新着情報
〜〜限定芋焼酎!5月中旬以降の入荷決定!〜〜
本格焼酎の世界、なんでこんなにオモロいのでしょうか??
前からオモロいよなーって知ってたけど、更にオモロさがパワーアップしてきたというか、もうトキメキしかありません。
そして今年も、香りで一撃!アロマがもうね、完熟フルーツなんですよ。
原料がサツマイモやのに完熟フルーツですよ!
もう意味不明!なんで完熟フルーツやねん!
でもホンマにそうなんです。
目を閉じて香ると、完熟フルーツの中でもきっと最初に【バナナ】が浮かんでくると思います。
バナナですよバナナ!
なんでバナナなのか?
完熟フルーツの中で、なんでバナナが先に浮かんでくるのか???
これ実は、理由があるんです。
芋焼酎を造る時に基本的にお米を使います。
もちろん使わない芋麹バージョンもありますが、やはり芋焼酎業界では原料に米麹を使うのが大半。
仕込みに使う比率も基本の形っていうのがあって、【芋5:米1】。
そう、5:1の比率がベースとなってるんです。
で、このバナナフレーバーは一体どこからやってくるのか?
それは・・・
【芋5:米1】の比率を完全に覆し、【米麹の使用量をグイッと増やした】
そう、米麹の比率を増やす事で、香りが「完熟フルーツ!バナナ!」のフレーバーが突出してくるのでありますよ!
そしてこれ、香りだけじゃなくて【甘さ】もバシッと感じる。
ん?焼酎って蒸留酒やから糖分ってゼロでしょ?
なんで甘いの?甘く感じるの?
おっしゃるとおり。
蒸留酒ですから糖分ゼロ。
でも甘く感じる。
これ、香り由来なのであります。
甘い香りを持つ蒸留酒は、味覚的にも甘く感じちゃうんですよねー。
で、話は戻って、このバナナフレーバーを存分に楽しめちゃう焼酎の件。
この焼酎、「サニークリーム」と言います。
もう知ってる人も多いかもしれませんね。
「フラミンゴオレンジ」や「クールミントグリーン」を世に送り出す鹿児島・国分酒造さんが「完熟フルーツ・バナナの香り」をソーダ割りで飲んでみて!っていう提案をしてくれてるんですよー。
初年度、確か2021年やったかな?
笑顔満載になる味わいでびっくりしました。
「めちゃバナナですやん!」って国分酒造の笹山さんに言うた記憶があります。
ソーダで飲むと、これまた南国気分というか、トロピカルさが増してしまうんです。
南国バナナ。南国フルーツ。完熟フルーツ。トロピカル。
ん〜、オモロすぎ!
あらまー、焼酎の世界ってホンマに無限やな。
マジでそう思った瞬間でもありました。
さあ!
5月中旬にこのサニークリーム【2025年バージョン】が登場しますよー!!!
今から炭酸買って準備しとかなあかん!
次!
今年初めて訪れた、熊本・高田酒造場さん。
ここの次期蔵元、高田恭奈さんがとにかくオモロすぎ!
コレはもうキャラですね。
蔵訪問した時に蔵を案内してくれたんですが、その時に彼女から発せられるひと言ひと言が、なんかとてもカジュアルで軽快なんですよね。
造りでとてもとても苦労しているだろう事も、すごく軽やかに伝えてくれる。
重さを相手に伝えるのではなく、軽やかに造ってる訳じゃないけど軽やかに伝える。
長年この酒業界で仕事しているワタクシですが、こういうキャラを持つ人は今まででお初でございます。
そんな彼女が次期蔵元として働く高田酒造場さんの特徴はひと言で言うならば、
【熊本県で唯一『花酵母』を使用している】
この「花酵母」、いろんなお花から酵母を分離してるんですって!
ナデシコ・ベゴニア・ツルバラ・アベリア・シャクナゲ・日々草・カーネーション・ひまわり・コスモス・ツツジ・イチゴ・月下美人・カトレア・マリーゴールド。
花の事はあんまり分かりませんが、聞いた事のあるお花の名前がずらり。
「花酵母」と聞くと、お花の香りがするっていう印象を持ってしまうかと思うんですけど、またそれとはちょっと違ってるようで、様々な酒に存在する味や香りを自然界から分離された花酵母がポジティブにバックアップしてくれる、そんな存在なんですって。
で、高田酒造場で使われている主要な花酵母は「ナデシコ酵母」。
この「ナデシコ酵母」の特徴は、洋梨のようなフルーティーさ。
そして、「ナデシコ酵母」の花言葉は、「いつも愛して、純粋な愛」。
そんな、「ナデシコ酵母」を使った高田酒造場さんの「ある焼酎」は、完熟フルーツ・バナナを連想させる「サニークリーム」とはまた違った表情を持つ、ソーダ割りにして笑顔にしかなれない香りを持ち、優しさと甘味、そして軽やかさを兼ね備えた、とにかく驚きでしかない華やか焼酎なのでございます。
この焼酎の名前は【あさりぎの花】。
熊本県球磨郡あさぎり町にある高田酒造場さん。
蔵のある地名と花酵母の「花」から名付けられました。
高田酒造場さんはここ数年前までは、正直あまり知られていない蔵元さんでした。
私もぶっちゃけ全然知りませんでした。
蔵元の懸命なる努力の結果、
★2024年Kura Master(クラマスター)米焼酎部門 審査員賞受賞(最高金賞クラス)
この【Kura Master(クラマスター)】とは、フランスで開催されている和酒のコンクール。
審査員の人たちはフランス人を中心としたヨーロッパの方々。
フランス国家が最高職人の資格を証明するMOFの保有者をはじめ、フランスの一流ホテルのトップソムリエやバーマン、カービストまたレストラン、ホテル、料理学校関係者など飲食業界のプロフェッショナルの人たちばかり。
そんなプランスの酒通が認めたのが「あさぎりの花」やったんです。
これは本気で凄い事で、日本人である私達が知らなかったこの酒の存在を、フランスの人たちが私達に教えてくれたんですよ!!
