新着情報

2019-04-23 14:34:00
画像4.jpg

 

画像4.jpg

 

こんにちはー!
GWの「かどや酒店 店舗営業」はこんな感じになりますー。
 
【日本酒&本格焼酎飲み会】←参加者募集中!詳しくはイベントページを!
 
【シークレット】←何がシークレットなのか、私も分かりません!!
 
【店内立ち飲み+α】←13時から16時まで店内立ち飲みでございます!GW期間中立ち飲みを2回開催しますが、アテも酒も異なります!スペシャルを用意いたします!
 
【令和記念 ご縁袋販売】←令和元年。素晴らしい日に素晴らしいご縁を。どんなお酒との出会いがあるでしょうか!是非ご来店ください!
 
【量り売り大会+α】←当店指定銘柄の量り売りを2日間開催します!一升瓶だとなかなか買えないお酒を720mlや200ml瓶に量り売り!
 
 
ということで、まあまあ営業します。
営業しますが、営業時間がふざけております。
 
13時~16時のたった3時間営業というのが5日間も!
 
ということでワクワクなGW。ご来店お待ちしております!
2019-04-02 17:03:00
54729053_2257511277659828_5322798818708684800_n.jpg
★当店詳細★
かどや酒店 茨木市蔵垣内3-18-16 072-625-0787 http://kadoyasake.com
10:30~19:00(火~金)10:30~18:00(土日) 月祝定休 店舗の信号向い側に1台分の駐車スペースあり
★現在参加者募集中のイベント★ →http://kadoyasake.com/menu
 
 
★4月の定休日★

1日8日15日22日24日29日

24日は店舗営業休業します

★ゴールデンウィーク中の営業時間と店内企画★

4/27(土)10:30~18:00
4/28(日)10:30~18:00
4/29(月)定休日
4/30(火)13:00~~16:00 店内立ち飲み営業
5/ 1(水)13:00~16:00 新元号「令和」スタート記念
5/ 2(木)休業日
5/ 3(金)13:00~16:00 店内立ち飲み営業
5/ 4(土)13:00~16:00 店内量り売り企画
5/ 5(日)13:00~16:00 店内量り売り企画

4/27~5/5 飛露喜 純米吟醸“愛山” 抽選販売受付 5/8(水)当選者へご連絡

 

〜4月のイベント〜

4/20(土)13:00~17:00 店内立ち飲み企画「グレイスワインBAR」
4/20(土)18:00~19:35 ワイン飲み会「グレイスワインを飲み尽くす!」
4/27(土)18:00~19:34 日本酒&本格焼酎飲み会
4/30(火)13:00~16:00 店内立ち飲み

 

 

こんにちは、酒屋です。
毎日いろいろ考える事とかやらなあかんことが多く、頭がこんがらがってきて、もう全て一度放棄したらどないなるんかと想像する毎日です(笑)

でも毎日なかなかオモロいので、自分の頭の中の整理整頓だけ出来れば今後なんとかなるんじゃないかと思っております。

 

 

さて。

 

5月1日より元号が「令和」に代わります。

気持ちが引き締まります。

なぜなのか分かりませんが気持ちが引き締まります。

 

ということで、4月後半からバシッと休みが続きます。

皆さん予定はどんな感じですか?

 

自営業である当店。

全部休みにしたらもう大変なことになります。

毎日やせ細っていきます。

 

ですので全部休みにすることはどう考えても出来ません。

ただ!定休日である月曜と間に1日は休みます。

そして!

完全休業する勇気はないけど、ちょっとだけ休みの気分を味わおうかということで、短縮営業をしまくりたいと思います。

 

一応ですね、以下のような感じでやっていきます。

 

4/27(土)10:30~18:00【18:00~日本酒&本格焼酎飲み会】
4/28(日)10:30~18:00
4/29(月)定休日
4/30(火)13:00~16:00【13:00~店内立ち飲み営業】
5/ 1(水)13:00~16:00【令和スタート記念】
5/ 2(木)休業日
5/ 3(金)13:00~16:00【13:00~店内立ち飲み営業】
5/ 4(土)13:00~16:00【13:00~量り売り企画】
5/ 5(日)13:00~16:00【13:00~量り売り企画】
5/ 6(月)定休日

 

4/27(土)~5/5(日) 飛露喜 純米吟醸“愛山”1800@4860 抽選販売受付

 

 

 

こんな感じで営業いたします。

「短縮営業?ふざけるな!」

 

そんな意見もあるかもしれません!
そんなん言うけど、みんな休んでるやん(笑)
ちょっとだけ長期休暇気分を味わわせてください(^_^)v

そして、毎日何らかの企画と言いますか、せっかく当店に足をお運び頂くんだから何らかの変化があったほうがいいんじゃないかと思い、なんやかんややっております。

ご来店いただけた皆様が出会えるかもしれないお酒などもご用意できればと思っております。
楽しくいきましょう!

