべし。
大阪の人、多いでー「あぶくま」を知ってるのと「玄葉さん」を知ってる人が。
めちゃ多いで福島の酒やのに大阪の人めっちゃ知ってる。
それなんでか分かる?
まあ、飲んで。
みんなの好みに合うかどうかは知らんけど、「俺は好き」やねん。
あぶくま雄町が好きなのはもちろん、「あぶくま」が好きやねん。
玄葉さんがオモロいねん。あぶくまを飲んだら、玄葉さんの顔が頭をよぎるんだよ。
あぶくまが造られてる蔵と、蔵のあるあの街の風景が浮かんでくるんだよ。
ということで、まあ飲んでみて。
腹減ったので今日もこれで終わり。
家に帰ります。
バイバイ。
明日も13時から。
よろしくたのんますー。
最後まで読んだら、次はコチラ。
かどやスタッフ「すみこブログ」→ https://kadoyasumi.exblog.jp/
かどやスタッフ「タマキブログ」→ http://blog.livedoor.jp/zunow_quark