新着情報
毎日頭を抱えてます。
悩んでます。
頭が痛いです。
先日、夢の中で既に試飲会が開催されておりました。
お付き合いくださっている蔵元さんに大阪までお越しいただいたにも関わらず、試飲会に参加してくださったのが3名のみでした。
夢の中で良かった・・・。
夢でさすがにビビリました。
焦りました。
寝汗をかいてしもたんとちゃうかと思うくらいに飛び起きました。
プレッシャーに弱すぎの酒屋です。
当店がまだコンビニしてる時に、酒屋主催の飲み会がしたくて勇気を出して開催した事があります。
その時も、
「誰か来てくれるんやろか・・」とドキドキしてました。
毎日寝れませんでした。
緊張緊張でしたが、なんとか20名くらいの方に集まっていただけた嬉しさが今でも覚えてます。
ちなみに、かどや初の飲み会はコチラにアップしてくださってます。
SAKE王国HP http://www.sake-okoku.net/shuzai.f/mini04/01.htm
あの頃のドキドキが甦ってきております毎日。
ん~、えらいことになってきた。
でも、結構ワクワクもしてるんですけどね(^_^)v
茨木市の酒屋がイキって梅田で8月8日(土)に開催する日本酒試飲会。
ボチボチ決まってきてます。
がっちりとした内容はもっともっと更に蔵元さんと相談しながら決めていきます。
ひとまず、概要。
【開催日】2015年8月8日(土)13:30~16:00
【会費】2500円
【場所】「カプセルホテル大東洋」と「梅田センタービル」の近所にあるホテルの広間
【内容】純粋で普通の試飲会
こんな感じです。
全国に様々な酒イベントがあります。
猛烈にオモロく、とにかくお祭り的なイベントが凄い人気みたいですね。
今回の試飲会は、こういうタイプじゃないスタイルでやりますー。
普通の試飲会ですー。
是非お越し頂ける前に、お昼ご飯を食べてからお越しくださいー。
そして、試飲会は16時に終了しますので、それから是非とも梅田の街にくりだしてくださいー(^_^)v
素敵なお店はいくらでもご紹介しますよー!
当日は淀川花火大会もありますー。
是非とも浴衣で試飲会に来て下さい-!
特に特典はありませんが(笑)、会場が華やかになってみんな喜ぶと思います-。
試飲会のフライヤーですが、まだ出来てませんーー!
イメージはこんな感じですーー!

何回画像をクリックしても拡大になりませんよー!
パソコンに顔を近づけても、読めないと思いますよー!
残念!
予算がないので、もう自分で作りましたー!
もし来年以降2回目があるとすれば、その時にはまともなフライヤーとチケットを作りたいと思います-!
今回はこれで許して下さい-!
フライヤーは出来てないですけど、チケット出来ましたー!
フライヤーは今、注文してますー!
でも、フライヤーとチケットに一部内容が違う事が発覚しましたー!
フライヤーは「大阪酒屋」ってなってるのに、チケットは「茨木酒屋」になってます!
ま、どっちでもエエですけどねー!
気づく人おらんと思うんで!!
チケット、ボチボチ販売していこうと思います-!
5/16(土)くらいにチケット販売開始できたらエエかなーって思ってます!
決定したらまたブログにアップしますー!
地元プロジェクトもあるし、とにかくやること満載!
踏ん張りますので、皆さん是非とも当店の事忘れんとってくださいー!
ではではよろしくお願いします-!
【facebook】https://www.facebook.com/sakekadoya
★「いいね」をして頂けると、タイムラインに当店からの情報がアップされます
【Twitter】https://twitter.com/kadoyasake
★フォローして頂けると当店から酒情報をお届けします。
日曜日は片頭痛に襲われ仕事さぼりました。
月曜日は頭痛の余韻を残しながらゆっくりしました。
せっかくなので眼鏡買いました。
2個買いました。
安いやつです。
安いやつやから2個買いました。
安いって言うても1個5000円以上します。
先月はスピード違反の罰金に7万払いました。
講習代に13000円払いました。
金欠なのに眼鏡買いました。
なぜか体も痩せてきました。
眼鏡。
おニューの眼鏡してるのに誰も気がつきません。
気づいて欲しいとはこれっぽっちも思ってませんので全然OKなんですけど、「気付けよ」と。
でも、気づかれないくらいの眼鏡なんで、気がつかなくて普通です。
別にどっちでもエエんですけど。
当店新人スタッフ「すみこ」のブログがまたまた更新されてました。
彼女、なかなややります。本気です。素晴らしい。
http://kadoyasumi.exblog.jp/23105704/
顔出しNG。
会いたけりゃかどやに来い。
見事なアナログ。
それでこそ「すみこ」。
年齢不詳「すみこ」。
オモロすぎます。
先日、ドイツワイン試飲会がありました。
その試飲会に「すみこ」参戦。
自分が気に入ったワインを見つけてくれました。
そして今、店頭に並んでいます。
皆さん、是非「すみこチョイス」のドイツワインを飲んでみてください。
平日、「ワインを探しにきたんですけど」と、すみこに声をかけてみてください。
満面の笑顔で接客してくれることでしょう。
顔出しNGすみこ。
紫色の「信三郎帆布」の前掛けをしているのが、あの「すみこ」です。
是非会いに来て下さい。
明日は、すみこチョイスのワインコーナーにデカデカPOPが装着されることでしょう。
【facebook】https://www.facebook.com/sakekadoya
★「いいね」をして頂けると、タイムラインに当店からの情報がアップされます
【Twitter】https://twitter.com/kadoyasake
★フォローして頂けると当店から酒情報をお届けします。
年齢を重ねていくと、人との会話の内容が「健康」とか「病院」とか、そんなことになってきます。
問題です。
さっきテレビ観てたら、浜田省吾が62歳でギターを振りかざしながら熱唱していました。
新曲を出されるようです。

