新着情報

2021-03-05 09:46:00
決戦は土日や!
★当店詳細★
かどや酒店 茨木市蔵垣内3-18-16 072-625-0787 http://kadoyasake.com
平日:13:00頃~18:00頃 土日:10:30~18:00 月祝定休 
店舗の信号向い側に1台分の駐車スペースあり。駐車場の場所→ https://youtu.be/y94TtNOFFoo
かどや酒店 開店前パート1→ https://youtu.be/ZyZ6t2NSdow
かどや酒店 開店前パート2→ https://youtu.be/6i1PA2efYwI
かどや酒店 最寄駅からのルート案内→ https://youtu.be/oDojpD6NDBk
かどや酒店 店主インタビュー→ https://youtu.be/gZsvCWv49Gk
【平日営業時間】13:00~18:00
【土日営業時間】10:30~18:00
 
★実店舗休業日★

3/1・8・15・19・22・29

3/20(土)は祝日なのでホンマは定休日ですが、土曜日はさすがに休まれへんと思いましたので営業ます。
その代わりに、3/19(金)振り替えで休ませてもらいます。よろしくお願いしますー。

 

 

えー、恒例の土日。

決戦は土曜日と日曜日。

決戦どころではないかもしれません。知らんけど。

 

 

 

 

やってきました!決戦は土日_d0367608_00483580.jpg

 

現在、当店にて玄葉本店さんが世に送り出す「あぶくま」ブランドがグイグイきております。
昨日も蔵主の玄葉さんと喋ってたんですけど、もうね、進化すげーから。

「ウチは派手じゃないからねー。若い蔵元さんみたいにSNSとかで情報発信とか出来てないからねー」と、玄葉さんは前からこんな感じ。こんな感じの玄葉さんが好きです。

こんな感じやからこそ酒屋である私がバシバシ皆さんに発信してる訳ですが、「あぶくま」のいろいろを飲んでくれてる人は知ってると思うけど、

 

 

ちょっとヤバいやろ?

 

 

残り少なくなってきた「あぶくま」の地元流通酒「小沢の桜」もあと数本で完売。
知らんぞ。後悔することになってもな!

 

 

やってきました!決戦は土日_d0367608_10565643.jpg

 

緊急事態宣言が解除になった大阪。
まだまだ油断できへんから外食も胸を張って堂々行けるかというとみんな結構様子見って感じかな?

私は対策をしながら、当店から徒歩圏内の飲食店さんには時々顔を出してます。

いいですねー外飲み。

 

家飲みもオモロいから、楽しんでや!

 

 

やってきました!決戦は土日_d0367608_16165214.jpg

 

光栄菊月光。
昨日私は720ml1本飲み干してしもたわ。
いやー、悔しいけど、すこぶる旨いわ。

 

 

やってきました!決戦は土日_d0367608_09145811.jpg

 

春の田酒、店頭販売開始します。
画像はちょっと昔のやつです。すんません。

 

 

・・と、まあまだまだ書きたいんですけど、このへんで。

 

週末は駐車場、混雑します。

混雑するって言うても、1台分しかないからどうしようもないけどな!

 

「もうちょっと駐車場あったほうが嬉しい」というお言葉、猛烈に頂いております。
でもこればっかりはどうしようもできません。

なので、皆さんには発想の転換をお願いしております。

 

 

 

駐車場、あるだけマシ

 

 

コレが合い言葉。

もう一度言いますよ。

 

駐車場、あるだけマシ

 

 

そういうことなんでみなさんどうぞよろしく。

 

駐車場の場所は、この動画見て。

 

 

 

最近「駐車場どこですか?」って聞かれる事が減りました。
みんなコレ見てくれてるんかな。知らんけど。

 

で、駐車場は何回も言うけど、1台分しかありません。
どう頑張っても増えません。
土地をください。
土地くれたらなんとか出来ます。

1台分しかないんです。
あるだけマシと思ってください。

 

週末、たった1台しかない駐車場は埋まってる事が多いです。
埋まってたら素直に諦めてください。
駐車場の前で待ってると、向かい側から車が来たりします。
なので、素直に諦めてコインパーキングをご利用ください。


そのへんに駐車場がないぞ!

