新着情報

2014-11-26 16:24:00

最近の晩酌は、もっぱら焼酎。
お湯割りしてます。

ありがたいことに当店は酒屋。
酒は売るほどあります。

店で販売させていただくお酒については味を知っているのが「あたりまえ」ですから、必ず「試飲」しなければなりません。しなければならないのです。義務なのです。

ですから、しっかり味を知る為には、しっかり飲まなければいけません。

ここ数日はお湯割りの研究です。


最近入荷してきた焼酎で実際にワタクシが晩酌している焼酎をお知らせ。



小玉醸造さんの「宮の露」。
昨年初出荷から2年目。

お湯割りがやたらと旨い。ん、これはイカン、イカンよー。



せっかくなんで代表銘柄「杜氏潤平」も開封してお湯割り。

ん~、いける。

同じ蔵で違った味わいを同時に楽しめるって、贅沢やわー。

【詳細】http://kadoya-sake.ocnk.net/product-list/35





コチラは麦焼酎。
「ミヤザキハダカ」という在来品種の麦を数年前に農家さんと蔵元さんが見事に復活させ、その麦を原料に仕込んでいる麦焼酎。

減圧蒸留です。

減圧で蒸留したらすっきりとした味わいになるんですが、これがまた香ばしいのです。
なんでやろか?
もしかしたらこれは、「ミヤザキハダカ」の持つパワーじゃないかと感じておりますワタクシ。


【詳細】http://kadoya-sake.ocnk.net/product-list/13




国分酒造さんの芋焼酎「安田」に、柳田酒造さんの「千本桜」も、ホンマにアカーン!
お湯割りしたらグビグビ飲んでしまう!アカンわマジで。

でもこの焼酎の旨さは是非知って欲しいなー。
知らんかったら「俺、芋焼酎が好きやねん」なんて言われへんでホンマ。

【詳細】http://kadoya-sake.ocnk.net/



もうすぐコレも届くんですよねー。ワクワクしてますよ。
この焼酎のお湯割り・・・うぅぅぅ・・・




【予約】http://kadoya-sake.ocnk.net/product-list/26



ホントはもう1種類お知らせしたいんですけどねー。
でも内緒です。
ネットでは公開しません。

この焼酎に対する蔵元さんの情熱を猛烈に知って欲しいから、是非店頭で試飲してみてください。



あー、胃が痛いんですけど今日晩酌できるんやろかー!

2014-11-25 19:07:00

 



電話やメール、ご来店でお問い合わせいただいております「田酒 純米吟醸 辨慶」ですが、完売しております。
銘柄に関わらず日頃より当店をご利用くださっている皆様にご購入頂きました。
誠にありがとうございました。


兵庫県産米「辨慶(べんけい)」。


今はほとんど作られていないお米です。
ふとした「ご縁」から西田酒造店さんの為に農家さんが作ってくださったとの事。


1タンク分の仕込みが出来るくらいまでのお米の量が出来るまで3年かかったんですって!
これって凄くないですか?農家さんと造り手さんの思いが通じた瞬間です。


程よい華やかさを持ち、「お米の旨みを酒で表現する事」が“あたりまえ”と考える西田酒造店さんの技術の結晶が「田酒 純米吟醸 辨慶」という酒で表現されました。

旨かった!








【facebook】https://www.facebook.com/sakekadoya
★「いいね」をして頂けると、タイムラインに当店からの情報がアップされます

【Twitter】https://twitter.com/kadoyasake
★フォローして頂けると当店から酒情報をお届けします。

2014-11-20 12:54:00


昨日、下の子が夜中12時頃に目を覚まし、全く寝ようとしてくれません。

そこから嫁と交代しながら寝かしつけようとするんですが、ギャー!と泣き叫んで逆効果。

これはアカンと思い、もう一緒に遊ぶ事に。

「となりのトトロ」の映画を流しながら、絵本読んだりなんやかんや。

結局深夜3時過ぎ。

眠すぎ。

40歳オーヴァーのワタクシにはツラすぎる。

タマランほどの睡魔に襲われております。



そして今年度、またやってきました「しもやけ」シーズン。

左足の指全部しもやけです。

まだ冬ではありません。

紅葉の美しい秋です。

こんな時からしもやけになってしまったワタクシ。



ある方に言われました。

「かどやのエリアは豪雪地帯か?」


ホンマ、そうかもしれません。


ヒートテック着用。来年春まで欠かせません。

さて。


皆さんこのお酒はもう予約してくれました?




