新着情報

2025-11-21 10:13:00
att.PjjTxYndBO_wtJwYzTvg95j4hz3-M8q5aD_NH4HQbhA.jpeg

こんにちは、かどや酒店です。
いつもいつもありがとうございます。




ということで、皆さん。
ちょっと大変なことが起きるんですが、話聞いてくれます?


鹿児島県指宿市に、めちゃくちゃ気張ってる焼酎蔵があるんですが、その蔵が「おいおいもう勘弁してよ」っていう、ワクワクを超えた「ホッホッホ!」とドヤ顔したくなるような、もう今後2度と同じレシピで同様ボトルは登場しないという、もう手に入れる事を失敗したら頭をかかけてしまうくらいの案件が出てきてしまいました。


数年前に蔵に戻ってきたひとりの男「大山陽平氏」は、「前買った大山甚七商店さんの焼酎が美味しかったから私が住んでる地元で買える酒屋を教えてほしい」と言われた時、答える事が出来なかったんです。

これ、なんでかというと、ちょっと流通というものが絡んでくるのですが、我々酒専門店と呼ばれる酒屋は、造り手さんとダイレクトにつながり、どんな人がどんなところでどんなふうにこのお酒を造っているのかというのを知り、納得した上で酒屋で販売しております。

そんな、「造り手と酒屋」がダイレクトに繋がっているスタイルとはもうひとつ、違う流通があるんです。


蔵元と酒屋の間に、「卸問屋」さんを介した流通。



こんな流れからうちもいくつかのお酒を問屋さんから仕入れさせていただいており、問屋さんというのは、酒屋にとって欠かす事の出来ない、非常にありがたい存在なんです。

でもちょっとだけ見方を変えると、造り手さんが造ったお酒が問屋さんに入ると、それ以降の流通、つまり、そのお酒がどの酒屋で販売されているかというのは、すべて【問屋さんに一任】しているから、造り手さんは自分の酒がどこの酒屋で売られてて、どんなふうに消費者の方の手に届いてるのかが全く分からない。


大山さんが蔵に帰ってきた時は、そう、卸問屋さんに自社の商品の流通すべてをお任せしていた時でした。


そこからさまざまな改革をしていきます。

どの蔵元さんにとっても非常に大切で欠かすことのできない「卸問屋さんとのお付き合い」を更に大切にしつつ、新たなるスタイルで「顔の見える繋がり」を構築していきます。

そして今、生産量が限られる中で、大山さんは信頼できる全国の酒屋と手を取り合い、自分のところのお酒がどんなふうに売られているのか、そして、自分のところの酒を「その地域なら是非この酒屋さんに行ってみて!」と言えるようになったのです!(その中にうちみたいなマイクロ酒屋が入ってるのか、めちゃありがたいけど今も意味不明(笑))。

そんな中で様々な商品をリリースしていってます。
そして更に進化中!

是非大山甚七商店さんの焼酎、見かけることがあったら飲んでみてください!




で、話は戻って、そんな大山さんの蔵から、ワクワク過ぎる超朗報が。



前にメルマガ登録してくださっている皆さんにはお知らせさせていただいたことがあるんですが、コレ、覚えてます?

鹿児島限定の「宮ヶ浜Aroma」の特別版「宮ヶ浜Aromaバーボンカスクフィニッシュ」。


もうね、びっくりするくらいに反響を頂戴し、そして更にリピート希望頂いた時にはすでに完売してしまっていたという、とんでもない蒸留酒でした。




その、鹿児島限定の「宮ヶ浜Aroma」の特別版「宮ヶ浜Aromaバーボンカスクフィニッシュ」の原型になるものが存在することが判明!



「あやこまち」という芋がベース。

前に出荷されて速攻完売してしまった「宮ヶ浜Aromaバーボンカスクフィニッシュ」は「玉茜」という芋を使ってます。

その玉茜と同系統であるオレンジ芋系の「あやこまち」を使用した原酒を銅製ポットスチルで再蒸留。
更に、ホワイトオーク樽で【44ヶ月熟成】した特別バージョンがまもなく入荷いたします。


おいおいちょっと待ってくれ!
大山さんよ、全然知らんところでそんな内緒なことをやってたのか!
そして、更に進化させてワンランク上に昇華させた樽貯蔵がコレなのか!と!


44ケ月ですよ44ケ月!
それだけの期間、樽の中で眠りについていて、その都度熟成具合を確かめながら蔵元さんは、これをデビューさせる日を悩みに悩んで、とうとうですよとうとう!

