新着情報
- 2021-01(4)
- 2020-12(7)
- 2020-11(11)
- 2020-10(9)
- 2020-09(7)
- 2020-08(12)
- 2020-07(8)
- 2020-06(5)
- 2020-05(3)
- 2020-04(13)
- 2020-02(7)
- 2020-01(10)
- 2019-12(8)
- 2019-11(12)
- 2019-10(10)
- 2019-09(10)
- 2019-08(8)
- 2019-07(16)
- 2019-06(5)
- 2019-05(1)
- 2019-04(3)
- 2019-02(8)
- 2018-12(11)
- 2018-11(10)
- 2018-10(3)
- 2018-09(5)
- 2018-08(11)
- 2018-07(5)
- 2018-06(4)
- 2018-05(4)
- 2018-04(4)
- 2018-03(7)
- 2018-02(6)
- 2018-01(14)
- 2017-12(19)
- 2017-11(14)
- 2017-10(12)
- 2017-09(7)
- 2017-08(13)
- 2017-07(12)
- 2017-06(20)
- 2017-05(17)
- 2017-04(16)
- 2017-03(16)
- 2017-02(15)
- 2017-01(20)
- 2016-12(17)
- 2016-11(15)
- 2016-10(17)
- 2016-09(25)
- 2016-08(13)
- 2016-07(16)
- 2016-06(33)
- 2016-05(21)
- 2016-04(13)
- 2016-03(14)
- 2016-02(33)
- 2016-01(19)
- 2015-12(13)
- 2015-11(9)
- 2015-10(18)
- 2015-09(10)
- 2015-08(10)
- 2015-07(12)
- 2015-06(21)
- 2015-05(17)
- 2015-04(13)
- 2015-03(11)
- 2015-02(6)
- 2015-01(11)
- 2014-12(10)
- 2014-11(13)
- 2014-10(19)
- 2014-09(15)
- 2014-08(12)
- 2014-07(21)
- 2014-06(13)
- 2014-05(14)
- 2014-04(10)
- 2014-03(16)
- 2014-02(23)
- 2014-01(17)
- 2013-12(23)
- 2013-11(13)
- 2013-10(13)
- 2013-09(16)
- 2013-08(16)
- 2013-07(19)
- 2013-06(23)
- 2013-05(15)
2015/05/09
夏焼酎やってきたよーーーー!
同じカテゴリ( 酒 )の記事
■ かどや酒店スタッフ「すみこのブログ」始まりました-。 ( 2015-05-08 13:42:53 )
■ 悩殺麦焼酎、5/5(火)発売開始! ( 2015-05-04 22:37:47 )
■ 「旭萬年」渡邊酒造場100周年 ( 2015-05-03 01:11:24 )
■ ふくしま美酒体験 その3 ( 2015-05-03 01:03:10 )
■ ふくしま美酒体験 その2 ( 2015-05-03 00:58:37 )
2015年 05月 09日
夏焼酎やってきましたよーーー! |
【今月の営業日など】http://kadoyasake.kanpa-i.com/
【今月のイベント】http://kadoyasake.com/free/i-kadoya
【当店詳細】
かどや酒店 茨木市蔵垣内3-18-16 072-625-0787 http://kadoyasake.com
10:00~19:30(火~金)10:00~18:30(土日)月祝定休 店舗の北側に1台分の駐車スペースあり

当店に「夏」がやってきました!
夏焼酎!
熊本の豊永さんが造ってくれた「豊永蔵 麦汁超にごり無濾過」。
これは正直かなりボディボディ!ダイレクトすぎるくらいにパンチあり!
マジでヤバいです。
先日、豊永さんに会いに行ってきまして、この焼酎の事を話してたんです。
で、結果。旨味をドドドドーンと残す為に完全無濾過状態にて出荷されることに!
