新着情報
- 2022-08(4)
- 2022-07(1)
- 2022-06(3)
- 2022-05(3)
- 2022-04(9)
- 2022-03(5)
- 2022-02(5)
- 2022-01(8)
- 2021-12(10)
- 2021-11(3)
- 2021-10(6)
- 2021-09(8)
- 2021-08(10)
- 2021-07(13)
- 2021-06(7)
- 2021-05(15)
- 2021-04(9)
- 2021-03(7)
- 2021-02(6)
- 2021-01(9)
- 2020-12(7)
- 2020-11(11)
- 2020-10(9)
- 2020-09(7)
- 2020-08(12)
- 2020-07(8)
- 2020-06(5)
- 2020-05(3)
- 2020-04(13)
- 2020-02(7)
- 2020-01(10)
- 2019-12(8)
- 2019-11(12)
- 2019-10(10)
- 2019-09(10)
- 2019-08(8)
- 2019-07(16)
- 2019-06(5)
- 2019-05(1)
- 2019-04(3)
- 2019-02(8)
- 2018-12(11)
- 2018-11(10)
- 2018-10(3)
- 2018-09(5)
- 2018-08(11)
- 2018-07(5)
- 2018-06(4)
- 2018-05(4)
- 2018-04(4)
- 2018-03(7)
- 2018-02(6)
- 2018-01(14)
- 2017-12(19)
- 2017-11(14)
- 2017-10(12)
- 2017-09(7)
- 2017-08(13)
- 2017-07(12)
- 2017-06(20)
- 2017-05(17)
- 2017-04(16)
- 2017-03(16)
- 2017-02(15)
- 2017-01(20)
- 2016-12(17)
- 2016-11(15)
- 2016-10(17)
- 2016-09(25)
- 2016-08(13)
- 2016-07(16)
- 2016-06(33)
- 2016-05(21)
- 2016-04(13)
- 2016-03(14)
- 2016-02(33)
- 2016-01(19)
- 2015-12(13)
- 2015-11(9)
- 2015-10(18)
- 2015-09(10)
- 2015-08(10)
- 2015-07(12)
- 2015-06(21)
- 2015-05(17)
- 2015-04(13)
- 2015-03(11)
- 2015-02(6)
- 2015-01(11)
- 2014-12(10)
- 2014-11(13)
- 2014-10(19)
- 2014-09(15)
- 2014-08(12)
- 2014-07(21)
- 2014-06(13)
- 2014-05(14)
- 2014-04(10)
- 2014-03(16)
- 2014-02(23)
- 2014-01(17)
- 2013-12(23)
- 2013-11(13)
- 2013-10(13)
- 2013-09(16)
- 2013-08(16)
- 2013-07(19)
- 2013-06(23)
- 2013-05(15)
2021/02/09
蔵のある地元で愛されているお酒

こんにちは!かどや酒店です。
皆さん、覚えてますか?
昨年12月に、ほぼ予約限定にて蔵元さんにお願いし特別に瓶詰めしてもらった、蔵のある地元限定のお酒「あぶくま初しぼり生」の存在を。
本当に多くのご予約を頂戴しました。
皆さん、覚えてますか?
昨年12月に、ほぼ予約限定にて蔵元さんにお願いし特別に瓶詰めしてもらった、蔵のある地元限定のお酒「あぶくま初しぼり生」の存在を。
本当に多くのご予約を頂戴しました。
そして、ご予約くださった皆様へ発送・店頭お渡しさせていただいた後の飲んでくれた皆さんからの感想が正直とんでもなかった!
飲んでくれた皆さん!!あの衝撃覚えてますか?
ちょっととんでもなかったですよね!
地元だけで流通しているという限られた酒を飲めてしまう贅沢だけでなく、あの衝撃的な旨さはもうね、なんと言えばいいのか。
「あぶくま」玄葉本店の玄葉さんが、
「あの酒、良かったでしょ!」と、本気で自画自賛を越えた「客観的に見た最高の出来」だったと!
ご予約くださった皆さんに買って良かったって思ってもらえるように「俺はいい酒を造るよ!」とバシッと言い切ってましたもんね!
それを見事に形にしてくれた玄葉さんって、ちょっとヤバいんじゃないか??
そして実は、今年になって再び「あぶくま」の玄葉さんと話をしていて、新たなるプロジェクトがスタートしました。
今回も玄葉本店さんのある地元だけで流通させているお酒。
無濾過生原酒にて、お客さんから予約あった分だけを瓶に詰め、出荷。
蔵元さんのほうでは一切の在庫を持たない。
まさに【予約限定酒】。
あの時のあの酒「あぶくま初しぼり」を飲んでくださった方は再び「飲みたいよ俺!」「私絶対に予約するし!」って言ってもらえると思う。
だって、あの「あぶくま初しぼり」でとんでもない体験をしてしまったんだから!!!
