新着情報
皆様、お待たせ致しました。
しばらく出来てませんでした「量り売り」を店内にて開催します。
通常、1800mlのみの商品が対象。
720mlの商品がある酒については量り売りしません。720mlをご購入ください。
銘柄については当店指定銘柄になります。
720mlの空き瓶をお持ちください。ぬるま湯で軽く洗浄してくださいね。
瓶をお持ちでない方は、新瓶を1本108円にて販売しております。
そちらもご利用くださいませ。
一升瓶を買うのはちょっと・・・という方がけっこういらっしゃいます。
この機会に是非お越しください。
2日とも、スタート時間が異なります。
4/11(土) 16時~18時前
4/12(日) 10時~18時
上記時間以外については担当者がいませんのであいにく量り売りできません。ご了承ください。
今のところ、予定の銘柄は・・
國乃長カエルラベル 3種
花巴 4~5種
菊鷹 5~6種
多少変更になる場合もあります。
今期初入荷酒等もご用意しますので、是非ともお立ち寄りください。
さーて、どんな銘柄を量り売りしましょうか???
【facebook】https://www.facebook.com/sakekadoya
★「いいね」をして頂けると、タイムラインに当店からの情報がアップされます
【Twitter】https://twitter.com/kadoyasake
★フォローして頂けると当店から酒情報をお届けします。
2月深夜、某所を車で走ってたら、赤い閃光が。
オービスです。
光りました。
尋常じゃない美しさでした。
人生初。
人生なんでも経験。
いや、経験してはいけない経験。
「呼び出しが無い時もあるみたいやで」と知人。
しかし、光った場所は最新のオービス設置場所。
確実に通知が来るだろう。
だが、待てど待てど来ない。
赤い閃光を見てから2ヶ月。
とうとう来ました。
いつも郵便局の人が郵便をポストに入れてくれるんやけど、
なぜなこの日は手渡し。
一番上に「ほにゃらら警察署」と書かれている。
ん~、ワザとだな(笑)
そして本日、出頭命令日。
某警察署に出頭。
問題の写真を見る。
どんだけ鮮明なんですか!
あれだけはっきり写るんやなー。日本の技術の素晴らしさを誇らしく思ってしまいました。
そして、「39キロオーバーです」と。
事故しないでよかった・・
捕まえてくれてありがとうございます。
罰金も払います。ちゃんと払います。
でも二度と払いたくないから、もうしません。
交通ルール守ります。
すみませんでした。
1歳半の我が息子と同じ名前の警察官に赤切符を切られました。
息子に怒られた気分です。
すみません、気をつけます。
さて。
支持率高すぎの日本酒「会津娘」。
今月は2種の入荷があります。
まず、

会津娘 芳醇純米 一火
米と向き合う男、髙橋亘氏。
彼にとって主役は「米」。
その米をどう酒に生かすことが出来るか。
同じエリアの田んぼから出来たお米でも、圃場によって全く性格が違う。
それを見極め、出来上がったお米にとって最高なステージを用意する。
麹米なのか、掛米なのか。
もう一度言います。
この蔵の主役は「米」。
お米の旨味を楽しむ事が出来るのが「会津娘」なのです。
【詳細】http://kadoya-sake.ocnk.net/product-list/7
次に。

会津娘 特別純米酒「無為信(むいしん)」。
蔵の目の前にある自営田にて、有機栽培にて育てた酒米「五百万石」が原料。
お米が主役。
春からが米作りじゃない。
春からの田植えがスタートじゃなく、収穫が終わってからの田んぼの土作りからが会津娘の「米作り」。
つまり、1年中米作り。
髙橋庄作酒造店さんにとって、ベースとなる田んぼにて収穫したお米で作った酒「無為信」。
思い入れ満載の味わいを楽しんでください。
【詳細】http://kadoya-sake.ocnk.net/product-list/7
「会津娘 芳醇純米一火」「会津娘 無為信」共に、現在予約受付中。


【facebook】https://www.facebook.com/sakekadoya
★「いいね」をして頂けると、タイムラインに当店からの情報がアップされます
【Twitter】https://twitter.com/kadoyasake
★フォローして頂けると当店から酒情報をお届けします。
4/5(日)25:00から放送です。
NNNドキュメント「“復興”祝い酒 兄弟が醸した希望」
http://www.ntv.co.jp/program/detail/21839417.html
多くの人達の協力のもとで企画している「19歳の酒」プロジェクト。
未成年である19歳の時に、田植え・稲刈り・酒造り体験をし、自分たちが携わったお酒で20歳の乾杯をしようという企画「19歳の酒」。
とうとう第3期生の若者が造りあげた「19歳の酒」が完成しました!
うぅぅ、感動・・・。

田植えして、

いい天気に恵まれたよなー。

みんなで植えた米を刈り取る。感動-。

青春やわー。




酒造り体験。結構本格的でした。

そして、完成!!!!!

参加してくれた人達の名前と写真。
お酒のラベルの文字は、参加しれくれた谷川さんが書いてくれましたよ!

写真左が谷川さん。右は親友の藤本さん。

嬉しいなー!マジで嬉しいぞ!
「大治郞」醸造元の畑酒造さんが、猛烈に旨い酒に仕上げてくれました!
今までやたらと旨かったのに、今期更にパワーアップしている気がする!!!!!
当店にて販売開始しました。
遠方の方の為に、webからもご購入頂けます。
若者達のアツき思いと、本格的な旨さを持つ純米無濾過生の味わいをご体験あれ!!!
【詳細】http://kadoya-sake.ocnk.net/
清酒「19歳の酒」の売り上げの一部は、「19歳の酒プロジェクト」で若者達を支える活動費の一部として活用されます。これからの若者を、我々飲み手でサポートしましょう!
俺も買って飲むでーーーーー!!!!!
★「19歳の酒」販売店★
『白菊屋』http://shiragikuya.com/
『地酒のにしじま』http://nishijima.ocnk.net/
『かどや酒店』http://kadoyasake.com/
★19歳の酒プロジェクト お問い合わせ★
19sake@gmail.com