新着情報
1/1~6・10・17・20・24・31
【臨時休業日】1/20(木)
【定休日】月曜祝日

本日から、なんばカーニバルモールで「星空スタンド」が開催されますー。
1月12日(水)から16日(日)までの4日間。時間は16時から20時!
今回も、難波のたゆたゆさん絡みで、大阪大御所酒屋さん(山中酒の店、白菊屋、SAKEBOXさかした)と一緒に日本酒ブースを出しますー。
開催日数や時間、入場制限などなど、新型コロナ感染対策をバシバシにしながらの開催となりましたー!
当店は、12日(水)、14日(金)、16日(日)にブースにおりますー。
お越し予定の皆様!マスク装着!手の消毒など徹底にてご来場お待ちしてますー!
最後まで読んだら、次はコチラ。
かどや酒店youtube→ https://www.youtube.com/channel/UCLewVnlQRYQZl_R--UxHIKw
かどやスタッフ「すみこブログ」→ https://kadoyasumi.exblog.jp/
かどやスタッフ「すみこInstagram」→ https://www.instagram.com/sumikonosumikko/
かどやスタッフ「タマキブログ」→ http://blog.livedoor.jp/zunow_quark
かどやスタッフ「まりこInstagram」→ https://www.instagram.com/kadoya.mariko/
かどや酒店 Instagram→ https://www.instagram.com/kadoyasaketen_osaka/
かどや酒店 Twitter→ https://twitter.com/kadoyasake
こんにちは、酒屋です。
今年もラスト2日。
さあ、年末だ!
1年で1度だけ忙しいのが12月。
12月に酒屋がヒマだったら、それは1年間アウトだったということ。
なので現在酒屋を営んでいるところは今、猛烈に忙しいはず。
同業者様、あと2日!
お互い気張っていきましょう!
ということで。
商品の最新情報はブログではなく、是非とも当店Instagramをご覧ください。
かどや酒店 Instagram→ https://www.instagram.com/kadoyasaketen_osaka/
★飛露喜大吟醸の店頭販売をいたします。
★スパークリング日本酒コーナーを設置しました。
★新焼酎などのチョーオススメ焼酎は、店内入って目の前の丸テーブルにドドーンと並べております。
★大和桜匠、最終入荷です。
★大黒正宗吟醸しぼりたての勢いが止まりません。
★昨日、而今大吟醸1800の店頭販売をしました。ありがとうございました。
★仙禽雪だるま、年内最終入荷。ドドーンと並べております。
★大那スパークリング、ヤバいです。
★山和純米吟醸無濾過生原酒の威力がなかなかでタマリマセン。
★仙禽のりんごのお酒「ドメーヌパーラー シードル」の旨さが尋常ではありません。
★平和酒造のリキュール系、品切続出しております。
★うちゅうブルーイングさんの新着ビール、販売しております。
★山うにどうふ・酒粕漬けクリームチーズ・鮎うるか。在庫ヤバいです。
★光栄菊スノウクレッセント山田錦、大人気です。
★光栄菊ハロー愛山1800ml在庫まもなく終了いたします。
★一升瓶1本入れる化粧箱が完売しました。すみません。
★蕾千本桜、感動の再入荷でございます。
★某航空会社で採用予定だったのにコロナでアウトになってしまった某蔵元の純米大吟醸300ml、在庫ラスト2本です。
★而今を造る木屋正酒造さんより「高砂純米大吟醸」入荷!