ここだ!という瞬間を見つけ、ボトリングしました。


樽に詰めたのは2樽のみ。


これね、驚くほど少ないです。

樽出しそのなまの姿で届けたい思いもあり、ボトリングできたのはホントに少ない。



なので、全国10数軒ほどの酒屋での販売。
蔵元さんの思いがそのままボトルに詰まってます。
樽出しそのままのフレーバーを楽しんで頂けます。
原酒のままですから、感動以外にありません!




★山大一HO・HO・HO 700@6050




これ、大山甚七商店サンタからの、皆様への素敵すぎるクリスマスプレゼントです!


で、この商品タイトルにある「HO・HO・HO」。



なんやこのHOHOHOって?
分からんから蔵元さんに聞いたんですよ。

そしたら、


サンタさんの笑い声なんですって!

全然知らんかった笑
もしかしたらみんなは知ってる?



ということで、貴重すぎる蔵元さんからのクリスマスプレゼント。

皆さんどうします?

受け取ってくれます?

私は余裕で買います笑

だって、生涯に1度だけ、再現性はゼロ。
つまり、最初で最後の味わいを、今年手にできるんですから!


当店に入荷するのは11月下旬!
まだ入荷してないので飲めてません!
でも、飲む前から旨いのは知ってるし、もう分かる!!笑




以上!



エントリーフォームをご用意いたします。
エントリーフォーム内には、HOHOHOが購入決定になった場合に同梱可能な焼酎リストも掲載中。

是非ご検討ください。






〜ご注意〜



【エントリー受付】となります。

ご希望頂いてもエントリー状況によってはご希望にお応えできない場合もあり得ます。

また、複数種・複数本のエントリーを頂いた場合は、エントリー頂いた全ての商品が購入決定する場合、またその中から一部の商品の購入決定、状況によりますがエントリー頂いた全ての商品の購入が決定しない場合、数量調整をお願いする場合もあり得ます。

また、状況によって〆切前に購入決定メールが届く場合も有り得ます。

その点ご理解頂ける方々からのエントリーをお待ちしております。



〜購入決定した場合〜


★購入決定となった場合は当店よりメールにてご連絡いたします。
★購入決定商品をご連絡させて頂くのですが、発送をご希望頂いた場合は【発送に関する詳細】も併せてご案内いたします。
★購入決定メールをお届けさせていただいた段階で伝票発行等発送準備を開始しておりますので、追加やお届け先変更、キャンセル等はお受けできません。
★購入決定で銀行振込をお選びの場合は発送準備の都合上、早期のお振り込み処理をお願いしております。


★発送の場合は、11月下旬以降から順次発送となります(状況により変更になる場合があります)。
★店頭受取の場合は11月下旬以降からのお受け取りのお願いを予定しております(状況により変更になる場合があります)。




この点ご理解頂ける方々からのエントリーをお待ちしております。



エントリーについて以下の通りお願いがございます。
エントリーフォーム内にもいろいろ伝達事項を記載しておりますので、全てお読み頂き、ご理解頂ける方からのエントリーをお待ちしております。





〜〜必読事項〜〜

 

必ずお読みください。



★今回の企画は掲載酒以外の酒との同梱は出来ません。
★詳しくはエントリーフォームをご覧ください。

★今回はご購入希望エントリーとなります。エントリー頂いた段階ではご購入決定ではございません。
★ご購入頂ける商品が決定しましたら当店へメールにてご連絡いたします。
★大変申し訳ありませんが本数に関わらず有料箱を使用いたします(200-300円)
★リユース箱がある場合は0円にてそちらを使用する場合がございます。
★ご購入決定後の受取方法は【発送】【店頭】です。
★発送の場合のお支払方法は【代引】【銀行振込】です。
★購入決定した場合、メールは11/28(金)18時までに送信いたします。
★上記日時を過ぎて当店からのメールが届かなかった場合は・・・ごめんなさい!
★一升瓶を含まない小瓶のみの場合は最大12本までが1つ口対応となります。
★それを越える場合は複数口での発送となりますのでご理解ください。
★ご購入決定した場合、発送は【単独発送】となります。
★クール発送の場合、1つ口換算は一升瓶換算で最大5本となっております。
★現在当店に何らかの御注文・ご予約をくださっている商品との同梱はできません。
★頒布会との同梱もできません。
★締め切りがあります。かなり早いです。ご注意ください。




〜送料について〜



送料については以下のアドレス内の「送料について」欄からご参照ください。


送料詳細→ https://kadoya-sake.ocnk.net/help




それでは以下がエントリーフォームとなります。
どうぞよろしくお願いいたします。



【エントリーフォーム】https://kadoya-sake.ocnk.net/form/limited




エントリーお待ちしております!


最後までお読みいただきありがとうございました。