新着情報

2015-06-28 16:44:00

 



【8/8(土)日本酒試飲会 情報発信協力店舗さんご紹介 千喜千輝(チキチキ)】


福島区大開から日本酒を発信してらっしゃる「千喜千輝」さん。
別名「お笑い日本酒酒場 千喜千輝」。

女将の美由紀ねーさんと初めて出会ったのは、たぶんもの凄く前に神戸であった「大黒正宗ファンの集い」という、神戸・灘の酒「大黒正宗」のファンの人達が集まるイベントやったと思います。
その時からなんか見事なるオーラを発しておりましたよ。

それから何度か会ったのか会ってないのか驚く程に覚えておりません(笑)

で、何のきっかけだったのか、2011年にあった震災の後、美由紀ねーさんの店「千喜千輝」に行った事無かったんで、「行ってみよかな」って思って行ったんですよ。

そしたらありがたいことに覚えてくれてて。
それから時々お酒を送らせてもらってます。

なんかね、美由紀ねーさんの店に行くとホンマにオモロいんです。
ほとんどひとりでフラッと行くんですけど、なぜかいつも怒られます。「こら!かどもと!!!」って(笑)
「あんたなー、だからアカンねん」って大阪の標準語で(^_^)

美由紀ねーさんが大好きな「会津娘」のタカハシワタル氏(私と同い年)の事は、「ワタルちゃん」とか「私のワタル」とか言うてますから。
どんだけ扱いに差があるねん(笑)


ま、これがまたねーさんのカワイイんですけどね。
で、肝心の日本酒の話をしてませんが、このねーさん、『無濾過生原酒』のジャンルが大好きなんです。

ねーさんのとこの冷蔵庫のほとんどはきっと『無濾過生原酒』やと思いますわ。自家熟成満載。きっと家の冷蔵庫にもたくさん入ってるはずだ。

ウチは無濾過生原酒はあまりないので、いつもねーさんから「冷蔵庫の奥のほうに絶対何かあるはずや。発掘しといて」って言われてます(笑)


ホント、ねーさんの店は面白い。

この店には『無濾過生原酒』のファンが集まる。
いや、今は完全に美由紀ねーさんのファンが集まる店やな。間違いない。

いろんな蔵にも実際に足を運ぶし、日本酒の知識も凄い。
でも、持ってる日本酒の知識を一切お客さんに押しつけたり振りまいたりしないんですよね。
だから、「千喜千輝」のお店に行くと、いつも店でみんながハッハッハーって笑顔なんです。

美由紀ねーさんが好きな人、ねーさんが作ってくれるお店の雰囲気が好きな人が集まるんです。

そんな空間に日本酒があって。
きっと日本酒も幸せやと思いますわー。

で、どうもオモロい噂があるんですよ。
ここ数年で大阪で日本酒を飲む時には「千喜千輝」に行く事を「チキる」と言うらしいです。
「大阪に来てチキってないのはアカンで」とか、「今からみんなでチキろうぜ」とか、そんな会話が大阪の至る所で飛び交ってるらしい(笑)

ということで、8/8(土)は会場内でショートカットの金髪の女性がウロウロしてたらその人は間違い無く「美由紀ねーさん」。

是非声を掛けて「チキチキ名刺」をもらって下さい!

そして試飲会当日は淀川花火大会があります。
聞くところによると、どうもねーさんのお店の近くに花火を見れる穴場スポットがあるらしいんですよねー。
なので皆さん!

日本酒試飲会に浴衣で来てください!!

それから美由紀ねーさんのお店「お笑い日本酒酒場 千喜千輝」でチキって、それから美由紀ねーさんから穴場スポットを教えてもらって花火を楽しむってどうです?
1日満喫出来ますよ(^_^)v

お店のドアを開けたら「チキりにきましたー!」って叫んで下さいよ!

まずは皆さん!試飲会会場で「美由紀ねーさんを探せ」をお楽しみください(笑)
日本酒試飲会のチケットも販売してくれてますーーー(^_^)v
ねーさん、いつも笑かしてくれてありがとうございますー!



写真右から

★美由紀ねーさん
★「会津娘」タカハシワタル

奥の方に写ってるのは

★愛されキャラのスーパー素人 多賀さん(^_^)v




★千喜千輝★
〒553-0007 大阪府大阪市福島区大開1丁目13−22
06-6461-1110





【日時】2015年8月8日(土)13:30~16:00←右記時間で出入り自由
【参加費】2500円(前売りチケット制)
【場所】ホテルグリーンプラザ大阪 梅田から徒歩数分 http://www.hgpo.co.jp/access/index.html
【参加してくださる蔵元さん】田酒・山和・会津娘・寫樂・奈良萬・ロ万・磐城壽・早瀬浦・菊鷹・大倉・花巴・大黒正宗

