新着情報
- 2023-05(4)
- 2023-04(2)
- 2023-03(5)
- 2023-02(3)
- 2023-01(8)
- 2022-12(5)
- 2022-11(3)
- 2022-10(2)
- 2022-09(6)
- 2022-08(8)
- 2022-07(1)
- 2022-06(3)
- 2022-05(3)
- 2022-04(9)
- 2022-03(5)
- 2022-02(5)
- 2022-01(8)
- 2021-12(10)
- 2021-11(3)
- 2021-10(6)
- 2021-09(8)
- 2021-08(10)
- 2021-07(13)
- 2021-06(7)
- 2021-05(15)
- 2021-04(9)
- 2021-03(7)
- 2021-02(6)
- 2021-01(9)
- 2020-12(7)
- 2020-11(11)
- 2020-10(9)
- 2020-09(7)
- 2020-08(12)
- 2020-07(8)
- 2020-06(5)
- 2020-05(3)
- 2020-04(13)
- 2020-02(7)
- 2020-01(10)
- 2019-12(8)
- 2019-11(12)
- 2019-10(10)
- 2019-09(10)
- 2019-08(8)
- 2019-07(16)
- 2019-06(5)
- 2019-05(1)
- 2019-04(3)
- 2019-02(8)
- 2018-12(11)
- 2018-11(10)
- 2018-10(3)
- 2018-09(5)
- 2018-08(11)
- 2018-07(5)
- 2018-06(4)
- 2018-05(4)
- 2018-04(4)
- 2018-03(7)
- 2018-02(6)
- 2018-01(14)
- 2017-12(19)
- 2017-11(14)
- 2017-10(12)
- 2017-09(7)
- 2017-08(13)
- 2017-07(12)
- 2017-06(20)
- 2017-05(17)
- 2017-04(16)
- 2017-03(16)
- 2017-02(15)
- 2017-01(20)
- 2016-12(17)
- 2016-11(15)
- 2016-10(17)
- 2016-09(25)
- 2016-08(13)
- 2016-07(16)
- 2016-06(33)
- 2016-05(21)
- 2016-04(13)
- 2016-03(14)
- 2016-02(33)
- 2016-01(19)
- 2015-12(13)
- 2015-11(9)
- 2015-10(18)
- 2015-09(10)
- 2015-08(10)
- 2015-07(12)
- 2015-06(21)
- 2015-05(17)
- 2015-04(13)
- 2015-03(11)
- 2015-02(6)
- 2015-01(11)
- 2014-12(10)
- 2014-11(13)
- 2014-10(19)
- 2014-09(15)
- 2014-08(12)
- 2014-07(21)
- 2014-06(13)
- 2014-05(14)
- 2014-04(10)
- 2014-03(16)
- 2014-02(23)
- 2014-01(17)
- 2013-12(23)
- 2013-11(13)
- 2013-10(13)
- 2013-09(16)
- 2013-08(16)
- 2013-07(19)
- 2013-06(23)
- 2013-05(15)
2021/09/19
光栄菊 幾望 販売開始!

9/6・13・16・20・23・27
【スタッフ高齢化の為の臨時休業日】9/16(木)
【定休日】月曜祝日

光栄菊、入荷しております。
久々の光栄菊。
今回入荷分は、天然乳酸菌仕込み。いわゆる山廃系・生もと系でございます。
「山廃も生もとも着地点は同じジャンル」ということで、光栄菊さんではあえて「天然乳酸菌仕込み」と名付けております。
オンラインショップにもアップ完了しました。
https://kadoya-sake.ocnk.net/product/2373
光栄菊酒造さんの「自分は自分」スタイル、大好きです。
私もどちらかというと、そんなスタイルの酒屋でありたいと勝手に思っております。
ま、私の事はどうでもよくて、光栄菊です光栄菊。
ちょっと改めて光栄菊酒造さんの事を、かどや酒店というフィルターを通して伝えるとするならば、「オモロい」。
いろんな面において視点が違ってて、それがまた結構的を得ているというか、どうも納得してしまうことが多い。
細かい事は書けませんが、まあオモロい訳です。
杜氏である山本克明氏とはもう時期も忘れたくらいから知ってて、彼が大阪の蔵で酒造りをしている時に会って、彼のキャラがだんだんオモロくなってきて、なんかシャンと1本筋を通さないと気が済まない性格の山本さんらしさが酒であったり酒のラベルだったり、彼の行動全部に出てて。
それから愛知の蔵で「菊鷹」を立ち上げて今ある環境の中で懸命に足掻き、いろんなことを生み出してどんどんチャレンジして。
そして今、光栄菊酒造の社長である日下さんと番頭の田下さんと出会って新天地にて「光栄菊」を共に立ち上げる事になって、光栄菊での酒造りが始まっても実はやってることは菊鷹時代と大きく変えたかというとそうじゃなくて、とにかく何が言いたいかというと、彼を取り巻く環境が大きく変わっただけで彼は全く変わっていないという、やっぱり何をどう言えばいいのか分からないまま終わりますが、かどや酒店から見た光栄菊はやっぱり「オモロい」のであります。
光栄菊酒造さんでももうすぐ三期目の酒造りが始まりますが、一期目と二期目で一気に業界で知名度がアップしましたが、じゃあそれで酒屋である私が変わったかというと何も変わらなくて、もっと言えばこれから今まで以上に気を引き締めていかないとアカン!もっともっときっちりと光栄菊酒造さんの事、山本克明杜氏のスタイルなどを伝えていかないとアカンぞ!という危機感のほうがデカくなっていくので今、正直言いまして押しつぶされそうになる程のなかなかのプレッシャーを酒屋として楽しんでおります。
ということで、

