新着情報
- 2023-05(4)
- 2023-04(2)
- 2023-03(5)
- 2023-02(3)
- 2023-01(8)
- 2022-12(5)
- 2022-11(3)
- 2022-10(2)
- 2022-09(6)
- 2022-08(8)
- 2022-07(1)
- 2022-06(3)
- 2022-05(3)
- 2022-04(9)
- 2022-03(5)
- 2022-02(5)
- 2022-01(8)
- 2021-12(10)
- 2021-11(3)
- 2021-10(6)
- 2021-09(8)
- 2021-08(10)
- 2021-07(13)
- 2021-06(7)
- 2021-05(15)
- 2021-04(9)
- 2021-03(7)
- 2021-02(6)
- 2021-01(9)
- 2020-12(7)
- 2020-11(11)
- 2020-10(9)
- 2020-09(7)
- 2020-08(12)
- 2020-07(8)
- 2020-06(5)
- 2020-05(3)
- 2020-04(13)
- 2020-02(7)
- 2020-01(10)
- 2019-12(8)
- 2019-11(12)
- 2019-10(10)
- 2019-09(10)
- 2019-08(8)
- 2019-07(16)
- 2019-06(5)
- 2019-05(1)
- 2019-04(3)
- 2019-02(8)
- 2018-12(11)
- 2018-11(10)
- 2018-10(3)
- 2018-09(5)
- 2018-08(11)
- 2018-07(5)
- 2018-06(4)
- 2018-05(4)
- 2018-04(4)
- 2018-03(7)
- 2018-02(6)
- 2018-01(14)
- 2017-12(19)
- 2017-11(14)
- 2017-10(12)
- 2017-09(7)
- 2017-08(13)
- 2017-07(12)
- 2017-06(20)
- 2017-05(17)
- 2017-04(16)
- 2017-03(16)
- 2017-02(15)
- 2017-01(20)
- 2016-12(17)
- 2016-11(15)
- 2016-10(17)
- 2016-09(25)
- 2016-08(13)
- 2016-07(16)
- 2016-06(33)
- 2016-05(21)
- 2016-04(13)
- 2016-03(14)
- 2016-02(33)
- 2016-01(19)
- 2015-12(13)
- 2015-11(9)
- 2015-10(18)
- 2015-09(10)
- 2015-08(10)
- 2015-07(12)
- 2015-06(21)
- 2015-05(17)
- 2015-04(13)
- 2015-03(11)
- 2015-02(6)
- 2015-01(11)
- 2014-12(10)
- 2014-11(13)
- 2014-10(19)
- 2014-09(15)
- 2014-08(12)
- 2014-07(21)
- 2014-06(13)
- 2014-05(14)
- 2014-04(10)
- 2014-03(16)
- 2014-02(23)
- 2014-01(17)
- 2013-12(23)
- 2013-11(13)
- 2013-10(13)
- 2013-09(16)
- 2013-08(16)
- 2013-07(19)
- 2013-06(23)
- 2013-05(15)
2022/09/04
9/5(日)10時半~15時まで営業です。

9/5・12・15・19・23・26
【定休日】月曜祝日
【臨時休業日】9/15(木)

本日も開催しております日本酒の「量り売り大会」
たくさんの方にご参加頂き本当にありがとうございました。
スタッフ「すみこチョイス」でしたが、いかがだったでしょうか?
そして本日9月4日(日)は「量り売り大会」最終日。
15時までとなります。
どうぞよろしくお願いいたします。

この酒、いい。なかなかいい。
神戸灘「大黒正宗」を造る安福又四郎商店さんの酒。
『兵庫夢錦』という地元の酒米を使った純米吟醸になります。
クリアさと軽快さがありながらもふくらみのある旨味がとても心地よく、ずっと飲んでいられるタイプでございます。
非常にいいバランスで、当店に合いそうな味わい。
なかなかです。
昨日3日の土曜日は多くの方に手にして頂き嬉しすぎました。
今日もバシッと補充完了。

こちらも安福又四郎商店さんの酒。
「酒草子(さけのそうし)」。
これは「枕草子(まくらのそうし)」をリスペクトした酒になります。
昨年も出荷されて今回2回目。
熟成具合も進みすぎてなくて良い頃合い。
飲み方はオールマイティでいけそうです。
冷たくても常温でもぬる燗でも。
日本人がホッと落ち着く味わいですね。

この酒皆さんもう飲まれました?
滋賀長浜「七本鎗」を造る冨田酒造さんの酒。
実はスパークリングタイプなのでございます。
350mlの飲みきりサイズ。
そしてシャンパンと同じ瓶内2次発酵から生まれた綺麗な小さく細やかな泡を持ってます。
これ、いいですよー。
もし未体験でしたら体験すべし。
アルコール度数も低めなので、ボトルのまま飲む事だっていけてしまうかも。

そして、まもなく入荷してくる予定なのがコレ「七本鎗 無有」。
硬派で真面目な男・冨田泰伸氏が地元の農家さんと手を組んで造り上げた酒になります。
無農薬で栽培された酒米「玉栄」を使用。
農薬を無くすことで様々な新たな価値の有るものを生み出すという思いから「無有」と名付けられたようです(たぶん)。
出荷まで約1年半ほど蔵内の貯蔵庫で眠りについてました。
その眠りが今醒め、皆さんの出迎えを待っています。
9月10日前後くらいまでには入荷予定。
まだまだ書きたい事多いですが、今日はここまで。
またどうぞよろしくお願いいたします。
最後まで読んだら、次はコチラ。
かどや酒店youtube→ https://www.youtube.com/channel/UCLewVnlQRYQZl_R--UxHIKw
かどやスタッフ「すみこブログ」→ https://kadoyasumi.exblog.jp/
かどやスタッフ「すみこInstagram」→ https://www.instagram.com/sumikonosumikko/
かどやスタッフ「タマキブログ」→ http://blog.livedoor.jp/zunow_quark
かどやスタッフ「まりこInstagram」→ https://www.instagram.com/kadoya.mariko/
かどや酒店 Instagram→ https://www.instagram.com/kadoyasaketen_osaka/
かどや酒店 Twitter→ https://twitter.com/kadoyasake