★若波の在庫、ヤバいどころではありません。年内完売予定。
★会津娘片門、相変わらずの人気で在庫ラスト10本以下です。
ということで、まだまだありますがあとは実店舗にてご覧ください。
では今日もお手柔らかにお願い致します。
最後まで読んだら、次はコチラ。
かどや酒店youtube→ https://www.youtube.com/channel/UCLewVnlQRYQZl_R--UxHIKw
かどやスタッフ「すみこブログ」→ https://kadoyasumi.exblog.jp/
かどやスタッフ「すみこInstagram」→ https://www.instagram.com/sumikonosumikko/
かどやスタッフ「タマキブログ」→ http://blog.livedoor.jp/zunow_quark
かどやスタッフ「まりこInstagram」→ https://www.instagram.com/kadoya.mariko/
かどや酒店 Instagram→ https://www.instagram.com/kadoyasaketen_osaka/
かどや酒店 Twitter→ https://twitter.com/kadoyasake
12/2・6・9・13・20
12/27(月)は定休日なのに年末という理由だけで臨時営業!!!
【臨時休業日】12/2(木)・12/9(木)
【定休日】月曜祝日
2022年の冬休み 1/1~1/6
1/7(金)から営業
さあ、29日です。
寒さによって私のしもやけも大成長しております。
両手指がパンパンです。
これぞ芋虫。
全員しもやけになったらいいのに。
でも誰もしもやけになっていない。
なんで俺は毎年こうなるんだ?
12/29~12/31まで、限定で「実物のしもやけ」をご覧頂けます。
レジにて「店主のしもやけを見てみたい」とおっしゃってください。
大きくなったカブトムシの幼虫のような指をお見せいたします(笑)
今日から開店時間が早くなっております。
10時半からです。10時半から。
店頭に貼り出されている営業時間のご案内は変えてません。面倒くさいので13時になったままです。
でも10時半に開店します。
駐車場は1台分のみです。
近くにコインパーキングがあるのでそちらをご利用ください。
開店前にお並びいただくと風邪をひきますので控えましょう。
あと、並ばれている光景を当店スタッフが見てしまうと、プレッシャーで押しつぶされそうになってしまいますからお控えください(笑)並ばなくてもお酒は売るほどありますのでご安心ください。
数の少ないお酒もあります。
もちろんタイミングによってはご購入いただけない時もあるかもしれません。
でも大人なんだからそんなに必死にならなくても大丈夫。
狩人じゃないんですからボチボチいきましょう(笑)
もし飲めなくても死にませんから(笑)
その分、新しいお酒との出会いがあるかもしれませんからね。
人との出会いは一期一会。
お酒との出会いも一期一会。
そんな軽いスタイルで生きていれば気持ちも楽。
こんなリラックスモードで是非。
贈答用でお酒を箱に入れたりラッピングをご希望の皆様へ。
店内の状況によってはチョーお待ちいただくことがあるかもしれません。
あまり待ちたくないという方は、ラッピングじゃなく、お酒をシンプルに【紙袋に入れる】というスタイルがオススメ。
これならシャッとお酒を紙袋に入れてお渡し可能。
そしてシンプル。
先様もこういうカジュアルスタイルが好みのはず。
だって、ゴミも出ないしね。
見栄えより貴方の気持ち。
そう、そういう感じでいきましょう。
ということで本日も皆様、お手柔らかにお願い致します。
最後まで読んだら、次はコチラ。
かどや酒店youtube→ https://www.youtube.com/channel/UCLewVnlQRYQZl_R--UxHIKw
かどやスタッフ「すみこブログ」→ https://kadoyasumi.exblog.jp/
かどやスタッフ「すみこInstagram」→ https://www.instagram.com/sumikonosumikko/
かどやスタッフ「タマキブログ」→ http://blog.livedoor.jp/zunow_quark
かどやスタッフ「まりこInstagram」→ https://www.instagram.com/kadoya.mariko/
かどや酒店 Instagram→ https://www.instagram.com/kadoyasaketen_osaka/
かどや酒店 Twitter→ https://twitter.com/kadoyasake
12/2・6・9・13・20
12/27(月)は定休日なのに年末という理由だけで臨時営業!!!
