新着情報

2025-01-29 17:56:00
七本鎗山田錦うすにごり

うすにごりが大活躍です。

2025-01-29 17:55:00
仙禽クラシック壱式火入れ

賞賛しかない。

悔しい。

なんか悔しい。

2025-01-29 17:54:00

あの旨さをもう一度体験できるようになりました。

 

 

2025-01-26 09:44:00

 

すみませんサボり続けてます。

入荷酒山ほどです!
新着酒、山ほど!_d0367608_09100008.jpg
新着酒、山ほど!_d0367608_09100148.jpg
写楽今期新酒!
生と火入れ!
今なら飲み比べできるよ!
新着酒、山ほど!_d0367608_09102906.jpg
佐渡島から「ウロボロス」!
もう在庫20本以下!
急いで!
新着酒、山ほど!_d0367608_09105137.jpg
大人の乳酸菌飲料「花巴ソーダポップ)!
トキメク乳酸菌!
新着酒、山ほど!_d0367608_09105137.jpg
「吟烏帽子」という酒米を使った田酒ハイクラス!
これ、香りにうっとりしますよ。
新着酒、山ほど!_d0367608_09113744.jpg
ひらがなことぶき!
中汲みのうすにごり!
新着酒、山ほど!_d0367608_09115532.jpg
新着酒、山ほど!_d0367608_09115631.jpg
我らが秋鹿!
ドライな大人具合をご体験あれ!
新着酒、山ほど!_d0367608_09121744.jpg
黒木本店の全てが詰まってるといっても過言じゃない!自家栽培紅芋を使った!さらに、香り成分をたっぷり持ってる芋の皮(ピール)をも追い足して仕込みに使うという貪欲さが本気を表してる!
めちゃうめーぜ!
新着酒、山ほど!_d0367608_09134307.jpg
多分5回くらいおかわりしてるはず。
おかわりするということは、そういうこと!
旨い芋焼酎「薩摩の誉新焼酎」!
新着酒、山ほど!_d0367608_09142406.jpg
燗酒で泣くよ!
新着酒、山ほど!_d0367608_09143855.jpg
純米酒を語るなら、会津娘を飲みながら語ろうじゃないか!
新着酒、山ほど!_d0367608_09150357.jpg
多分世界一旨い甘酒です。
新着酒、山ほど!_d0367608_09151683.jpg
カジュアルに日本酒を楽しめる夢心の存在は大きいぞ!
新着酒、山ほど!_d0367608_09153840.jpg
ウイスキーファンが焦る焼酎です。
新着酒、山ほど!_d0367608_09155469.jpg
ウイスキーファン待望の1本が入荷!
新着酒、山ほど!_d0367608_09161171.jpg
もうすぐ在庫無くなります。
新着酒、山ほど!_d0367608_09162340.jpg
頑張った自分へのご褒美に最高の1本。
新着酒、山ほど!_d0367608_09164307.jpg
芋焼酎「伊佐美」旨い。
レジェンドってすげーな!
新着酒、山ほど!_d0367608_09173929.jpg
ウイスキーファン全員飲まないとアウト!
新着酒、山ほど!_d0367608_09175344.jpg
大那イエローだぞ!
新着酒、山ほど!_d0367608_09182846.jpg
田酒ブランドのうすにごりはコレが唯一!
新着酒、山ほど!_d0367608_09182846.jpg
冬季限定です!
新着酒、山ほど!_d0367608_09191276.jpg
山廃だぜ!
今回は以上!
2025-01-19 12:27:00
2025.1.19(日)絶賛営業中!

こんにちは!

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

もうね、ブログ更新サボり続けております(笑)
なんか、InstagramとかのSNSばっかり更新して(実はこれもサボり気味)、ブログ更新を怠ってしまってて、もう何を言うても言い訳にしかならんのですが、そう、サボっております。

 

時代の流れなのか、ブログを見てくれる人が激減中。
でも続けようとは思ってますので不定期更新どうぞお許しください。

 

21歳の時に諸事情で、元々酒屋やった当店がチェーンのコンビニに加盟。
途中、日本酒や本格焼酎のオモロさにハマってしまってチェーンコンビニからの脱退を決意したのが29歳。

で、同じく29歳の時に親父がやってた「かどや酒店」に戻って今に至る訳ですが、確か昔俺は29歳やったのに今や52歳となりました。

 

4月21日が「かどや酒店復活誕生日」なんですが、2025年4月21日で「丸23年」となり、ワタクシの酒屋人生がとうとう24目に突入するのでございますよ。

 

 

昔を振り返って「商売としてあの頃は良かった」っていう瞬間が私には全くありません。

 

零細業種である酒屋に戻った29歳の時には周りの酒屋さんの多くは「酒だけ売ってたらこの先かなりヤバいから、コンビニに業態転換するぞ!」とか「大型ディスカウントストアに対抗する為にフランチャイズのディスカウントチェーンに加盟するぞ!」といった感じで、「おいおいウチこの前コンビニチェーンから脱退して酒屋に戻ったとこやのに!みたいな感じで、もうどん底から再スタートしたので、そう、「あの頃は良かった」とは真逆で「あの頃は地獄やったなー」って感じです。

 

同級生連中と比べても「大卒の初任給以下」で10年以上やっていけたのは独身やったからで、もう「俺こんなんで結婚できるんやろか」とマジで思ってましたもんねー。

 

で、口では大変偉そうな事を言うてて蔵元さんに叱られたり、「酒屋はこうあるべきだ」みたいな事を実績もないのに吠えてたくせに、「そんなこと言うてるお前、全然メシ食えてへんやんけ」的な状態で、なんとも【口から発せられる偉そうな内容と現実とのギャップ】が激しすぎて、昔を振り返ると「恥ずかしい」しかないのであります。

 

いろんな蔵元さんとの出会いがあって、なんか分かりませんが思いっきり【意気投合】する瞬間があって、その時にタッグを組んで「一緒にオモロいことやっていこう」みたいな感じになって、「人と人」から「酒蔵と酒屋」と付き合いになり、でもやっぱり「人と人」が基本でしかないから、商売が絡んでもやっぱりアナログな「人と人」なんやなーと実感しながら今に至ります。

 

で、今はありがたいことに「あの頃地獄」から抜け出せて、マイクロ具合は変わりませんが、なんやかんやで酒屋出来ております。

ウチみたいな酒屋に絡んでくれるお客さんや酒蔵さんのおかげです。ホンマにありがとうございます。

 

酒屋って何かモノを造って売るわけじゃなく、誰かが造ってくれたものを仕入れて売るといった、なんともオリジナルを出しにくい普通の小売店なんですが、その中でも「どうせやったらあの酒屋に行きたいわ」みたいに思ってもらえるように、つまりやっぱり「オリジナルを発信」せなあかんということで気張ってる最中。

これは永遠のテーマですから、きっと死ぬまでずっとやってるやろなーって感じです。

 

ということで!

2025年もオモロく攻めたいと思っておりますのでどうぞよろしくお願いいたします。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...