大阪に帰省で帰ってこられる方もいらっしゃるかと思います。
是非かどや酒店にお越しください。

「無愛想で有名らしいけど、ホンマに無愛想か確認しに行ったろか」というのでもOK。
「すみこ、しゃべり出したら止まらんっていうのはホンマか?」という確認も大歓迎。

 

皆様どうぞよろしくお願いいたします。

 

それぞれの店内企画については追って詳細をアップいたします。
エントリーフォームは出来てるんで、「内容分からんけどエントリーしとこか」という奇想天外な皆様からのエントリーは受付しておりますのでよろしくお願いいたします(笑)

 

エントリーフォーム→ https://kadoya-sake.ocnk.net/form/13

 

今から倉庫の整理整頓や!
時間と眠たくならない体と頭の中を整理整頓する裏技が欲しい。

2019-02-28 12:44:00
焼酎頒布会.jpg
こんにちは!酒屋でございます。
 
花粉症の人、手を挙げてー!
 
 
ということでワタクシ、花粉症です。
目がかゆいです。
鼻水ズルズル。
 
ありがたいことに今日は雨が降ってるのでだいぶマシ。
しかし、店が暇。
 
花粉症の症状は楽で心地いいけど店が暇。
 
微妙。
 
 
 
さて。
 
頒布会のお知らせでございます!
4月スタート6月末終了の合計3回!
 
多くの方にご参加頂いております日本酒頒布会。
 
d0367608_12111627.jpg
 
 
またまたスタートいたします!
 
そしてそして!
ずっとずっと温存しておりました蒸留酒の頒布会も今回からスタート!
 
d0367608_12112947.jpg
 
 
ここ数年の蒸留酒の世界のオモロさを皆さんに知って欲しい!体験して欲しい!
 
「知らない」ということが非常にもったいない!って思うくらいにオモロい!
 
日本酒頒布会も2年3年か4年かやってます!
毎回ご参加頂くお客さまもいてくださり、本当に嬉しく思います!
 
是非ともまたいろんなお酒をご体験頂けたらと思っております。
 
そして今回から初登場の「日本蒸留酒頒布会」!
日本酒と同じで1800×2本コースと720×2本コースをメインにご用意!
 
 
 
 
先日、奄美大島と喜界島に行ってきたんですよ。
 
奄美大島と言えば黒糖焼酎。
 
 
飲んだ事あります?
 
 
 
聞いた事あるけど飲んだ事ない。
そういう方、めちゃくちゃ多いと思います。
 
お店に来てくださる方と話をしていても、奄美でしか造られない特別な黒糖焼酎の存在を知らない方がまだまだ多い。
 
こんな旨い南国蒸留酒、飲まないとか飲んだ事ないって、猛烈にもったいないぞーーー(^_^)v
 
 
 
 
原料であるサトウキビから黒糖を造り、それを原料にして奄美群島でしか製造が許されていない黒糖焼酎を造る。
そんな現場を実際に見ていると、もうね、ワクワクしかない(笑)
 
奄美群島でしか造られるのが許されてないんですよ。
黒糖を原料にした蒸留酒の香りは、完全に「和製ラム」。
原料に米麹を使っているからこそ生まれる、包み込むような優しい甘みが、原料である黒糖の素材を更にパワーアップさせてくれてるんですよ。
 
 
奄美の地で、奄美の空気を感じながら奄美生まれの蒸留酒をソーダ割りにして奄美の食を楽しむ。
 
タマランじゃないですか!!!
 
そんな奄美の空気がお酒と共に詰まった南国蒸留酒を大阪からしっかり発信したい!
そう思わせてくれた奄美ってすげー!黒糖焼酎ってすげーー!と思いました!
奄美大島と喜界島訪問では、ホントいい経験をさせてもらいました!!
 
 
とにかくですね、蒸留酒はワクワクしかないのです。
 
 
是非参加して欲しい!
新しい世界に踏み込んで欲しい!
そして楽しんで欲しいですー!
 
 
 
で!
で!ですよ皆さん!
 
