新着情報
- 2023-05(4)
- 2023-04(2)
- 2023-03(5)
- 2023-02(3)
- 2023-01(8)
- 2022-12(5)
- 2022-11(3)
- 2022-10(2)
- 2022-09(6)
- 2022-08(8)
- 2022-07(1)
- 2022-06(3)
- 2022-05(3)
- 2022-04(9)
- 2022-03(5)
- 2022-02(5)
- 2022-01(8)
- 2021-12(10)
- 2021-11(3)
- 2021-10(6)
- 2021-09(8)
- 2021-08(10)
- 2021-07(13)
- 2021-06(7)
- 2021-05(15)
- 2021-04(9)
- 2021-03(7)
- 2021-02(6)
- 2021-01(9)
- 2020-12(7)
- 2020-11(11)
- 2020-10(9)
- 2020-09(7)
- 2020-08(12)
- 2020-07(8)
- 2020-06(5)
- 2020-05(3)
- 2020-04(13)
- 2020-02(7)
- 2020-01(10)
- 2019-12(8)
- 2019-11(12)
- 2019-10(10)
- 2019-09(10)
- 2019-08(8)
- 2019-07(16)
- 2019-06(5)
- 2019-05(1)
- 2019-04(3)
- 2019-02(8)
- 2018-12(11)
- 2018-11(10)
- 2018-10(3)
- 2018-09(5)
- 2018-08(11)
- 2018-07(5)
- 2018-06(4)
- 2018-05(4)
- 2018-04(4)
- 2018-03(7)
- 2018-02(6)
- 2018-01(14)
- 2017-12(19)
- 2017-11(14)
- 2017-10(12)
- 2017-09(7)
- 2017-08(13)
- 2017-07(12)
- 2017-06(20)
- 2017-05(17)
- 2017-04(16)
- 2017-03(16)
- 2017-02(15)
- 2017-01(20)
- 2016-12(17)
- 2016-11(15)
- 2016-10(17)
- 2016-09(25)
- 2016-08(13)
- 2016-07(16)
- 2016-06(33)
- 2016-05(21)
- 2016-04(13)
- 2016-03(14)
- 2016-02(33)
- 2016-01(19)
- 2015-12(13)
- 2015-11(9)
- 2015-10(18)
- 2015-09(10)
- 2015-08(10)
- 2015-07(12)
- 2015-06(21)
- 2015-05(17)
- 2015-04(13)
- 2015-03(11)
- 2015-02(6)
- 2015-01(11)
- 2014-12(10)
- 2014-11(13)
- 2014-10(19)
- 2014-09(15)
- 2014-08(12)
- 2014-07(21)
- 2014-06(13)
- 2014-05(14)
- 2014-04(10)
- 2014-03(16)
- 2014-02(23)
- 2014-01(17)
- 2013-12(23)
- 2013-11(13)
- 2013-10(13)
- 2013-09(16)
- 2013-08(16)
- 2013-07(19)
- 2013-06(23)
- 2013-05(15)
2023/01/28
商品の取り置きについて

1/9・16・19・23・30
【定休日】月曜祝日
【臨時休業日】1/19(木)
【臨時延長営業日】1/27(金)13:00~20:00
よくご質問・ご依頼頂く事についてお答えします。
Q.商品の取り置きは可能ですか?
A.基本的にお取り置きしておりませんが、ひとつ方法があります。
オンライン掲載商品で、在庫がある商品でしたら【店頭受取予約】ということで受付可能です。
当店オンラインショップ( https://kadoya-sake.ocnk.net/ )ではweb掲載商品で在庫がある場合、受取方法で【発送】か【店頭】のどちらかをチョイスしていただけます。
そこで【店頭受取】を選んで頂ければ大丈夫です。
ただ、webと実店舗の在庫を共有しております為、オンラインから御注文処理が出来ても在庫が無しの場合がございます。
在庫確認後、改めてメールを送信しておりますのでそちらをご確認ください。
電話やSNS等のメッセージ・メール等での取り置き希望についてはお断りしております。
すべて、オンラインショップ掲載商品で在庫がある場合のみ正式なお手続きを頂いた上での【店頭受取予約】とさせていただいております。
オンラインショップ未掲載商品または掲載しているけど購入希望手続きに進むことができない場合はオンラインショップ上からの【店頭受取予約】はできませんのでご理解ください。
以上!!!
2023/01/28
入荷ラッシュ。

