新着情報
- 2023-01(8)
- 2022-12(5)
- 2022-11(3)
- 2022-10(2)
- 2022-09(6)
- 2022-08(8)
- 2022-07(1)
- 2022-06(3)
- 2022-05(3)
- 2022-04(9)
- 2022-03(5)
- 2022-02(5)
- 2022-01(8)
- 2021-12(10)
- 2021-11(3)
- 2021-10(6)
- 2021-09(8)
- 2021-08(10)
- 2021-07(13)
- 2021-06(7)
- 2021-05(15)
- 2021-04(9)
- 2021-03(7)
- 2021-02(6)
- 2021-01(9)
- 2020-12(7)
- 2020-11(11)
- 2020-10(9)
- 2020-09(7)
- 2020-08(12)
- 2020-07(8)
- 2020-06(5)
- 2020-05(3)
- 2020-04(13)
- 2020-02(7)
- 2020-01(10)
- 2019-12(8)
- 2019-11(12)
- 2019-10(10)
- 2019-09(10)
- 2019-08(8)
- 2019-07(16)
- 2019-06(5)
- 2019-05(1)
- 2019-04(3)
- 2019-02(8)
- 2018-12(11)
- 2018-11(10)
- 2018-10(3)
- 2018-09(5)
- 2018-08(11)
- 2018-07(5)
- 2018-06(4)
- 2018-05(4)
- 2018-04(4)
- 2018-03(7)
- 2018-02(6)
- 2018-01(14)
- 2017-12(19)
- 2017-11(14)
- 2017-10(12)
- 2017-09(7)
- 2017-08(13)
- 2017-07(12)
- 2017-06(20)
- 2017-05(17)
- 2017-04(16)
- 2017-03(16)
- 2017-02(15)
- 2017-01(20)
- 2016-12(17)
- 2016-11(15)
- 2016-10(17)
- 2016-09(25)
- 2016-08(13)
- 2016-07(16)
- 2016-06(33)
- 2016-05(21)
- 2016-04(13)
- 2016-03(14)
- 2016-02(33)
- 2016-01(19)
- 2015-12(13)
- 2015-11(9)
- 2015-10(18)
- 2015-09(10)
- 2015-08(10)
- 2015-07(12)
- 2015-06(21)
- 2015-05(17)
- 2015-04(13)
- 2015-03(11)
- 2015-02(6)
- 2015-01(11)
- 2014-12(10)
- 2014-11(13)
- 2014-10(19)
- 2014-09(15)
- 2014-08(12)
- 2014-07(21)
- 2014-06(13)
- 2014-05(14)
- 2014-04(10)
- 2014-03(16)
- 2014-02(23)
- 2014-01(17)
- 2013-12(23)
- 2013-11(13)
- 2013-10(13)
- 2013-09(16)
- 2013-08(16)
- 2013-07(19)
- 2013-06(23)
- 2013-05(15)
2020/12/10
悲劇

12/7・14・21 休み、少なっ!
1/1(金)~7(木)まで冬休み頂きます
1/1~7・14・21・28
悲劇です。
朝、家の洗面所で顔を洗おうとし、装着していたメガネを横にある洗濯機の上に置き、バシッと顔の洗浄。
終了後、タオルで顔を拭き、メガネ装着をしようと手を伸ばした時、見事に手でメガネをパンチしてしまい、メガネは見事に洗濯機の裏に落下。
なんと、洗濯機と壁のかなり狭い空間をカラカラと音を立てながら、確実に洗濯機を移動させないと取れないエリアに落下してしまった。
ん~、俺の体の一部である遠近両用メガネ。これはまずい。
でも今から子供を保育園に送っていかなければならないという使命もあり、とにかく急遽使い捨てコンタクトを装着して保育園へ。
そして今、酒屋。
パソコンの文字が見えない。
スマホの文字が見えない。
老眼鏡、どこいった!
あ、そうだ!
たしかこの前、試しに100均で買った老眼鏡があったはず!
探したら出てきた!助かった。これでひとまず1日過ごせる・・・
ということで、朝から悲劇が起こり、かなりブルーになったのでもう酒の案内をするテンションが上がってこないので新着酒については皆さんウチの店の冷蔵庫をのぞきに来てください。
今日は以上。
一応、現在予約受け付けしている「鯖の棒寿司」と「特製ぽん酢」の予約状況をお知らせ。



