新着情報

2017-01-13 09:57:00
IMG_6191.JPG

来週の土日に量り売り大会しますが。

 
誰ひとり「詳しいこと教えてください」とか全く聞いてくれないのであまりに寂しく、自分から詳細を発表いたします。
 
 
 
★量り売り大会
 
【開催日】2017年1月21日(土)~22日(日)
【開催時間】13時~17時
【量り売り銘柄】店頭にて発表
【方法】一升瓶から720ml瓶へ量り売り
【価格】一升瓶の価格の約10分の4
【お願い】しっかり洗浄された720mlの空き瓶をお持ちください
 
【注意事項】
 
◇お手持ちの瓶に量り売りした後の変更はご遠慮ください
◇720ml瓶のみ有効。それ以外のサイズの瓶への量り売りはできません
◇おひとり様何種類でもご購入できます
◇720ml瓶をお持ちでない方は当店にて新瓶を100円にて販売しております
 
 
 
どういうお酒の量り売りをするかというと、当店にてご縁をいただき取り扱いしておりますお酒で、720mlの商品がなく、1800mlのみの商品のみ量り売りをいたします。
 
実際に試飲して頂けます!で、改めてご自宅で味わってみたい!というお酒を量り売りいたします。
日本酒と本格焼酎の量り売りをいたします。
 
 
720mlの瓶をお持ちの方へ。
 
瓶を洗う時、洗剤等は使わないほうがいいと思います。
ぬるま湯を注いで蓋をし、シェイクしてぬるま湯を流してください。
それを何度か繰り返したあと、一度瓶の中の香りを確認してください。
ほぼ無臭になっていると思います。
 
瓶をお持ちでない方は先ほども記載しましたとおり、新瓶を100円にて販売しておりますのでご利用ください。
 
 
 
いやーー、楽しみです。
久々ですからねー。
 
時間は土日共に13時~17時です。
 
 
よろしくお願いいたします。
 
2017-01-12 18:58:00
IMG_6190.JPG

当店ではひっそり、ポイントカードやってました。

 
たいして必死になってなかったんで、知らん人も多かったと思います。
さりげなくレジのところに書いてただけでした。
 
それを発見して、「これなんですか?」って聞いてくれた人に「ポイントカードなんです。やりますか?」って言うてたくらいです。
 
で、ポイントがたまったら何がどうなるんかっていうのもはっきり言ってませんでした。
簡単に言うと、「何も考えてませんでした」(笑)
 
 
ということで、中途半端からの脱却ということで、今年からポイントカードについてはっきりさせることにしました。
 
ポイントがたまると何がどうなるのか!
 
店頭にて発表(^_^)v
 
 
 
これは、店頭にお越しくださった方のみの企画となります。
なので電話でもお答えしません。是非お越しください。
 
あと、こちらもさりげなく開催していて、一旦終了しました「もうひとつのポイントカード」。
こちらについても復活いたします。
 
従来さりげなくやっておりましたポイントカードに集約し、再スタートをいたします。
 
「もうひとつのポイントカード」って何?
 
 
こちらも店頭のみでやってましたので、こちらではノーコメント。
 
いずれにせよ、店頭に来てください。
で、詳細はすべてレジのあたりにペタペタ告知しておりますのでそちらをご覧ください。
 
 
 
今年は、奇をてらったことは一切しません。
今までやってて、結構中途半端になってた事と、今までやってたことをパワーアップさせる事にのみ集中いたします。
 
ということでどうぞよろしくお願いいたします(^_^)v
 
 
d0033131_11130350.jpg
 
今日も寒い中わざわざご予約にお越しくださった方がいらっしゃいました。
ありがとうございます。
 
遠方の方は発送も可能です。
こちらからエントリーください。
 
 
 
d0033131_18222150.jpg
 
今日は甘酒ご希望の方が多かった。
 
 
そして、1/14(土)と1/15(日)の2日間は・・
 
 
奈良萬酒未来
予約受付集中DAYS
 
 
奈良萬酒未来担当のスタッフ「すみこ」は今日、ヒマすぎて店内であくびしながらストレッチしてました。
酒屋業を完全にナメてます。
 
だから土日は是非とも「すみこ」に「奈良萬酒未来の予約をしたい」と怒濤な勢いでご予約ください。
そして、「名刺ください」とオプション的でいいので聞いてやってください。
せっかくなんで、結構面倒くさそうに「名刺ください」と聞いてくれてもOK。
 
