新着情報
最近改めて自分のブログを読んでみて、全然オモロない事に気がつきました。
毎日ブログをみてくれている人数がカウントされてますが、急降下中(笑)
「全然オモロない」という証でございます。
しかし、これでよし。
あえて変化球を投げると、更にオモロさが無くなるかもしれません。
オモロない酒屋のブログとして継続しますので、このブログを見てくれている13人の皆様に毎日命がけで発信していきますのでどうぞよろしくお願い致します。
さて。
会津酒「寫樂 純米」3月分が入荷してきました。

「寫樂純米」は今月より1回火入れ。
しかし、寫樂の火入れはひと味違う。
黙って飲むと、ほとんどの人が「生?」って言う。
そういうと、蔵元の宮森さんはきっと、心の中でガッツポーズするはず。
是非味わってみて下さい。
今なら、今期最終の純米吟醸生も店頭にてお買い求め頂けます。
【詳細】http://kadoya-sake.ocnk.net/product-list/46
バレンタインデーで義理チョコをもらった男性諸君に告ぐ。
ホワイトデーをナメてはいけない。
「返さなくっていいか。」
そんな事を考えている男子よ、そう考えている段階で女子の記憶から抹殺される可能性大。
「義理ほど本気で返せ」
これこそ日本男児。
女子は必ず、「義理チョコリスト」の中で「男子ランキング」をつけるはず。
その中で上位に食い込むためには、このドイツワインをプレゼントせよ。

横文字が分からない男性諸君、分からなくていい。
とにかく俺を信じてくれ。
間違いなく「義理チョコリスト」の「男子ランキング」で上位に食い込む事が出来る。
ただそこにはリスクを伴う事を忘れないで欲しい。
このドイツワイン、2000円オーバー。
それも、375mlボトルで。
今この金額でビビった男子は、もうここで終了。女子の記憶から抹殺決定。
実はこのワイン、非常に旨い。
2010年ヴィンテージのカビネットクラス。
上品な甘さを持つエレガント派。
グラスに注ぐと、熟成感ある美しい深めの黄金色をしている。
冷やして飲む事で、更なるエレガントさを発揮。
このワイン、ラスト5本。
これで終了。
2010年ヴィンテージとはもう会えない。
それでいいのか男子諸君!
ラッピングしたワインを女子に渡すべし。
詳しくは店内をウロウロしている眼鏡男に聞くべし。
【今月の営業日など】http://kadoyasake.kanpa-i.com/
【今月のイベント】http://kadoyasake.com/free/i-kadoya
【当店詳細】
かどや酒店 茨木市蔵垣内3-18-16 072-625-0787 http://kadoyasake.com
10:00~19:30(火~金)10:00~18:30(土日)月祝定休 店舗の北側に1台分の駐車スペースあり

喉が痛いです。
絶対に風邪です。
でも熱は無いので、ノリノリで倉庫の掃除をしました(^_^)v
毎日仕事してりゃ、のんびりな日もあります。
その時は逆に「時間が出来た!」とウキウキになり、ノリノリで掃除です。
今までの駐車場が使えなくなって数日。
皆様に倉庫前の駐車場を使って頂いております。
今までより不便なんですが、今度は屋根がついてるんで、
「雨の日エエわー屋根あって!」と言って頂けて、
あ、そうかー!確かに雨の日は屋根あり駐車場は楽よなー。と発見もさせてもらったり。
わざわざ足を運んで頂ける皆様にはホンマに感謝です。
さて。
そうなんです。
みなさんお待ちかね、「菊鷹本醸造無濾過生」が明日に入荷してくる予定です。
遅くても明後日には到着します。
濃醇系本醸造生、今年はどんな味わいなんだろ。
ワクワク感がタマランぞ!
【詳細】http://kadoya-sake.ocnk.net/product-list/77
明日耳鼻科に行こ。
【facebook】https://www.facebook.com/sakekadoya
★「いいね」をして頂けると、タイムラインに当店からの情報がアップされます
【Twitter】https://twitter.com/kadoyasake
★フォローして頂けると当店から酒情報をお届けします。

会津の酒「寫樂 純米吟醸」今月分が入荷しました。
会津産五百万石使用の生酒となります。
この仕様の生は今期最終じゃないかなー。
やはり入荷量が多くありませんので、ご希望の方はお早めにどうぞ。
【facebook】https://www.facebook.com/sakekadoya
★「いいね」をして頂けると、タイムラインに当店からの情報がアップされます
【Twitter】https://twitter.com/kadoyasake
★フォローして頂けると当店から酒情報をお届けします。
【今月の営業日など】http://kadoyasake.kanpa-i.com/
【今月のイベント】http://kadoyasake.com/free/i-kadoya
【当店詳細】
かどや酒店 茨木市蔵垣内3-18-16 072-625-0787 http://kadoyasake.com
10:00~19:30(火~金)10:00~18:30(土日)月祝定休 店舗の北側に1台分の駐車スペースあり

春です。
もう春です。
このお酒を見ると、「春やなー」って思います。
春の便り「会津娘純米吟醸『花さくら』」が3月下旬頃に入荷してきます。
本日より
予約受付開始
しました!
【詳細】http://kadoya-sake.ocnk.net/product-list/7
【facebook】https://www.facebook.com/sakekadoya
★「いいね」をして頂けると、タイムラインに当店からの情報がアップされます
【Twitter】https://twitter.com/kadoyasake
★フォローして頂けると当店から酒情報をお届けします。
マツコ・デラックスとワタクシ、同い年です。
すんません、どうでもエエですね。
さて。
先日、ある試飲会に行きました。
いろいろ味見しました。
梅酒、オモロかったです。
世の中にはいろんな梅酒があるもんですねー。



まさにデザート梅酒ですね。
飲んでみると、これがまた全部旨い。
ミルクとイチゴと梅酒のコラボ???
タイトルだけでは正直びっくりしましたが、飲むとですね、旨い。
昔子供の時に、イチゴの上にミルクをかけて、フォークでつぶして食べた経験があるんですけど、まさにその味。そして梅酒の酸味がエエ感じに効いてるから、ベタベタする甘さじゃない上品な甘さを経験することが出来ます。
マンゴー梅酒も、まさにいちごがマンゴーに変わったって感じ。旨いわコレ。
レモネード梅酒は、まさにはちみつレモン。
お湯割りで飲むと、大人のホットレモンっていう感じでぶっちゃけ「ヤバい」です。
もし風邪気味とかそんな時にレモネード梅酒のお湯割りを飲んだら、間違いなく完治しますね。
ということで、お酒の世界はまだまだ知らない事ばかりです。
このリキュールを造ってらっしゃる福岡県・研醸の営業の方、とてもとてもアツく語ってくれました。
毎日勉強ですわ。
【詳細】http://kadoya-sake.ocnk.net/product-list/3
【facebook】https://www.facebook.com/sakekadoya
★「いいね」をして頂けると、タイムラインに当店からの情報がアップされます
【Twitter】https://twitter.com/kadoyasake
★フォローして頂けると当店から酒情報をお届けします。