新着情報

2025-11-01 16:46:00

こんにちは!かどや酒店です。
いつもいつもありがとうございます。

硬いアイスを食べて差し歯(それも前歯)が取れてしまい、仮の歯が出来るまでなんか分からない白い塊みたいなやつが前歯風の役目を果たしてくれているのですが、あと5日このまま耐えなければいけません。

もう2025年の思い出は【歯】。

歯医者に通うようになってもうすぐ半年くらいになりますが、もう診察番号?会員番号?それを言わずして名前だけを電話で歯医者さんに言うだけで伝わってしまう程の歯医者の常連となってしまいました。

歯は大事。
前歯は無いよりあったほうがいい。

どれだけ真剣な話をしてても、前歯があるか無いかで伝わり方が違うくらいに前歯は大事。

痛感しております(笑)



【日本酒頒布会 近況報告】ワクワクが止まらなくなってきました。大変!_d0367608_16433634.jpeg






さて、お酒の頒布会と、その近況報告。

数日経過しただけで、「こんなに世界が変わってしまうのか!」というくらいの変化具合。
ニューフェイスも含め、これはもう「え!!」ってなってくれる事間違い無しでございます。

そして、更にオモロい事を思いつきまして。
ここからちょっと、【頒布会に絡めた別件】について蔵元さんに相談しなければいけません!
その相談もワクワクしてるくらいで、もう難儀!



既にお申し込みくださってる皆さん!猛烈に楽しみにしててください!
エントリーがまだの方!マジで今回の頒布会、ワクワクしかしないかも!!


ということで、近況報告でございます。


11/1(土)現在で、【6軒の蔵元さんのお酒が決定】しました!
前にご紹介させていただいたのが10/27ですから、この数日の間にバシバシ決定してきております!



ひとつは、酒の仕込みからすべて完全別注。
頒布会のお酒専用で仕込みをしてくれます!
それも、その蔵元さんにとってはスペックそのものも初の試み!
もうこの段階で【旨いに決まってる】!


もう1軒も【頒布会専用特別別注酒】!
電話で喋るととにかくめちゃくちゃ長くなる蔵元さんの、「それ瓶詰めしてくれたら確実に皆さん惚れるやん!」っていうやつでございます。いろいろミーティングして「あ!それがいい!そのスペックでお願いします!」とワタクシ蔵元さんに即決返事しましたよ!



もう1軒も決定しましたよー!【頒布会専用特別別注酒】が!
どんなお酒を皆さんにお届け出来るのかは今、蔵元さんがめちゃくちゃ考えてくれてます!

そして昨日、お酒が決定いたしました!

「え!いいの?めちゃ嬉しいんですけど!」みたいなトキメキスペック!

これ、売らずに私が個人的に買いたいやつです!



もう1軒はですね、皆さん。
おそらく誰も知らない酒かもしれません。
完成形というより、これからの進化を共に皆さんと!っていう感じ。
ホンマに知らんと思います。
もし知ってたら、かなりヤバいっす!

別注酒にしたほうがいいのか、そうじゃないほうがいいのか、それは今猛烈に蔵元さんと検討中です!



更に更に、11月5日に某蔵元さんと大阪で会うんですが、その時にバシッとミーティングします。
今のところ、この蔵元さんのブランドではやったことのないスタイルを蔵元さんに提案する予定!
もしそれが可能になるなら、ワタクシ現地に出向いてちょっとオモロいことやってこよかと!

実現したら業界、度肝抜かれるんとちゃうかと勝手に想像しております!


そしてですね、皆さん。
大型案件が決定しそうです。
っていうか、決定しました。

この酒に既に出会った事のある方は、かなりの日本酒通でございます。
ワタクシも一応長年この業界におりますが、存在すら知らなかったし銘柄も聞いた事無かったし、もうね、「よし!」って感じ。もう今から「どこの酒?どんな人が造ってる酒?全然知らん!でも出会えて嬉しい!」と、きっと言って頂けるんじゃないかと既にワタクシ自信満々でございます。

こんな出会いがあるところが【頒布会の醍醐味】でございます。



どうしますか、皆さん!

既にエントリーくださっている方は、もう既に【特権を獲得】しております。
頒布会メンバーでいてくれるからこその【職権を大いに乱用】して頂く、当店は既に準備を開始しております。
最高の頒布会になってくれます!断言します!


「まだ悩んでんねん・・」という方!
更にスピードアップでご検討ください!

なんやかんや言うて、【既に受付可能数量の半分は余裕でオーバー】しております!


マジでオモロくなる事確定ですから、当店は皆さんに前のめりで煽りまくりますよ(笑)

頒布会、申し込んでください!




以下詳細です!




基本的にほぼ1年間開催しております、かどや酒店の日本酒頒布会。
今年12月から翌年4月までの5ヶ月間、2本ずつお酒をチョイスしてお届けいたします。


当店の日本酒頒布会は、基本的に【銘柄は非公開】にしてるんです。


どうして【銘柄は非公開】にしてるかというと、


「先入観なくシンプルに日本酒を楽しんで欲しいから」


きっとホントは、銘柄もスペックも公開しているほうが飲み手である皆さんも安心やろなーって思うんです。
もしそこに好きな銘柄だったり飲んでみたい銘柄があったら「よし!」って思いますよね??

