新着情報
- 2023-05(4)
- 2023-04(2)
- 2023-03(5)
- 2023-02(3)
- 2023-01(8)
- 2022-12(5)
- 2022-11(3)
- 2022-10(2)
- 2022-09(6)
- 2022-08(8)
- 2022-07(1)
- 2022-06(3)
- 2022-05(3)
- 2022-04(9)
- 2022-03(5)
- 2022-02(5)
- 2022-01(8)
- 2021-12(10)
- 2021-11(3)
- 2021-10(6)
- 2021-09(8)
- 2021-08(10)
- 2021-07(13)
- 2021-06(7)
- 2021-05(15)
- 2021-04(9)
- 2021-03(7)
- 2021-02(6)
- 2021-01(9)
- 2020-12(7)
- 2020-11(11)
- 2020-10(9)
- 2020-09(7)
- 2020-08(12)
- 2020-07(8)
- 2020-06(5)
- 2020-05(3)
- 2020-04(13)
- 2020-02(7)
- 2020-01(10)
- 2019-12(8)
- 2019-11(12)
- 2019-10(10)
- 2019-09(10)
- 2019-08(8)
- 2019-07(16)
- 2019-06(5)
- 2019-05(1)
- 2019-04(3)
- 2019-02(8)
- 2018-12(11)
- 2018-11(10)
- 2018-10(3)
- 2018-09(5)
- 2018-08(11)
- 2018-07(5)
- 2018-06(4)
- 2018-05(4)
- 2018-04(4)
- 2018-03(7)
- 2018-02(6)
- 2018-01(14)
- 2017-12(19)
- 2017-11(14)
- 2017-10(12)
- 2017-09(7)
- 2017-08(13)
- 2017-07(12)
- 2017-06(20)
- 2017-05(17)
- 2017-04(16)
- 2017-03(16)
- 2017-02(15)
- 2017-01(20)
- 2016-12(17)
- 2016-11(15)
- 2016-10(17)
- 2016-09(25)
- 2016-08(13)
- 2016-07(16)
- 2016-06(33)
- 2016-05(21)
- 2016-04(13)
- 2016-03(14)
- 2016-02(33)
- 2016-01(19)
- 2015-12(13)
- 2015-11(9)
- 2015-10(18)
- 2015-09(10)
- 2015-08(10)
- 2015-07(12)
- 2015-06(21)
- 2015-05(17)
- 2015-04(13)
- 2015-03(11)
- 2015-02(6)
- 2015-01(11)
- 2014-12(10)
- 2014-11(13)
- 2014-10(19)
- 2014-09(15)
- 2014-08(12)
- 2014-07(21)
- 2014-06(13)
- 2014-05(14)
- 2014-04(10)
- 2014-03(16)
- 2014-02(23)
- 2014-01(17)
- 2013-12(23)
- 2013-11(13)
- 2013-10(13)
- 2013-09(16)
- 2013-08(16)
- 2013-07(19)
- 2013-06(23)
- 2013-05(15)
2014/07/07
この酒の問い合わせ急増。
今日は定休日。
1歳の息子も無事退院してくれ、今日は朝から晩まで子守のオンパレード。
でもアレですね。
家族全員が家で顔を合わせるという「普通」な事が「普通じゃない」って感じましたわー。
約2週間、息子とヨメは病院、娘と私で生活。
なかなかのもんでした。
また明日から賑やかになりますが、実はコレってありがたいことなんですよねー。
実感実感。
さて。
明日よりハードな1週間が始まります。
出張に出張。
またヨメに迷惑をかけてしまいますが、その分しっかり吸収できるものは吸収しまくって自店で生かさなくては!
ここ数日、このお酒のオーダーと問い合わせが多いんです。

会津酒「寫樂」。
蔵元の宮森さんと山口さんの二人三脚でここ数年強烈なほどに飛躍している蔵元さん。
これはですね、蔵に行けばよく分かる。
進化しすぎ!
こりゃ旨い酒出来るわ!って思いますよ。
蔵に行くたびに「え!」「マジで!」って思ってしまう。
酒質だって、火入れ酒を飲んだ時に「ん?これは生酒ちゃうの?ホンマに火入れ?」っていうくらいの高レベルで、瓶詰めと火入れ・そして貯蔵に気を遣ってるなーっていうのが一発で分かる。
なので、この「寫樂 純米大吟醸しずく取り」のオファーが多いのは分かる気がする。
【詳細】http://kadoya-sake.ocnk.net/product-list/46
しかし、台風大丈夫っすかね・・・
台風が来るか来ないかのタイミングの時に飛行機に乗らなあかんので、欠航せえへんかドキドキです。