新着情報
こんにちは!イアンです。
大海酒造さんの「大海 冬の華」が入荷しました!
この焼酎は「荒濾過」と言う方法で、貴重な旨味成分の高い油を残して、蒸留してからすぐ瓶詰めさせるタイプです。
マニアックな事を言うかもしれないけど、お手で瓶を優しく回してじっくり見ると、油の動きをはっきり見えますよ!これはホンマのにごり焼酎ですね。
結論から言うと、これがマジで旨いです!ストレートで飲むと、甘いナッツのような甘さが感じます。油のこってりトロっとした舌触りと新酒の荒々しいアルコール感があって、どっちも含めて非常に楽しい一杯です。
お湯割りもかなりオススメです。
この焼酎をお飲むの際は、油をよく混ぜるために、瓶を2か3回ゆっくり回してからお楽しみください!
よろしくお願いします!
☆1800ml 2970円
☆720ml 1650円
すみこです
チャーミングな生酛純米が入荷しましたよー。
「チャーミング?日本酒が?」と思いでしょうが、本当にチャーミングな大那の生酛純米。
じっくり時間をかけて育てられた、チャーミングお嬢様な生酛です。
味わいは、綺麗かつ味わいがあり、旨みと酸のバランスが良く。
冷たいときは、澄まし顔。温めるとまた表情がかわり、優しく柔らかな表情に。
「おいおい、ツンデレですか?」と、これは一番虜にするタイプやん。て感じです。
あなたもこのツンデレあじわってみてください。
720ml 1,650円(税込)
1800ml 3,300円(税込)
さあ、こちらも冬の風物詩でございます。
昨年度、合計200本以上の御予約を頂いた特別感満載の新酒。
先にお伝えしておきますと、こちらの酒は基本的に「予約分のみの特別瓶詰め」となります。
なんで「予約分のみの特別瓶詰め」なのかというと・・・
もともとこの酒は、蔵のある地元でのみ流通していたローカル酒なのです。
それを大阪で飲めるというだけでもありがたいのに、更に・・
◇地元流通酒は新酒を火入れして出荷→今回分は【生】のまま、【無濾過のまま瓶詰め
◇地元流通酒は搾ったお酒を滓引きして澄み酒にし、火入れ→今回分は酒として安定している【中取り】部分を瓶詰め
どうですかコレ!
完全にカスタムされてますよね!!!
何度も言いますが、蔵のある地元流通酒を特別に県外の酒屋にも分けて頂ける事だけでチョー贅沢なのに、更にホントなら火入れするところ【生】のまま、更に【無濾過】って!
もっと言うと、お酒を搾る行程の中で最も安定している【中取り】の部分を瓶に詰めて出荷してくれるのでありますよ!
嬉しすぎるわ!
更にラベルは【地元流通のローカルデザイン】そのまま。
なので、おもいっきり洗練されておりません!
そう、素敵なかわいい「ダサさ」です(褒め言葉やからね)
【地酒】って感じです!それが今、逆に嬉しいのですよ!
『初しぼり』ってラベルのど真ん中にでっかく書いてますからね!
この『初しぼり』をリリースしてくれるのはどこの蔵元さんかというと、「あぶくま」を造る福島県田村市・玄葉本店さん。
蔵のある地域で9割以上の消費。そのほんの一部を【完全なる特別仕様カスタムバージョン】で【予約分のみ】分けてもらえる贅沢さ!
そりゃ予約するでしょーーー!
そして。
これはもしかしたら言わんでもエエのかもしれませんが、価格が大問題。
今、値上げ値上げばかりの世の中ですが、蔵元さんが「この酒は手に取って欲しいから」と、
1800ml 2500円(税抜)
720ml 1300円(税抜)
今年はこの価格でリリースしてくださいます。
蔵元さんの思い「手に取って欲しいから」。
そう、この酒は本当に美味しくて、でも蔵元の玄葉さん、シャイなのか商売下手なのか分からないけど、全然宣伝しないんですよ(笑)
だからウチみたいな酒屋が蔵元さんに代わって「この酒、ホンマにエエから絶対飲んでみて!」みたいな感じで情報発信してるんです。
「玄葉さん!めちゃ評判いいですよ!」って伝えたら、「そうなんだー、俺も凄くいい出来だと思ってたんだよねー」くらいにしか言わないから、もう笑顔でイラッとするのです(笑)
ま、これが玄葉さんらしいのでこれでOK!