これがホンマの気持ちやということは大いに理解しております。

でもあえて「銘柄非公開」にしてるのは、「過去の記憶と頭で酒を飲む事から一旦離れてみよう」



雑誌で見たことある銘柄や有名と呼ばれる銘柄を追いかけたい。
自分が贔屓にしている銘柄以外は飲まないようにしている。
過去に飲んで合わなかった銘柄は見かけても一切飲まない。
純米酒と呼ばれるジャンルしか飲まない。
有名と呼ばれる銘柄はあえて避けている。

・・・まだまだいろいろあると思うんですよ考えや思いが。


銘柄を追いかける事は趣味としては全然いいんじゃないでしょうか。
でももしかしたら、ちょっとあえてそのスタイルを休憩してみたら、有名と呼ばれるジャンルじゃないお酒で気に入ってしまうお酒に出会えたらファンになるかもしれない。

この銘柄しか飲まない!と決めてても、新しい出会いでお酒を選ぶ選択肢が広がるかもしれない。

過去に飲んで合わなかったけど、あれから数年以上経過してるし、改めて飲んでみたら「え!こんなだったっけ?」って思えるかもしれない。

純米酒しか飲まないと決めてるけど、たまたま他のジャンルで好みのお酒に単に出会わなかっただけかもしれない。

有名と呼ばれる酒をあえて避けてたけど、改めて向き合ってみたら案外好みの味かもしれない。


私はそんな感じがするんですよねー。


ワタクシ、本を読むのが好きなんですけど、一度読んで気に入った作家さんの本があると、その作家さんの本ばっかり選んでしまうんですよねー。読んだ事のない作家さんの本になかなか手が出ないんです。

だって、読んだ事あってめちゃオモロかった作家さんやったら、なんか安心じゃないですか?
ベルにアカン訳じゃないですが、私はそう思ってしまってたんです。

誰かに本を借りたり譲ってもらったり、「あの本オモロかったよ」ってオススメしてもらって読んでみたら、「ちょっと待って!今まで知らなかったジャンルやけど、めちゃオモロいやん!」っていう経験を私は山ほどしております。

だから今では、完全にノンジャンル。
逆に新しいチャレンジをしたくなって、知らない作家さんの本を読んで新しい世界が広がるのが楽しくて楽しくて仕方がないのです。


嗜好品であるお酒もそんな世界があると勝手に思ってます。

だからこそ頒布会くらいは【銘柄非公開・お届けまで銘柄内緒】でもいいんじゃない?って思って、そんなスタイルでやっております。



で、話は戻って。
当店の日本酒頒布会。


決まってるのは【1本あたりの価格帯】でございます。


【1800ml×2本コース】1本あたりの価格帯 2750〜5500円(税込)
【720ml×2本コース】1本あたりの価格帯 1860〜3740円(税込)


こんな感じですー。
ここ最近やはりお米の価格上昇によりお酒の価格もアップしております。
上記範囲内で蔵元さんと相談していこうと思ってます!


現在当店がご縁を頂いている蔵元さんのお酒がメインになります。
また、場合によって「え?俺この酒知らんぞ!」っていうイレギュラーもあるかもしれませんー!知らんけど!
どの蔵元さんのお酒が届くのかは到着までのお楽しみということで。



銘柄等の先入観にとらわれず、純粋な気持ちで様々なお酒を味わって頂きたいと思っております。



常日頃より当店webをご利用くださっている方の場合は、過去にご購入いただきましたお酒が頒布酒になる場合も可能性としてはゼロではありません。その点ご理解頂ける方からの御予約をお願いいたします。




【頒布期間】2025年12月〜2026年4月(5ヶ月間)
【お届け時期】毎月20日前後〜月末までの間に出荷予定
【頒布本数】2本ずつ5ヶ月間・合計10本



【必読】

★店頭お渡しも可能です。
★店頭お渡しご希望の場合も必ずwebよりお申し込みください。

★お申し込みの際はメールメールマガジン登録をお願いします!
★メルマガ登録無しでは当店からの案内配信が出来ません!

◆お支払い方法は代引きのみとさせていただいております。
◆システム上価格は「0円」になっております。
◆発送前に総合計金額等をメールにてご連絡いたします
◆毎月20日前後〜月末までの間に出荷いたします。受け取りは出荷月内でお願いします
◆全商品の同時発送はできません。
◆送料・代引手数料が別途必要となります。
◆出荷前には到着ご希望日時をお聞きするメールを送信いたします
◆毎月お届けのお酒の説明文をお入れいたします
◆発送本数によって破損防止の有料箱を使用いたします
◆基本的に日本酒はクール便を使用いたします。
◆頒布会の途中退会は不可です


〆切が11/30(日)深夜0時となっております。
この時間を過ぎると自動的にwebより紹介ページが自動的に消去されます。



是非ともこれを機会に日本酒をお楽しみくださいませ!




【日本酒頒布会エントリー】https://kadoya-sake.ocnk.net/product-list/49




同時開催として、少しずつ人気アップしてくれて嬉しい限りの【本格焼酎】!

本格焼酎については頒布会オリジナルはありませんが、旬酒や当店熟成酒などを含めた「これ絶対味わって欲しい!」っていうアイテムをチョイスしてお届けいたします!!!


【本格焼酎頒布会エントリー】https://kadoya-sake.ocnk.net/product-list/50



是非ご検討くださいー!



最後までお読み頂き有り難うございました!



**************************
かどや酒店 
大阪府茨木市蔵垣内3-18-16
072-625-0787(代表)
http://kadoyasake.com
毎週月曜・祝日定休