新着情報

2016-08-12 13:38:00

8/11の臨時営業、13時から17時までのたった4時間でしたが開店から閉店まで途切れる事なく多くの皆様にお越し頂く事ができました。本当にありがとうございましたー!

 
有料試飲、いかがでしたでしょうか?
またやりたいと思いますのでよろしくお願いします。
 
 
 
世間って、8/11からお盆休みの人が多いんっすね!
 
「多分8/13くらいかなー」って思ってたんですけど、完全に予想外れました。
 
 
今日もいつもの金曜とちょいと違った雰囲気のかどや。
休みモード突入してますねーやっぱり。
 
 
ということで、明日8/13は当店お盆休み前の最終営業日。
 
 
さっきまたやりますって書いてた有料試飲ですが、8/13早速やります(^_^)v
 
 
13時~17時
 
通常営業しながらの有料試飲ですのでふらっとお立ち寄りください。
 
グラス1杯100円~有料試飲して頂けます。
 
ちなみに8/11の有料試飲では、参加してくださった中で最も多かったのは
 
8杯 (^_^)v
 
ま、グラス1杯45mlですんで2合くらいですけどね。
 
昨日の有料試飲では、このお酒が好評でした。
 
d0033131_16235472.jpg
d0033131_16235191.jpg
大那 夏越し純米吟醸
 
実は昨日、大阪に帰省中の「大那」の蔵人であります榎さんがウチに寄ってくれました。
それから大那の指名が増えました(^_^)v
d0033131_20471344.jpg
「大那」の蔵元の阿久津さんから私の携帯番号を聞いて「行く前に電話する」ということやったんですけど、電話なかったんです。
 
すると榎さんが、
 
「阿久津さんから電話番号聞いて電話したんですけど、女の人が出たんですよ。」と。
 
阿久津さん、私の番号を教えずにどこかの女性の電話番号を教えたのでしょうか(笑)
 
さすが阿久津さん、爆笑男です。
 
 
 
ということで、
 
8/13(土)
13:00~17:00
再び有料試飲会
 
皆さんお待ちしております。

 

2016-08-10 16:35:00

ちょっと寂しい気持ちになってきました。

 
d0033131_10364370.jpg
やたらとラベルの女子と目が合うワタクシでしたが、在庫尽きました。
味の良さがとても評判で、価格がお手頃というのも支持率アップになってたんじゃないかと思います。
 
 
「どうやったらこんなラベルになるんだよ!」と大阪なのに標準語でツッコミを入れる人が多かったですねー。
いやー、寂しい。寂しすぎる。
 
そんな未練ったらしい事ばかり言うてもしゃあない。
 
切り替えて第二弾の大倉登場。
 
d0033131_16172722.jpg
辛口仕上げになった山廃特別純米生。岡山県産備前朝日というお米を使用。
 
ん~、イケてる。
私の持つ軸の中でのバランスがいいと思う。
 
辛口と名がつくのもよく分かる辛口具合。
 
ラベルも正統派。
これでないと。
これこそ大倉。
 
しかし複雑。
なんかまた「ダサいラベルがやってきた」と言いたくなっている自分が居るという不思議さ・・。
 
でもいいのです。
コレが正統派。
 
「大倉オレンジ」。
是非味わってみて下さい。
 
ちなみに「大倉備前朝日生」のヴィンテージも入荷しております。
 
 
 
本日、朝一で「大那」阿久津氏から入電。
 
ちょっと所用で電話に出れない場所にいたので、あえて無視。
無視というか、そこで電話に出たら俺は完全に空気を読めない最低男。
 
ま、それはどうでもエエのですが、入荷しました。
夏と秋の間の時期に出荷される旬酒です。
 
d0033131_16235191.jpg
大那
d0033131_16235472.jpg
夏越し純米吟醸
 
d0033131_16240294.jpg
いい色のラベル。
 
 
早速試飲したんですけど、驚く程にワタクシにドストライクでした。
 
香りからして私、一撃されました。
ふくよかな優しい円熟感がたまらなく良くて、体に馴染む。
 
酒質はまた違うお酒なんですけど、福井県の三宅さんのお酒「早瀬浦」でもよく感じるんです。
 
この「体に馴染む」っていうのが。
 
いいですねー。マジでいいですねー。
参った。
こういう酒と出会えるから日本酒の世界はホントに面白いなーって思う訳であります。
 
d0033131_16301072.jpg
阿久津信というひとりの男に私は素直に会って欲しい。
オモロくてホンマにエエ男です。
 
店内にて試飲して頂けます。
遠方の方は発送も可能です。
 
 
 
そして皆さん。
明日はヒマでしょ?
どうせヒマでしょ(笑)
 
当店にお越しください。
臨時営業します。
たった4時間ですけどね。
 
 
 
 
★8/11は臨時営業★
 
営業時間
13:00~17:00
 
たった4時間の臨時営業
 
店内有料試飲
1杯200円~
 
量り売り大会
 
あの酒の店頭販売
 
すみこ店番
2016-08-10 11:07:00
d0033131_11060864.jpg
チケット販売を開始しています。
人気のグラス付きもあと少し。
急いでください!
 
