新着情報
- 2022-08(4)
- 2022-07(1)
- 2022-06(3)
- 2022-05(3)
- 2022-04(9)
- 2022-03(5)
- 2022-02(5)
- 2022-01(8)
- 2021-12(10)
- 2021-11(3)
- 2021-10(6)
- 2021-09(8)
- 2021-08(10)
- 2021-07(13)
- 2021-06(7)
- 2021-05(15)
- 2021-04(9)
- 2021-03(7)
- 2021-02(6)
- 2021-01(9)
- 2020-12(7)
- 2020-11(11)
- 2020-10(9)
- 2020-09(7)
- 2020-08(12)
- 2020-07(8)
- 2020-06(5)
- 2020-05(3)
- 2020-04(13)
- 2020-02(7)
- 2020-01(10)
- 2019-12(8)
- 2019-11(12)
- 2019-10(10)
- 2019-09(10)
- 2019-08(8)
- 2019-07(16)
- 2019-06(5)
- 2019-05(1)
- 2019-04(3)
- 2019-02(8)
- 2018-12(11)
- 2018-11(10)
- 2018-10(3)
- 2018-09(5)
- 2018-08(11)
- 2018-07(5)
- 2018-06(4)
- 2018-05(4)
- 2018-04(4)
- 2018-03(7)
- 2018-02(6)
- 2018-01(14)
- 2017-12(19)
- 2017-11(14)
- 2017-10(12)
- 2017-09(7)
- 2017-08(13)
- 2017-07(12)
- 2017-06(20)
- 2017-05(17)
- 2017-04(16)
- 2017-03(16)
- 2017-02(15)
- 2017-01(20)
- 2016-12(17)
- 2016-11(15)
- 2016-10(17)
- 2016-09(25)
- 2016-08(13)
- 2016-07(16)
- 2016-06(33)
- 2016-05(21)
- 2016-04(13)
- 2016-03(14)
- 2016-02(33)
- 2016-01(19)
- 2015-12(13)
- 2015-11(9)
- 2015-10(18)
- 2015-09(10)
- 2015-08(10)
- 2015-07(12)
- 2015-06(21)
- 2015-05(17)
- 2015-04(13)
- 2015-03(11)
- 2015-02(6)
- 2015-01(11)
- 2014-12(10)
- 2014-11(13)
- 2014-10(19)
- 2014-09(15)
- 2014-08(12)
- 2014-07(21)
- 2014-06(13)
- 2014-05(14)
- 2014-04(10)
- 2014-03(16)
- 2014-02(23)
- 2014-01(17)
- 2013-12(23)
- 2013-11(13)
- 2013-10(13)
- 2013-09(16)
- 2013-08(16)
- 2013-07(19)
- 2013-06(23)
- 2013-05(15)
2021/12/29
12月29日(水)は開店時間がいつもより早め。10時半からです。

12/2・6・9・13・20
12/27(月)は定休日なのに年末という理由だけで臨時営業!!!
【臨時休業日】12/2(木)・12/9(木)
【定休日】月曜祝日
2022年の冬休み 1/1~1/6
1/7(金)から営業
さあ、29日です。
寒さによって私のしもやけも大成長しております。
両手指がパンパンです。
これぞ芋虫。
全員しもやけになったらいいのに。
でも誰もしもやけになっていない。
なんで俺は毎年こうなるんだ?
12/29~12/31まで、限定で「実物のしもやけ」をご覧頂けます。
レジにて「店主のしもやけを見てみたい」とおっしゃってください。
大きくなったカブトムシの幼虫のような指をお見せいたします(笑)
今日から開店時間が早くなっております。
10時半からです。10時半から。
店頭に貼り出されている営業時間のご案内は変えてません。面倒くさいので13時になったままです。
でも10時半に開店します。
駐車場は1台分のみです。
近くにコインパーキングがあるのでそちらをご利用ください。
開店前にお並びいただくと風邪をひきますので控えましょう。
あと、並ばれている光景を当店スタッフが見てしまうと、プレッシャーで押しつぶされそうになってしまいますからお控えください(笑)並ばなくてもお酒は売るほどありますのでご安心ください。
数の少ないお酒もあります。
もちろんタイミングによってはご購入いただけない時もあるかもしれません。
でも大人なんだからそんなに必死にならなくても大丈夫。
狩人じゃないんですからボチボチいきましょう(笑)
もし飲めなくても死にませんから(笑)
その分、新しいお酒との出会いがあるかもしれませんからね。
人との出会いは一期一会。
お酒との出会いも一期一会。
そんな軽いスタイルで生きていれば気持ちも楽。
こんなリラックスモードで是非。
贈答用でお酒を箱に入れたりラッピングをご希望の皆様へ。
店内の状況によってはチョーお待ちいただくことがあるかもしれません。
あまり待ちたくないという方は、ラッピングじゃなく、お酒をシンプルに【紙袋に入れる】というスタイルがオススメ。
これならシャッとお酒を紙袋に入れてお渡し可能。
そしてシンプル。
先様もこういうカジュアルスタイルが好みのはず。
だって、ゴミも出ないしね。
見栄えより貴方の気持ち。
そう、そういう感じでいきましょう。
ということで本日も皆様、お手柔らかにお願い致します。
最後まで読んだら、次はコチラ。
かどや酒店youtube→ https://www.youtube.com/channel/UCLewVnlQRYQZl_R--UxHIKw
かどやスタッフ「すみこブログ」→ https://kadoyasumi.exblog.jp/
かどやスタッフ「すみこInstagram」→ https://www.instagram.com/sumikonosumikko/
かどやスタッフ「タマキブログ」→ http://blog.livedoor.jp/zunow_quark
かどやスタッフ「まりこInstagram」→ https://www.instagram.com/kadoya.mariko/
かどや酒店 Instagram→ https://www.instagram.com/kadoyasaketen_osaka/
かどや酒店 Twitter→ https://twitter.com/kadoyasake