新着情報

長らくお待たせ致しました。
会津酒「寫樂純米 初しぼり」店頭販売できるようになりました。
今まで予約でいっぱいでしたが、再入荷があってホッとしました。
今シーズンの寫樂の新酒を味わってみて下さい。
【寫樂詳細】http://kadoya-sake.ocnk.net/product-list/46
あと、鬼のような量のお問い合わせをいただいておりますコチラのお酒

愛知酒「菊鷹 純米無濾過生」も現在入荷を首をながーーーーーくして待っております。
毎日、まだかまだかと運送屋さんが来た気配を感じたら外に飛び出してしまうくらいに待ってます。
もうちょっと、もうちょっとお待ちください。
これだけ焦らされるとタマランですねー。
【菊鷹詳細】http://kadoya-sake.ocnk.net/product-list/77
しかし先日入荷したこのお酒。

若狭酒「早瀬浦特別純米搾りたて」。
猛烈に旨いのです。
到着して開栓して試飲してびっくりしました。
ど素人のワタクシが書ける事ではないのですが、去年は「シャープでスパッと切れる味わい」だったかと思います。それがですね、「シャープでスパッと切れる味わい」に更なる“旨み”が増し、味にボディが加わった感があるのですよ。
驚きました。感動ものでした。
明日からの週末は是非とも当店にお越しください。
この「早瀬浦搾りたて」の旨さの感動をご体験ください。
【早瀬浦詳細】http://kadoya-sake.ocnk.net/product-list/30
それと、とうとうこの芋焼酎が入荷してきます。
早く入ってこないかな・・・・・

明治時代の芋焼酎を再現「維新ノ一滴」【鹿児島・国分酒造】
明治維新の頃の造りを再現しました。
再現する為に、小さな蒸留器も用意しました。
日本酒造りでよく耳にする伝統の「菩提もと(水もと)」にて酒母を造って仕込みました。
明治維新の頃の芋焼酎ってこんな味だったんだ。
そんな「ロマン」を味わってみてください。
本数が非常に限られております。
おひとり様1本でお願い致します。
全国総出荷本数300本のみ。
味わいは猛烈なインパクトがあります。
味の好み云々はあるかと思いますが、まさにこれは「ロマン」です。
明治維新の頃の人達って、こういう味わいの芋焼酎を飲んでたんだーって感じてみてください。
御予約してくださっている皆様へは入荷次第ご連絡させていただいた上でお渡し・発送させていただきます。
最後に告知。
12/20(土)と21(日)は、

青森酒「田酒 山廃純米」の店頭販売をさせていただきます。
販売予定数量に達し次第終了となります。
あのですね皆さん。このお酒は「燗」がタマリマセン。
ホント、タマリマセン。感動してひっくり返らんとってくださいねマジで。
伝統と革新。
守り続ける事、進化し続ける事で今の味を酒で表現されています。
西田社長・細川杜氏率いる「チーム西田」は、「人」がなんともいえないくらい温かく、そして素敵。
旨い酒が出来るはずだよこれ。

今年は2014年。
この焼酎は2005年に造られました。
つまり、9年熟成。
熟成としては10年目に突入でございます。
2005年。
この年はまさしく、ガンバ大阪が初優勝した年。
嬉しいヴィンテージ。
【詳細】http://kadoya-sake.ocnk.net/product/1086
飲めば分かる。
やっとご紹介できます。
予約でいっぱいでした「寫樂」の新酒、店頭販売開始出来そうです。
webでも少量アップしました。
【詳細】http://kadoya-sake.ocnk.net/
今までは新聞巻きで「ささめゆき」という名前で出荷されてましたが、今年から新聞巻きは廃止。「おりがらみ」という名前で出荷開始になりました。
例年非常に人気があります。
今期の「寫樂」をまだ飲んでない方、是非とも味わってみてください。
【facebook】https://www.facebook.com/sakekadoya
★「いいね」をして頂けると、タイムラインに当店からの情報がアップされます
【Twitter】https://twitter.com/kadoyasake
★フォローして頂けると当店から酒情報をお届けします。
えー、寒さで両足の指がしもやけ三昧です。
右手はあかぎれで切れまくり。常に血が流れております。
ですので右手はずっと手袋してます。
もう最悪です。
そんな痛々しい毎日にスッコーンとテンションの上がる酒が入荷。

