新着情報
8/2・9~13・16・17・23・30
皆さんの寛大なる広すぎるお心にて受け止めて頂きますようどうぞよろしくお願いいたします。
【かどや酒店の夏休み】8/9(月)~8/13(金)
【お盆期間中の短縮営業】8/14(土)~8/15(日)→10:30~15:00
【緊急工事の為の臨時休業日】8/17(火)
【定休日】月曜祝日
めっちゃ休みますがマジでお許しください。
暑すぎて高齢化かどや酒店スタップ休憩させてくださいませ。
8月はいろんな意味で休みすぎのかどや酒店。
本日8月18日。
既に8日間も休んでいる。
つまり、どういうことかというと、
10日しか働いてない
もうね、アホです。
コロナ云々のおかげでマイナス要素な事ばかりの酒屋。
Instagramを見てたらいろんな情報が勝手に入ってくるんやけど、その勝手に入ってくる情報によると、酒屋さんは「お盆も休まず営業します!」というパターンが多い。
おいおいマジかよ。
それに比べてウチは一体何をしとるんや?
もうね、開店している10日間ずっと忙しくない(笑)
自分なりにイキっていこうと張り切っておりますが、ここまでヒマが続くとイキっていくにも限界があります(笑)

かどや酒店youtubeの再生回数も全然増えへんし、あ、そうそう!
新しい動画をアップしたけど1週間で100ちょっとやから、これ相当オモロないんやな。
反省や、反省!

7月に嬉しい予想外入荷があった八千代伝酒造さんの「つるし八千代伝」と「クリオ」。
「クリオ」完売。
「つるし八千代伝」ラスト1本。

福島県浪江町の鈴木酒造店の遊び心、好きです。
そして、発酵ものを造る蔵元が造る発酵ものの甘酒、旨いにきまっとるやろ。
磐城壽の甘酒はちょっと他の蔵元さんと違うで。
ハイカラな味がするで。

変態の世界へようこそ。
奈良吉野「花巴」美吉野醸造が世に問うワンランク上の梅酒が登場しているのにお知らせするのをすっかり忘れていた。
人生は一期一会だぜ!と思ってるそこのアンタ!
出会ってみなはれ。
ワンランク上の梅酒に。
花巴梅酒がアンタを待ってるぞ。

大那の顔。純米吟醸。
地元で栽培された五百万石をたらふく使った純米吟醸。
大那のラベルを見ると、大那蔵元である阿久津氏の顔が浮かんでしまう。

すくすくと育つ稲に囲まれて、難しい顔をしながら懸命に電話をしている「大那」蔵元・阿久津氏。
商談をしてるのだろうか?
それとも、奥様にしかられているのだろうか?
あえてあぜ道で語る阿久津氏。
オモロすぎる。
大那を造る阿久津氏は、栃木生まれの栃木育ち。
全然大阪出身でもないのに、とにかくお笑い系。
彼はオモロすぎる。存在そのものがオンリーワンだ。
そんな彼が造る酒は、あのキャラとは真逆の繊細さを感じる美酒どころではない。
あのキャラでこの繊細さだと??
おかしいやないかい!
もしかしたら阿久津氏、酒を造ってないんじゃないか?
現場監督みたいに指示を出しているだけなのか?
いや、そんなはずはない。
きっと酒を造っているはずだ。
しかし、よく考えてみるとあのオモロすぎるキャラは「よそ行き」スタイルで、実は本当の阿久津氏は「とても繊細」な性格なのかもしれない。
もしそうであるとするならば、まだ俺は阿久津氏の事を分かってないのかもしれないな。
ま、どっちでもエエけど。

とにかく飲んでみて。
ちなみにココにアップしないけど、大那のイエローラベルっていうのがあって、これが当店にて大那ブランド中で、支持率1位。

知らんけど。

若波純米吟醸寿限無。
メロンです。
メロンですよ、メロン。
お米が原料なんですよこのお酒。
でもね、メロン。
ホンマにね、メロンです。
メロンジュースをブレンドしてるんとちゃうか?っていうくらいメロン。
まあ、俺がこんだけメロンメロンって言うてたら、ホンマにむちゃくちゃメロンちゃうか!って思わはると思うんやけど、メロンやで、メロン。
若波メロン。
絶賛販売中やけど、店に来てくれた人達の「若波メロン」獲得率がまあまあ高いので、並んでるうちに手にすべし。

今日は久々に、「早瀬浦」三宅彦右衛門酒造の三宅さんと久々に電話で喋ったでー。
やっぱり蔵元さんと喋れるのがエエわ。マジで!
会いたいわ!行きたいわ!
コロナ、シバきたい。
だって、ウチのファミリーは毎年の夏の旅行は福井県やった訳ですよ。
で、コロナで全然動かれへんのですよ。
腹立つ。
遠征させてくれ。
造りの現場に行かせてくれ。学びたい。
現地を感じたい。
空気を感じたい。
三宅さんと一緒に早瀬浦を飲みたいぞ!
コロナ、シバきたい。
ということで、貴族レベルなニューアイテム「早瀬浦純米吟醸五百万石」がとても旨くて、スタッフ「すみこ」が惚れてしもて来てくれる人全員にお勧めしまくってたら在庫尽きそう。だって720mlが3本だけになってしもたんやぞ!
近日中に再入荷予定。
飲んでない人!かどや酒店に入店後、店外に出る為には「早瀬浦純米吟醸五百万石」を手にしないと帰れないぞ!
知らんぞ(笑)
ということで、なにが言いたいかというと、
俺は福井県に行きたいねん!