更にハイクラスヴィンテージコースとして、私が現在蒸留酒業界にて最もハマり、旨すぎて「やってられねーよ!」ってジェラシーを持ってしまっているジャンルをご用意!
 
それも!
 
d0367608_12113793.jpg
 
 
【樽貯蔵ヴィンテージコース】
 
 
 
 
何?樽貯蔵?
マジか!
 
そう、マジなんです!!!
 
 
蔵で蒸留された原酒をホワイトオーク樽であったりシェリー樽に数年以上寝かせるという、年月が生んでくれた産物。
商品によってはウイスキーやブランデーを越えるんじゃないかという、とにもかくにも涙が出そうになるくらい旨くて、ずっとその蒸留酒の香りを楽しみ続けたいって思わせる「魔力」を感じさせるものだってあったりするのです。
 
 
今、蒸留酒業界での樽貯蔵ワールド、マジでシャレになっておりません。
未体験な方が多すぎだっていうことが私は残念で残念で仕方がない(私の努力不足だけなんですけどね)。
 
ということで、当店では通常の蒸留酒頒布会とは別枠で、スペシャルな樽貯蔵頒布会枠を設けました。
時の流れが生んでくれたヴィンテージ蒸留酒。
 
ロックやストレートはもちろん、今多くの皆様の間で支持されているソーダ割り(焼酎ハイボール)にして楽しむのもひとつ。
旨すぎて感激して泣かないでくださいね(笑)
 
 
 
 
 
ということで皆さん!
 
 
 
 
☆日本蒸留酒頒布会 http://kadoya-sake.ocnk.net/product-list/50
 
 
 
 
是非とも上記アドレスをクリックして頂き、頒布会の詳細をご覧くださいませ!
どこの蔵元さんからの商品が届くかもしれない!っていう情報も掲載しております!
 
 
 
 
来月20日以降よりスタート!
本日より受け付け開始します!
 
 
多くの皆様のご参加を心よりお待ちしておりますm(_ _)m
 
 
で、余談。
 
頒布会って、私個人としては非常にオモロいと思ってるんですよ。
届く銘柄が分からないっていうところがオモロさのひとつじゃないかと思ってまして。
 
なんでかというと、人の固定観念ってなかなかガシッとしてしまってるものやと私は思ってるんです。
 
例えば、「聞いた事ある銘柄以外は自分から選ばない」だったり、逆に「あの酒は有名やからあえて飲まなくてもいい」とか。
また、「数年前に飲んだから、味はもう分かってる」とか、「この蔵の酒は飲んだことあるから、もういいかな」などなど。
 
そういう考えについて私がとやかく言う必要なんてきっとないんですけど、ただ「惜しいなー」って思うのです。
 
 
 
「聞いた事ある銘柄以外は自分から選ばない」→よく分かります。不安ですもんね。雑誌とかで載ってるもののほうが安心して買ってみようかなって思えますもんね。でもそこから一歩踏み出せば、もしかしたら新しい発見があるかもしれません。
 
 
「あの酒は有名やからあえて飲まなくてもいい」→これもよく分かります。流行とか別に興味がないんですもんね。ちょっとだけ考え方を変えてみると、有名になっただけの「何か」があるのかもしれません。何もなかったら業界的に有名とか言われる事ってないと思うんです。体験してみて「へ~、そうなんだ」って思ってもらえる酒に出会えるかもしれませんよ。
 
 
「数年前に飲んだから、味はもう分かってる」→そうですよねーー。もう経験されてるから知ってますよね。実はですね、酒蔵さんって毎年進化させてるんです。公表してないけどさりげなく酵母を変えてみたり、旨味甘みを強めにしてみたり。発酵させる期間を変化させることで味わいに変化が出てるかもしれません。で、何が言いたいかというと、「数年前の記憶」から実は酒は進化して、味が変化してます(^_^)v
 
 
「この蔵の酒は飲んだことあるから、もういいかな」→めっちゃ分かる。ひとつの酒蔵さんから様々なジャンルと様々な味わいの酒が出ているのをご存じですか?もし以前に飲んだ事ある酒が某蔵の純米酒だとしたら、何かのきっかけで純米吟醸を口にしてもらえると「全然違うやん!オモロいやん!」って思ってもらえるかもしれません。
 
 
 
ということで、「その時の経験値と固定観念」は時の流れに伴って様々な環境が変化してるから、それらは既に「過去」になってるかもしれません。なので、今年経験することは全て「新しい発見」になるかもしれません!!!
 