シブすぎます。
マジでシブすぎます。
私なんか先日子供と公園で遊んでる時に、「とーちゃん出来るん?」って言われて「出来るわい!」といきがってブン!とやってのけた「逆上がり」を1度しただけで頭クラクラ。立ってられなかったです。
浜田省吾62歳。
角本稔42歳。
嫁にも「ちょっと運動して」と言われる始末。
早速近所のスイミングスクールの入会案内をもらってきました。
ん~。
アカン。
酒造りをしている同年代の人達は、まさしく体力仕事なんで普段から鍛えていると聞きます。
酒屋であるワタクシは昔ほどに瓶ビールを持つ事もなく、筋肉減退まっしぐら。
問題。
しばらくチャリやめます。
歩きます。
気がつけば筋トレします。
いつまで続くか分かりません。
目指せ浜田省吾。
目指せ「もうひとつの土曜日」。
さあ、台風に負けないように本日も仕事したいと思います(^_^)v
【facebook】https://www.facebook.com/sakekadoya
★「いいね」をして頂けると、タイムラインに当店からの情報がアップされます
【Twitter】https://twitter.com/kadoyasake
★フォローして頂けると当店から酒情報をお届けします。
夏焼酎やってきましたよーーー! |
【今月のイベント】http://kadoyasake.com/free/i-kadoya
【当店詳細】
かどや酒店 茨木市蔵垣内3-18-16 072-625-0787 http://kadoyasake.com
10:00~19:30(火~金)10:00~18:30(土日)月祝定休 店舗の北側に1台分の駐車スペースあり

当店に「夏」がやってきました!
夏焼酎!
熊本の豊永さんが造ってくれた「豊永蔵 麦汁超にごり無濾過」。
これは正直かなりボディボディ!ダイレクトすぎるくらいにパンチあり!
マジでヤバいです。
先日、豊永さんに会いに行ってきまして、この焼酎の事を話してたんです。
で、結果。旨味をドドドドーンと残す為に完全無濾過状態にて出荷されることに!
嬉しすぎ。
商品が到着して試飲しないと!と思って4合瓶を開封したら、試飲じゃなくって飲酒になってしまい、3日ほどで1本完飲してしまいました。
今はさらに一升瓶を試飲用として開封しております。是非味見してみてー。
ペンギンラベルの「夏のまんねん」は、宮崎の渡邊さんが造ってくれました。思わずジャケ買いしてしまいそうな可愛いラベルは毎年人気。涼しげな装いですが、味はかなり本格派。自分たちで栽培したダイチノユメという芋を原料にした芋焼酎です。
地元のイラストレーターさんがラベルデザインした、可愛い女の子の焼酎は「夏の赤鹿毛」という麦焼酎。もともと「赤鹿毛」という焼酎があるのですが、これを夏にふさわしい形にゼロから酒質設計。宮崎の柳田さんの「是非夏に飲んで欲しい麦焼酎」を是非体験して欲しいです。
最後に、蔵内熟成10年以上の、なんとも貴重な南国・喜界島の黒糖焼酎「たかたろう」は、喜界島の喜禎さんのところで造られている、アルコール12度の軽快ゴクゴク焼酎です。ボトルごとそのまま冷やして、ワイングラスで飲んじゃってください。気分はもう南国テイストですわ。720mlで価格が600円台(外税)という、驚異的な安さがタマリマセン。実は毎年、ケース買いされる方が数人いるんですよねー。夏の常備焼酎です。
ちなみに、「たかたろう」というのは「梅雨明けに立ち昇る入道雲」という意味。
気分は梅雨明けだ!!!!!
今月中旬過ぎくらいに「夏の潤平」という宮崎の金丸潤平さんが造ってくれた焼酎がやってきます。こちらもなかなかのグイグイ焼酎。旨いんですよマジで。
ということで、あとは夏焼酎コーナーの上に、サメとクジラの浮き輪でも買ってきて天井からぶら下げたろかと思案中。
この週末は是非、夏のかどやにお越しください(^_^)v
待ってますーーー!
【商品詳細】http://kadoya-sake.ocnk.net/