明日8/11は13時から臨時営業です。
たった4時間のスペシャル営業です。
 
 
★お盆休み★
8/14~17
 
 
 
 
★8/11は臨時営業★
 
営業時間
13:00~17:00
 
たった4時間の臨時営業
 
店内有料試飲
1杯200円~
 
量り売り大会
 
あの酒の店頭販売
 
すみこ店番
 
 
以上!!!
2016-08-09 11:35:00

しつこいくらいに告知します。

 
★お盆休み★
8/14~17
 
 
 
 
★8/11は臨時営業★
 
営業時間
13:00~17:00
 
たった4時間の臨時営業
 
店内有料試飲
1杯200円~
 
量り売り大会
 
あの酒の店頭販売
 
すみこ店番
 
 
以上!!!

 

2016-08-07 23:19:00

2日間でした。

 
金曜日に球磨焼酎「豊永蔵」の豊永さん来阪。
 
翌日に開催される酒の会の最終打ち合わせ。
 
d0033131_16054933.jpg
会の首謀者である居酒屋「春夏冬」店主の岸川氏(写真左)
球磨焼酎「豊永蔵」豊永酒造の豊永氏(写真真ん中)
不明(写真右)
なかなか密の濃いミーティングでした。
その日の夜には、某氏と大阪の街へ。
アツい男です。
真面目です。
人見知りと彼は言いますが、そんな事ないと思います。
私は猛烈に人見知りですが。
きっと、彼のような男がこれからの日本酒業界を担っていくんだろうなと心からそう思いました。
私ももうちょっと努力しなければなりません。
反省してます。
そして土曜日。
豊永酒造の会。
d0033131_16054229.jpg
一部と二部合わせて43名。
日本酒の会ではなく焼酎の会。
たくさんの蔵元さんが来られるんじゃなくって、豊永酒造さん単独の会。
それも、芋焼酎の会ではなく、多くの方が未体験な「米焼酎」の会。
今、今だからこそこのような会をするのはとても意義があると思う。
いろんな飲食店店主さんにこの会の事を話したけど、「焼酎の会ですよね?」とか、「芋焼酎じゃないんですよね?」とかいろいろな意見を頂く。
結論、「無理でしょ」みたいな事なんですけど、そんな事言う連中はぶっちゃけ懸命に「言い訳」してるだけなんで、私の中ではジャンル外。
今回、岸川氏が「豊永酒造さんの会をしたい」と言ってくれたのには、様々な事がありました。
2年前、豊永さんが来阪されるということで岸川氏に声を掛けました。
「豊永さんに合って欲しい」と。
で、彼は会ってくれました。
豊永さんとがっつり話をしてくれました。
岸川氏、豊永氏に惚れました。
1年前、一緒に熊本に行きました。
豊永酒造さんを訪れました。
蔵を見学し、有機の田んぼも見せて頂き、またがっつり豊永さんと話をしました。
岸川氏、更に豊永さんに惚れました。
「豊永さんの焼酎とウチの料理を合わせてみたい」
「それをみんなに知って欲しいしお披露目したい」
それを実現するべく、豊永さんの焼酎を買い込み、自店との料理との相性を探る日々。
岸川氏曰く、「毎日が吐きそうだった」
そんな真剣な形で豊永焼酎と向き合ってきた岸川氏。
この時点では「ウチの店単独で開催するから」と言い続けてました。
「蔵元さんに来て頂くなんて恐れ多い」と。
岸川氏の真剣すぎる姿勢に、私は「豊永さんに聞いてみよう」とすぐに電話。
「大阪に来て頂けないでしょうか?」と直談判。
豊永さん、快く了承していただけました。
きっと豊永さんも岸川氏の熱意を猛烈に感じてくれてたんだと思います。
それで昨日、「豊永酒造さんの焼酎と春夏冬の料理と合わせるお披露目の会」が開催されました。
結論を先に言うと、「すごく良かった」
感動しました。
本気ってこういう事なんやろなと。
d0033131_16053692.jpg
豊永さん、とてもアツく語ってくれました。
豊永さんの人柄を多くの方に感じて頂けたんじゃないかと思います←岸川氏すごいぞ!
d0033131_16060887.jpg
チーム春夏冬のメンバーと豊永さん。
今。
今だからこそこの会を開催する意味があるような気がするんです。
そして今回の会はきっと、その時だけで終わらない「何か」があるように思うんです。
★春夏冬★ http://r.gnavi.co.jp/k612100/
 
〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島4丁目5−4 ワイズコート新大阪1F 06-6886-5969
 
皆さん、岸川氏のお店に是非足を運んで下さい。
そして、岸川氏から直接、アツい話をいろいろ聞いてみて下さい。
何やったら行く時、私を誘って下さい(笑)
2日間、ハードでしたが充実すぎてタマランかった。
d0033131_16061649.jpg
d0033131_16055870.jpg
d0033131_16062339.jpg
最近、子供達と夜は花火。
毎日花火したいと言っております。
明日は休みです。
電話出ません。無視します。よろしくお願い致しますm(_ _)m
本日18時閉店後、近くの夏祭りに「ジューオージャー」が来ます。
親父の使命「連れていかねば!」