 
なので、勇気がいるかもしれませんが、銘柄とか先入観とか固定観念などの諸々を一度全て解放させて、「よっしゃ!一度アイツにのっかってやろか!」って思ってみてください(笑)
 
ま、基本的に私自身にそないに信用がありませんので無理な話かもしれませんが、別にウチじゃなくてもお気に入りの酒屋に行って、見たことの無いお酒にチャレンジしてみるとか、数年前に飲んだ事あるけど、久々に飲んでみようか!とか、いつも有名と言われる銘柄ばかりと追いかけてたけど、ひと休みして他の蔵の旬の酒にチャレンジしてみよっかなーとか、いつもと違う世界にヒョイと飛び込んでみません?
 
いろんな酒屋さんに行ってみて、銘柄の先入観をすべてとっぱらって、それぞれの店の面倒くさい店主と話をしながら酒を選んでみるってのもなかなかオモロいとおもいますよ。
 
 
ということで、頒布会については業界ではいろんな意見があったりするらしいですが、私としては非常にオモロいと思ってやってますのでもしご賛同頂けるなら是非ご参加くださいー。
 
日本酒も蒸留酒(焼酎)も、ホンマにオモロいですよー。
 
 
店頭でも予約受付をもうちょっとしたら開始します(まだ予約受付用紙を作ってないだけ)。
用紙が出来てなくてもレジで「頒布会申し込みたいねんけど」って言うてもらえたら対応できますので皆さんよろしくお願いしますー。
 
 
あ~~、目がかゆい!

 

2019-02-21 09:04:00

編集 | 削除

★当店詳細★
かどや酒店 茨木市蔵垣内3-18-16 072-625-0787 http://kadoyasake.com
10:30~19:00(火~金)10:30~18:00(土日) 月祝定休 店舗の信号向い側に1台分の駐車スペースあり
★現在参加者募集中のイベント★ →http://kadoyasake.com/menu
 
 
★2月の定休日★

4日11日18日21日25日

21日は店舗営業休業します

 

 

 

こんにちは、酒屋です。

本日21日はお知らせしておりますとおり店舗臨時休業の日でございます。

本日21日はお知らせしておりますとおり店舗臨時休業の日でございます。

本日21日はお知らせしておりますとおり店舗臨時休業の日でございます。

本日21日はお知らせしておりますとおり店舗臨時休業の日でございます。

本日21日はお知らせしておりますとおり店舗臨時休業の日でございます。

 

 

もう一度お伝えいたします。

 

本日21日はお知らせしておりますとおり店舗臨時休業の日でございます。

本日21日はお知らせしておりますとおり店舗臨時休業の日でございます。

本日21日はお知らせしておりますとおり店舗臨時休業の日でございます。

本日21日はお知らせしておりますとおり店舗臨時休業の日でございます。

本日21日はお知らせしておりますとおり店舗臨時休業の日でございます。

本日21日はお知らせしておりますとおり店舗臨時休業の日でございます。

本日21日はお知らせしておりますとおり店舗臨時休業の日でございます。

本日21日はお知らせしておりますとおり店舗臨時休業の日でございます。

本日21日はお知らせしておりますとおり店舗臨時休業の日でございます。

本日21日はお知らせしておりますとおり店舗臨時休業の日でございます。

 

 

再度お知らせです。

 

 

本日21日はお知らせしておりますとおり店舗臨時休業の日でございます。

本日21日はお知らせしておりますとおり店舗臨時休業の日でございます。

本日21日はお知らせしておりますとおり店舗臨時休業の日でございます。

本日21日はお知らせしておりますとおり店舗臨時休業の日でございます。

本日21日はお知らせしておりますとおり店舗臨時休業の日でございます。

本日21日はお知らせしておりますとおり店舗臨時休業の日でございます。

本日21日はお知らせしておりますとおり店舗臨時休業の日でございます。

本日21日はお知らせしておりますとおり店舗臨時休業の日でございます。

本日21日はお知らせしておりますとおり店舗臨時休業の日でございます。

本日21日はお知らせしておりますとおり店舗臨時休業の日でございます。

本日21日はお知らせしておりますとおり店舗臨時休業の日でございます。

本日21日はお知らせしておりますとおり店舗臨時休業の日でございます。

本日21日はお知らせしておりますとおり店舗臨時休業の日でございます。

本日21日はお知らせしておりますとおり店舗臨時休業の日でございます。

本日21日はお知らせしておりますとおり店舗臨時休業の日でございます。

 

 

最後にもう一度。

 

 