1/9・16・19・23・30
【定休日】月曜祝日
【臨時休業日】1/19(木)
【臨時延長営業日】1/27(金)13:00~20:00
閑散期に入荷ラッシュでございます。
閑散期に入荷ラッシュでございます。
来月の支払い、ピンチです(笑)
入荷ラッシュは実はワクワクしかなくて、また、新酒がいっぱいリリースされる時期だから「今年の味わいはどんなんかなー」みたいな感じで楽しみしかないのであります。
今回入荷してきたのは、まだ一度も飲んだ事がない「おニューな酒」。
全く飽きさせない蔵「仙禽」さんから2種。

ひとつは、「仙禽オーガニックナチュール」という、有機栽培米「亀の尾」をほぼ磨かずに木桶にて生もと仕込みで造り上げた酒があるんですが、その酒を搾った後に出る副産物「酒粕」をもう一度再発酵(つまり、発酵中のもろみの中に酒粕を投入し再発酵させるという、業界では聞いた事ない手法)を用い、アルコール度数10度で仕上げた酒。
「仙禽グリーンナチュール」
ラベルも今までに無かった雰囲気でなかなか。
味わいは度数10度で非常に軽やかでのど越しも軽やか。
口の中に含んでいる時に軽やかな酒から徐々に優しい旨味が抽出されるというか、口の中で完成する酒っていうイメージを私は持ちました。
蔵元さんが「野菜に合う」って言うてはるんですけど、それなんとなく分かるわーってイメージできそうなテイスト。
あ、そういうことか!だから「グリーンナチュール」なのかーー。
ということで、店頭発売開始しております。
オンラインショップにもアップしました。
→ https://kadoya-sake.ocnk.net/
次。

仙禽さんがユナイテッドアローズさんとのコラボした、一発目の酒のレシピから再現した酒でございます。
これもワタクシ飲んだ事なかったので、到着して速攻テイスティング。
柔らかな甘味、これ、白葡萄っぽいニュアンス。
精米歩合90%とは思えないクリアさと果実味は素敵。
これ、ワイングラスがフィットしますね。
店頭発売開始しております。
オンラインショップにもアップしました。
→ https://kadoya-sake.ocnk.net/
2023/01/28
2023.1.28 さあ、土曜日だ!

1/9・16・19・23・30
【定休日】月曜祝日
【臨時休業日】1/19(木)
【臨時延長営業日】1/27(金)13:00~20:00
さあ、土曜日でございます。
土曜日はかどや酒店にとって最も気合いを入れないとアカン日。
それも1月ラストの土曜日。
日本酒頒布会のお渡しをメインに、様々な御予約商品の受け渡しが重なる日でございます。
駐車場は相変わらず1台分しかありません(いや、1台分あるだけマシと思ってください)ので、ご理解の程どうぞよろしくお願いいたします。
1月~3月は、当店にとって見事な程に閑散期でございます。
ま、これは毎年の事なので「今年もやっぱりそうか」と思ってるだけ。
閑散な時には何をしても閑散ですので、閑散になったからこそ出来る時間に「なんかオモロい事出来へんかなー」と空っぽの頭でいろいろ考えております。
ひとつオモロそうな事を思いついたので今いろいろ内容を詰めていってるところでございますが、コレ。

詳細は完全にシークレット。
これがうまいこといくかどうか不明ですが、ま、近いうちに公開できればと思います。
俺は結構オモロいんとちゃうかと思ってるんですけどねー。
さて。
昨日入荷してきた酒

