新着情報

2016-06-26 10:41:00

めちゃくちゃありがたいのです。

 
昨日は、ウチの飲み会でした。
人気スタッフ「すみこ」が選んだ酒を飲む会。
 
 
すみこは、webには登場しません。
 
★サイン禁止
★一緒に記念撮影禁止
★FBやTwitter等に画像のアップ禁止
★盗撮禁止
 
禁止事項が多いスタッフなのです。
 
d0033131_10221664.jpg
総勢22名。
オモロかった。
店内もゆったり。
これくらいがホンマはちょうどエエですね。
 
d0033131_10222516.jpg
「すみこに会いたい」という事で、奈良酒「大倉」大倉本家の蔵元さんも「一般客」として参加してくれました。
 
現在絶賛販売中の「大倉 純米生酒『夏うらら』」。
ラベルのダサさは究極です。
 
キューティーハニーみたいで、これまた違う。
 
「大倉❤」とか、もう笑けます。
 
 
しかし、中身が非常に旨い。
 
洗練+大倉らしさ
 
エエ感じに出てました。
 
 
 
で、なにが「ありがたい」かというと。
 
飲み会をする前、店内のテーブルの上の商品は毎回一時的に撤去。
で、翌朝オープン前にまた改めて陳列。
 
その時に、あまり行き届いてなかった掃除とか模様替えとか、一気に出来るのです。
これも飲み会があるから。
ありがたい。
 
テーブルを綺麗にして、
d0033131_10231752.jpg
爽やかな夏焼酎を並べながら、
d0033131_10225941.jpg
d0033131_10225318.jpg
夏焼酎フェスをしようと「ついさっき」決めたり、
d0033131_10224587.jpg
試飲用のお酒の置く場所をちょっと変更してみたり、
d0033131_10230542.jpg
ついでに、既に「すみこ」が書いてくれてたPOPをベースに、POPのサイズを変えて
d0033131_10231131.jpg
棚に貼り付けてみたり、
d0033131_10223822.jpg
某蔵元さんに頂いた滑車をベースにしたテーブルの上の陳列の模様替えをしたり、
朝からいろいろやりました。
d0033131_10223116.jpg
昨日入荷してきたお酒を冷蔵庫に並べたり。
★花巴 山廃本醸造無濾過生原酒27BY ¥2592
★花巴 山廃純米無濾過生原酒26BY ¥3240
朝からいろいろやってます。
ちなみに、
d0033131_10231131.jpg
この棚は、30年以上前に親父が酒屋をやってた時の商品陳列棚。
ウイスキーとか並べてた棚。
ぶっちゃけ、愛想もへったくれもありません。
ウチの店には全くもってミスマッチなのです。
でも、「捨てるなら使おう」と決めて使用中。
かなりしっかりしてるので逆に助かってます。
今日もスペシャルなお酒をご用意して皆様のお越しをお待ちしております。
営業時間は10時から18時までです。

 

2016-06-25 10:17:00
d0033131_10081862.jpg
d0033131_10082413.jpg

ウチの母親がクーラーのフィルター掃除をしてくれてました。

 
1年間の間にそれほど使用しない空調。
冬、暖房は基本つけません。
酒が主役ですので温める訳にはいかない。
 
夏はやっぱり冷房つけます。
わざわざ暑い中お越しくださって、店内がヌルッとしてたら申し訳ない。
環境環境と言いますが、やはり必要なところでは無理せず使用。
無駄なところでは一切使用せず。
 
しかし湿気が多い。
d0033131_10082979.jpg
「プレゼント用でお酒を」というご依頼を頂く事が多いですが、ウチは基本全ての日本酒を冷蔵庫に入れているので、冷蔵庫から取り出すと結露でベタベタ。
 
なので速攻扇風機で結露を飛ばして、それから化粧箱に入れます。
発送のお酒もそう。
 
この時期は実は全国の酒屋さんは難儀してはるんです。
冷蔵庫の中で全ての作業が出来るのが最高なんですけどね。
 
d0033131_10083646.jpg
今日は18時から飲み会。
スタートは楽しいブラインドテイスティング。
銘柄を隠していろんなテーマで味見。
今日はどんなテーマでやってやろうか。
 
d0033131_10084350.jpg
我が子、先日5歳になりました。
ケーキのリクエストは「ソフィア」。
最近のケーキ屋さん、いろいろ考えてはりますねー。
酒屋ももっと考えなあきません。
 
