新着情報

2021-07-04 09:53:00
7月は7回休みがあります。
★当店詳細★
かどや酒店 茨木市蔵垣内3-18-16 072-625-0787 http://kadoyasake.com
平日:13:00頃~18:00頃 土日:10:30~18:00 月祝定休 
店舗の信号向い側に1台分の駐車スペースあり。駐車場の場所→ https://youtu.be/y94TtNOFFoo
かどや酒店 開店前パート1→ https://youtu.be/ZyZ6t2NSdow
かどや酒店 開店前パート2→ https://youtu.be/6i1PA2efYwI
かどや酒店 最寄駅からのルート案内→ https://youtu.be/oDojpD6NDBk
かどや酒店 店主インタビュー→ https://youtu.be/gZsvCWv49Gk
【平日営業時間】13:00~18:00
【土日営業時間】10:30~18:00
 
★7月実店舗休業日★

7/5・8・12・18・19・22・26

皆さんの寛大なる広すぎるお心にて受け止めて頂きますようどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

「休みすぎじゃねーか?」

 

今月は7回休みを頂きます。
休みといっても実店舗の営業が休みというだけで、案外閉まってる酒屋店内でスタッフみんなで仕事している時が多々ございます。特に臨時休業という日は。

 

7月5日(月)は定休日ですが、7月8日(木)は臨時休業日。
この臨時休業日は閉まってる店内でワサワサと仕事して、やることなくなったらとっとと帰るという感じ。

これだけでも高齢化スタッフの体力回復になっております。

 

 

「休みすぎじゃねーか?」

 

いえいえ、週休2日の皆様のほうがバシッと休まれてると思います(笑)

マイクロ酒屋もいつか、週休2日だ!いつやねん!

 

 

さて。

 

 

7月5日は定休日で、7月8日はスタッフ充電のための臨時休業日です。_d0367608_12063452.jpg

 

何度も言いますが。

なんじゃこりゃーという旨さです。

黄色いボトル、初めて見ました。

目立ちます。

酒が黄色という訳ではありません。

 

若手蔵人さんで考えて作り上げた新商品です。
宮泉銘醸、やりよるな。

 

ラベルを見てください。

文字が反転してます。

しかし、「宮泉」の文字は反転させても「宮泉」。

こういうところにしっかり気がついているかい?
よーく見るんだぜ!

 

どう?飲まないのですか?

それは問題発言だ。

飲んで人生を楽しもうやないか。

下向くな。

笑え!

旨い酒飲んで笑え!

そして寝ろ!

 

次に以下の動画を見ろ!3秒で終わるぞ!「宮泉リヴァース」

 

https://twitter.com/i/status/1411481815945080833

 

 

 

 

7月5日は定休日で、7月8日はスタッフ充電のための臨時休業日です。_d0367608_17265289.jpg

 

 

数日前に搾られた「夏のしぼりたて」が今飲めるんやで!

しぼりたてといえば「冬」というイメージを持ってる人もまだまだ多いかもしれんが、この酒は「夏に搾った酒」だ。

バシッと温度管理された蔵の中でじっくりゆっくり育てられた早瀬浦「盛夏のしぼりたて」。

 

これも飲まないという選択肢はどこを探しても無いんだよ。

人生パラダイスでありたい。
人生パラダイスというものは一体どういうものなのかは俺にも分からん。
人生パラダイスになったことがあるのかどうかも俺には分からん。

でも、もしかしたら早瀬浦「盛夏のしぼりたて」を飲む事で、人生パラダイスへの扉を開けることが出来るかもしれないやないか!もしそうだとしたら、やっぱり飲むほうがよくないかい?

 

そう、飲む方がいいぞ!間違いない。

 

 

 

7月5日は定休日で、7月8日はスタッフ充電のための臨時休業日です。_d0367608_09411511.jpg

 

 

 

日本酒と本格焼酎の世界に飛び込んで20年目を迎える当店。

なんとまあ、あの時29歳だった俺も今や48歳。

人生というのはなんでこんなに俊足なんだ?

老眼になるし、白髪は増えるし、加齢臭で世間に迷惑を掛けてるし、年を重ねて全然丸くならないし、俺は一体何をしてるんだ?