光栄菊の顔と言っても過言ではない「光栄菊スノウクレッセントシリーズ」に新しい仲間が登場したんですけど、
「さがびより」
「さがびより」っていうお米を使って仕込んだ酒でございます。
去年年末に「光栄菊スノクレ山田錦」がリリースされておりますが、仕込み方法はこの酒と全く同じで、使っているお米が「さがびより」という感じ。
この「さがびより」は蔵人さんがみんな普通に食べてる地元のお米で、めちゃ旨いんですって。
で、ある時「このお米で酒を造ったらめちゃエエんとちゃいますの」みたいな会話から始まったらしいです。
その酒、前も言いましたけど昨日の閉店後、スタッフ「すみこ」ともう一度改めて試飲しまして。
やっぱり旨かった
で、その時に、昨年に開栓してた「スノクレ山田錦」と飲み比べしてみたんですよ。
そしたら笑けるくらいに違いが分かって、「おいおいめちゃくちゃオモロいやんけ」となりました。
結論から言いますと、皆さん
「スノクレ山田錦×スノクレさがびより」→飲み比べしてください。
強制的と言ってもいいくらいのオモロさです。
で、違いがあるからこそオモロくて、更に言うと「両方旨い」。
これはマジでやってほしい。
ただ「スノクレ山田錦」の販売できる在庫がそんなに多くある訳でもないので(一部は熟成用で寝かせてるのでそれはしばらく出さない)、飲み比べやってみたいやんけと思ってくれる方は2種手にとってレジまで持ってきてください。
今、オンラインショップでも販売してるのでよろしければ。
オンラインショップ→ https://kadoya-sake.ocnk.net/

田酒純米大吟醸吟烏帽子も試飲しましたよー。
リッチな甘さがこの酒の特徴で、純米大吟醸規格の中で凝縮した旨味を発揮しているのはとてもオモロいと思います。
精米歩合もあえて削りすぎないように45%でとどめております。あえて磨きを控えめにし、旨味の凝縮ってところががまさに蔵元の目指す着地点になってるんでしょうねー。
1800mlと720mlの両方、店頭販売開始しております。
入荷本数が多く無いので1グループ様1本にてお願いいたします。
さあ、今日も寒いぞ!
どうぞよろしくお願いいたします。
2023/01/27
「田酒 純米大吟醸 吟烏帽子」蔵人さんが育てた酒米を使って仕込まれたハイクラス!

1/9・16・19・23・30
【定休日】月曜祝日
【臨時休業日】1/19(木)
【臨時延長営業日】1/27(金)13:00~20:00
2023/01/27
光栄菊の新作、登場。

光栄菊の新作が登場だ!
光栄菊ブランドの顔といっても過言ではない「光栄菊スノウクレッセント」シリーズの米違いバージョン!
「光栄菊スノクレさがびより」新登場!

オンラインショップからご予約くださってる皆様には順次発送しますので少しお時間をください。
寒波にて物流混乱継続中です。遅延も発生しております。
ご迷惑をお掛けしておりますがどうぞよろしくお願いします。
同じくオンラインショップから御予約くださってて、【店頭受取】をお選びの皆さん!
個別にメールを送ってますのでそちらをご確認くださいー。
現在御予約受付中の「小沢の桜」や「若波純米吟醸山田錦生」と一緒に御予約頂いている場合は、すべてが揃ってからの発送・お渡し開始になります。御注文分すべてが揃いましたらまたご連絡いたします。
さて、この新作「光栄菊スノクレさがびより」。
この酒に使われてる「さがびより」っていうお米は、佐賀の人が普通に食べてるお米。光栄菊酒造の皆さんも食べてるめちゃくちゃ美味しいお米で、ある時「この米で酒を造ったらめっちゃエエんのちゃいますか」みたいな会話があったらしく、そんな流れから初チャレンジ。
そしたらその予想はバシッと的中!
早速試飲しましたけど、旨いがな、これ!
ふわっと優しく膨らむ芳醇さがありつつ軽やかさもあって、ちょうどいい微炭酸があるお陰でキレもいい。
光栄菊ファンは全員飲まなあかんやつですね!
リリースされてる「光栄菊スノクレ山田錦」と飲み比べしたらワクワクしますよ!
さあ、どうします?
オンラインショップから御注文受付可能。
光栄菊スノクレさがびより https://kadoya-sake.ocnk.net/product/1998
光栄菊スノクレ山田錦 https://kadoya-sake.ocnk.net/product/2213