 
本日もいろいろスペシャルなお酒を並べて皆様のご来店をお待ちしております。
 
2016-06-24 18:57:00

雨です。

 
そして朝に到着。
 
d0033131_18524373.jpg
当店では「19歳の酒」でお馴染み。
全国的には「大治郞」でお馴染み。
滋賀・畑酒造さんの上撰規格。
でも実は米100%仕込み。
一度飲むと晩酌の定番になる。
間違い無い。
 
d0033131_18523870.jpg
ラベルがダサい。
明日、蔵元さんに言おうと思ってます(笑)
でもきっと、「ダサい」と言われる事をあえて狙ってるんじゃないかなー。
そんな気がする。
d0033131_18523281.jpg
今月分の「寫樂 純米吟醸」も到着。
d0033131_18525553.jpg
品切れ続出だった熊本の最高のアテ「山うにどうふ」シリーズが再入荷。
しかし、既に品切れ寸前の商品出てます。
d0033131_18524980.jpg
もう準備してます、明日の飲み会の。
 
明日は当店スタッフ「すみこ」が酒をチョイスする飲み会。
ご参加くださる皆様、楽しみにしててください。
 
今日は今から家族パーティー。
嬉しい事がありました。

 

2016-06-23 19:05:00

今日は調子がいいです。

頭痛がない。
 
しかし、湿気がすごい。
 
今日の昼飯は、なんか体が梅干しを欲してました。
なので、白飯と梅干し。
d0033131_18564463.jpg
実はウチの隠れヒット商品。
デカくて肉厚があるので、ご近所のかーちゃん達に大人気。
 
「お弁当に一度使うと、子供達がこの梅干し以外食べなくなったのよ~」と。
 
ありがたい。
 
子供達と言えば、
 
d0033131_18574851.jpg
梅ジュース。
和歌山「鶴梅」造り手の平和酒造さんが作る希釈タイプの梅ジュース。
 
ウチのスタッフ「すみこ」専門商品。
この商品の事を語らせたら、きっとかどやでナンバーワンです。
d0033131_18575469.jpg
子供達が味見したら、もうみんなメロメロになってます。
 
d0033131_18580682.jpg
20年もののブランデーもラスト1本。
 
d0033131_18581205.jpg
2001年ヴィンテージが無くなって、2007ヴィンテージが入荷。
純米焼酎業界のトップを走る豊永酒造さんの隠し酒。
実は「ゆ乃鶴」ブランドは数年前に廃盤になってます。
しかし、ひっそりこっそり分けて頂きました。
ありがたい。
2007年、皆さん何をしてましたか?
2007年に生まれたお子さんへいかが?
 
d0033131_18582628.jpg
今ワタクシが装着している前掛けは、福島県「あぶくま」醸造元・玄葉本店さんの前掛け。
 
これを装着して子供達を保育園に迎えに行きます。
 
これを見た園児達が「『あぶくま』って何や!あ!分かった!『あぶない熊』の事やな!」と叫んでました。
 
「あぶくま」=「あぶないくま
 
子供の発想は素晴らしい。
あいつらが成人したら、「あぶくま」で乾杯したろか。
 
 
さて、閉店です。
19:00過ぎました。
まだ明るいうちから閉店するのは気が引けつつ、ちょっと優越感。
 
早い閉店ですんませんm(_ _)m

 

2016-06-23 11:46:00

 


お中元の受付開始準備しましょうか。

d0033131_11405327.jpg


暑くなる時期に酸味パンチのある「ゆず酒」も確実に喜ばれるだろうし、

d0033131_11405405.jpg


樽貯蔵の長期熟成梅酒なんかビビッてもらえるだろうし、

d0033131_11405437.jpg


ペンギンラベルの芋焼酎も夏らしさ満載やし、

d0033131_11405414.jpg


かわいい女の子がラベルになった麦焼酎も良さげ。

是非迷ってください。


湿気、多すぎるわ!