光栄菊幾望。
味の厚みがあって、酸もあって、冷たくして飲むのもいいけど常温で甘さが増すし、ワイングラスなどの香りを楽しめるタイプより、平杯がいいかな。口に当たる部分が薄いタイプ。平杯と幾望のコンビは山本さんも「分かる!」って言うてくれるような気がするんやけど、違うか!
【和】が似合う酒ですよコレは。
これからの時期、更に楽しめる。
開栓してから時間をかけて飲んでみてください。
夜長と共に変化を楽しんでください。
オンラインショップにもアップ中。
https://kadoya-sake.ocnk.net/product/2373
ということで、今日もご来店ありがとうございました。
オープン10時半から11時の間の怒濤さにはビビりました(笑)
本当に感謝です。今日もご来店くださった皆さんの事を思い出しながら閉店後に号泣したいと思います(大ウソ)。
明日は月曜なので定休日。
来週からまた気張ります。
どうぞよろしくお願いいたします。
最後まで読んだら、次はコチラ。
かどや酒店youtube→ https://www.youtube.com/channel/UCLewVnlQRYQZl_R--UxHIKw
かどやスタッフ「すみこブログ」→ https://kadoyasumi.exblog.jp/
かどやスタッフ「すみこInstagram」→ https://www.instagram.com/sumikonosumikko/
かどやスタッフ「タマキブログ」→ http://blog.livedoor.jp/zunow_quark
かどやスタッフ「まりこInstagram」→ https://www.instagram.com/kadoya.mariko/
かどや酒店 Instagram→ https://www.instagram.com/kadoyasaketen_osaka/
かどや酒店 Twitter→ https://twitter.com/kadoyasake
2021/09/12
第3回 かどや酒店インスタライブはドイツワイン輸入元の社長さんと(←小学校の時の同級生)


2021/09/05
お問い合わせを頂いております鹿児島国分酒造芋焼酎「サニークリーム」の店頭販売について

たくさんのお問い合わせを頂いております鹿児島・国分酒造さんの芋焼酎「サニークリーム」の当店店頭販売についてのお知らせです。
正直に言います。
入荷数量がシャレにならない程に少ないです。
これだけの数量を店頭に並べていいものかと思う程に少ないです。
○月○日の○○時から店頭発売開始!とか告知したら、また開店前に並ぶ事になってしまったりといろいろご迷惑をお掛けする事確実です。また、その告知日時に行かれへんわ!という方も多数いらっしゃるかと思います。
ですのでいろいろ考えた結果、今年度「サニークリーム」出荷分について、当店では一般販売分については【一斉販売】と【店頭販売】を控えることにしました。
【抽選販売】という形で受付いたします。
また、この抽選販売について、1800mlの販売はございません。
720mlのみの受付となります。
この抽選販売にはご希望頂ける全ての皆様にご参加頂けます。
ご来店頂き、当店が用意する用紙にお名前と連絡先をご記入頂きスタッフにお渡しください。
抽選販売受付は、電話でのエントリーはできません。
店頭受付のみとさせて頂きます。
エントリー受付期間は以下のとおり。
9月5日(日)~9月11日(土)当店営業時間内
9月12日(日)に、ご購入決定した皆様へ直接お電話いたします。
抽選漏れとなってしまった場合は当店からの連絡は入りません。ご了承ください。
ちなみに。
今期の「サニークリーム」は、当店ではこのスタイルで販売せざるを得ないということで、こういう手法をとらせて頂きました。
ただ、他の国分酒造特約店さんでは、普通に店頭に並べて販売されていたり、オンラインショップで購入できるところがあると思います。
ですので是非とも国分酒造さんの焼酎を取り扱いされている酒屋さんに問いあわせしてみてください。
国分酒造さんとタッグを組んでいる酒屋さんは当店以外素敵な酒屋さんばっかりなので購入できる事があるかもしれません!
ご理解の程どうぞよろしくお願いいたします。