本日21日はお知らせしておりますとおり店舗臨時休業の日でございます。

本日21日はお知らせしておりますとおり店舗臨時休業の日でございます。

本日21日はお知らせしておりますとおり店舗臨時休業の日でございます。

本日21日はお知らせしておりますとおり店舗臨時休業の日でございます。

本日21日はお知らせしておりますとおり店舗臨時休業の日でございます。

本日21日はお知らせしておりますとおり店舗臨時休業の日でございます。

本日21日はお知らせしておりますとおり店舗臨時休業の日でございます。

本日21日はお知らせしておりますとおり店舗臨時休業の日でございます。

本日21日はお知らせしておりますとおり店舗臨時休業の日でございます。

本日21日はお知らせしておりますとおり店舗臨時休業の日でございます。

本日21日はお知らせしておりますとおり店舗臨時休業の日でございます。

本日21日はお知らせしておりますとおり店舗臨時休業の日でございます。

本日21日はお知らせしておりますとおり店舗臨時休業の日でございます。

本日21日はお知らせしておりますとおり店舗臨時休業の日でございます。

本日21日はお知らせしておりますとおり店舗臨時休業の日でございます。

 

 

 

店舗入り口にもお知らせ告知をしております。

それでも閉まっているドアを必死に開けようとされる方が多々いらっしゃいますが鍵が閉まってますので開きません(笑)

 

店頭告知しておりますとおり臨時休業ですのでかぎは閉まっております(^_^)v

 

 

 

 

皆さんどうぞよろしくお願いいたします。

 

電話対応は出来ますが「今店の前に来てるんやけど」というぶっ飛んだお問合せはご遠慮くださいm(_ _)m

 

 

明日は普通に10時半より営業いたします。

よろしくお願いいたします!!

 

2019-02-17 12:59:00
20180524_b80927.jpg

オモロすぎます。

ここまできたら笑うしかありません。
 
店の前、人歩いてません。
車もほとんど通ってません。
賑やかなのは、店の2階で暴れている子供達のドンドン!という足音。
閑散とした店内に子供達の暴れている足音のみがBGMとして流れている・・。
 
 
2月は「逃げる」とよく言うたもんですが、そんなん言い訳や!!!
世間がどうであろうが不景気だろうが寒かろうが雨が降ろうが、「あの酒屋、ええやん!」って思ってもらえてるとしたらそんなん関係ない!
 
閑散としているって事は・・
 
魅力ゼロ酒屋ってことや!
 
今日は掃除する!
 
 
ということで、
 
暇ながらも「冩樂純米吟醸播州山田錦生」720mlは昨日並べて昨日で完売しました。
1800mlはあと少し大丈夫です。
 


早瀬浦浦底、ピンチ。
特に720ml。
 

d0367608_19101794.jpg
 
鹿児島焼酎業界のパイオニア・国分酒造さんの異次元芋焼酎「フラミンゴオレンジ」多数のお問合せ誠にありがとうございます。
香り、いいですよ今年も。
職権乱用して既に香りを体験しました。
 
ぶっ飛びますね確実に。
 
店頭予約OK。
遠方の場合は全国発送OK。
3月下旬~4月上旬入荷予定。
 
予約はコチラ→ http://kadoya-sake.ocnk.net/
 
 
d0367608_15464800.jpg
業界の外道。異端児。ファンキー。パンク。ぶっ飛び。
 
熊本蒸留酒業界でのパイオニア。
オンリーワン的存在の豊永酒造さんより、もうすぐ硫黄臭満載の蒸留したて完全無濾過の蒸留酒が入荷。
 
こちらも「この焼酎ってどんなん?」って問い合わせ頂いてます。
 
飲めば分かる。
この蒸留酒の原料がまさか、「お米」であるということは分からないだろうな。
 
店頭予約OK。
遠方の場合は全国発送OK。
3月下旬~4月上旬入荷予定。
 
予約はコチラ→ http://kadoya-sake.ocnk.net/
 
 
 
冩樂山田錦720mlが完売し、現在店頭に並んでいるのが、2ヶ月に1度だけ入荷してくるブランドの季節酒。
それも生酒。
生酒は当店初だな。
 


入荷量極少量なのでweb販売はありません。
店頭のみ。
生酒である「初しぼり」は1800mlと720ml。
火入れは1800ml。
 
お早めに。
 
d0367608_15463728.jpeg
 
山ねこ黄金まさり。
1800ml一時的に品切。
720mlは追加再入荷。
 
どうぞよろしく。
 
本日18時まで。
来てマジで(笑)