予約受付中の千里丘・「昊(そら)」さんの鯖の棒寿司。
あと3本で受け付け終了します。
実は、「昊」店主のイッペーはオモロすぎる事を考えてます。
先に言うときますけど、皆さんが思ってる普通の棒寿司じゃありません。
85%は棒寿司の王道的スタイルですが、残り15%がなんと!!!
それは言われへんけどな!
手にした人だけが経験できる「オモロすぎる15%」やけどな!



茨木市の割烹料理店「季ごころ廣」さんの特製ぽん酢。

クリスマス頃入荷分は、あと14本で終了。
ネットとかでは受け付けしてません。
店頭のみでの受け付けとなっております。
今後はオンラインでも予約受け付けできたらと思ってますが、ひとまず今はリアル店舗のみでの受け付けです。

みんな、PAYPAYで払ってます。
「20%還元って、デカいですよね」っていう会話、しまくり。
ひとつお願い。
皆さん、先に「PAYPAY」の操作方法とかある程度勉強してからご来店してくれるとめちゃくちゃうれしいです。
なぜなら、レジでスタッフ「すみこ」の「PAYPAY操作方法講座」が始まる事が多く、酒屋業に支障が出てきております(笑)
別にエエんですけど、先にかるく学んで頂けると結構スムーズにいきます。
スタッフ「すみこ」は優しすぎるので、皆さんが求めてない事まで1から10まで全部説明しようとするから、説明そのものが長くなります。ま、すみこはこれについて全く苦に思ってないからエエんですけど、その横でずっとパソコン仕事をしているワタクシとしては、すみこのPAYPAY操作方法講座を1日に何度も何度も聞くはめになっており、もう飽きました(笑)
ですので皆さん、先に操作方法を知った上でご来店ください。
あくまでも「すみこのPAYPAY操作方法講座」を阻止するのが目的です(笑)
あと、キャッシュレス決済やのに「現金払いのほうがスムーズで時間かかってないやんけ」という、非常に意味不明な本末転倒現象が発生しております。キャッシュレス決済は現金決済よりも早くてスムーズ。←これが本来の姿
非常に時間のかかるキャッシュレス決済は不要(すみこのPAYPAY操作方法講座が始まってしまう)なので、皆さんが小学生の頃からしっかり経験している【予習】というものを怠る事なく、PAYPAYについて学んでからご来店ください。
レジに来る前にPAYPAYのアプリを起動させとてくれ!
バーコード提示じゃないぞ!スキャン支払いやぞ!
PAYPAY残高か、ヤフーカードとの紐付けしかこの20%還元は受けることはできないぞ!
20%還元って言うても、1回の決済で10000円で2000円分の還元があるって事やぞ!
1回の決済で20000円決済しても、還元は2000円やぞ!
1ヶ月間で最大10000円分までの還元やからな!
つまり、50000円までウチで使ってもらえるんやで!
1回の決済が10000円で2000円の還元やから、5回来てや、5回!
「もう意味分からんわ!」という人は、あとは自分で調べて!
以上!!!
最後まで読んだら、次はコチラ。
かどやスタッフ「すみこブログ」→ https://kadoyasumi.exblog.jp/
かどやスタッフ「タマキブログ」→ http://blog.livedoor.jp/zunow_quark
かどや酒店 商品新着情報最新→ https://ameblo.jp/kadoya-sake/
かどや酒店 Instagram→ https://www.instagram.com/kadoyasaketen_osaka/
かどや酒店 Twitter→ https://twitter.com/kadoyasake