新着情報
お世話になります。酒屋です。
このメルマガはご登録くださっている全ての皆様に送信させて頂いております。
ファンキーでパンクな蒸留所が世に送り出すぶっ飛び蒸留酒の紹介でございます。
早速ご予約くださった皆様ありがとうございます!
なかなかの反響を頂戴しておりましたので、改めてお知らせ。
よろしくお願いいたしますー。
熊本県湯前にある小さな蒸留所「豊永酒造」。
みんな、この蒸留所の存在を知っているだろうか?
いや、そんな質問は野暮だな。
知らないということが俺にしてみれば意味不明。
それほど当店にとってデカい存在であり、もし貴方がウチの事を知ってくれているなら、やはり「知らないということが意味不明」。
豊永酒造と言えばあのファンキーでぶっ飛んだ麦焼酎「麦汁超にごり」。
あまりの多くの予約を頂き、俺は焦ってダッシュで豊永酒造さんに電話したよ。
電話しながら土下座だよ。
「すんません、なんとか分けてください!!!!頼んます!マジで!!!」
そしたら快く受け止めてくれたんだよミスターダンディ豊永氏は。
ダッシュで追加分を送ってくれたよ・・あの時の感謝は思い出すだけで涙が出てくるゼ(ウソ)。
そう。「麦汁超にごり」を世に送り出し、飲み手をいい意味で悶絶させた小さな蒸留所「豊永酒造」がまた何か新しいチャレンジをしようとしているんだ!
ミスターダンディ「豊永史郎」氏率いる熊本県湯前の蒸留所「豊永酒造」。
豊永酒造のトップである豊永史郎氏。
豊永史郎氏は、雑誌「LEON」の表紙を飾るジローラモのような、ミスターダンディちょい悪親父風。
豊永氏、ダンディなのに腰が低すぎる。
底辺酒屋であり、かなりの年下のチキンハート男である私と対等な目線で付き合ってくれる。
こんな嬉しくてありがたいことはないのでございます。
焼酎業界で最もLEONの表紙に近い男・豊永氏。
しかし、最近ライバルが登場しているのをご存じだろうか?
俺はこの男の存在を見て、すぐにダンディ蔵元・豊永氏とリンクしたよ。
その男とは・・・
そう。
吉川晃司。
ドラマ「下町ロケット」に登場する帝国重工の財前部長である。
こんなにパリッとスーツが似合うダンディ男いる?
このバシッときまった白髪スタイル、シブすぎね〜か?
今や、ダンディという言葉の使用が許されるのは「豊永史郎」か「吉川晃司」である。
俺もこういうダンディスタイルで酒屋をしてみようか(無理)。
そんなダンディ2トップのひとり、豊永史郎氏が率いる熊本湯前の蒸留所「豊永酒造」より今月中旬、ファンキーでパンクな蒸留酒が世に送り出されることが決まったのだ。
お待たせしました。
以下が今日の本題。
世間に衝撃を与えるかもしれない蒸留酒の説明だ。
原料は蒸留所のある熊本県で栽培されたお米。
我ら日本人から決して引き離す事の出来ないお米。
このお米こそ俺達の主食であり、命の源。
そんな命の源であるお米は農家の皆さんの手によって栽培され、我々の食になる。
そして、今から紹介するのは、まさしく「日本人の命の源」であるお米を原料に蒸留酒として仕上げた豊永酒造の全魂を込めて世に送り出される愛ある雫なのだ。
長文だぞ。覚悟してくれ。
↓↓↓
パンク。
ファンキー。
俺は俺。
世間が何をどう言おうと、俺は俺であり続ける。
誰の顔色だって見ない。
だって、俺達は俺達の生き方をしなければいけない。
そんな生き方が出来るって素晴らしいし羨ましい。
それをまさにやってのけるのが熊本・豊永酒造さん。
米焼酎。
皆さんのイメージはきっと「すっきり軽快」ですよね。
そんなイメージを180度どころか、もっともっと豪快に1800度以上も覆してくれるのがこの焼酎。
★完全無濾過
★完全無調整
★蒸留したまま
★全然すっきりタイプじゃない
★豪快なインパクトある味わい
★香ばしさ満載
★イメージより超濃厚
これらの言葉が全てあてはまる蒸留酒を、ミスターダンディ豊永史郎氏が世に送り出そうとしているのだ!
この焼酎に使用されている酵母がファンキーなのである。
その酵母の名は・・・
「ウイスキー酵母」。
ウイスキー酵母?
初めて聞いた。
どんな味わいになるんだろう・・
全く想像がつかない・・
どんな香りが放つ焼酎に仕上がっているのだろう・・
でも、あの豊永さんがチョイスした酵母なんだから、確実に昨年度以上のパワーアップを見せてくれることだ!
しかし、常にアンテナをはり伝統を守りながら新しい事を取り入れ、私たち愛飲家達のハートを常にくすぐってくれる豊永酒造さんは本当にオモロいわ!!
ファンキーでパンク。
俺は俺。
たくさんあった選択肢の中からこの道を進み続ける事を決意した豊永酒造さんが世に送り込む蒸留酒の名は・・
★ゆ乃鶴 無濾過超にごり ウイスキー酵母仕込み
一升瓶で税込み2484円。
720mlで税込み1296円。
ん?安くないか?
安すぎないか?
蒸留したての新酒で、濾過をおこなっていない無濾過仕様。
