新着情報

2025-04-11 08:46:00

こんにちは、かどや酒店です。
いつもいつもありがとうございます。


昨日、出張で鹿児島に行ってました。
酒屋と酒蔵の勉強会。

 

勉強会終了後は懇親会。
懇親会の後は天文館に繰り出す。

オモロすぎる時間はあっという間に過ぎ去っていきます。

鹿児島での1日は深夜1時半に終わりました。

朝早めのフライトで大阪に戻らなあかんかったから、朝5時起床。

もうね、52歳の体に睡眠時間3時間半って意味不明。



ということで今回もどうぞお付き合いよろしくお願いいたします。


さて、ご案内。

えらいことです。
ホンマにえらいことです。

驚きしか無い攻撃的蒸留酒が入荷してしまいました・・・

もうね、暴君レベル。
存在そのものが横暴。

パンクであり、ファンキー。
無茶苦茶しよるなっていう言葉も似合ってしまうかもしれない。

でも、この暴君レベルな横暴さがありパンクでファンキーなこの1本を一度味わってしまうと、再びこの酒を口にしたくなるほどの中毒性がある。魔力どころではないパワーを備えてしまったこの1本を世に出す事が実は私にとっても恐ろしい・・



これ、正直に言いますけど、【この蔵元さん以外やろうとしてません】。

なぜなら、「怖いから」。

なぜ怖いのか?

「怖いから」なんです。

ちょっとだけシンプルにお伝えすると、


「出荷してからの味の変化がどうなるか怖すぎるから」
「飲んでビビる人とハマる人の表情を見るのが怖いから」



でも、やっちゃうんですこの蔵元さんは。


なんでやっちゃうのか?



「怖いけど自信があるから」
「生まれたそのままを体験してほしいから」
「めちゃくちゃ旨いってことを知ってるから」




これ、マジで旨いです。
こんなに濃醇なのって、知らない人が殆どやと思います。

こんなにインパクトのある香ばしい系ボディは完全に唯一無二。



熊本県にある「豊永酒造」さん。
お米を原料にした焼酎をメインに造られております。

この豊永酒造さんが今年も、蒸留して一切の濾過行程を通過することなく蒸溜したそのままを暴君レベルで瓶詰めしてしまったのです。


その名は、


★「豊永蔵 麦汁 無濾過超にごり ウイスキー酵母仕込み」



とにかく、開栓した時に部屋中に広がる香りがもうインパクト大。
そして、蒸留酒に溶け込む油分が大炸裂。
香りはもう天然温泉。(←実際に香ったら「分かる分かる!ってみんな絶対に言うの分かってる)


仕込む時に焼酎業界ではあまり見かけないウイスキー酵母を使ってる(だからといってウイスキーフレーバーではない)。


臭い。
臭すぎる。
でもこの臭さ、「ちょっと確認の為にもう一度嗅いでおこうかな」と言いながら、何度も何度も嗅いでしまう中毒性を兼ね備えてる。。

長年酒業界に籍を置いてるけど、やっぱり豊永酒造さん以外でこんなにファンキーでややこしく、中毒性を兼ね備えてしまっている麦焼酎に出会った事は無いのです。余裕で断言します。


でもこの、忘れられない、限度を超えてしまっている激しい存在感は、確実に一生、記憶のひとつとしてインプットされることでしょう。



かなり前、豊永酒造さんを訪問させてもらった時、ちょうど蒸留したばっかりの米焼酎がタンクに入ってました。

タンクの中にある焼酎は、これから濾過という行程を経てタンクで貯蔵・熟成を重ねて瓶詰めされ、出荷される。


・・・これが一般的な流れ。



で、その時にそのタンクの前で私がいらんことを言うてしもたんです。


「これ、このまま瓶に詰めて商品化したらアカンのですか?」と。


そしたら豊永さん、最初めちゃ躊躇してはったけど、「そんなん誰もやってない。面白そうですね」とポジティブ発想にチェンジしてしまい、数分後には「やりましょう!」って(笑)


もうこの「超にごりシリーズ」、何年続いてるんやろ?
毎年毎年新しい中毒者を生み出してしまっていうのです。



もう一度言います。

暴君レベルで横暴。
パンクでファンキー。
中毒性あり。
存在そのものが無茶であり唯一無二。


こんな麦焼酎を是非ともご体験頂き、「これ飲む度になかなかグイグイ攻めてきよるな」というグイグイ感を肌で感じてやってください。


それともうひとつ、この無茶な麦焼酎に兄弟が。




★ゆ乃鶴 超にごり ウイスキー酵母仕込み





こちらの無謀焼酎の原料は【お米】。

お米を原料にした焼酎は「すっきり飲みやすい」というイメージが多い中、こちらの焼酎もやはり、



暴君レベルで横暴。
パンクでファンキー。
中毒性あり。
存在そのものが無茶であり唯一無二。


えらいことです。
酒業界がこれらの酒の存在を認めざるを得なくなってきております。

だって、旨いから。


【無謀で旨い】

これ、最高です。



今回ご紹介の2種、当店オンラインショップにアップしております。

この暴君焼酎2種、飲んで体感せよ!





★豊永酒造さんラインナップ→ https://kadoya-sake.ocnk.net/product-list/14



当店オンラインショップでは、様々な新着酒をアップしております。


暴君焼酎とは完全真逆のエレガントフレーバーを持つ高田酒造場さんの「あさぎりの花」がソーダ割りで心トキメク!
飲んだ瞬間、目が少女漫画の目のようになってしまうくらいエレガントやから!


熟成芋を使ったこれからの限定焼酎「ぷう」はもうネーミングがシンプルでファンキー。
ソーダ割りでグイグイいってほしいやつ!


いつかまた特集しますけど、「樽貯蔵酒シリーズ」の中でも最もカジュアルで入門編なのは、柳田酒造さんリリースの「栃栗毛」という1本。
ミズナラの樽に一定期間寝かせることでもう至福であり昇天。
こちらも確実にソーダ割り!(実はお湯割りにするとホットウイスキーみたいでかなりナイス)


バリバリ旨くて、オススメしてたらみんな買ってくれて、「めちゃ美味しいやん!」って感想をフィードバックしてくれて、気がついたら在庫が尽きて、焦ってたらたまたま蔵人さんと電話することがあって、ダメ元で聞いてみたら「あと少しだけね」ということで軌跡の再入荷を果たしてくれた芋焼酎「杜氏潤平 黄金まさり 長期醗酵」特別バージョン。


これ終わったら次もう無いからね!


国分酒造の芋焼酎「クールミントグリーン」は明日11日から発売開始やし、芋焼酎「魔王」も少量ですがオンラインショップにアップしてみたし、ブレンド無しの完全ヴィンテージ「いも麹芋3年貯蔵」はずっとオンラインショップにアップするの忘れてて今日再掲できて自分で感動してる。


本気で大人気すぎる「イヨシコーラ酎25度」、また品切れ中!
蔵元も瓶詰め待ちになって来週半ばに再入荷予定!
オンラインショップでは予約という形で受付してますよ!


芋焼酎「なかむら」の最新バージョンが入荷してきましたよー!

今までとまた違ったスペックになってるけど、もう飲んだ???
俺は今日テイスティングしてみよかなー!!



★かどや酒店オンラインショップ→ https://kadoya-sake.ocnk.net/




今回は以上!
最後までお読み頂きありがとうございました!