新着情報
- 2023-05(4)
- 2023-04(2)
- 2023-03(5)
- 2023-02(3)
- 2023-01(8)
- 2022-12(5)
- 2022-11(3)
- 2022-10(2)
- 2022-09(6)
- 2022-08(8)
- 2022-07(1)
- 2022-06(3)
- 2022-05(3)
- 2022-04(9)
- 2022-03(5)
- 2022-02(5)
- 2022-01(8)
- 2021-12(10)
- 2021-11(3)
- 2021-10(6)
- 2021-09(8)
- 2021-08(10)
- 2021-07(13)
- 2021-06(7)
- 2021-05(15)
- 2021-04(9)
- 2021-03(7)
- 2021-02(6)
- 2021-01(9)
- 2020-12(7)
- 2020-11(11)
- 2020-10(9)
- 2020-09(7)
- 2020-08(12)
- 2020-07(8)
- 2020-06(5)
- 2020-05(3)
- 2020-04(13)
- 2020-02(7)
- 2020-01(10)
- 2019-12(8)
- 2019-11(12)
- 2019-10(10)
- 2019-09(10)
- 2019-08(8)
- 2019-07(16)
- 2019-06(5)
- 2019-05(1)
- 2019-04(3)
- 2019-02(8)
- 2018-12(11)
- 2018-11(10)
- 2018-10(3)
- 2018-09(5)
- 2018-08(11)
- 2018-07(5)
- 2018-06(4)
- 2018-05(4)
- 2018-04(4)
- 2018-03(7)
- 2018-02(6)
- 2018-01(14)
- 2017-12(19)
- 2017-11(14)
- 2017-10(12)
- 2017-09(7)
- 2017-08(13)
- 2017-07(12)
- 2017-06(20)
- 2017-05(17)
- 2017-04(16)
- 2017-03(16)
- 2017-02(15)
- 2017-01(20)
- 2016-12(17)
- 2016-11(15)
- 2016-10(17)
- 2016-09(25)
- 2016-08(13)
- 2016-07(16)
- 2016-06(33)
- 2016-05(21)
- 2016-04(13)
- 2016-03(14)
- 2016-02(33)
- 2016-01(19)
- 2015-12(13)
- 2015-11(9)
- 2015-10(18)
- 2015-09(10)
- 2015-08(10)
- 2015-07(12)
- 2015-06(21)
- 2015-05(17)
- 2015-04(13)
- 2015-03(11)
- 2015-02(6)
- 2015-01(11)
- 2014-12(10)
- 2014-11(13)
- 2014-10(19)
- 2014-09(15)
- 2014-08(12)
- 2014-07(21)
- 2014-06(13)
- 2014-05(14)
- 2014-04(10)
- 2014-03(16)
- 2014-02(23)
- 2014-01(17)
- 2013-12(23)
- 2013-11(13)
- 2013-10(13)
- 2013-09(16)
- 2013-08(16)
- 2013-07(19)
- 2013-06(23)
- 2013-05(15)
2021/09/30
安納芋クラスの甘くて旨くてシャレにならない、焼酎の原料であるサツマイモ「蔓無源氏」〆切まであと1週間です。


「大好評!」っていう宣伝文句が飛び交う現代。
売ってる商品に「大好評!」っていうPOPを大量に見かけます。
「おいおい全部大好評やないかい!何のどこが大好評やねん!」と文句も言いたくなるくらい。
しかし、私はこのサツマイモについては大いに胸を張って「大好評」と言いたい。
だって、驚異のリピート率なんです。
このサツマイモ販売開始して何年経過したのか分かりませんが、一度食べてくれた方のほとんどがリピートしてくれるし、もっと言うならば昨年の倍の数量を頼んでくれたり、または「知り合いにプレゼントする」と、あまりの美味しさから知人に配ってくれるということが【普通】にあるのでございます。
「大好評」「リピート率」とかの言葉に疑いをかけたくなる気持ちも分かる。
だから私は強制しない。
「え?ホンマかいな。信じられへんわ」という方は普通にスルーしてください。
興味を持ってくれる方だけでOK。めちゃくちゃたくさん売りたいから「大好評」「リピート率」とかの言葉を使ってるんじゃないので、全然買わなくても大丈夫です。
過去に買ってくれてまた今年もご予約くれて、「あの美味しさをもう一度」と思ってくれる事がホントに嬉しいので強制は一切しませんのでご安心を。
このサツマイモの名前は「蔓無源氏(つるなしげんじ)」と言います。
大正時代に多く栽培されてたんですけど、ある時から主流が他の品種に変わってしまい栽培されなくなったんですよ。
そんな時に、鹿児島・国分酒造の笹山さんと安田さんが「蔓無源氏」を復活させ、そのサツマイモを原料に焼酎を造るぞ!と、谷山さんというひとりの農家さんにサツマイモ「蔓無源氏」の栽培をお願いしたんですよね。そこからいろいろあったんですが、今ではこのサツマイモ「蔓無源氏」も程よく多く栽培・収穫されるようになったんです。
で、その「蔓無源氏」というサツマイモを原料にした芋焼酎が飛びきり旨いのなんのって!
このお芋さんの特徴がバシバシ表現されてて、もうね、エエ甘さを持ってるんですよ。
ソーダ割にしてよし、お湯割りにして尚よし。
もうこの焼酎にハマってくれる方が多くて。
あるおっちゃんは、この芋焼酎「蔓無源氏」を毎回一升瓶で6本まとめて購入されてます。
「この芋焼酎で晩酌するのが楽しみやねん」と言ってくれることが嬉しくて。
で、このサツマイモ。
芋焼酎の原料として栽培されてたんですけど、食べると安納芋のような蜜ある甘さがとても美味しくて、食用として国分酒造の笹山さんが出荷してくれるようになったんです。
芋焼酎の原料であるサツマイモを食べる事って、なんかイイですよね。
体験したくなりますよね。
毎年11月頃に、一部を食用として出荷されているサツマイモ「蔓無源氏」。
現在位予約受付中です。
ただ、〆切は10月6日ということであと1週間くらいしかありません。
急いで欲しいのです。
購入を強制する訳ではありません。
ただ、旨いです。惚れてもらえる自信あります。
でもこればっかりは好みなんで何とも言えません。
ウチとしては多いに推しまくっております。
ホント、無理しないでください。
ウチは大丈夫ですから。マジで。
もし興味を持ってくれる方がいらっしゃったら以下のアドレスからどうぞ。
このサツマイモを原料にした芋焼酎も、もし興味を持ってくれるんやったら嬉しいです。
焼酎とサツマイモのセットも予約受付してます。
予約受付締切は10月6日。
商品は11月中旬以降の発送・お渡しです。
ご予約は全て、オンラインショップから受け付けてます。
実店舗レジでの予約は受け付けてません(間違い防止する為)。
店頭にポスターを掲示してます。
その横に、予約してもらえるページに飛べるQRコードを設置してますので、それをスマホで読み込んで予約してもらっても大丈夫。
あと、予約以外の一般販売は一切ありません。
生ものですので、【ご予約分のみの入荷】となります。
どうぞよろしくお願いいたします。