【参加エントリーフォーム】http://form1.fc2.com/form/?id=3b8c1ce9dcf82dc3

【試飲会詳細】http://kadoyasake.com/free/sake

2015-06-28 16:43:00





【8/8(土)日本酒試飲会 情報発信ご協力飲食店さん 楽酒楽肴 越冬さん】



何年前ですかねー。大阪の日本酒をメインにした飲食店さんがあるって聞いた事がありまして。

それを聞いた時に、「おぉ、それは凄い!」って私は思いました。

私自身もこの業界に引っ張り込んでくれたのが大阪の日本酒がきっかけで、まだ23歳とか24歳くらいの時に大阪の蔵を必死で巡ってた記憶があります。

現在当店では一部の大阪酒を店頭販売してますが、まだまだですね当店も。
私自身大阪生まれなんで、やっぱり大阪酒についてはいつでもアンテナを張っているつもりです。
(結構大阪酒、飲んでます(^_^)v


で、その大阪酒をメインで置いている飲食店さんというのが、本町橋の「越冬」さんなんです。

存在は知ってたんで、大阪酒がいつも気になるワタクシとしてはいつかふらっと飲みに行けたらなーって思いながらなかなか行動に移して無くて、そんなこんなしてたら越冬さんが当店に立ち寄って下さいました。


やられたーーー!しまったーーー!
先を越されてしまったーーーーー!と、心の中で叫んでました(笑)

話を聞くと、大阪酒を発信しつつ、様々な地域のお酒も発信されているとの事。
ん~、見事に私と同じだ(^_^)v

大阪人としては大阪酒、気になりますからねー。
いつか大手を振って自信のある大阪酒を猛烈に気合いを入れて発信したいというのが私の夢。


そうそう、「越冬」という屋号、私はしばらく、「越冬つばめ」が由来やと思ってました。
森昌子さんがめっちゃ好きで好きでタマラなくって、お店を開店する時には「越冬にしような!」と決めたんだと。


そしたらどうも全然違いました(笑)

船越さんと冬子さんのお2人で切り盛りされてまして、そのお名前「船越」さんの「越」と、「冬子」さんの「冬」からとって、「越冬」だったのです!!

いやー、大失敗(^_^)v


で、その船越さんと冬子さん、まあ2人のコンビネーションがとてもエエテンポで、非常に心地いい!
どうも船越さんは酔うと寝るタイプ(?)(前に寝てるのを見たことがある)で、冬子さんはテンションアゲアゲで元気ハツラツになるってイメージ。きっと冬子さんにとっては日本酒がオロナミンCで「元気ハツラツ」になるんやと思う(^_^)v


そんなテンポが心地いいお二方、とにかく行動派!
エエ!!!!!!っていうくらいに行動派!


つい最近も、「ともかさん(小料理ともか店主)と福島県蔵元『あぶくま』さんに行こうって話をしてるんですけど、もし良かったら一緒に行きません?」って聞いたら、ほぼ即答で「行く方向で」って電話で答えてくれました(笑)

「検討します」とかそんなん全然無い感じで、「お店はどないしはるんですか?」って聞いたら、「休みます」って。


エエエエエー!マジ!凄すぎる!


これって実は凄い事やと思うんですよ。
自営業って休むって勇気いりますからね。
でも、「休んででも行く価値がある」と思えば、私は休んでもエエと思ってる派なので、越冬さんの即答には正直感動しました(^_^)v嬉しかったなー。


その「あぶくま」行きの時にあわせて、実は南会津の「花泉・ロ万」醸造元の花泉酒造さんまで郡山からレンタカーを借りて行かれたんですよ!!!これもマジかーーーー!っていうくらいに遠いのに、「せっかくだから」と行ってしまうお2人方!


皆さん、これでもうお分かりでしょ-。
越冬さん、日本酒の世界にハマりまくってます!
そして、日本酒の「味」だけじゃなくて、それに関わっている「人」やその「土地」、お酒が生まれた場所で食べられる「食」。
その全てにどっぷりです!


だからこそやっぱりお店に行くと、お酒に「愛」を感じるんですー。
なので皆さんにも是非一度足を運んで頂けたらと思ってます(^_^)v


ということで、越冬さんでも試飲会のチケットを発信してくださってます!
船越さんと冬子さんの心地いいテンポを酒の肴にしながら1杯飲んで、帰りにチケットゲットしてくださいー!


試飲会当日はスタッフとしてもサポートしてくださいます!
会場で探しまくってください(^_^)v

もしかしたら「越冬」オリジナルTシャツで登場されるのかな?
どないやろ?



★楽酒楽肴 越冬★

〒540-0029 大阪府大阪市 中央区本町橋7−13 松井ビル1F
06-6943-8161





【日時】2015年8月8日(土)13:30~16:00←右記時間で出入り自由
【参加費】2500円(前売りチケット制)
【場所】ホテルグリーンプラザ大阪 梅田から徒歩数分 http://www.hgpo.co.jp/access/index.html
【参加してくださる蔵元さん】田酒・山和・会津娘・寫樂・奈良萬・ロ万・磐城壽・早瀬浦・菊鷹・大倉・花巴・大黒正宗

【参加エントリーフォーム】http://form1.fc2.com/form/?id=3b8c1ce9dcf82dc3

【試飲会詳細】http://kadoyasake.com/free/sake

2015-06-27 10:16:00


シュワシュワで
にごっていて
メレンゲのようにふわふわで
口当たりもふわふわで
にごり酒なのにドライで
とにかく新感覚なにごり酒



言葉で伝えるなら、こんな感じ。

でもやっぱり実際に試して欲しい。

店内で試飲できます。

試飲希望の方はお声がけ下さい。

おそらく今週末の風物詩になるかと思います。


これはいい!
面白い!