【臨時休業日】12/2(木)・12/9(木)
【定休日】月曜祝日
2022年の冬休み 1/1~1/6
1/7(金)から営業
今日は12月23日。
朝が来る度に大晦日までのカウントダウンをしている酒屋でございます。
寒さがだんだん激しくなってきて、ワタクシの両手の指も、カブトムシの幼虫のようになってきました。
つまり、しもやけ大拡大でございます。
指が曲がりません。
現在、しもやけ仲間を大募集しておりますが、誰も仲間になってくれる人が居ません。
このつらさを是非とも少しでも多くの皆様に味わって頂きたく、これからも継続して「しもやけってイイよ」と広めまくろうと思っております。
このしもやけ、おそらく来年4月頃まで続きます。
カブトムシの幼虫のようになってきた私の指の今後についてですが、
腫れがパワーアップ→指の変色→指の節が割れて出血
このように進化していきます。
この進化については写真等はアップしません。
そんな画像を見て誰もワクワクしてくれる人はいませんので。
ということで「私もしもやけなんですよ」という方、是非ともレジにてお声がけください。
しもやけじゃない人には一切分からないこのつらさを共有し合いましょう。
さて。
酒は続々とやってきております。
入荷したら続々と店頭に並べております。
ここ最近の新情報としては、「光栄菊」。
杜氏の山本氏。
昔、大阪の酒蔵で「頭(かしら)」というポジションで酒を造っていた男。
そんな彼が、蔵人さんたちと一緒に造り上げた酒を無濾過の生原酒にて、特別瓶詰めし、ラベルデザイン・出荷先・瓶詰め作業・出荷作業等をひとりでやってのけました。
そんな酒を、大阪高槻市の酒屋・白菊屋の藤本氏が「山本スペシャル」と言うようになり、それが酒の旨さの広がりと共に「山本スペシャル」の名前が広がっていきました。
それから数年後、山本氏は南部杜氏の試験に合格し、杜氏という資格を手に。
それから愛知県の藤市酒造さんへ杜氏としてデビュー。
藤市酒造さんでは「尾州ことぶき」という名の酒を造ってましたが、昔から持っていた銘柄なのに今は使われていなかった「菊鷹」という名前を復活させることを蔵元と相談して決定。
ラベルデザイン等をリニューアルし、平成23年(やったと思う)に新生「菊鷹」を世に送り出す事となりました。
それから毎年マイナーチェンジを重ねつつ、完全なるオンリーワンを貫き通す山本氏と菊鷹の名前は徐々に広がっていきます。
そして今、山本氏は「光栄菊」の杜氏として、業界に新しい風を吹き込んでおります。
再現性という、毎年同じテイストを追求するのではなく、その年その年の味わい・出来をシンプルに楽しんでもらうスタイル。つまり、同じブランドのお酒でも仕込まれるタンクによっては酒のテイストは微妙に異なる訳で、「それも楽しみのひとつでいいじゃないか」という思いも持ってらっしゃいます。
蔵によって考え方は様々。
同じクラスの酒を搾った後、全てブレンドしてそのクラスの酒は基本的に同じテイストとして出荷する蔵があったり、ブレンドやアッサンブラージュという言葉を使い、そうすることで新たなる酒の価値を見いだそうというスタイルの蔵があったり、光栄菊さんのように「違いも楽しみのひとつ」というスタイルでやっていく蔵があったり。
どれが正しくてどれが間違いとか、そういう低レベルな発想は全く必要なくって、人間がみんなバラバラで、それも個性でイイんじゃない?と私は思うのであります。
人間だって、いろんな人がいます。
いろんな思いを持ってる人がいます。
そんな人達がたくさんいるから、「人ってオモロいな」となる訳で、自分の考えに合わない人を否定したり云々かんぬんは完全に時間の無駄ですからそんなこともうやめて「あの人はこういう感じの人なんや」と思える事が出来たら気持ちもちょっと楽になるってもんです(悪い事するヤツは個性じゃなく否定されてもいいと思う)。
ということで今回も何を言うてるのか訳が分からなくなってきましたので、コレにて終了。
そう、光栄菊。
今期第2弾の「光栄菊スノウクレッセント山田錦」がまもなく入荷いたします。

この酒、入荷量に限りがあります為本数制限を設けて販売しておりますが、ちょっと変更。
年末年始はやっぱり皆さんが興味を持ってくれるお酒で過ごして欲しいわ!
