新着情報

2016-07-01 10:22:00

蒸し暑いっすね今日は。

 
d0033131_09563698.jpg
そんな時はサンペレグリノ。
 
d0033131_09564383.jpg
月初めなんで、蔵元さんに急いでお酒の発注。
もっと俺に実力があればな〜っていつも思う。
d0033131_09550701.jpg
駄菓子もそろそろスカスカになってきたから仕入れに行かなあかん。
 
 
「こんなんも売ってるんですね」って聞かれます。
d0033131_09551598.jpg
『ニコちゃんお猪口』に『四つ葉のクローバーお猪口』。
d0033131_09552156.jpg
とっくりとかグラス。
d0033131_09552636.jpg
知らん人多いんですけど、芋焼酎「安田」専用グラスがあるんですよ。
 
 
グラスに氷を浮かべて焼酎
今の時期、ぶっちゃけタマラナイ。
d0033131_09553253.jpg
サーファーが造った宮崎の焼酎「杜氏潤平」なんかロックで軽快にグイグイいけてしまうし、
d0033131_09553836.jpg
逆にドえらいフルボディの麦焼酎「豊永蔵麦汁超にごり」もオモロいと思うし(にごりすぎでしょコレ)、
d0033131_09554411.jpg
農産酒蔵・渡邊酒造場さんの焼酎「夏のまんねん」も素敵。
写真右側の波のラベルは、やはりサーファーが造った焼酎。「夏の潤平」。
 
d0033131_09563698.jpg
実は、炭酸水「サンペレグリノ」で割って飲んでみ。
タマランよマジで。
 
全然邪道じゃないし。
d0033131_09561877.jpg
この焼酎もロックが似合う。
(すみません、ポイント制です。詳しくは店頭にて)
 
d0033131_09555682.jpg
花泉さんの「七ロ万」、リピートしてくださる方多すぎで在庫減ってきてます。
d0033131_09554966.jpg
西田さんのお酒。
喜久泉はコストパフォーマンス良すぎで旨くて困っております。
 
d0033131_09560489.jpg
これ、知って欲しい。
すげー味醂。
「菊鷹」を造る藤市酒造さんの隠し球。
一升瓶で1500円でお釣りが来る安さで3年以上貯蔵。
使用量は普通の味醂の半分くらいで大丈夫。
 
使う量が半分でいいということは、一升瓶で750円でお釣りが来るという価値。
今使ってる味醂と比較してみてください。
悪いけど9割この味醂が勝利します。
自信あります。
d0033131_09562469.jpg
今日、瓶屋さん来てくれるかなー。箱が溢れてきた。
 
で、今日の1本。
 
d0033131_09583345.jpg
私と同い年の男が造ってます。
13度で原酒。
面白い。
 
 
話は変わって・・
 
「クレジットカード使えますか?」ってよく聞かれます。
 
d0033131_09563071.jpg
はい、使って頂けます。
ただ、5400円以上からでお願いしてます。
ワガママですんません。
 
 
d0033131_09161265.jpg
今日も午後から店の壁の掃除。
 
美しくなりますのでよろしくお願い致します。
 
 
 
あ、そうそう。
7/30(土)飲み会受付スタートしました。
 
★恒例飲み会開催!「日本酒&本格焼酎!」
★詳細とエントリー https://coubic.com/kadoyasake/ ←エントリーフォームがちょっと変わりました
皆様からのエントリーお待ちしていますー!
 