 
明日もお待ちしております(^_^)v
 
 
2017-01-11 18:36:00
IMG_6188.JPG

服鼻腔炎再発です。

最悪です。頭が痛い。
 
d0033131_18221632.jpg
12月に入荷しました「若波純米吟醸生」は、瞬殺でした。
もう1本もありません。
 
しかし嬉しい事に本日、「若波純米生」が到着しました。
店頭販売も開始しておりますのでお早めにどうぞ。
 
お米由来の甘みがタマランです。
グイグイ飲んでしまいます。危険。
 
d0033131_18221216.jpg
1/12より店頭販売開始する「会津娘 雪がすみの郷 純米生」。
一升瓶はボトルの色が2種類あります。(720mlは同じ瓶)
それには意味があります。
 
それは何かというと・・
 
 
原料であるお米の種類違い。
 
「五百万石」という酒米と「夢の香」という酒米の2種を使ってます。
 
同じ銘柄で米違い。
 
米違いの酒を味わえる経験。
 
魅惑的です。
 
どっちがエエとかそういうことじゃなく、「お米が違うと味にこういう形で表現されるんやね」と楽しんでもらえることが目的。
是非ご体験ください。
 
 
d0033131_18222150.jpg
当店専売「茨木あまさけ」の品切れが続いております。
しばらくありません。ご理解ください。
 
今は、同じ造り手さんの奈良・美吉野醸造さんから出荷されている「こうじあまざけ」を販売中。
価格も同じ。そして旨い。ヤバい。
 
本日再入荷しました。
がっつり入荷しましたので、皆様是非!
 
d0033131_11130350.jpg
今日は早速ブログをご覧くださった方が「奈良萬酒未来」の予約をしにきてくださいました。
嬉しかったです。ありがとうございます!
 
蔵元の東海林さんも喜んでくれているはずです。
 
d0033131_11222018.jpg
GOOD!
明日も引き続き「すみこ」が皆様のお越しをお待ちしております。
 
d0033131_05413890.jpg
冩樂純米初しぼりの720mlも再入荷。店頭にて販売開始しております。
 
しかし寒い。
頭が痛い。
 
d0033131_14045192.jpg
今年も参戦いたします。
大阪なんば。
星空スタンド。
 
実は、開催日のほとんどの日に、全国から蔵元さんも参戦してくださいます。
 
当店からは、
 
d0033131_18315744.jpg
大黒正宗の宮川大輔
 
d0033131_11222018.jpg
奈良萬の東海林兄貴
日程はまた後日お知らせします。
是非現地でお待ちしておりますので皆さん、冬装束にて必ずお越しください。
私もとんでもない事が起こらない限りブースにて皆様とお会いできることを猛烈に楽しみにしております。
d0033131_18351698.jpg

 

2017-01-10 11:36:00
0001.jpg

昨日は新年会でした。

 
名前に「本」のつく酒屋3人で。
オモロすぎました。
 
 
さて。
 
前々に告知しておりますが、本日より店頭にて改めて受け付け開始いたします。
 
d0033131_11130350.jpg
奈良萬酒未来。
 
福島県喜多方市「奈良萬」夢心酒造さん。
 
奈良萬ブランドで多くの人たちのハートを鷲づかみにしている、私も大好きなお酒。
 
「奈良萬」ブランドは本来、地元の米を原料にして醸されております。
 
が、この酒は初めて県外のお米を使用したスペシャル。
 
山形県産「酒未来」を使用した純米吟醸。
 
 
昨年の春に初めて出荷されました。
が、非常に多くの皆様にご指示いただき、ほとんど予約完売。
店頭に並べる事が出来たのは数本でした。
 
凄い人気なのはどうしてなのか?
 