 

しかし、同年代である「大那」の造り手・阿久津氏は年齢を重ねる度にオモロさが倍増している。
これは確実に嫉妬レベルで、まあとにかく芸人並のオモロさを持つ男。

今回紹介する酒は兵庫県産「愛山」という名の酒米を使っている純米吟醸になるんやけども、この酒がすこぶる旨い。

 

ひと口で猛烈なインパクトがあるかというと、そういうジャンルのものではない。
ひと口目で口角がアップ。ニヤリの前半。

ふた口目で「あれ、あれ、あれ???」と不思議な世界に突入。

3口目で、口の中に優しく広がる大那らしいシュッとした甘さがタマラナク心地よくなってくる。

 

まさに“LOVE”だ。

これが“LOVE”だ。

 

大那の阿久津氏が提案する“LOVE”。

ラベルを見てもらったら分かるように「LOVE愛山」となっている。

愛山だけにLOVEなんだろうけども、LOVEの“O”が、なんと!

 

♡になっているやないかい!

 

 

ダサい、ダサすぎる!

恥ずかしくて見てられないほどのセンスの無さ!

センスが無い「大那」阿久津氏らしい発想ではあるが、やっぱりダサい。

 

でもこれでいいのだ。

大那だからいいのだ。

阿久津氏だからいいのだ。

 

大那だから許せる。

阿久津氏だから許せる。

 

「大那 純米吟醸 L♡VE愛山」

 

自分で♡を書いててだんだん恥ずかしく情けなくなってきた・・

しかし、これでいいのだ。

 

ラベルデザインはダサいが、味には惚れるぞ。

まさしく味に“L♡VE”だ。

 

この酒を飲んでみんな!LOVEと叫ぼうやないか!

 

・・・誰が叫ぶねん。

 

 

ということで、明日は月曜なので休みです。

 

 

最後まで読んだら、次はコチラ。

 

かどや酒店youtube→ https://www.youtube.com/channel/UCLewVnlQRYQZl_R--UxHIKw
かどやスタッフ「すみこブログ」→ 
https://kadoyasumi.exblog.jp/
かどやスタッフ「すみこInstagram」→ https://www.instagram.com/sumikonosumikko/
かどやスタッフ「タマキブログ」→ http://blog.livedoor.jp/zunow_quark
かどやスタッフ「まりこInstagram」→ https://www.instagram.com/kadoya.mariko/

かどや酒店 Instagram→ https://www.instagram.com/kadoyasaketen_osaka/
かどや酒店 Twitter→ https://twitter.com/kadoyasake

 

2021-07-03 17:45:00
ここだけの話、

先日速攻完売しました、若波酒造さんが2年ぶりにさりげなく出荷開始してくれた「今村家の梅酒」。

今村家の敷地内で育つ梅の樹から収穫した梅を、「若波純米吟醸」で漬け込んだ梅酒。
これ、ここだけの話ですが、さりげなく皆さんにまた手にとって頂けるようになっております。
実店舗のみですが、しれ~っと店頭に並んでおります。
内緒にしといてください。よろしくお願いいたします。
あと、本日7月3日は、「若波の日」。
7(な)3(み)だから、「若波の日」。
この強引さ、嫌いじゃありません(^_^)v
先日発売になったこの酒、
ここだけの話、_d0367608_17272281.jpg
若波白寿。
実店舗在庫もあと数本となりました。
あれだけたくさんあったのに。
若波酒造さんの威力って凄いっすね。
俺も若波さんに負けないように何かオモロい事もっと考えんとあかんな。
ちなみに、「かどや酒店の日」っていつなんですかね?
せっかくなんで「7月3日」にしようかな。
なんかチョー強引に7月3日に制定できるように強烈なこじつけ無いっすかね?
それか、改名しますか!
「かどや酒店」の「か」を削除しますか?
「どや酒店」
常にドヤ顔。
へこんでる時もドヤ顔。
毎日ドヤ顔。そんな酒屋、ウザいな。
全然オモロい事が浮かんでこないので、もうやめよう。
とにかく今日は7月3日。
若波の日。
そう、ついでに7月3日が何の日か調べて見た。
ソフトクリームの日
七味の日
波の日
通天閣の日
あと、こんな人達の誕生日らしい。
池乃めだか
トムクルーズ
岡村隆史
以上!
2021-07-03 12:08:00
仰け反ってしまった酒
★当店詳細★
かどや酒店 茨木市蔵垣内3-18-16 072-625-0787 http://kadoyasake.com
平日:13:00頃~18:00頃 土日:10:30~18:00 月祝定休 
店舗の信号向い側に1台分の駐車スペースあり。駐車場の場所→ https://youtu.be/y94TtNOFFoo
かどや酒店 開店前パート1→ https://youtu.be/ZyZ6t2NSdow
かどや酒店 開店前パート2→ https://youtu.be/6i1PA2efYwI
かどや酒店 最寄駅からのルート案内→ https://youtu.be/oDojpD6NDBk
かどや酒店 店主インタビュー→ https://youtu.be/gZsvCWv49Gk
【平日営業時間】13:00~18:00
【土日営業時間】10:30~18:00
 
