新着情報

2015-04-03 02:17:00
 02日

会津出張。

編集 | 削除
【今月の営業日など】http://kadoyasake.kanpa-i.com/
【今月のイベント】http://kadoyasake.com/free/i-kadoya
【当店詳細】
かどや酒店 茨木市蔵垣内3-18-16 072-625-0787 http://kadoyasake.com
10:00~19:30(火~金)10:00~18:30(土日)月祝定休 店舗の北側に1台分の駐車スペースあり


3月30日と31日の2日間、福島県に行ってきました。



「寫樂」醸造元・宮泉銘醸 宮森義弘氏



「会津娘」醸造元・髙橋庄作酒造店 髙橋亘氏



「奈良萬」醸造元・夢心酒造 東海林伸夫氏


毎年会いに行けるありがたさ。
そして学びの多さに感謝。


自分を持っている人達と話をすると刺激を受けます。
あとはこれを、酒屋としてどう落とし込んで現場で生かすか。

どう伝えていくべきか。悩もうと思います。


そして。



「寫樂」宮森氏
「奈良萬」東海林氏
「山の井」渡部氏
「安藤染店」安藤氏
「渡辺宗太商店」渡辺氏
「とどろき酒店」轟氏
「会津娘」髙橋氏←気がつくともう家に帰っていた
「かどや酒店」角本


疲れましたが楽しかった。
人のご縁に感謝。





【facebook】https://www.facebook.com/sakekadoya
★「いいね」をして頂けると、タイムラインに当店からの情報がアップされます

【Twitter】https://twitter.com/kadoyasake
★フォローして頂けると当店から酒情報をお届けします。


2015-03-25 18:57:00

 



★磐城壽 山廃純米生原酒 1800ml 2808円
★詳細 http://kadoya-sake.ocnk.net/product/563


本日、鈴木大介氏率いる鈴木酒造店さんより「磐城壽 山廃純米生原酒」入荷です。

飲んでくださいよ-。


このお酒が火入れされ、熟成を重ねて秋頃に「土耕ん醸」として世に送り出される予定。

3.11以降、「土耕ん醸」の復活であります。

春、この酒を2本ゲットして1本飲み干し、1本は秋まで貯蔵。
秋に復活の「土耕ん醸」を入手し、机の上に生原酒と共に並べてください。

私なら間違いなく


泣きます(>_<)


「土耕ん醸」の酒の事を知っている身としては、もう一度この世に登場してくれるのはホントに嬉しい。
そして、このお酒に対する鈴木大介氏の思いを猛烈に知っている分、余計にタマラナイ。






2009年に当店に入荷して来た時の「土耕ん醸」の生原酒の画像。


このお酒の火入れ熟成、当店氷温庫に1本あります。
飲めない。
でも、いつか必ず飲もう。


【facebook】https://www.facebook.com/sakekadoya
★「いいね」をして頂けると、タイムラインに当店からの情報がアップされます

【Twitter】https://twitter.com/kadoyasake
★フォローして頂けると当店から酒情報をお届けします。

2015-03-20 12:41:00


明日は祝日です。

祝日は当店定休日です。

でも、臨時営業します。

短縮営業です。

13時~17時。

たった4時間です。

すみません。

でもせっかくなんで、量り売り大会します。

量り売りご希望の皆さん、720mlを7本持ってきて下さい。

いや、最低でも3本は持ってきて下さい。

菊鷹フェスティバルです。


★菊鷹 純米無濾過生若水
★菊鷹 純米無濾過若水火入
★菊鷹 山廃本醸造生
★菊鷹 山廃純米吟醸無濾過生静岡酵母
★菊鷹 山廃純米無濾過生 7号酵母
★菊鷹 山廃純米無濾過生 8号酵母
★菊鷹 山廃純米無濾過生 8号酵母 1年氷温貯蔵


注目は、「山廃純米」。

今期は7号酵母バージョンと8号酵母バージョンがあります。

先ほど当店に入荷し、速攻開封して試飲しました。

飲み比べ、オモロすぎです。
そして、旨いぞこの酒。

ちょっとだけ詳細を。

2種共に、酸度「3.0」!
日本酒度は、1本が「+8」。1本が「+16」。


あばれはっちゃくですよこれは!

ヴィンテージ飲み比べもやってみました。

オモロすぎ。

あー、これは飲まないといけませんよマジで。


明日、13時よりお待ちしております。


あ、店頭販売のお知らせ。


~日本酒~

★早瀬浦 浦底
★寫樂 純米
★田酒 山廃純米
★田酒 特別純米
★花見ロ万
★会津娘 花さくら
★早瀬浦 大吟醸25BY←これは購入すべし。この時期にはありえない。
★山和 純米大吟醸


~本格焼酎~

★安田
★千本桜
★月夜にこい
★鶴の荷車
★赤霧島



銘柄によって、お約束があります。
詳しくはご来店頂いた時、店主に聞いて下さい。

2015-03-20 00:41:00


かどや酒店に興味のない皆様、いつもブログをお読み頂きありがとうございます。


さて。

3月21日(土)は祝日ですので当店定休日でございます。

しかし、週末。

翌日の22日(日)は地元の神社でイベントがある為、まともに店で仕事できません。

なので、急遽3/21(土)は13時より17時まで短縮営業することに決定しました!

ただ単に臨時営業していても全く楽しくない。

数が少なくてなかなか店頭販売できない商品を含め、店頭にてお越しくださった方へのみ販売いたします。


全てにおいて、造り手さんのアツすぎる思いがこもったお酒です。

是非とも楽しんで下さい。






よろしくお願い致します。


あと、当店には車を置いて頂けるスペースが1台分のみとなっています。
当店から南に100mちょっとのところに、コインパーキングもございます。
そちらもご利用いただけます。

それではどうぞよろしくお願い致します。

2015-03-18 22:27:00

 



当店がある茨木市蔵垣内の氏神様「井於神社」にて、イベントが開催されます。

もちろん当店も行きます。酒のコップ売りします。

このイベントは3月22日(日)開催。

和太鼓のコンサートです。

とにかく凄い。

全身で鼓動を受け止めたい。

とにかく感動します。



和太鼓の凄さ。

マジで感動します。


是非お越しください。

井於神社の場所

JR千里丘駅から歩いて6分半くらい。

このブログ見てくれた人全員集合!!!


【開催場所】三宅村 井於神社 大阪府茨木市蔵垣内3-5-15
【開催日時】2015年3月22日(日)12時~15時(飲食ブースは11時~)
【参加費】無料




この日はかどや酒店に来なくてもいい!
店の前を通過して井於神社へ集合!

道が分からなければすれ違った人に「井於神社(三宅神社)って、どこですのん?」って聞いてください!
井於神社へ鼓動初めを観に来て下さい!




よろしく!!!