新着情報
- 2023-01(8)
- 2022-12(5)
- 2022-11(3)
- 2022-10(2)
- 2022-09(6)
- 2022-08(8)
- 2022-07(1)
- 2022-06(3)
- 2022-05(3)
- 2022-04(9)
- 2022-03(5)
- 2022-02(5)
- 2022-01(8)
- 2021-12(10)
- 2021-11(3)
- 2021-10(6)
- 2021-09(8)
- 2021-08(10)
- 2021-07(13)
- 2021-06(7)
- 2021-05(15)
- 2021-04(9)
- 2021-03(7)
- 2021-02(6)
- 2021-01(9)
- 2020-12(7)
- 2020-11(11)
- 2020-10(9)
- 2020-09(7)
- 2020-08(12)
- 2020-07(8)
- 2020-06(5)
- 2020-05(3)
- 2020-04(13)
- 2020-02(7)
- 2020-01(10)
- 2019-12(8)
- 2019-11(12)
- 2019-10(10)
- 2019-09(10)
- 2019-08(8)
- 2019-07(16)
- 2019-06(5)
- 2019-05(1)
- 2019-04(3)
- 2019-02(8)
- 2018-12(11)
- 2018-11(10)
- 2018-10(3)
- 2018-09(5)
- 2018-08(11)
- 2018-07(5)
- 2018-06(4)
- 2018-05(4)
- 2018-04(4)
- 2018-03(7)
- 2018-02(6)
- 2018-01(14)
- 2017-12(19)
- 2017-11(14)
- 2017-10(12)
- 2017-09(7)
- 2017-08(13)
- 2017-07(12)
- 2017-06(20)
- 2017-05(17)
- 2017-04(16)
- 2017-03(16)
- 2017-02(15)
- 2017-01(20)
- 2016-12(17)
- 2016-11(15)
- 2016-10(17)
- 2016-09(25)
- 2016-08(13)
- 2016-07(16)
- 2016-06(33)
- 2016-05(21)
- 2016-04(13)
- 2016-03(14)
- 2016-02(33)
- 2016-01(19)
- 2015-12(13)
- 2015-11(9)
- 2015-10(18)
- 2015-09(10)
- 2015-08(10)
- 2015-07(12)
- 2015-06(21)
- 2015-05(17)
- 2015-04(13)
- 2015-03(11)
- 2015-02(6)
- 2015-01(11)
- 2014-12(10)
- 2014-11(13)
- 2014-10(19)
- 2014-09(15)
- 2014-08(12)
- 2014-07(21)
- 2014-06(13)
- 2014-05(14)
- 2014-04(10)
- 2014-03(16)
- 2014-02(23)
- 2014-01(17)
- 2013-12(23)
- 2013-11(13)
- 2013-10(13)
- 2013-09(16)
- 2013-08(16)
- 2013-07(19)
- 2013-06(23)
- 2013-05(15)
2023/01/05
2023年の抱負とか目標とか、

12/5・12・15・19・22
【定休日】月曜祝日
【臨時休業日】12/15(木)・12/22(木)
【臨時営業日】12/26(月)
★かどや酒店の冬休み★
1/1~6(6日間)
【徐行運転営業】1/7(土)~1/8(日) 10:30~15:00
【配達業務】12/29(木)~1/8(日)まで休み
新年を迎えていつも今年の抱負とか目標とか、今まではそんなことをいろいろ考えてブログとかSNSとかに文字として書いたりしてましたけど、もうそういうのは終了しました。やめました。
