新着情報
- 2023-03(4)
- 2023-02(3)
- 2023-01(8)
- 2022-12(5)
- 2022-11(3)
- 2022-10(2)
- 2022-09(6)
- 2022-08(8)
- 2022-07(1)
- 2022-06(3)
- 2022-05(3)
- 2022-04(9)
- 2022-03(5)
- 2022-02(5)
- 2022-01(8)
- 2021-12(10)
- 2021-11(3)
- 2021-10(6)
- 2021-09(8)
- 2021-08(10)
- 2021-07(13)
- 2021-06(7)
- 2021-05(15)
- 2021-04(9)
- 2021-03(7)
- 2021-02(6)
- 2021-01(9)
- 2020-12(7)
- 2020-11(11)
- 2020-10(9)
- 2020-09(7)
- 2020-08(12)
- 2020-07(8)
- 2020-06(5)
- 2020-05(3)
- 2020-04(13)
- 2020-02(7)
- 2020-01(10)
- 2019-12(8)
- 2019-11(12)
- 2019-10(10)
- 2019-09(10)
- 2019-08(8)
- 2019-07(16)
- 2019-06(5)
- 2019-05(1)
- 2019-04(3)
- 2019-02(8)
- 2018-12(11)
- 2018-11(10)
- 2018-10(3)
- 2018-09(5)
- 2018-08(11)
- 2018-07(5)
- 2018-06(4)
- 2018-05(4)
- 2018-04(4)
- 2018-03(7)
- 2018-02(6)
- 2018-01(14)
- 2017-12(19)
- 2017-11(14)
- 2017-10(12)
- 2017-09(7)
- 2017-08(13)
- 2017-07(12)
- 2017-06(20)
- 2017-05(17)
- 2017-04(16)
- 2017-03(16)
- 2017-02(15)
- 2017-01(20)
- 2016-12(17)
- 2016-11(15)
- 2016-10(17)
- 2016-09(25)
- 2016-08(13)
- 2016-07(16)
- 2016-06(33)
- 2016-05(21)
- 2016-04(13)
- 2016-03(14)
- 2016-02(33)
- 2016-01(19)
- 2015-12(13)
- 2015-11(9)
- 2015-10(18)
- 2015-09(10)
- 2015-08(10)
- 2015-07(12)
- 2015-06(21)
- 2015-05(17)
- 2015-04(13)
- 2015-03(11)
- 2015-02(6)
- 2015-01(11)
- 2014-12(10)
- 2014-11(13)
- 2014-10(19)
- 2014-09(15)
- 2014-08(12)
- 2014-07(21)
- 2014-06(13)
- 2014-05(14)
- 2014-04(10)
- 2014-03(16)
- 2014-02(23)
- 2014-01(17)
- 2013-12(23)
- 2013-11(13)
- 2013-10(13)
- 2013-09(16)
- 2013-08(16)
- 2013-07(19)
- 2013-06(23)
- 2013-05(15)
2022/08/18
入荷酒いろいろ。

入荷酒いろいろ。
地元米「華想い」を使ってる。
ワイングラスで試してみて。うっとりするぜ。
「而今」を造る木屋正酒造さんから、昔からある木屋正の老舗ブランド「高砂」のカスタムバージョン「高砂松喰鶴純米大吟醸」入荷!
而今ブランドでは出来ない事を高砂ブランドでチャレンジ!而今と同じ蔵元が世に送り出す、もうひとつの表情を体験しなはれ。
協会8号酵母バージョンの登場です。
かどや酒店が昔から大推奨している飲み比べはもちろん、8号酵母というあまり見かけない、野生味溢れる高めの酸を単体でお楽しみいただいてもエエし。
また、今店頭で販売しているいろんな酵母バージョンとの飲み比べもエエし。
楽しんでー!
秋鹿ブランドの中でぶっ飛んだ面白さ!
協会28号酵母という、多酸性酵母を使用。
かどや女子「すみことまりこ」が大好きな酒でございます。
「すみことまりこ」ファンは必飲だ!
最近ではこの本がオモロかった。
伊坂幸太郎「クジラアタマの王様」。
これは、ハシビロコウが好きなかどやスタッフ「すみこ」に必ず読んでもらわないと困る本。

三宅さん元気そうでなによりでした!
今度はちゃんど時間を使って行こう!
マツコデラックス50歳。
かどや酒店のヌシも50歳。
老化を楽しまなあかんな!
あとは、若者たちがビビるくらいに攻めなあかんな!老害にならん程度に!
かどや酒店、しばらくスタッフ少なめで営業してます。ご迷惑かける時もあると思いますが許してください。
もう数年前から平日の開店時間は13時なのですが、全然覚えてもらえません(笑)それくらいの価値しかない当店ですが、「行ったらやってるやろう」「普通朝からやってるやろう」では無いパターン「かどや酒店に行く前は営業日と営業時間を調べてから行こう」と思ってもらえるくらいの存在感を発揮できるように足掻きながら気張りたいと思います。
本日18日も13時から18時の営業(スタッフはみんな朝から店内で仕事してます)。
どうぞよろしくお願いしますー!