新着情報

品切れしてしまって、「どないしよか」と思ってたんですよ。
で、だめもとで蔵元の三宅さんに聞いてみたんです。
ギリギリ在庫あって分けて頂きました(^^)/
何人かの方に完売っていうことで謝ってしまってました。
このブログを見てくれたら大急ぎでお越しくださいませ~(^_^)v
いやー、本当にラッキーだったー!
★早瀬浦 特別純米しぼりたて無濾過生原酒 1800ml 2940円 720ml 1575円
☆詳細 http://kadoya-sake.ocnk.net/product-list/30
【facebook】https://www.facebook.com/sakekadoya
★「いいね」をして頂けると、タイムラインに当店からの情報がアップされます
【Twitter】https://twitter.com/kadoyasake
★フォローして頂けると当店から酒情報をお届けします。

去年も大好評すぎて困った酒です。
宮城県。
伊藤さんの造る酒。
先日電話で話してたら、
「もろみ日数・粕歩合ともに大吟ですわ」と。
まさに蔵元泣かせの酒。
しかし、飲み手としては非常にラッキーな酒。
一升瓶3150円。
「これ、純米大吟醸ですわ」と蔵元が半泣き(笑)で言っていた「山和純米吟醸無濾過生原酒」を是非。
上品なんですよねーマジで。
★山和 純米吟醸無濾過生原酒 1800ml 3150円 720ml 1575円
☆詳細 http://kadoya-sake.ocnk.net/product-list/63
【facebook】https://www.facebook.com/sakekadoya
★「いいね」をして頂けると、タイムラインに当店からの情報がアップされます
【Twitter】https://twitter.com/kadoyasake
★フォローして頂けると当店から酒情報をお届けします。
到着です。待っておりました。

当店最強ワンカップ。
「チーム三宅」で醸される「早瀬浦」のワンカップです。
出来たて。それも詰めたて。
今日はこの酒で晩酌することにしよう。
こういう素敵なお酒を日常の晩酌で飲めるっていうのは幸せですわ。
★早瀬浦純米ワンカップ 180ml 315円
☆詳細 http://kadoya-sake.ocnk.net/product/788
この度ご縁を頂き、今日から新しい蔵元さんとのお付き合いがスタートしました。
主要銘柄としては2つ持っている蔵元さんで、今月は2つのうち1つの銘柄からスタートです。
来月にはもうひとつの銘柄が登場いたします。
この蔵元さんでは一切の炭濾過をしません。
濾過無しでなかなかの軽快さと、後からじんわり広がるお米の上品な甘さをお酒で表現するのは「さすが」としか言いようがありません。
お酒単体で飲めてしまう濃醇なお酒が多い中、こういうタイプのお酒を飲むと、ホッとします。
老舗である「伝統」を守りつつ、これからの将来を見据えた「革新」をしながら突っ走る姿は私も大いに見習わないといけません。
今までと同じように、「酒」だけでなく「人」も共に酒を通じて伝えていきます。
しばらくは店頭でひっそり販売していきます。
お酒のご紹介等についてはまた改めてブログ等でもお知らせいたします。
タイミングによっては品切れの場合があるかもしれませんがご容赦ください。
新しい蔵元さんとのお付き合いがスタートする時は毎回緊張します・・・。
背筋が伸びる!
【facebook】https://www.facebook.com/sakekadoya
★「いいね」をして頂けると、タイムラインに当店からの情報がアップされます
【Twitter】https://twitter.com/kadoyasake
★フォローして頂けると当店から酒情報をお届けします。
さっきブログ更新の為に記事書いてたら、最後の最後で全てデータが飛んでしまいました。
テンションさがりました。
なので、今日は短い内容です。

だいぶ旨いですこの酒。
花泉さんの微炭酸シュワシュワグイグイハッハッハタイプ。
要するに「旨い」って事です。
買わなきゃ損。
☆詳細 http://kadoya-sake.ocnk.net/
そして御礼。

第一弾入荷分が完売し、第二弾入荷。
しかし、入荷分の3分の2が売れました。
有り難うございます。
「こんな美味しい甘酒飲んだことない」って言われた時は心の中で猛烈に泣きました。
嬉しすぎました。自分が作ったんじゃないけど、猛烈に嬉しかったです。
☆茨木あまさけ http://kadoya-sake.ocnk.net/product/882
甘酒って2種類のタイプがあります。
でも今日は作成中の記事を途中で消去してしまってテンション上がらないので書くのやめときます。
また今度にします(笑)すみません(^_^)
新酒ラッシュが続きます。
年末の時より冷蔵庫がパンパンになりつつあります。
今月末には1年ぶりに新しい蔵元さんのお酒が入荷してきますので、しっかり倉庫を整理しておかねば!
今日はここまで!
テンション上がらんわー(^_^)v