ファンキーでパンク。
思ったより濃厚。
お米を原料にした焼酎ってすっきりだと思ってたのに、なんでこんなにボディがあって香ばしくて甘さがあるんだ?
そんな焼酎がこの価格?
おいおい、大手メーカーさんじゃあないんだよ?
蒸留酒造りの多くの工程が手作業なんだよ?
それでこの価格はダメでしょ。
でもこの価格で勝負すると決めたミスターダンディ豊永氏。
やっぱりぶっ飛んでる。
ファンキーでパンクだ!
蒸留酒造りの多くの工程が手作業なのにこの安さ。
そして味わいがファンキー。
造り手である豊永氏もファンキーでパンク。
酵母にウイスキー酵母使用。
おいおい、また業界に激震が走るんじゃねーのかよ。
豊永氏はまた業界のパイオニアを走り抜くのかもしれねーな。
この蒸留酒「ゆ乃鶴無濾過超にごりウイスキー酵母」、飲まずにどうする?
いいの?
ホントにいいの?
ま、選ぶか選ばないかは貴方の決断次第。
貴方に任せた!
知らんけど。
予約受付開始しました。
2月中旬入荷予定。
最後に。
はっきり言っときます。
世間が悶絶したファンキー麦焼酎「麦汁超にごり」。
これと比較すると原料がお米であるということでインパクトは麦汁より優しい感じでございます。
ただ。
ただですよ!
お米が原料の蒸留酒というジャンルの中では完全にぶっ飛びの存在。
お米が原料の蒸留酒と聞いてピンときてない貴方!
「米焼酎は飲まないよ」
そういうことを思っているとしたら、貴方は全くファンキーでもパンクでもない(笑)
もし過去に飲んだ経験があって、それ以降に口にしてないならば、今回できっとそれは【卒業】することになるだろう。
確実にインプットされるぜこの蒸留酒の事を。
いや、それを越えて小さな蒸留所「豊永酒造」がバシッとインプットされることだろう。
飲まないという選択肢は無い。
当店から蔵元さんに発注した数量分のみの入荷。
予約優先。
予約、よろしくお願いします。
【ファンキーパンク蒸留酒 予約ページ】http://kadoya-sake.ocnk.net/product-list/14
最後までお読み頂き誠にありがとうございました。
長文失礼しました。
口が悪くてすみませんでした(笑)
どうぞ皆様の広すぎる程の寛大なるお心にてスルーしてくださいませm(_ _)m
いつも読んでいただき感謝しております。
かどや
**************************
かどや酒店
大阪府茨木市蔵垣内3-18-16
072-625-0787(代表)
http://kadoyasake.com
cac01240@star.ocn.ne.jp
毎週月曜・祝日定休
**************************
今日は朝4時半起き。
朝?
真っ暗やったぞ。
ま、朝。
昨日、寝る前に風呂に入らんとこたつで爆睡してしまったので早朝風呂。
もう寒い寒い。
湯船じゃなくシャワーやから寒い寒い。
それから昨日の飲み会後の店内掃除。
で、車に乗って滋賀県へ。
そう。
かどやが滋賀。
ということは、
「19歳の酒」企画。
何それ?
そう。改めて説明しよう。
19歳。
酒、飲めません。
お酒が飲めない年齢。
日本酒。
現在、どんどん市場が小さくなっていってます。
私の経験。
大学の時に先輩の皆さんに「飲め飲め」と言われ飲んでいた経済酒。
いわゆるパック酒。1本1000円以下の。
グイグイ飲んで、翌日ダウン。
それから日本酒が大嫌いに。
見るのも嫌に。
どれだけ日本酒を毛嫌いしていたか。
そして、日本酒を飲んでいる人達全員イカれてるって思ってた(笑)
でも、ふとした出会いがあって。
とてもとても美味しかった。
「俺でも飲める日本酒があるんだ」と。
日本酒を毛嫌いして、旨いと思える日本酒と出会うまで5年以上。
そんな出会いがあって、今があります。
で、話は「19歳の酒」に戻って。
20歳という、お酒が飲める年齢になった時に初めて飲む日本酒が、とても美味しいものだったらどうだっただろう?
そして、更にその日本酒が、自分たちが携わったお酒だったらどうだろう?
最高に決まってるやん!
じゃあ、これをやってみようや!
大阪の超有名酒屋さんのメンバーに当店も加えて頂き、このプロジェクトがスタートしたのであります。
お酒を飲めない19歳の時に、酒造りの原料であるお米の田植え・稲刈り・酒造り体験。
20歳になったお祝いを、自分たちで携わったお酒で乾杯しよう!
それが「19歳の酒」企画なのであります。
この企画、実は過去に1度だけ開催されてたんですよ。
で、この開催された方の了解を得て、我々が「継続していく」ということで引き継いで今に至るのであります。
現在7年目。
今年5月から「第8期 19歳の酒」もスタートするのであります。
今日は、7期生のメンバーが滋賀県「大治郎」醸造元の畑酒造さんに集合しての酒造り体験やったのであります。