なんかいろいろ振り返ってみると、その年の抱負とか目標とかって、「よし!今年はコレでいくぞ!」って決意したところで「俺、どんな決意してたっけ?」みたいな感じで1ヶ月もしないうちに忘れてしまうので、もう最初からそういうの考えるのを終了してみようと思いました。
シンプルに自分達がオモロい事してたら、誰かが「なんかあの酒屋オモロそうやな」って感じてくれて、うちに興味を持ってくれる人が居てくれたらそんな人達と繋がっていけたらエエかなーっていう、ノーマルでシンプルな思いくらいかなー。
ということで、今年であろうと来年であろうと、毎日をノーマルに過ごせたらそれで御の字、あとは50歳という人生の節目みたいなところもあるので、これから自分の人生が終了するまで、少しずつ自分が背負うものの軽量化をしていこうかなーとも思っております。
商売している以上、商い人同士の会話で出てくるのが「前年比」。
この「前年比」という言葉が最近はちょっとしんどくなってきておりまして、「前年比という言葉の魔法」がちょっと自分の中で変なしがらみになってしまってます。
皆さんも知ってるとおり、今年と前年を比較して「前年比○○%アップ」とか「前年比○○%ダウン」とか言う訳なんですが、例えば今年が「前年比110%」だったら、去年より売上が10%アップしたことになって、ほんでまた来年には去年と一昨年を比べて10%アップした数字に対して「前年比110%を目指そう!」とかになって、ま、何が言いたいかというと、結局ずっと終わりが無くて、前年よりダウンしたら必ず去年はクリアしようとか、前年よりずっとアップしてたら、その数字を落とさないようにがんばってみようということばっかりになって、じゃあ前年比がどうのこうのとか云々かんぬん、そのやりとりは一体いつになったら落ち着いていつになったら経営者はホッとやすらぐ事が出来るねんと思ってしまってて、そう、ゴールが全然無いのであります。
これを見てる商売人はきっと「それ、普通やし、それのどこがアカンねん、どこが変なしがらみやねん」って感じてはると思います。商売している以上メシを食っていかないといけないですし、数字というのはとても大事で、数字というものから逃れる事は決してないので、その数字から逃れたいとは一切思ってませんけど、なんかそれ一辺倒になってしまうのもちょっと違うよなーっって最近思ってて(別に前から数字一辺倒にはなってないけど)、なんかエンドレスなんよなーって思ってます。
これについては確実にゴールは無くて、ゴールを目指そうと思ってもそれは絶対に無理な話なんで、自分にとっての毎日をノーマルに過ごせてまた明日がやってきてくれればその日をノーマルに過ごせたらこれって実は最強な事かもしれんなーと思ってる訳でございます。
あとは「○○の為に」というような事を自分から言うのはちょっとクエスチョン。
「あなたのために」とか「家族のために」とか「社会のために」とか「地域のために」とか、それはそれで全て素晴らしい事ですし批判否定も肯定も共感もしませんけど、そういう事を自分から言うてる人を見ると、なんか人によってはその言葉に対してのとらえ方や感じ方が全然違うような気がしてまして。
「あなたのことを思って言ってるのですよ」
「お客さんの事を思ってオススメしているのです」
「社会の為に私は貢献するのです」
「地域のために掃除をしてるのです」
場合によっては非常に恩着せがましく聞こえてしまう事がある。
あとは、なんかとても迎合しているようにも感じる。
こういう「○○の為に」というのは、自分で言うものじゃなくって、そう感じた人が発する言葉やと思ってます。
「あの人は私の為を思って言ってくれてるんだ」
「あのお店はお客さんや私達の為にいろいろ考えてくれてるんだ」
「うちのとーちゃんは家族の為に頑張ってくれてるもんなー」
「あの人は何も言わずいつも掃除をしてくれてる。地域の為に頑張ってくれてるんだなー」
こんな感じやと思うんですけど、ま、これは私が勝手にそう思ってる事なんで間違ってたらスルーしてください。
ちなみに「お客さんの立場になって考えてみる」事は多いです。
これは私の酒屋の師匠から教えてもらった事です。
なんでこんな話になったのか分からなくなったので終わります。
かどや酒店は6日まで冬休みです。
ひたすら休んでます。
7日(土)と8日(日)は徐行運転の為、10:30~15:00まで。
9日(月)は定休日。
普通の毎日は10日(火)からスタートです。
どうぞよろしくお願い致します。