------------------
「あぶくま」を造る玄葉本店さんがある地域に、地元の人が誇る1本の桜の木があります。
その名は「小沢の桜」。
この桜は本当に地元の人達に愛され、「おらが村の自慢」として皆さんの心の中に刻み込まれています。
そんな人達が「地元に誇れる酒を多くの人にのんで欲しい」という思いで、蔵のある地域で栽培・収穫されたお米を使い、地元の人達に愛されている「あぶくま」醸造元の玄葉本店さんに最高に誇れる酒を造ってもらおう!
そんな思いを玄葉さんに伝えて実現したのが、誇れる桜「小沢の桜」を冠にした酒「小沢の桜 純米無濾過生」。
出来た酒をそのまま瓶詰めし、地域の人達へむけて出荷。
出来上がったお酒を、長らく会えていない子供達や親戚、お世話になっている人達へ「自分達の町の自慢のお酒なんだ」と送っているお酒。
それが「小沢の桜」という名のお酒なんです。
そんな地元の人達に愛されているお酒ですが、発売してから10年以上。
東日本大地震の経験など、いろいろあった。
でも、それでも地元の人達はこの「小沢の桜」を「地元の誇れる酒」として愛し続けてくれている。
そんな話を数年前に玄葉さんから少し聞いて、「よし!」と勝手に俺、奮起しました!
でも、それでも地元の人達はこの「小沢の桜」を「地元の誇れる酒」として愛し続けてくれている。
そんな話を数年前に玄葉さんから少し聞いて、「よし!」と勝手に俺、奮起しました!
地元の人達が誇れる桜の名前を冠にした酒「小沢の桜」はこれからも永遠に続いてほしい!
だって、地元の人達が胸を張って誇りたいと思える酒なんだから!!!
よし!大阪にある酒屋からも、地元の人達が誇れる酒を発信したい!
だって、地元の人達が胸を張って誇りたいと思える酒なんだから!!!
よし!大阪にある酒屋からも、地元の人達が誇れる酒を発信したい!
そして、これからも永遠に「小沢の桜」という名の酒が世に出される事を継続、そして更なる誇れる酒として存在して欲しい!
とはいえ、元々たくさんの量を造っていたお酒ではなかった。
だから、たくさん仕入れたいと私が蔵にお願いしても、そこまでの多くの量を仕入れることが出来る訳じゃない。
そこで蔵元さんは、やはりこの「小沢の桜」という冠のお酒は、地元での流通を大半として、【東京1店舗と大阪の1店舗の酒販店合計2店舗】を拠点として販売する!と決めてくれました。
【大阪の酒販店→かどや酒店】緊張してます(笑)
当店は責任を持って、地元の人が胸を張って誇りたい酒「小沢の桜」を、本気で味わってみたい!楽しんでみたいぞ!と思ってくださる方へ【予約優先酒】として皆さんにお知らせいたします!
出荷開始は2月下旬頃。
あと半月くらいかな?もうちょっと早まるかな?
現在、お酒はタンクの中で発酵を続けている途中。
今年はどんな味わいになるんだろう??ドキドキするわ!わくわくするわ!
〜〜〜店頭一般販売について〜〜〜
今回のお酒は【ご予約優先酒】として受付いたします。ただ、一般発売もする予定ですが、それほど多くありません。
もしご希望してくださる場合はやはり【ご予約をお勧め】いたします。
★あぶくま 小沢の桜 純米無濾過生 1800ml 2750円/720ml 1430円
【出荷開始予定】2月下旬(20日以降)
こちらの商品はほぼほぼ【予約優先販売】の【オンライン予約】とさせて頂きます。ご予約分のみの特別瓶詰めとご理解頂けたらと思います。
全国発送はもちろん、店頭お渡しをご希望の方も【オンライン予約】をお願いいたします。
オンラインでご予約を進めて頂くと途中に『店頭受取』を選んで頂ける欄がありますのでそちらを選択して頂ければこちらで店頭お渡しとしてご準備いたします。
★あぶくま地元限定酒「小沢の桜」 ご予約ページ→ https://kadoya-sake.ocnk.net/product-list/62
★あぶくま 小沢の桜 純米無濾過生 1800ml 2750円/720ml 1430円
【出荷開始予定】2月下旬(20日以降)
こちらの商品はほぼほぼ【予約優先販売】の【オンライン予約】とさせて頂きます。ご予約分のみの特別瓶詰めとご理解頂けたらと思います。
全国発送はもちろん、店頭お渡しをご希望の方も【オンライン予約】をお願いいたします。
オンラインでご予約を進めて頂くと途中に『店頭受取』を選んで頂ける欄がありますのでそちらを選択して頂ければこちらで店頭お渡しとしてご準備いたします。
★あぶくま地元限定酒「小沢の桜」 ご予約ページ→ https://kadoya-sake.ocnk.net/product-list/62
よろしくお願いいたします!