これ、飲まない理由あります???
ソーダ割りで見事に満開の花が咲きます。
確実に喜んで頂けると思います。
いや、断言します。
買って良かった!
飲んでみて良かった!
絶対にそう思うはずです!
一度、かどや酒店の事をマジで信じてみてください。
次!!
3月中旬に発売開始となりました「クールミントグリーン」。
ちょっと皆さん、飲みました?
もしまだ飲んでないなら、それアウトかもしれませんよー!
最初に断言しますけど、今季のクールミントグリーン、
【過去最高品質】
毎年ずっと美味しかったクールミントが進化に進化を重ねて、2025年3月のリリース分が【シャレにならない旨さとなってデビュー】。
かどや酒店スタッフ全員【大絶賛】。
もうね、ものすごくマスカットなんです。
ドライなドイツワインを口に含んでいるような想像をしてしまうような爽やかさ。
ソーダ割りにする事で更に爽快さがグイグイ増してきて、「おいおいこれ、ジョッキで飲みたいやん」って思ってしまったくらい!
今年の夏は必ず家庭に1本鎮座させなければならない。
強制的にお願いしたいくらい。
今年既に飲んでくれた方は「分かる分かるー」って思ってくれてるはず。
何度も何度もクールミントのソーダ割りを体験しまくっている私が皆さんにお伝えしたいのは、
「飲んでなかったら退場」(笑)
ホント、それくらい今、当店では推しまくっております。
先日、スタッフみんなでテイスティングした動画があります。
よかったらどうぞ。
動画→ https://youtube.com/shorts/qtyJKYufYh8?feature=shared
是非ご覧あれ。
最後!
これはちょっと小声でお伝えいたします。
3月に出荷開始となる「サニークリーム2025年バージョン」。
このタイミングで、当店にて寝かせていた「サニークリーム2024年バージョン」出荷いたします。
本数が限られておりますので、予定数量以上のエントリーを頂いた場合は抽選となる可能性がありますが、この【年度違い】を是非ともご体験してみてください。
確実にオモロいからねー!
〜紹介酒について〜
今回ご紹介させていただいた一部のお酒については今後、オンラインショップにも掲載予定です(5月上旬を予定)
〜ご注意〜
今回は【エントリー受付】となります。
ご希望頂いてもエントリー状況によってはご希望にお応えできない場合もあり得ます。
また、複数種のエントリーを頂いた場合は、エントリー頂いた全ての商品が購入決定する場合、またその中から一部の商品の購入決定、状況によりますがエントリー頂いた全ての商品の購入が決定しない場合もあり得ます。
その点ご理解頂ける方々からのエントリーをお待ちしております。
〜購入決定した場合〜
★購入決定となった場合は当店よりメールにてご連絡いたします。
★購入決定商品をご連絡させて頂くのですが、発送をご希望頂いた場合は【発送に関する詳細】も併せてご案内いたします。
★購入決定メールをお届けさせていただいた段階で伝票発行等発送準備を開始しておりますので、追加やお届け先変更、キャンセル等はお受けできません。
★購入決定で銀行振込をお選びの場合は発送準備の都合上、早期のお振り込み処理をお願いしております。
この点ご理解頂ける方々からのエントリーをお待ちしております。
エントリーについて以下の通りお願いがございます。
エントリーフォーム内にもいろいろ伝達事項を記載しておりますので、全てお読み頂き、ご理解頂ける方からのエントリーをお待ちしております。
〜〜必読事項〜〜
★今回の企画は掲載酒以外の酒との同梱は出来ません。
★詳しくはエントリーフォームをご覧ください。
★このメールが届いた方のみが参加出来る企画です。
★今回はご購入希望エントリーとなります。エントリー頂いた段階ではご購入決定ではございません。
★ご購入頂ける商品が決定しましたら当店へメールにてご連絡いたします。
★本数に関わらず発送用有料箱を使用いたします。
★リユース箱がある場合は0円にてそちらを使用する場合がございます。
★ご購入決定後の受取方法は【発送】【店頭】です。
★発送の場合のお支払方法は【代引】【銀行振込】です。
★購入決定した場合、メールは5/5(月)18時までに送信いたします。
★上記日時を過ぎて当店からのメールが届かなかった場合は・・・ごめんなさい!
★一升瓶換算6本(小瓶は0.5本換算)で1つ口発送となります。
★一升瓶を含まない小瓶のみの場合は最大12本までが1つ口対応となります。
★それを越える場合は複数口での発送となりますのでご理解ください。
★ご購入決定した場合、発送は【単独発送】となります。
★現在当店に何らかの御注文・ご予約をくださっている商品との同梱はできません。
★頒布会との同梱もできません。
★締め切りがあります。かなり早いです。ご注意ください。
〜送料について〜
送料については以下のアドレス内の「送料について」欄からご参照ください。
送料詳細→ https://kadoya-sake.ocnk.net/help
なお、この企画は特別企画ですのでご購入金額による送料無料対応はございません。
それでは以下がエントリーフォームとなります。
どうぞよろしくお願いいたします。
【エントリーフォーム】https://kadoya-sake.ocnk.net/form/18
エントリーお待ちしております!
最後までお読みいただきありがとうございました。
**************************
かどや酒店
大阪府茨木市蔵垣内3-18-16
072-625-0787(代表)
http://kadoyasake.com
毎週月曜・祝日定休
**************************