嬉しすぎ。
商品が到着して試飲しないと!と思って4合瓶を開封したら、試飲じゃなくって飲酒になってしまい、3日ほどで1本完飲してしまいました。
今はさらに一升瓶を試飲用として開封しております。是非味見してみてー。
ペンギンラベルの「夏のまんねん」は、宮崎の渡邊さんが造ってくれました。思わずジャケ買いしてしまいそうな可愛いラベルは毎年人気。涼しげな装いですが、味はかなり本格派。自分たちで栽培したダイチノユメという芋を原料にした芋焼酎です。
地元のイラストレーターさんがラベルデザインした、可愛い女の子の焼酎は「夏の赤鹿毛」という麦焼酎。もともと「赤鹿毛」という焼酎があるのですが、これを夏にふさわしい形にゼロから酒質設計。宮崎の柳田さんの「是非夏に飲んで欲しい麦焼酎」を是非体験して欲しいです。
最後に、蔵内熟成10年以上の、なんとも貴重な南国・喜界島の黒糖焼酎「たかたろう」は、喜界島の喜禎さんのところで造られている、アルコール12度の軽快ゴクゴク焼酎です。ボトルごとそのまま冷やして、ワイングラスで飲んじゃってください。気分はもう南国テイストですわ。720mlで価格が600円台(外税)という、驚異的な安さがタマリマセン。実は毎年、ケース買いされる方が数人いるんですよねー。夏の常備焼酎です。
ちなみに、「たかたろう」というのは「梅雨明けに立ち昇る入道雲」という意味。
気分は梅雨明けだ!!!!!
今月中旬過ぎくらいに「夏の潤平」という宮崎の金丸潤平さんが造ってくれた焼酎がやってきます。こちらもなかなかのグイグイ焼酎。旨いんですよマジで。
ということで、あとは夏焼酎コーナーの上に、サメとクジラの浮き輪でも買ってきて天井からぶら下げたろかと思案中。
この週末は是非、夏のかどやにお越しください(^_^)v
待ってますーーー!
【商品詳細】http://kadoya-sake.ocnk.net/
【今月のイベント】http://kadoyasake.com/free/i-kadoya
【当店詳細】
かどや酒店 茨木市蔵垣内3-18-16 072-625-0787 http://kadoyasake.com
10:00~19:30(火~金)10:00~18:30(土日)月祝定休 店舗の北側に1台分の駐車スペースあり

当店に「夏」がやってきました!
夏焼酎!
熊本の豊永さんが造ってくれた「豊永蔵 麦汁超にごり無濾過」。
これは正直かなりボディボディ!ダイレクトすぎるくらいにパンチあり!
マジでヤバいです。
先日、豊永さんに会いに行ってきまして、この焼酎の事を話してたんです。
で、結果。旨味をドドドドーンと残す為に完全無濾過状態にて出荷されることに!
嬉しすぎ。
商品が到着して試飲しないと!と思って4合瓶を開封したら、試飲じゃなくって飲酒になってしまい、3日ほどで1本完飲してしまいました。
今はさらに一升瓶を試飲用として開封しております。是非味見してみてー。
ペンギンラベルの「夏のまんねん」は、宮崎の渡邊さんが造ってくれました。思わずジャケ買いしてしまいそうな可愛いラベルは毎年人気。涼しげな装いですが、味はかなり本格派。自分たちで栽培したダイチノユメという芋を原料にした芋焼酎です。
地元のイラストレーターさんがラベルデザインした、可愛い女の子の焼酎は「夏の赤鹿毛」という麦焼酎。もともと「赤鹿毛」という焼酎があるのですが、これを夏にふさわしい形にゼロから酒質設計。宮崎の柳田さんの「是非夏に飲んで欲しい麦焼酎」を是非体験して欲しいです。
最後に、蔵内熟成10年以上の、なんとも貴重な南国・喜界島の黒糖焼酎「たかたろう」は、喜界島の喜禎さんのところで造られている、アルコール12度の軽快ゴクゴク焼酎です。ボトルごとそのまま冷やして、ワイングラスで飲んじゃってください。気分はもう南国テイストですわ。720mlで価格が600円台(外税)という、驚異的な安さがタマリマセン。実は毎年、ケース買いされる方が数人いるんですよねー。夏の常備焼酎です。
ちなみに、「たかたろう」というのは「梅雨明けに立ち昇る入道雲」という意味。
気分は梅雨明けだ!!!!!
今月中旬過ぎくらいに「夏の潤平」という宮崎の金丸潤平さんが造ってくれた焼酎がやってきます。こちらもなかなかのグイグイ焼酎。旨いんですよマジで。
ということで、あとは夏焼酎コーナーの上に、サメとクジラの浮き輪でも買ってきて天井からぶら下げたろかと思案中。
この週末は是非、夏のかどやにお越しください(^_^)v
待ってますーーー!
【商品詳細】http://kadoya-sake.ocnk.net/