磐城壽別注しぼりたて 到着!
このお酒、「純米しぼりたて生原酒」として鈴木さんが福島県浪江町から山形県長井市に移って初年度に一度出荷されてるんですよねー。
2年目以降からは出荷されてません。
で、今年の春過ぎに杜氏の鈴木大介氏が大阪に来てくれた時に一緒にいろんな話をしてて、会話の中で「お願いできますか?」って聞いたら、「いいですよ」と。
猛烈感激。
ちょうどいいサイズの小タンクがあるんで、これでちょっとやってみましょうとなったんです。
仕込みの設計は全て杜氏の鈴木大介仕様。
売り手であるワタクシは一切酒の造りの事に口を出しません(失礼だと私は考えてます)。
ひとつだけ、「こういうのって可能なんですか?」って聞いて「出来ますよ」って言ってくれたことがありまして、それだけ新たな試みとしてやってくださいました。
ありがたいことに数百本完成し、全て当店が引き取ります。
12月9日に搾り終え、即瓶詰めされてラベルも貼ってくれて即出荷。
12月10日に当店に到着。
バタバタだっただろうからきっと酒もヘトヘトだろうと思って数日間低温庫にて落ち着かせて正式には12月13日より店頭販売とお渡しを開始しております。
到着して速攻試飲しました。
エエ感じです!これ原酒?って思うくらいの軽快さも感じます。
搾って即瓶詰めして出荷してくれてるんで、当然酒としての若さ・渋さ・固さがあります。
でもあえて「うすにごり仕様」にしてくれてるんで滓が絡んでいる分日を追うにつれてグングン変化してくれます。(既に数日で花開きそうな感じになってますよ(^_^)v )
一升瓶のみの出荷ですが、開封したてのまさしく「しぼりたて出来たてほやほや」の味をご体験頂き、ゆっくりじっくり飲んで頂く事で毎日の味の変化を楽しんで頂けるんじゃないかと思っております。
とにかくトータルバランスがイイので、
この酒はGOODです!
即飲みもOK。
あえてちょっと置いてから飲んでみるのもOK。
とにかく皆さんのお手元で「育てて欲しい」お酒でございます。
さすがスズキダイスケ氏!
イイお酒をありがとうございます!
現在、当店の冷蔵庫にはドドドドドーン!と「磐城壽別注しぼりたて」が鎮座しております。
また、店頭にて試飲もして頂けますので、是非とも「ホントしぼったばっかりの酒蔵の香り」を体験してみてくださいー!
御予約くださっている方には順次ご連絡させて頂いております。
また、発送をご希望の方で他に一緒にお酒をご注文くださっている皆様には、全てのお酒が揃ってからご連絡させていただきますのであと少しお待ちください。
地方発送も可能です。
ご興味のある方は是非とも以下のアドレスよりどうぞ。
【磐城壽別注しぼりたて 詳細】http://kadoya-sake.ocnk.net/product/1039
年末年始は「壽」という名の祝い酒で乾杯しようではないか!!!!!
【facebook】https://www.facebook.com/sakekadoya
★「いいね」をして頂けると、タイムラインに当店からの情報がアップされます
【Twitter】https://twitter.com/kadoyasake
★フォローして頂けると当店から酒情報をお届けします。
ガンバ大阪
天皇杯優勝!
三冠達成!

おめでとうございます!

乾杯せなあかんやろーー!
ひとまず地元の酒屋として何かせなあかんと思うんで、ちょっと今から考えます。
ちょっといろいろ考えてまたブログにアップしますわー。
とりあえず皆さん、祝杯の為にガンバワインをゲットしてください。
http://kadoya-sake.ocnk.net/product-list/95
うわー、ホンマに嬉しいわー。
今日は忘年会があるんで、そこで楽しむかー。
ホンマなんか軽くイベント考えよ。
ガンバ大阪おめでとうございますーーー!