当店が玄葉さんに代わってみなさんにお伝えします。
そして飲んでくれた後には是非とも玄葉さんに「あぶくま旨いで」と伝えてあげてください!
っていうか私が代わって玄葉さんに伝えますから!!
〜朗報〜
12月からスタートします「日本酒頒布会」御予約の場合、「あぶくま初しぼり」を12月分の頒布会のお酒と同梱可能です!
日本酒頒布会と同梱できるので、もし同梱希望の場合は【別途送料必要ありません】。頒布会分のみで大丈夫。
日本酒頒布会と同梱ご希望の場合は、備考欄に「日本酒頒布会に同梱希望」と必ずご記載ください。
まだ「日本酒頒布会」のお申し込みがまだの場合は、オンラインショップから一緒に御予約頂ければ対応いたします。
日本酒頒布会の詳細は後ほど記載しますので是非ご検討くださいー!
◆あぶくま初しぼり 中取り無濾過生うすにごり 1800@2750/720@1430
◆予約受付ページ→ https://kadoya-sake.ocnk.net/product-list/62
皆さんお待たせいたしました。
毎年、予約だけで300本を超える、とにかく期待値大そしてホンマに毎年一切裏切らない1本!
「打倒『而○』!」
ま、あえて別に「打倒○今!」って言わんでもエエんですけど、蔵元も思いっきり冗談も含めて笑顔で言うておりましたよ昔。
「大那」阿久津さんと「而今」大西さんはいい感じの仲良しですからねー。
今期の出来たて新酒、それもシルキーで滑らかな質感と瓶内2次発酵から生まれたきめ細やかなシュワシュワ泡感はもう惚れない人おらんのとちゃうかっていうくらいにとにかく旨い!
この酒、本気でチョイスしてみてください。
唸って頂きます。マジで唸って頂きます。
今年度の大那にごりもきっと、蔵元の自信作になる事間違いありません!
人から聞いた話なんですが、この日本酒業界の中で「3大にごり酒」っていうのがあるらしいです。
その「3大にごり酒」とは、
◇而今 特別純米にごり
◇廣戸川 純米にごり
◇仙禽雪だるま
なんですって!
で、その「3大にごり酒」にぴったり追随しているのが
◇大那にごり
らしいですよ!
で、そんな事を「大那」阿久津さんに言ったら、つい数日前には
「ウチの酒が『3大にごり』のひとつですから」とニヤニヤしながら言ってました(笑)
いやー、さすが阿久津さん、ナイスなオモロさを持つ造り手でございます。
ここまで言われて予約しない人!
もう知らん(笑)
〜朗報〜
12月からスタートします「日本酒頒布会」御予約の場合、「大那にごり」を12月分の頒布会のお酒と同梱可能です!
日本酒頒布会と同梱できるので、もし同梱希望の場合は【別途送料必要ありません】。頒布会分のみで大丈夫。
日本酒頒布会と同梱ご希望の場合は、備考欄に「日本酒頒布会に同梱希望」と必ずご記載ください。
まだ「日本酒頒布会」のお申し込みがまだの場合は、オンラインショップから一緒に御予約頂ければ対応いたします。
◆大那 特別純米にごり酒 1800@3190/720@1650 (12月中旬頃入荷予定)
◆予約受付ページ→ https://kadoya-sake.ocnk.net/product-list/104
福島県喜多方市「奈良萬」夢心酒造さんより、奈良萬だからこそ出来るオンリーワン酒「奈良萬 純米大吟醸アッサンブラージュ720入荷しましたー!
蔵元で長期貯蔵していた7年分の純米大吟醸をアッサンブラージュ(調合)し、蔵として胸を張っておすすめできる新しいひとつの味わいを完成させました!
昨年初めてリリースされて今年が2回目。
昨年を超える「蔵元オフィシャルの熟成感」を表現。
ハイクラス純米大吟醸ですが蔵元さんは「ぬる燗」を推奨。
オモロいですねー!