かなり期待大です。
手前味噌でエエ風に言うとるのではありません。
売りたいからエエ風に言うとるのではありません。

皆さんには是非とも旨い酒と出会って欲しいのです。

「磐城壽」鈴木酒造店さんから、毎日当店別注酒の近況が送られてくるんですー。



これが当店別注タンクのもろみ。
元気はつらつの発酵具合みたいです。


今日で8日目。

グングン発酵してくれー!
酵母よ!しっかり飯食ってエエ香りとアルコールを出してくれーー!


あー、早く飲みたい。

「予約してみよっかなー」っていう方はコチラ。

【詳細】http://kadoya-sake.ocnk.net/product/1039

なかなか可愛い小ぶりタンクでしょ(^_^)v

現段階で約200本ほどの御予約を頂いております。

みんなで飲もうぜ!
飲んでくれる人達だけの“俺たちの酒”!
「磐城壽 純米無濾過生別注SP」



さて。

冬季限定の田酒の山廃仕込み純米が届きました。
早速のお買い上げもありがとうございます。

今回からラベルが変わりました。
BIGになりました。



左側が「特別純米」で、右側が「山廃純米」。
ね!山廃のラベルがBIGになってるでしょ?

特別純米も来年くらいには変更になるようです。

ちょっと早いですが本日より週末店頭販売いたします。
在庫がある時には店頭に並べます。
無い時はスミマセン。

燗でしょー。絶対に燗酒でしょー。間違いない。
とにかく、燗がむちゃくちゃ旨いですから!!!


あー、また青森に行きたくなってきた。
麹室で作業のお手伝い(邪魔?)をさせていただきながら蔵人の人達といろんな話をするあの時間って、ホンマにエエ感じなんですよねー。




来年に青森に行けるように、年内はしっかりと仕事します!!!
皆さん!
12月は新酒がびっくりするくらい大量に入荷します!
冷蔵庫に入りません!ピンチです!

なのでこのブログを見てくれた皆さん全員買いに来て下さい(笑)



あ、そうそう!

11/22(土)は当店店内でワイン飲み会します。
今日はボージョレ・ヌーヴォー解禁ですが、当店にはボージョレ・ヌーヴォーはありません。
それに何ら意味はありませんが、当店では「ボージョレ以外のヌーヴォー」を販売してます。

で、その22日(土)18時から「ボージョレ以外のヌーヴォーを楽しむ飲み会」をします。

立ち飲みスタイル・会費は開栓ワインをみんなで割り勘。
アテ2~3品持ち寄りという、非常にゆる~~い飲み会でございます。

ゲリラ参加OK!

「来ちゃった!」と満面な笑顔でお越しくださいませ(^_^)v



2014-11-19 23:10:00

 



福島県会津若松市より「寫樂 大吟醸 しずく取り」入荷しました。
年1回の出荷です。

ん~、エクセレント。


【詳細】http://kadoya-sake.ocnk.net/product/1077



11/30(日)は臨時休業です。
11/29(土)は13:00~17:00の短縮営業です。






【facebook】https://www.facebook.com/sakekadoya
★「いいね」をして頂けると、タイムラインに当店からの情報がアップされます

【Twitter】https://twitter.com/kadoyasake
★フォローして頂けると当店から酒情報をお届けします。

2014-11-19 09:43:00





昨日、届いたばっかりの新酒「喜久泉 吟冠」を飲みまして。

ひとくち目の感想。

「こう来たか!」

このお酒、新酒1回火入れ。

しかし、飲んでみると「絶対に生酒やん!」

「これ、火入れですよ」って言わんかったら絶対に分からん。

だって、舌先でシュワシュワ微炭酸を感じるんですから!

ん~、オモロい。

これが瓶燗火入れのオモロいところ。

生で詰めて火入れをする。

つまり、「生の風味を完全に封じ込めた」って事。

グラスから漂う吟醸香。

非常にレベルが高いです。

ハイパフォーマンス。このレベルの高さで一升瓶2270円。

ん~、参った。

これはあかん。

ぶっちゃけ、恐るべし。

平成26酒造年度一発目の新酒がコレかー。

これから入荷してくる酒もレベル高そうだ!

とにかくみなさん、「喜久泉 吟冠 新酒」は必飲ですよ!

通常は1回火入れというスタイルでは出荷されませんから!

今回のみで終わるかもしないよ。

【詳細】http://kadoya-sake.ocnk.net/product/1062