新着情報
- 2023-05(4)
- 2023-04(2)
- 2023-03(5)
- 2023-02(3)
- 2023-01(8)
- 2022-12(5)
- 2022-11(3)
- 2022-10(2)
- 2022-09(6)
- 2022-08(8)
- 2022-07(1)
- 2022-06(3)
- 2022-05(3)
- 2022-04(9)
- 2022-03(5)
- 2022-02(5)
- 2022-01(8)
- 2021-12(10)
- 2021-11(3)
- 2021-10(6)
- 2021-09(8)
- 2021-08(10)
- 2021-07(13)
- 2021-06(7)
- 2021-05(15)
- 2021-04(9)
- 2021-03(7)
- 2021-02(6)
- 2021-01(9)
- 2020-12(7)
- 2020-11(11)
- 2020-10(9)
- 2020-09(7)
- 2020-08(12)
- 2020-07(8)
- 2020-06(5)
- 2020-05(3)
- 2020-04(13)
- 2020-02(7)
- 2020-01(10)
- 2019-12(8)
- 2019-11(12)
- 2019-10(10)
- 2019-09(10)
- 2019-08(8)
- 2019-07(16)
- 2019-06(5)
- 2019-05(1)
- 2019-04(3)
- 2019-02(8)
- 2018-12(11)
- 2018-11(10)
- 2018-10(3)
- 2018-09(5)
- 2018-08(11)
- 2018-07(5)
- 2018-06(4)
- 2018-05(4)
- 2018-04(4)
- 2018-03(7)
- 2018-02(6)
- 2018-01(14)
- 2017-12(19)
- 2017-11(14)
- 2017-10(12)
- 2017-09(7)
- 2017-08(13)
- 2017-07(12)
- 2017-06(20)
- 2017-05(17)
- 2017-04(16)
- 2017-03(16)
- 2017-02(15)
- 2017-01(20)
- 2016-12(17)
- 2016-11(15)
- 2016-10(17)
- 2016-09(25)
- 2016-08(13)
- 2016-07(16)
- 2016-06(33)
- 2016-05(21)
- 2016-04(13)
- 2016-03(14)
- 2016-02(33)
- 2016-01(19)
- 2015-12(13)
- 2015-11(9)
- 2015-10(18)
- 2015-09(10)
- 2015-08(10)
- 2015-07(12)
- 2015-06(21)
- 2015-05(17)
- 2015-04(13)
- 2015-03(11)
- 2015-02(6)
- 2015-01(11)
- 2014-12(10)
- 2014-11(13)
- 2014-10(19)
- 2014-09(15)
- 2014-08(12)
- 2014-07(21)
- 2014-06(13)
- 2014-05(14)
- 2014-04(10)
- 2014-03(16)
- 2014-02(23)
- 2014-01(17)
- 2013-12(23)
- 2013-11(13)
- 2013-10(13)
- 2013-09(16)
- 2013-08(16)
- 2013-07(19)
- 2013-06(23)
- 2013-05(15)
2013/10/19
花泉酒造さんの隠し酒「ロ万」のスペシャル。

花泉酒造さんが流通を制限して出荷している「ロ万」シリーズ。
そのシリーズの番外編が当店に超スポットで入荷してきました。
レギュラー商品の「ロ万」は火入れですが、この「ロ万」は、通常火入れで出荷されている「無濾過生」バージョン。
ん〜、本数が少ない為に私も飲めません。
買ってくれる飲食店さんで飲まなくては・・
次回の入荷は完全未定ですー。
だって超スポットですから(^_^)v
【詳細】http://kadoya-sake.ocnk.net/product/837
同じく花泉酒造さんから。
このカナブンの背中みたいな、目がチカチカしそうなラベルが目印です。

「しもふりロ万」って言います。
うっすら濁ったうすにごり酒で、無濾過生のまま蔵の低温貯蔵庫にて寝かせていたものを秋に蔵出しされました。
上品な甘さと、おりがらみからくる円やかさが、この秋にゆっくり飲むにはオモロいと思いますよ。
【詳細】http://kadoya-sake.ocnk.net/product/831
昨日は、兵庫県の山田錦を見に行ってきました。
蔵元さんと農家さんが実際に会って話をしているところを見ていると、「顔の見える関係」ってイイなーって改めて思いました。
蔵元さんと酒屋さんの、顔の見える繋がり。
酒屋さんとお客さんの、顔の見える繋がり。
大事です。ホント大事です。
ネットは本当に便利です。
ウチもブログやホームページを持ってて、お酒もネットで売ってますから便利さは毎日経験してます。
インターネットを生活から外す事はもう無理でしょう。
でも、それだけじゃあ面白くない。
リアルとネットを上手にバランスよく活用していくことが大事じゃないかなーって勝手に思ってます。
そのほうが絶対に面白い。
話は逸れましたが、昨日の圃場見学はホントに楽しかったし、それ以上に大いに勉強になった。
知らないより知っているほうが絶対にイイですね。間違いなく。
【facebook】https://www.facebook.com/sakekadoya
★「いいね」をして頂けると、タイムラインに当店からの情報がアップされます
【Twitter】https://twitter.com/kadoyasake
★フォローして頂けると当店から酒情報をお届けします。