新着情報

2014-09-21 13:25:00

いやー、今日は気持ちエエです。
天気エエし、優しく吹く風も気持ちエエし。

今日はいろんなところでイベントですねー。
我が町・茨木市でも中心部でクラフトビールのイベント「麦音フェスト」が開催されてます。
昨日と今日の開催ですが、きっと今日のほうが人は多いんでしょうねー。
茨木市が心地よく酔ったほろ酔い人でいっぱいになる1日ですね(^_^)v


また、太陽の塔がそびえ立つ聖地・万博公園では、U-1グランプリという、うどん日本一決定戦が開催されてるみたいっすよ。

【詳細】http://u-1gp.or.jp/ishii/


うどん、イイですねー。食べたいっすねー。
最近、日曜日が定休日やったらいろんなところに行けるのにーって思う今日この頃(笑)


クラフトビールのイベントもうどんのイベントも、人満載なんでしょう!


今日は皆さんはじけちゃってくださいー!

2014-09-19 10:15:00

毎度恒例、週末店頭企画のお知らせであります。

今週末は、現在たっぷり入荷しております秋酒の無料試飲を開催いたします。

 

 

 



★十ロ万
★あぶくま純米吟醸ひやおろし
★山和純米吟醸ひやおろし
★早瀬浦 特別純米夜長月「五百万石バージョン」(山田錦バージョンは完売)
★奈良萬純米ひやおろし
★会津娘 芳醇純米酒


既に開封しておりますのでご試飲頂けます。
無料で飲み放題という解釈のもとで参加される方は強制退去を願います(笑)
試飲という域を超え、グラスにたっぷり注ぐ「俺、たくさん飲まないと味分からんねん」と眠たい事を言う方も同じく強制退去(笑)


ま、偉そうな事をたっぷり書きましたが、ぶっちゃけこういう方がいると、純粋に自分に合ったお酒を探しに来てくれている人に迷惑がかかるんですよねー。大人としてのモラル、子供が見ていて恥ずかしくない振る舞いでお願いいたします(^_^)v
ワタクシ、人に迷惑をかける酔っ払いに厳しいですから(笑)


それはそうとして、今期の酒、ホンマに旨い!マジで旨い!

※先日、お客さんから「全部の酒に『旨い旨い』って言うから、もう分からんわ!」って笑われました(^_^)v
旨いんですわーマジで。


昨日から店頭販売している髙橋さんのとこの「会津娘 芳醇純米」は、空気に触れてどんどん旨みが増して最後の一杯がタマラナク旨くなるタイプと感じたし、ラーメン王子の東海林さんのとこの「奈良萬 純米ひやおろし」は、グラスに注いでる時から優しいとろみを感じて、絶対常温から燗やん!って思ったり、山田錦バージョンが即完売して絶好調すぎる三宅さんのところの「早瀬浦 特別純米夜長月五百万石バージョン」も、五百万石のお米の特性が見事に出ててシャープさがありながら口の中で広がる旨みがタマランし、視野が広くてセンスがある若手の伊藤さんのとこの「山和純米吟醸ひやおろし」は山和シリーズで一番味とコクがあって普段の山和と違う一面を見れて猛烈にテンションあがるし、ラーメンばっかり食べてる星さんのとこの「十ロ万」も、あの優しい甘さの秘密が一体何なのか、先日蔵に行って解明済みやし、いつも控えめすぎて、もっと前に出てきて下さいよー!って思う玄葉さんの「あぶくま純米吟醸ひやおろし」も味ノリ最高で、「めっちゃ旨いですやん!」って先日電話したら「ちょっと変えたんだよねー造りを」って、これまた控え目に言いはるし、店頭で試飲しながら大阪でこんな凄い蔵元さんのお酒を普通に店頭販売させてもらう幸せに感動して白目になってたら店に入ってきてくれたお客さんが「気持ち悪っ!」って感じで私を見てるし、もうエエ事ばっかりなんです。

ということで、そんなスゲー酒を明日から3日間、しっかり味見して頂けます。
酒本来の旨みを知って頂きたいので、常温で味わっていただきたいと思ってます。

金曜もやりますから、皆さん、残業なんかやめてしまって、17時過ぎたら速攻かどや酒店に来て、いろいろ味見して下さい。


開催時間は以下の通り。

9/19(金) 17時~19時23分
9/20(土) 13時49分~18時24分
9/21(日) 10時38分~18時19分



あ、そうそう。
23日の火曜日は祝日ですが、臨時短縮営業いたします。
営業時間は、

13:00~18:00

上記秋酒の試飲もしてもらえるんで、その時間は、

13時06分~17時46分


ということになります。



また、日本酒の試飲だけじゃありませんよ兄貴!