★7月実店舗休業日★

7/5・8・12・18・19・22・26

皆さんの寛大なる広すぎるお心にて受け止めて頂きますようどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

【緊急】飲んで仰け反った酒_d0367608_12063452.jpg

 

 

 

「写樂」を造る福島県会津若松市の蔵・宮泉銘醸さん。

 

地元で愛されているブランドは、「会津宮泉」。

 

 

この「会津宮泉」ブランドで、めちゃくちゃオモロい事をしてくれたのであります!

詳しいことは書かないけど、詳細は実際に手にとって裏ラベルをご覧ください。

 

 

あのですね、この酒を造り上げたのは蔵人の若手メンバー。

ラベルデザインもボトルカラーも全部アイデアを出し合って決めてしまった。

もちろん酒の味わいも。

 

 

 

「ほほー、そうなんや。どれどれ?どんな味わいになってるんかな?」と、職権乱用にて到着した酒を開封してグラスにトクトクトクと注いでみました。

 

 

グラスから立ち上がってくる香りだけで、もう鼻腔が大喜び!

 

お酒を口にする前にもう俺は断言できた!

 

 

「これ、絶対にイケる奴やん!マジかよマジかよ!」と私のハートはトキメキでしかありません。

 

 

それから、グラスに注いだこの酒を口に含むと・・

 

 

 

 

 

 

 

仰け反った!!!

 

 

 

 

 

なんじゃこりゃーー!!!

 

 

ホンマにね、松田優作バリにこんな感想が出てきそうなくらい、なかなかの旨さでした。

 

 

これは本気で飲んで欲しいかも。

 

 

 

宮泉銘醸の若手蔵人メンバーで造り上げた酒「会津宮泉:re(リヴァース)」。

 

3種の酒の特徴をしっかり生かす形でアッサンブラージュ(ブレンド)して新たなる味わいを作り上げた。

 

 

いいですねーこういう試み。

単一醸造したものを瓶に詰めた酒だったり、味わいをもうひとつ上のステージにアップさせるためにアッサンブラージュ(ブレンド)してみたり。

 

日本酒の楽しみの幅が広がるっていうのはオモロい以外に無い!

 

 

 

 

★会津宮泉:re(リヴァース) 720ml 2750円

★詳細 https://kadoya-sake.ocnk.net/product/2305

 

 

そして現在、更なる楽しみ方が出来るんですけど、「会津宮泉」ブランドが現在、全部で3種オンラインにアップしております。

いつもならなかなかオンラインにもアップ出来ないんですけど、蔵元さんにお願いしまして、720mlボトルの比率をアップして頂き、今まで以上に皆さんに気軽に手にとって頂けるようにしました。

 

一緒にご検討くださいー。

 

 

 

 

今回は以上!

 

 

 

2021-06-27 17:51:00
7月の実店舗休業日が決定しました。
★当店詳細★
かどや酒店 茨木市蔵垣内3-18-16 072-625-0787 http://kadoyasake.com
平日:13:00頃~18:00頃 土日:10:30~18:00 月祝定休 
店舗の信号向い側に1台分の駐車スペースあり。駐車場の場所→ https://youtu.be/y94TtNOFFoo
かどや酒店 開店前パート1→ https://youtu.be/ZyZ6t2NSdow
かどや酒店 開店前パート2→ https://youtu.be/6i1PA2efYwI
かどや酒店 最寄駅からのルート案内→ https://youtu.be/oDojpD6NDBk
かどや酒店 店主インタビュー→ https://youtu.be/gZsvCWv49Gk
【平日営業時間】13:00~18:00
【土日営業時間】10:30~18:00
 
★7月実店舗休業日★

7/5・8・12・18・19・22・26

皆さんの寛大なる広すぎるお心にて受け止めて頂きますようどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

えー、体力低下酒屋でございます。
この疲れ、一体何なんっすかね?