2016-06-30 16:51:00

拭きまくりました。

 
d0033131_16470429.jpg
店の正面上部。
 
右側の水垢満載なのが掃除前。
左のプチビューティフルが拭き掃除後。
 
水拭きで汚れはなかなかとれません。
ムカついてきたんでホームセンターに行き、洗車に使う水垢取りを購入。
そしてハシゴをかけて拭き拭き。
 
「落ちるなよ~」とか
「何しとんね~ん」とか、
 
声掛けられまくりでした。
 
明日も「第2回拭き拭き」。
 
誰か手伝ってください。
 
d0033131_16470995.jpg
地域情報紙「シティーライフ」も到着。
 
店頭にて自由にお持ち帰り頂けます。
 
最新版。
 
d0033131_16471459.jpg
これ、オモロそう。
 
d0033131_16471945.jpg
子供達を連れていかなあかんな。
 
d0033131_16472458.jpg
息子、めっちゃ喜びよるわ。
2016-06-30 09:29:00
d0033131_09161265.jpg
やろうやろうと思ってて10年以上やってなから店の壁の掃除。
今日やろかと思います。
雨降ったらやめます。
しかし湿気が多い。
d0033131_09160597.jpg
冷蔵庫のガラス面。
結露で酒が見えません。
毎年です。
ドライ設定で空調つけなあきません。
d0033131_09154837.jpg
お酒を発送する時、結露した酒の瓶を一旦乾かします。
今まで扇風機1台でしたが、昨日から2台目投入。
自宅のサーキュレーターをパクってきました。
d0033131_09155966.jpg
取り置きしている段ボール。
発送用に使います。
最近は在庫少なし。
そして、今日の1本。
d0033131_09155318.jpg
「今のトレンド」という言葉がいいのか悪いのか分かりません。
ただ、傾向としては流れっていうのはあると思います。
だからといって全てのお酒がその「流れ」に行ってしまうと、それはまた「違う」ように思う。
俺は俺。
ウチはウチ。
お米の旨味と甘みを感じながらもスゥッとキレる辛口具合がとても素敵。
俺は俺。
ウチはウチ。
ウチの味を貫き通す。
そんな蔵が、我が地元関西にあります。
是非このPOPを店内から探して、飲んでみてください。
1800mlと720mlの両方あり。
冷・常温・燗OK。
氷をひとつ浮かべるのもいいかも。
d0033131_14575732.jpg
「アフロ」で有名な稲垣とも子さん。
オモロい人です。
昨日から稲垣さんの本を読んでます。
かなりオモロい!オモロすぎ!
グイグイ引き込まれていくということは、「俺に合ってる」って事なのか?
合ってるというか、共感できるところがあるって事なんでしょう。
「分かる分かる」って感じで。
一方を否定せず全てを認めて、その上で自分の意見をはっきり言う。
そして、全てにおいて「もしかしたら自分が当事者なのかも」と置き換える。
こんな発想、簡単なようで難しい。
そして伝え方が上手い!
読んでて、なぜかくやしかったけど面白い。
仕事ほったらかして昨日の続きを読みたい勢い。
今日もはりきって酒屋やります。
お待ちしてますよー。
2016-06-29 15:12:00
d0033131_14571550.jpg

雨です。

また暇です。
ウチに忙しい時ってあるんやろか?
 
d0033131_14581413.jpg
焼酎が届きました。
有機芋を使用した芋焼酎と、
有機麦を使用した麦焼酎。
 
穀物の力と自然の力、そして伝承の技術がコラボして出来上がる焼酎「豊永蔵」。
熊本の豊永さん、有機栽培の芋を仕入れる事が出来た時のみ芋焼酎を醸します。
有機栽培の麦を原料にした焼酎も全国初と聞いてます。
 
d0033131_14580503.jpg
豊永酒造フラッグシップの米焼酎と並んで、「豊永蔵3トップ」。
これは味わって欲しい。
 
d0033131_14574569.jpg
豊永酒造さん、賞を獲ったみたいです。
 
d0033131_14573738.jpg
ロサンゼルスって書いてる。
それだけでかっこええ~~。
d0033131_14572504.jpg
世界の「豊永蔵」ですね。
 
 
 
8月、西中島南方で飲食店をしている友達の店「春夏冬」で豊永酒造さんの会が開催されます。
 
蔵元の豊永さんも来られます。
 
豊永さんの「LOVEパワー」を感じてください。
ご興味ある方、お声がけ下さい。
こっそりお教えいたします。
 
d0033131_15102662.jpg
みんな同い年。
そして飲食店店主。
みんな、豊永酒造さん推しの連中。
 
俺も仲間に入れてくれ。頼む。
 
 
 
d0033131_14575732.jpg
本を買いました。
稲垣さんの本。
 
 
d0033131_14575174.jpg
稲垣さん、オモロい人です。
ウチの飲み会にも何度か来てくださいました。
燗酒大好き女子。
 
ほんまオモロい人です。
 
今日、2冊とも読んだんねん。
 
d0033131_15062707.jpg
読み終えたら「かどや文庫」に並びます。
 
d0033131_15080159.jpg
 
 
 
2016-06-29 09:19:00

子供達が朝から振り回してます。

 
仮面ライダーとかウルトラマンとかにハマり出した息子。
常に戦いを挑んできます。
 
今はおもちゃの刀で私をやっつけようとしてます。
戦いを挑んでくる息子に負ける俺。
 
俺も親父に戦いを挑んでたんやろか、覚えてへんけど。
 
d0033131_09110683.jpg
3歳と5歳の画伯の絵、そろそろ整理せかあかんな。
d0033131_09110049.jpg
これは「すみこ」が書いた。
 
「写したんやろ」と自分の娘に言われとった。
 
「すみこ」、なかなか絵が上手い。
 
d0033131_09112866.jpg
「あぶくま」玄葉本店さんから、ウキウキする情報が到着。
 
「あぶくま」ファンの皆様、アレがとうとうやってきますよ。
1年ぶりに(^_^)
 
d0033131_09112288.jpg
車で配達に行き、帰りにコンビニに寄ってアイスコーヒーを買うのが今までの習慣でした。
最近はバイクで配達に行く事が多くなり、なぜかコンビニでコーヒーを買う事が一気に激減。
自販機でジュースを買うのも減った。
 
きっと500mlで1本60円くらいの炭酸水「サンペレグリノ」のおかげやな。
安上がりや。
 
 
今日の1本。
 
d0033131_09113436.jpg
720mlの夏酒。
まだ本格的な夏は来てませんが、このお酒の在庫がなくなってきました。
きっと「暑いこの時期」に最適やからみんなリピートしてくださるんでしょうね。
嬉しいです。
 
あと少しですが店頭販売しています。
 
仕事を終えて家に帰って冷蔵庫をあけた時、このお酒があったら、「仕事頑張ってよかった~!」って思える素敵な生貯蔵酒なんです。
明るいグリーンのラベルが目印。
POPを探して、是非「幸せ」をゲットしてください。
 
さて、今日は冷蔵庫の中の整理整頓をするかな。