それだけ「奈良萬」に期待を寄せる人たちが非常に多いのでしょう。
絶対にそうやと思います。
 
 
当店の使命は、「造り手の思いを酒に込めて大阪から発信する事」。
 
この酒にも特別な思いがあります。
 
 
なので、気合い入ってます。
造り手の気合いをウチの酒屋の気合い。
是非味わってみてください。
必ずや「買って良かった」「飲んでみて良かった」と言っていたける!
それくらい信頼する蔵元さんであり、信頼できる味わいの酒を造り続ける蔵元さんなのです。
 
 
奈良萬酒未来
店頭予約受付中
 
d0033131_11222018.jpg
 
蔵元の東海林さんは、普段は非常にファンキーですが、いざ本気な話をする時には、私は毎回背筋が伸びます。
それくらい発する言葉全てが的確。
 
 
この酒未来の酒を昨年世に出す時も非常に悩んでらっしゃいました。
しかし、悩んでたんでしょうがもう「俺はこの酒を世に出すぞ」と決めてたんじゃないかと思うのです。
 
私は東海林さんの思いをがっつり背負って、気合いバリバリで発信したいと思っております。
 
 
奈良萬酒未来
店頭予約受付中
 
そして。
 
この酒未来の販売については、当店に最近ずっといるんじゃないかと思うスタッフ「すみこ」が全責任を持つ事になっております。
皆さん、ご予約はどうか私ではなく「すみこ」にお願いします。
 
 
昨年は、蔵元の東海林さんからすみこへ、
 
「すみこさん、酒未来よろしく」と書かれたFAXが蔵から流れてきてました。
それくらい東海林さんも「すみこ」に期待しております。
 
だからこそ「すみこ」によろしく。
 
 
 
現在配布中の「すみこ名刺」も全く減っておりません。
これだけずっと酒屋の店内をウロウロしているにも関わらず、「すみこ名刺」は全く減っておりません。
 
このままでは、お買い物してくださった皆さんにレシートと一緒に「すみこ名刺」を渡さなくてはいけません。
 
すみこもプライドがあります。
自分から渡しません。
尋ねてくださった方に名刺を渡しているようです。
 
 
 
ということで皆さん、
d0033131_11130350.jpg
「奈良萬酒未来」の予約は「すみこ」によろしくお願いいたします(^_^)v

 

2017-01-08 05:51:00
20141218_cddd6d.jpg

ぼちぼち営業しております。

 
 
店内のモデルチェンジもあと少しで完了しそう。
たいして大きく変わってませんが、まあ収納力がアップしたって感じです。
 
今は、POPを黙々と書いている最中。
低レベルなモデルチェンジですが、途中経過でも皆さん見に来てください。
興味ないやろうけど。
 
 
さて。
 
一ロ万が再入荷しましたよーーー!
店頭に並べました!
 
d0033131_05420307.jpg
写楽純米吟醸初しぼりに
 
d0033131_05413890.jpg
写楽純米初しぼりに、
 
d0033131_05412988.jpg
写楽純米吟醸おりがらみに、
 
d0033131_05414819.jpg
にごりすぎているシュワシュワ感満載の花泉活性にごりが入荷。
 
 
現在冷蔵庫はまだきっちり埋まっておりませんが、徐々に季節商品も入荷してくる予定。
 
今年初の西田さんのお酒も入ってきました。
嬉しい限りです。
 
日曜日は是非ともお越しください。
三連休の真ん中。
待ってますよ!
 
だいぶ先ですが、またかるく予告しときます。
 
 
1月21日(土)~22日(日)
量り売り大会開催
 
 
当店にて一升瓶のみ販売のお酒を、お手持ちの720mlに量り売りいたします。
お持ちでなければ新瓶の販売もしておりますのでご安心を。
 
時々300mlや500mlの瓶をお持ちくださる方もいらっしゃいますが、720ml限定とさせていただきますのでお許しを。
 
 
あと、1月21日(土)の夜に閉店後の当店店内にて飲み会をするんですが、そちらにご参加くださる方で量り売りをご希望の方は瓶をお持ちいただければ量り売りできますので是非ともご活用ください。
 
 
 
その飲み会の詳細は以下の通り。
 
 
 
来て~~~~!