ちゃんと発散出来てないな。
間違いない。

 

さて。

2021年7月の実店舗休業日が決定いたしました。
あと、臨時営業日も決定!!

 

 

7/5(月)→定休日

7/8(木)→疲労スタッフ体力回復の為臨時休業

7/12(月)→定休日

7/18(日)→親戚の結婚式出席の為臨時休業

7/19(月)→定休日

7/22(木)→疲労スタッフ体力回復の為臨時休業

7/23(金)→祝日なので定休日やけど臨時営業!10:00-15:00

7/26(月)→定休日

 

 

週休2日の皆様へ。
私たちは皆さんに憧れております。
最高に憧れております。
まだマイクロ酒屋、週休2日に踏み切る勇気がございません。
また、店舗営業しつつスタッフ交代で休む程の人員もおりません。
上記となります。よろしくお願いいたします。

そして、なんと!

祝日は定休日なのに、1日だけ臨時開店いたします!

その日は7/23(金)!!!

更にその日は完全イレギュラー営業!
いつも土日以外は13時から営業なのに、なんと!
10時から営業だ!

そして、普段18時までの営業なのに15時までだ!
10時から15時!
5時間営業だ!堂だ!参ったか!

 

ということで、7月もこんな感じで適当にいきますのでお付き合いの程どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

 

 

7月の実店舗休業日が決定いたしました。_d0367608_11240587.jpg

 

 

大黒正宗の「酒草子」の在庫が尽きそうなので来週再入荷いたします。

 

 

 

 

 

 

最後まで読んだら、次はコチラ。

 

かどや酒店youtube→ https://www.youtube.com/channel/UCLewVnlQRYQZl_R--UxHIKw
かどやスタッフ「すみこブログ」→ 
https://kadoyasumi.exblog.jp/
かどやスタッフ「すみこInstagram」→ https://www.instagram.com/sumikonosumikko/
かどやスタッフ「タマキブログ」→ http://blog.livedoor.jp/zunow_quark
かどやスタッフ「まりこInstagram」→ https://www.instagram.com/kadoya.mariko/

かどや酒店 Instagram→ https://www.instagram.com/kadoyasaketen_osaka/
かどや酒店 Twitter→ https://twitter.com/kadoyasake

2021-06-25 12:00:00
大黒正宗「酒草子~夏は夜~」6/26(土)10:30~待望の店頭販売開始します!
★当店詳細★
かどや酒店 茨木市蔵垣内3-18-16 072-625-0787 http://kadoyasake.com
平日:13:00頃~18:00頃 土日:10:30~18:00 月祝定休 
店舗の信号向い側に1台分の駐車スペースあり。駐車場の場所→ https://youtu.be/y94TtNOFFoo
かどや酒店 開店前パート1→ https://youtu.be/ZyZ6t2NSdow
かどや酒店 開店前パート2→ https://youtu.be/6i1PA2efYwI
かどや酒店 最寄駅からのルート案内→ https://youtu.be/oDojpD6NDBk
かどや酒店 店主インタビュー→ https://youtu.be/gZsvCWv49Gk
【平日営業時間】13:00~18:00
【土日営業時間】10:30~18:00
 
★実店舗休業日★

6/7・14・17・21・24・28

皆さんの寛大なる広すぎるお心にて受け止めて頂きますようどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

今年春にリリースされたこのお酒

 

 

大黒正宗夏酒「酒草子 ~夏は夜~」6/26(土)10時半~店頭販売開始_d0367608_11235792.jpg

 

 

「大黒正宗」を造る神戸灘の蔵元・安福又四郎商店さんより出荷された酒

 

創業270周年を迎え、今できる事、そして今皆さんに伝えたい事をどんどん形にして日本酒ファンのハートを掴んでいる大黒正宗さんは今、なかなか活発でございます。

 

そして今回、酒草子の夏バージョンがまもなく発売開始。

 

 

大黒正宗夏酒「酒草子 ~夏は夜~」6/26(土)10時半~店頭販売開始_d0367608_11240587.jpg

 

 

「酒草子(さけそうし)~夏は夜~」

 

 

酒屋という特権を利用しまして(職権は乱用すべき)、発売前に試飲しました。

 

クラシックモダンだよ、クラシックモダン!