当店の写真撮影厳禁スタッフ「すみこ」も、意味不明な事を言うくらいにお初のジャンルのお酒です。

私この酒大好きですわ。

お酒単体で1本飲む自信あります。


まあ、飲んでみて。

ふわっふわですから(^^)/








【日時】2015年8月8日(土)13:30~16:00←右記時間で出入り自由
【参加費】2500円(前売りチケット制)
【場所】ホテルグリーンプラザ大阪 梅田から徒歩数分 http://www.hgpo.co.jp/access/index.html
【参加してくださる蔵元さん】田酒・山和・会津娘・寫樂・奈良萬・ロ万・磐城壽・早瀬浦・菊鷹・大倉・花巴・大黒正宗

【参加エントリーフォーム】http://form1.fc2.com/form/?id=3b8c1ce9dcf82dc3

【試飲会詳細】http://kadoyasake.com/free/sake

2015-06-26 02:11:00



【8/8(土)開催 日本酒試飲会 小ネタ】


神戸「大黒正宗」安福又四郎商店さんの大番頭・池田さん。

いつも電話でお酒の注文をさせていただく時に喋ってます。

その池田さん、いつの頃からか、「宮川大輔に似てる」と言われ出しまして。そしたら見事、髪型までそっくりになってきました(笑)

今では大黒正宗の看板的存在になっております。

8/8試飲会に登場してくれます!

誰が見ても一発で分かる大黒正宗のお祭り男・宮川大輔似の池田さんを会場で見つけたら、速攻大黒正宗ブースに行くべし!


そして、「もしかして池田さんですか?」と声を掛けて下さい。

きっと、「わっしょーい!」って言いながらお酒の話をしてくれるかもしれませんよー(^^)/

池田さんの素顔は当日までお預けということで!








【日時】2015年8月8日(土)13:30~16:00←右記時間で出入り自由
【参加費】2500円(前売りチケット制)
【場所】ホテルグリーンプラザ大阪 梅田から徒歩数分 http://www.hgpo.co.jp/access/index.html
【参加してくださる蔵元さん】田酒・山和・会津娘・寫樂・奈良萬・ロ万・磐城壽・早瀬浦・菊鷹・大倉・花巴・大黒正宗

【参加エントリーフォーム】http://form1.fc2.com/form/?id=3b8c1ce9dcf82dc3

【試飲会詳細】http://kadoyasake.com/free/sake

2015-06-25 13:26:00

先日、娘の誕生日でした。

4歳になりました。

早いです。

気がつくと小学生・中学生・高校生・大学生・社会人か・・早いな。


ということで、娘が将来の夢を教えてくれました。

おもちゃ屋さんとか、ケーキ屋さんとかやろうなーと思ってたら!























そう来たか!
娘よ、頑張れ。

とーちゃんは今まで以上に命がけで酒屋を頑張るぞ(笑)
これを読んで下さっている皆様、最低週1回は当店にて旨い日本酒や焼酎をお買い上げ下さい。

これを読んで下さっている蔵元の皆様、そういうことですのでどうぞよろしくお願い致します(笑)
叱咤激励をお待ちしておりますm(_ _)m


医大に行くと、年間どれくらい必要なんだ?

酒屋ってオモロいなーって言うてる場合やありません(笑)




さて。

8/8(土)日本酒試飲会、お問い合わせを頂かない日が無くなってきました。
ホンマに嬉しすぎです。どんだけ皆さんエエ人なんっすか(T_T)


1ヶ月前くらいに夢で見た「試飲会参加人数2人」という事はなくなりました。
助かりました(笑)


今、いろいろオモロい事を策略中ですので、既にチケットをご購入くださっている皆様、楽しみにしていてください。
そして現在検討中の皆様、少しでも早めのチケットご購入をお勧めします。
ギリギリになってどないなるか分かりませんので。


娘の夢を叶えなくてはなりません。とーちゃん必死です(笑)


よろしくお願いしますーm(_ _)m







【日時】2015年8月8日(土)13:30~16:00←右記時間で出入り自由
【参加費】2500円(前売りチケット制)
【場所】ホテルグリーンプラザ大阪 梅田から徒歩数分 http://www.hgpo.co.jp/access/index.html
【参加してくださる蔵元さん】田酒・山和・会津娘・寫樂・奈良萬・ロ万・磐城壽・早瀬浦・菊鷹・大倉・花巴・大黒正宗

【参加エントリーフォーム】http://form1.fc2.com/form/?id=3b8c1ce9dcf82dc3

【試飲会詳細】http://kadoyasake.com/free/sake