ということで、詳細は店頭でのお知らせになりますが、光栄菊のPOPをご覧ください。
さあ!
ココに書けてない酒も並んでおりますよ。
年内最終のアレももうすぐ入ってくるらしいし!
当店の店内に並ぶ酒はワクワクしかございません。
なぜなら、造り手さんの顔が見えすぎて、もう伝えたくて伝えたくて、飲んで欲しくて、そんな酒ばかりなのですから!
本日も13時から18時。
午前中はスタッフ全員で、お酒が届くのを待っててくれてる飲食店さんと家飲みを楽しんで下さってる人達へのお酒の発送作業をバシバシやっております。
あ、そうそう!
昨日はご予約商品・頒布会商品を平日にもかかわらず引き取りに来て頂きありがとうございました!
スタッフ全員感動しておりました!
数日前のブログを見てくれて、ウチのわがままを「しゃあないな、聞いてやろうか」と思ってくれた人が多くいてくれたんやー。ホンマにありがとうございます。
これで今週末からの店内バタバタ営業でご迷惑をお掛けすることが少し減りました。
ご協力頂いた事に猛烈に感謝しております。
もし今日もそんな感じで思ってくれてる人が居てくれたら本当にありがたいです。
ではではどうぞよろしくお願い致します。
酒屋
最後まで読んだら、次はコチラ。
かどや酒店youtube→ https://www.youtube.com/channel/UCLewVnlQRYQZl_R--UxHIKw
かどやスタッフ「すみこブログ」→ https://kadoyasumi.exblog.jp/
かどやスタッフ「すみこInstagram」→ https://www.instagram.com/sumikonosumikko/
かどやスタッフ「タマキブログ」→ http://blog.livedoor.jp/zunow_quark
かどやスタッフ「まりこInstagram」→ https://www.instagram.com/kadoya.mariko/
かどや酒店 Instagram→ https://www.instagram.com/kadoyasaketen_osaka/
かどや酒店 Twitter→ https://twitter.com/kadoyasake
12/2・6・9・13・20
12/27(月)は定休日なのに年末という理由だけで臨時営業!!!
【臨時休業日】12/2(木)・12/9(木)
【定休日】月曜祝日
2022年の冬休み 1/1~1/6
1/7(金)から営業
こんにちは、酒屋です。
昨日アップしたブログ、年末にむけての酒屋からのお願い事項連発の内容でしたが、なんか分からんけどいつもの5倍くらいの方にご覧いただきました。本当にありがとうございました。
ま、普段50人とか60人くらいやから、5倍って言うてもたいしたことないんですが、たくさんの方に読んで頂けるのはありがたいことでございます。
ご協力頂けるとかなり、かなり助かります。
どうぞよろしくお願い致します。
さて。
最近は店の事に家族の事に頭の中がパンクしそうです。
この1ヶ月で、ウチのファミリーから今までの【普通】が完全に吹っ飛びました。
新型コロナ襲来の時以上に今までの【普通】が吹っ飛んでおります。
今まで経験したことのないことばかりの毎日で。
自分の事なんかはちょっと放置しとかないとアカンレベルでございまして、そうなんです。
ちょっと優先順位というものがガラリと変わってしまったのであります。
悩みながら結構前に向いてるので全然大丈夫なんですけどね。
時には午前中、酒屋に行く事なく家で仕事。
それから店に行って仕事。
これがまたありがたいことに、新型コロナの襲来から実店舗の営業開始時間を13時開店にした為にこういうスタイルの仕事も出来るようになりました。午前中は店、閉まってますしね。