現在、当店は樽貯蔵の焼酎が非常に多くラインナップされております。
樽貯蔵の焼酎、どんな味が知ってます?

焼酎ファンよ、以下の焼酎を開栓して待っているから週末と臨時短縮営業の23日はかどやに集合せよ!



写真左から、

★月夜にこい シェリー樽10年以上熟成貯蔵原酒
★月夜にこい シェリー樽貯蔵熟成古酒
★完がこい シェリー樽熟成25度
★国分樽貯蔵芋原酒
★たまがっど 樽貯蔵麦
★栃栗毛 シャレならない絶妙ブレンド樽貯蔵
★山和「壱」粕取り焼酎シェリー樽貯蔵ブレンド


こんだけ一気に味見できますか?
ホンマ、会費をいただかなアカンくらいですが、もう無料でいいです。
でも、さっきも言いましたが無料飲み放題みたいな感覚での参加は断固拒否します。私より年上でも。尊敬できる先輩でもね(^_^)v


通常営業しながらの試飲会です。
試飲会って言うても、店内がギューギューになるとか、そんなんは大丈夫です。
ふらっとお越し頂き、「試飲できますか?」って聞いて頂けたらそれでOKです。




ということで、週末お待ちしておりますーー(^_^)v


2014-09-16 19:12:00

 



数十本と在庫の無い茨木名物「茨木見山 赤紫蘇リキュール」。
多くの方にご愛飲頂き本当に感謝しております。

現在店頭にて、この「茨木見山 赤紫蘇リキュール」の試飲をしていただけます。
キリリと冷やしておりますので、是非皆さん、赤紫蘇をベースにしたリキュールの味をご体験ください。


また、同じく茨木名物である「茨木あまさけ」も実際に試飲していただけます。


自分でこんなん言うのは恥ずかしくてかっこ悪いですが・・

かなり旨いです(^_^)v


って言いながら、やっぱりこれは嗜好品ですので是非とも皆さんご自身で体験してください。


今年年末のギフトシーズンには、「茨木見山赤紫蘇リキュール」と「茨木あまさけ」のギフトセットをご用意して、茨木市に住んでる皆さんが、胸を張って「地元の旨い名物なんだー」って言ってもらえるように気合いを入れたいと思っております(^_^)v


ではではよろしくお願いいたします-!




【facebook】https://www.facebook.com/sakekadoya
★「いいね」をして頂けると、タイムラインに当店からの情報がアップされます

【Twitter】https://twitter.com/kadoyasake
★フォローして頂けると当店から酒情報をお届けします。

2014-09-12 18:27:00



えー、今月初頭に入荷しました、福井県美浜「早瀬浦」醸造元・三宅彦右衛門酒造さんのお酒



早瀬浦 特別純米「夜長月」


このお酒、エエですよーエエですよーって言うてたら、気がつくとあと数本になってました。

えらいこっちゃーって思ってたら、このお酒が入荷してきました。



早瀬浦 特別純米「夜長月」


実はコレ、裏バージョン。

今月頭に入ってきたのは、地元産山田錦を使ったタイプ。

で、今回入荷してきた裏バージョンは、地元産五百万石を使ったバージョン。



2種を飲み比べ出来るのは、今回が最初で最後。

9/13(土)と9/14(日)で店頭販売をいたします。
数が少ないので、おひとり様1本でお願いします。



そして、こちらの秋酒も入荷しました。



★奈良萬 純米ひやおろし 【福島県喜多方市・夢心酒造】


東海林さんの「奈良萬」ブランドの中で、一番円熟系の味わいを楽しめるお酒じゃないですかね?
(個人的嗜好)

朝晩軽く肌寒くなってきた時に、こういうタイプのお酒を常温くらいの温度で飲むとぶっちゃけ、「タマラン」です。

【詳細】http://kadoya-sake.ocnk.net/product-list/44




もっとここに書きたい事満載なんですが、長くなると皆さん疲れて読んでくれないので(笑)続きはまた明日以降で。


恒例ですが。

青森県の西田酒造店さんのお酒「田酒 特別純米」を週末(9/13・14)店頭販売いたします。
西田社長と細川杜氏率いる「チーム西田」の決断力の結晶を是非お楽しみください。

販売予定本数に達し次第販売終了となりますのでご注意ください。

(週末になると電話でのお問い合わせが多くなります。お取り置き等はできませんのでご了承ください)


2014-09-09 17:37:00

当店割り当て分が既に完売しておりました「茨木麦音フェスト」の前売り券、追加発売決定!

本日より店頭にて前売りチケットを販売開始しております!

3000円で3200円分のチケットがついてます!
気になってる方はお早めにお声がけ下さい-!

※グラス付きチケットは完売しております