新着情報
今度飲み会するのに、なんか全然人が集まらへんなーって思ってたら、告知全然してませんでした!!!
◆11/22(土)ワイン飲み会
今月もはりきって飲み会開催しますよー!
今回はワイン飲み会!
それも、「ボージョレ以外のヌーヴォーを飲む会」です!
オーストリアの白ワイン新酒や、イタリアの赤ワイン新酒などをがっつり楽しみながら、こっそりねかせていたヴィンテージも楽しく飲みたいと思ってます-!
【日時】2014年11月22日(土)18時~20時(20時で完全終了)
【飲むお酒】ワインいろいろ!
【場所】かどや酒店店内
【参加費】開栓酒をみんなで割り勘
【ルール】
★完全禁煙
★立ち飲みスタイル
★酒の肴を1~2品お持ちください。
★泥酔者・大声で喋る方は即刻退場です。
【参加エントリーはコチラ】http://form1.fc2.com/form/?id=292978
皆様の参加をお待ちしていますーーー!
---------------------------------------------------------------------------

本日より、お問い合わせ多数の芋焼酎「安田」の店頭販売を開始いたしますー!
10月末から、ドーン!ドーン!ドドドドーンと入荷していたのですが、予約してくださっている方へ順番にお渡しさせて頂き、やっと落ち着きましたので店頭販売できるようになりました!
この「安田」、杜氏さんの名前です。
米麹を使用せず、芋麹を使った焼酎「いも麹芋」。
大正時代の麹造りを再現し、大正時代に栽培されていた芋を使った焼酎「蔓無源氏(つるなしげんぢ)」。
その両方の経験を生かしたのがこの「安田」なんです。
米麹は使ってません。芋100%です。
大正時代の麹造りをしてます。
黒麹を使用しています。
使用するサツマイモは「蔓無源氏」です。
そして出来上がったのが「安田」。
杜氏である安田さんの名前を冠にした渾身の芋焼酎。是非ご体験あれ!!!!!
「安田」を納品してくれる運送屋の兄ちゃんが毎回同じやったんですけど、先月末から国分酒造さんよりめったたくさんの商品を何回も何回も持ってきてくれるんで、「またですか?」って言われる始末(笑)
でもウチみたいな貧弱酒屋の規模でこんなにたくさんの焼酎を国分さんから仕入れさせて頂けるのはホントありがたいことで、これは国分酒造の焼酎がたくさんの人達に愛飲されていたり注目されていたりする証拠なんやなーと感謝しております。
「店頭販売まだですか?」っておっしゃって下さってた皆さん、お待たせしました!
あと、予約してるけど「連絡いらんで!ブログに載る入荷情報を見て店に行くから」って言ってくださった皆さん、お待たせしました!
是非この週末にお越しください!そして「安田祭り」しましょう!「安田大サーカス」しましょうー!
皆さんのご来店を心よりお待ちしております!!!
話は変わって・・
日頃から柳田酒造さんの焼酎をご愛飲くださっている皆様へ
こっそりお伝えしたいことがありますので、もしよろしければ当店店頭に遊びに来て下さい。
こっそりお伝えしますから(^_^)v
【facebook】https://www.facebook.com/sakekadoya
★「いいね」をして頂けると、タイムラインに当店からの情報がアップされます
【Twitter】https://twitter.com/kadoyasake
★フォローして頂けると当店から酒情報をお届けします。

美しすぎる水で醸される酒「花泉・ロ万」。
花泉酒造さんより、ロ万の裏バージョンである「裏ロ万」が登場。
【詳細】http://kadoya-sake.ocnk.net/product/862
ラベルの文字もひっくりかえっております。
裏バージョンだけに、詳細は完全非公開。
よろしくお願いいたします。
【facebook】https://www.facebook.com/sakekadoya
★「いいね」をして頂けると、タイムラインに当店からの情報がアップされます
【Twitter】https://twitter.com/kadoyasake
★フォローして頂けると当店から酒情報をお届けします。
予想もしなかった出来事が起こると、人は何も考えずに言葉を発してしまいます。
「え!」とか「マジか!」とか。
今回、発しましたよー。
キレる食中酒を醸し続ける酒「山和」山和酒造店さんより例年なら新年1月に出荷される酒「山和 純米吟醸無濾過生原酒」が年内に初登場いたします。

このお酒は、もう何年前だったか忘れたけど、仙台にある某飲食店さんで初めて飲み、猛烈に感動したお酒でした。
「山和」というお酒すら知りませんでした。
あの時のインパクトは今もしっかり覚えています。
綺麗で、かつボディがあって、飲み干した後の余韻が非常に長く、心地いい。

それから数年後、初めて「山和」を造る伊藤さんに会いました。
そしてそれから更に数年後、初めて蔵を訪問させていただきました。
基本に忠実。
そして斬新。
伝統を守るだけでなく、しっかり現代をもしっかり向き合いながら造られる酒「山和」。
今期新酒、是非味わってみて下さい。
12月中旬~下旬入荷予定。
【予約受付ページ】http://kadoya-sake.ocnk.net/product-list/63
この感動は是非体験すべきだ!
先日、ガンバ大阪がナビスコカップでサンフレッチェ広島に勝利し、見事優勝!
気分良すぎ!タマラナイ!いやー!!!!!感動!だってめっちゃ久々やしねータイトル!
ということでそのテンションのまま、本日より予約受付開始をしたお酒をご紹介!

蔵元の宮森さんと女房役の山口さんのコンビが素晴らしい「寫樂」の新酒です。
今月中旬より「純米初しぼり」、今月下旬より「純米吟醸おりがらみ」が入荷予定。
ただ、数回に分けて入荷される予定ですので、出荷までちょっと待って頂く事があるかもしれません。
気になる方は今のうちに御予約くださいー。
【寫樂新酒御予約 http://kadoya-sake.ocnk.net/product-list/46
入荷量の関係で、状況によって数量調整等をお願いしないといけないかもしれません。
その時はまたご連絡いたします。
それではどうぞよろしくお願いいたします-!