全ての人達が一生に1度だけ経験できる19歳。
その「一度だけの19歳」にこんな体験が出来るって、めちゃくちゃいいですよね!!!
現在、今年5月からスタートする「第8期 19歳の酒」参加者募集中。
2019年3月31日現在で19歳の若者よ!
人生で1度だけの19歳を謳歌してみないかい?
人生で初めて出会う日本酒を、自分たちが携わった酒なら最高やと思わないかい?
参加者募集中!→ http://sake19.citylife-new.com/
この年代の若者のとーちゃんかーちゃん!
お子さんに打診してみてくださいー!こんな企画どない?って!!!
ということで、睡魔襲来の激しさはとんでもないですが、これもまた心地よし。
明日も「19歳の酒」企画 酒造り体験2日目。
4時半起き。
今日は21時に寝ます。
昨日は閉店後、ワイン飲み会でした。
業界のアイドルと一緒にワインを楽しむ会。

ご参加くださった28名の皆様、ありがとうございました。
これ、ちょっと定番企画にしたいんですけど、皆さんどない思います?
ドイツワインの輸入元・ヘレンベルガーホーフの高橋さんと一緒にワインを飲める企画。
1本1本に込められた造り手の思いを代弁してくれる高橋さんのトークに皆さんがつっと耳を傾けてくれて、単にワインを飲むだけじゃなくって、1本のワインに込められた思いというか、どういう背景で造られてるんやといった豆知識も一緒に学べてしまうという最高の飲み会でございました。
会の名前も決定。
「智子の部屋」
これでいきます。
また智子ちゃんに打診して、OK出たらやりますんで皆さんどうぞよろしく。
しかし寒いぞ!
しもやけ悪化が激しすぎるぞ!
とんでもないぞ!
指が割れまくりで流血騒ぎやぞ!
明日は祝日やけど月曜日やから、かどや酒店は休みやぞ!
21日の木曜日は臨時休業やぞ!
連休明けからまたご来店をお待ちしております。
「ブログを見てくれている皆様へ」
ありがたいことにご来店頂いている多くの皆様から「ブログ読んでます」と声をお掛け頂いております。
ホンマにありがとうございます。
ホントに多いです最近声を掛けて頂く事が。
しかし!
全然ブログのカウントが少なすぎるのは一体なぜ?
ホンマは見てくれてへんのんとちゃいますか(笑)
全世界で平均90名。
知り合いの酒屋さんは300とか400とか。
ウチは平均90。
完全に売れっ子じゃない真逆。
数字なんて別にどっちでもエエんですけど、もうちょっと上がってもエエんとちゃうの!と自問自答の毎日。
ま、ウチが魅力ないというのがホンマのところで、それが結果そういうことになってるんでしょうけどね。
もういい。
もう何人見てくれてるとかそんなんスルーしたろ。
でも気になるのが俺。
完全小心者。
チキンハート。
愛想悪い。
喋らない。
笑わない。
そんな俺。
明日も何人がウチのブログを見てくれたのかチェックしてみよう(笑)
ということで、12日から普通営業。
ご来店お待ちしております。
焼酎業界にて最も雑誌「LEON」に近い存在。
ミスターダンディ「豊永史郎」氏率いる熊本県湯前の蒸留所「豊永酒造」。