でも出来れば、店に行かないと出来ない仕事もありますので店に行きたいのが本音。
そやけど、「店に行かないとできない」と決めつけるのもひとつですが、「家で仕事を出来る環境を作ってみる」ということで今は考えてみたりもしてます。
ということでコレを読んでくださっている方は一体コイツは何を言ってるんだ?と思ってるかもしれませんが、そういうことですので今は諸事情にて「結構家庭優先」的なところで動かざるを得ないところが多々。
マイクロ酒屋スタッフさん全員に迷惑をかけまくりですがとても助かっている部分も多くあり、なんとか今はイイ着地点にたどり着けるよう踏み入れたことのない世界を手探りで進みながら出来るだけ笑顔で向かっていこうと思っております。
さて。
年内31日まで一切の休みなしノンストップ営業に突入しております当店ですが、弱音を吐いているのはワタクシだけで、私以外のスタッフが最強すぎてちょっと焦っております。
スタッフ「すみこ」。
最強どころではありません。
私が弱音を吐いたら、「出来るんや!出来ると思うから出来るんや!ひとつひとつやっていけば出来るもんやねん!」と笑顔で大声で叫んでおります。なんとも心強い。本人もかなり疲れててしんどいはずやのに、「前を向いて進め!立ち止まるな!」的な、「心を燃やせ!」と叫ぶ煉獄杏寿郎バリの気合いに頭が下がる思いです。
昨日も、18時の閉店後に22時まで気張ってくれました。すさまじいパワーだ!
感謝しかないです。
スタッフ「タマキ」。
最強すぎます。
12月ということで、限定酒やお酒の頒布会の発送がとんでもないことになっておりまして、18時閉店後にまともにスムーズに帰れた事がここ数日ありません。そんな中でスタッフ「タマキ」は、
「12月ですしね。前の職場に比べたら全然。残業、全然大丈夫ですよ!こういうのって案外嫌いじゃないです」と。
強い、強すぎる。
そしてタマキも昨日、すみこと同じ22時近くまで気張ってくれました。
ホンマに感謝です。
スタッフ「まりこ」。
心強すぎる。
12月はめちゃ忙しいでって伝えてたら、今月めっちゃシフトを入れてくれてます。
スタッフ「すみこ」と「タマキ」がサイコーのパフォーマンスを出せるよう、完全なるバックサポートとして動きまくってくれているスタッフ「まりこ」。子供が冬休みに入ると家庭優先になるべきところ、「出来る事があれば」と年末ギリギリまでサポートしてくれる。もう感謝しかありません。
きっと2021年の12月は、全国のどこの酒屋さんもバタバタなはず。
こういうのってウチだけが忙しいとかそういうことって基本的にあり得ませんので、ウチがバタバタなら世の中の酒屋さんも同じように激しいくらいにバタバタというのがこれ普通なのであります。
飲食店さんで楽しいお酒を飲んでくれる人が増えた。
家飲みの楽しさが定着してくれた。
少量でもイイお酒を楽しみたいと思ってくれる人が増えた。
造り手さんのお酒をしっかり仕入れる事が出来て、そんな酒に興味を持ってくれる人達が酒屋でお酒を手にしてくれて。
で、そのお酒を飲んで「うまい!」と煉獄杏寿郎バリに叫んでくれる人がいてくれて。
ホントにありがたいです。
お酒が動いてくれているのは本当に嬉しい。
あのコロナの経験があったから、今は更にそう思う。
ウチの酒屋は、スタッフ最強なのです。
なので私は、彼らに必ず恩返しをしたいと思ってます。
更に言うと、彼らのおかげで、ご縁を頂いている蔵元さんからお酒を仕入れる事が出来、それを希望してくれる飲み手の人達に渡す事が出来る。
12月はラストまで突っ走ります。
そして、元旦からバシッと6日間休みます。
皆さん、お手柔らかにお願いしますね(笑)