灘の地に伝わる伝統というか、香り華やかすぎることなくおだやかで優しい芳しさ。

なんかね、派手さがあるという言葉よりも、「雅な存在」っていう感じ。

 

そう、雅(みやび)なんだよ、雅!!!

 

 

今までのスタイルを踏襲している【クラシックな面】と、現代の食にも優しくフィットしてくれる【モダンな面】の両方を楽しめてしまう、なんとも雅なお酒でございます。

 

ちなみに私は、常温でテイスティングしました。

これ、キリリと冷やして飲んでもらうと、もっともっと【夏のクラシックモダン】を経験できてしまうんやないやろかー。

 

いいぞ安福又四郎商店!

 

 

 

 

大黒正宗夏酒「酒草子 ~夏は夜~」6/26(土)10時半~店頭販売開始_d0367608_11235792.jpg

 

今年春に発売となった「春はあけぼの」。

こちらは既に完売しておりますが(ウチみたいなマイクロ酒屋で80本くらい売れたんやから!)、この春酒の頃の味わいとはまた違った表情。断言しますけど、「アリ」です、「アリ」!!GOOOOOOOD!!

 

 

 

大黒正宗夏酒「酒草子 ~夏は夜~」6/26(土)10時半~店頭販売開始_d0367608_11240587.jpg

 

春酒についてはオンラインショップ非公開にて販売しました。

夏酒についても、販売スタートはまず【店頭】から。
で、様子を見ながらオンラインショップでもアップできるかもしれませんが、分かりません。

 

6月26日(土)。
よかったですね!かどや酒店に行く口実ができましたね(笑)

当店のお酒の頒布会にお申し込みくれてる皆さんもきっと、ちょうどこの日に店頭で受取の方も結構多いと思います。

良かったですね!「酒草子(さけそうし)~夏は夜~」に出会えますよ!

 

 

大黒正宗夏酒「酒草子 ~夏は夜~」6/26(土)10時半~店頭販売開始_d0367608_11535532.jpg
大黒正宗夏酒「酒草子 ~夏は夜~」6/26(土)10時半~店頭販売開始_d0367608_15042283.jpg

 

つい先程入荷しました福岡・若波酒造さんのSP酒

 

★若波酒造99周年記念酒「若波 白寿」
★若波酒造×かどや酒店コラボヴィンテージ酒

★今村家の梅酒

 

6/25(金)13時より店頭販売開始しますが、明日の一般販売と、既にご予約くれてる皆さんのお引き取りが6/26(土)なら、「酒草子(さけそうし)~夏は夜~」に出会えますね。素晴らしすぎる。

 

 

これは正直言いましてどないなるか分かりませんが、6/27(日)よりも6/26(土)にお越し頂くほうがエエんやないかなと思っております。

 

なので皆さん。

 

6/26(土)10時半

 

かどや酒店集合でございます。

 

さあ、さあ、さあ!

 

 

大黒正宗夏酒「酒草子 ~夏は夜~」6/26(土)10時半~店頭販売開始_d0367608_11240587.jpg

 

 

「酒草子(さけそうし)~夏は夜~」

当店冷蔵庫にドドーン!と鎮座して皆さんに手にとってもらえるようにワクワクしながら待っております!

 

 

 

 

 

 

最後まで読んだら、次はコチラ。

 

かどや酒店youtube→ https://www.youtube.com/channel/UCLewVnlQRYQZl_R--UxHIKw
かどやスタッフ「すみこブログ」→ 
https://kadoyasumi.exblog.jp/
かどやスタッフ「すみこInstagram」→ https://www.instagram.com/sumikonosumikko/
かどやスタッフ「タマキブログ」→ http://blog.livedoor.jp/zunow_quark
かどやスタッフ「まりこInstagram」→ https://www.instagram.com/kadoya.mariko/

かどや酒店 Instagram→ https://www.instagram.com/kadoyasaketen_osaka/
かどや酒店 Twitter→ https://twitter.com/kadoyasake