これがLEONの表紙。

見よこのジローラモを。

そして豊永さん。
近いうちにLEONの表紙を飾る事になるだろう。
それくらいダンディ。
ダンディなのに腰が低すぎる。
底辺酒屋であり、かなりの年下のチキンハート男である私と対等な目線で付き合ってくれる。
こんな嬉しくてありがたいことはないのでございます。
焼酎業界で最もLEONの表紙に近い男・豊永氏。
しかし、最近ライバルが登場しているのをご存じだろうか?
気づいた人はいるだろうか?
俺はこの男の存在を見て、すぐにダンディ蔵元・豊永氏とリンクしたよ。
その男とは・・・

そう。
吉川晃司。
ドラマ「下町ロケット」に登場する帝国重工の財前部長である。
こんなにパリッとスーツが似合うダンディ男いる?
このバシッときまった白髪スタイル、シブすぎね~か?
今や、ダンディという言葉の使用が許されるのは「豊永史郎」か「吉川晃司」である。

豊永史郎氏か

帝国重工の財前部長である吉川晃司。
俺もこういうダンディスタイルで酒屋をしてみようか(無理)。
そんなダンディ2トップのひとり、豊永史郎氏が率いる熊本湯前の蒸留所「豊永酒造」より今月中旬、ファンキーでパンクな蒸留酒が世に送り出されることが決まったのだ。
業界において常にパイオニア。
ここまで突っ走ると、きっといろんなところからのジェラシーもたくさんあるだろう。
もっというと、豊永史郎氏が突破口を開いた新しいジャンルにどんどん乗っかってくる連中もいるだろう。
何でもそうだが、新しい事にチャレンジすると、絶対に誰かから批判の声があがってくる。
なんでその連中は批判の声を上げるのか?
それは「やったことないから」なんだ。
もっというと、本当は「驚異」なんだ。ビビってるんだ。
それを批判とやっかみとジェラシーで表現するしかできないんだ。
焦ってるだけなんだ。
もしそんな存在が現れた場合、おそらく豊永さんは誰も否定しないし批判もしないと思う。
それはなぜか?
実際にやった者だけが生き残っていける。
きっとそれを実体験から感じているからだろう(想像)。
俺達は誰のほうを向いて進んでいかなくてはいけないのだろうか?
同業者?業界人?違う。
「飲み手」だ。
それ以外に何もない。
俺は本気でそう思う。
豊永さんと話をしてて共感出来る部分がたくさんある。
だから話をしていて本当に楽しいしワクワクする。
酒屋、最高。
さて、話は長くなってしまった。
本題に入ります。
以下はまもなく世間に衝撃を与えるかもしれない蒸留酒の説明だ。
原料は蒸留所のある熊本県で栽培されたお米。
我ら日本人から決して引き離す事の出来ないお米。
このお米こそ俺達の主食であり、命の源。
そんな命の源であるお米は農家の皆さんの手によって栽培され、我々の食になる。
そして、今から紹介するのは、まさしく「日本人の命の源」であるお米を原料に蒸留酒として仕上げた豊永酒造の全魂を込めて世に送り出される愛ある雫なのだ。
長文だぞ。覚悟してくれ。
↓↓↓
パンク。
ファンキー。
俺は俺。
世間が何をどう言おうと、俺は俺であり続ける。
誰の顔色だって見ない。
だって、俺達は俺達の生き方をしなければいけない。
そんな生き方が出来るって素晴らしいし羨ましい。
それをまさにやってのけるのが熊本・豊永酒造さん。
米焼酎。
皆さんのイメージはきっと「すっきり軽快」ですよね。
そんなイメージを180度どころか、もっともっと豪快に1800度以上も覆してくれるのがこの焼酎。
★完全無濾過
★完全無調整
★蒸留したまま
★全然すっきりタイプじゃない
★豪快なインパクトある味わい
★香ばしさ満載
★イメージより超濃厚。
これらの言葉が全てあてはまる蒸留酒。
登場します。
使用酵母に「ウイスキー酵母」を使用するという、なんというファンキーさ!!
ウイスキー酵母?
初めて聞いた。
どんな味わいになるんだろう・・
全く想像がつかない・・
どんな香りが放つ焼酎に仕上がっているのだろう・・
でも、あの豊永さんがチョイスした酵母なんだから、確実に昨年度以上のパワーアップを見せてくれることだ!
しかし、常にアンテナをはり伝統を守りながら新しい事を取り入れ、私たち愛飲家達のハートを常にくすぐってくれる豊永酒造さんは本当にオモロいわ!!
ファンキーでパンク。
俺は俺。
たくさんあった選択肢の中からこの道を進み続ける事を決意した豊永酒造さんが世に送り込む「ゆ乃鶴 無濾過超にごり ウイスキー酵母仕込み」。

画像はあくまでサンプル。
大きく仕様が変更するかもしれません。
もし仕様変更があったとしても、それもパンク!
許してくれ!!!(笑)
グッとくる旨味を、ファンキーな造り手が提案してくれたファンキーな米焼酎「ゆ乃鶴 無濾過超にごり ウイスキー酵母仕込み」。
飲まずにどうする?
いいの?
ホントにいいの?
ま、選ぶか選ばないかは貴方の決断次第。
貴方に任せた!
2月中旬以降の出荷開始予定
予約優先販売
全国発送可能
予約受付開始
【予約ページ】http://kadoya-sake.ocnk.net/product-list/14
今年最初のワイン飲み会!
ドイツワインとオーストリアワイン三昧でいきます!
そして!
なんとゲストが!
我らがアイドル!ドイツワイン輸入元・ヘレンベルガーハーフの高橋嬢!
愛されキャラを持つ高橋嬢と一緒に飲めてしまうって贅沢!是非いかがですか?
[日時]2019年2月9日(土)18時から19時35分
[場所]かどや酒店店内 茨木市蔵垣内3-18-16
[会費]2800円(かなりいいワインを用意しますよ!)マイ箸マイグラスマイ皿持参で2600円
普通のワイン会ではありえない会費設定してみました!
★アテを数点お持ちください
★立ち飲みスタイル
★禁煙
★泥酔禁止
★飲酒運転撲滅
楽しいワイン会にしましょう!
エントリーお待ちしてます!
今年最初のワイン飲み会!
ドイツワインとオーストリアワイン三昧でいきます!
そして!
なんとゲストが!
我らがアイドル!ドイツワイン輸入元・ヘレンベルガーハーフの高橋嬢!
愛されキャラを持つ高橋嬢と一緒に飲めてしまうって贅沢!是非いかがですか?
[日時]2019年2月9日(土)18時から19時35分
[場所]かどや酒店店内 茨木市蔵垣内3-18-16
[会費]2800円(かなりいいワインを用意しますよ!)マイ箸マイグラスマイ皿持参で2600円
普通のワイン会ではありえない会費設定してみました!
★アテを数点お持ちください
★立ち飲みスタイル
★禁煙
★泥酔禁止
★飲酒運転撲滅
楽しいワイン会にしましょう!
エントリーお待ちしてます!