あ!コインパーキングあるやん!

 

数百円かかってしまいますが、駐禁やられるよりマシ。
ご理解の程どうぞよろしくお願いいたします。

 

あ、もしくは徒歩!電車!いろいろ!

ウチっが悪いねん!微妙な場所で酒屋やってるから!

 

ホンマに当店が今最も欲しいのは、駐車場として活躍してくれる土地。

ホンマにくれへんかなー誰か。

それか、みんながウチでお酒をバシバシ買ってくれたら、いつかは駐車場用の土地を手に入れることが出来るかもしれんわ!

どうよこのアイデア!アカンか!

 

 

ということで、当店の永遠の課題であります駐車場問題は当店の財力の関係で現段階では不可能に近いです。

諦めてください。

駐車場が埋まってたらコインパーキング。
万が一駐車場が空いてたら「今日はエエ日」。

 

土日ご来店お待ちしておりますー。

 

 

 

 

 

最後まで読んだら、次はコチラ。

 

かどや酒店youtube→ https://www.youtube.com/channel/UCLewVnlQRYQZl_R--UxHIKw
かどやスタッフ「すみこブログ」→ 
https://kadoyasumi.exblog.jp/
かどやスタッフ「すみこInstagram」→ https://www.instagram.com/sumikonosumikko/
かどやスタッフ「タマキブログ」→ http://blog.livedoor.jp/zunow_quark
かどや酒店 Instagram→ https://www.instagram.com/kadoyasaketen_osaka/
かどや酒店 Twitter→ https://twitter.com/kadoyasake

 

2021-03-03 23:23:00
鹿児島芋焼酎「フラミンゴオレンジ」3月12日(金)13時より店頭販売開始します。
★当店詳細★
かどや酒店 茨木市蔵垣内3-18-16 072-625-0787 http://kadoyasake.com
平日:13:00頃~18:00頃 土日:10:30~18:00 月祝定休 
店舗の信号向い側に1台分の駐車スペースあり。駐車場の場所→ https://youtu.be/y94TtNOFFoo
かどや酒店 開店前パート1→ https://youtu.be/ZyZ6t2NSdow
かどや酒店 開店前パート2→ https://youtu.be/6i1PA2efYwI
かどや酒店 最寄駅からのルート案内→ https://youtu.be/oDojpD6NDBk
かどや酒店 店主インタビュー→ https://youtu.be/gZsvCWv49Gk
【平日営業時間】13:00~18:00
【土日営業時間】10:30~18:00
 
★実店舗休業日★

3/1・8・15・19・22・29

3/20(土)は祝日なのでホンマは定休日ですが、土曜日はさすがに休まれへんと思いましたので営業ます。
その代わりに、3/19(金)振り替えで休ませてもらいます。よろしくお願いしますー。

 

 

3月最初の投稿となります。

もうね、最強レベルで毎日お問合せを頂いております鹿児島・国分酒造芋焼酎「フラミンゴオレンジ」。

 

 

国分酒造芋焼酎「フラミンゴオレンジ」2021年3月12日 店頭販売開始_d0367608_19223147.jpg

 

数年前に国分酒造さんを訪問した時に蔵主の笹山さんが、

 

「角本君(←俺)、ちょっとこれ飲んでみて」と。

 

「な、なんっすかこの香り!」とかなりビビった事を覚えております。

 

「フラミンゴオレンジ」と名付けられたこの芋焼酎は、正直言いまして「大ヒット」。
これだけ華やかな香りを持った芋焼酎の登場で、初めて焼酎の世界に足を踏み入れた方も多いはず。


この焼酎に関してはですね、焼酎ファンの方はもちろん、日本酒を好んで飲まれている方も「フラミンゴオレンジはのみたい」と言ってくれる方も多数。嬉しいなー。これをきっかけにして、今猛烈にオモロ過ぎる本格焼酎の世界にガンガン入り込んでくれると嬉しい。マジで。

 

 

で、2021年も発売となります国分酒造芋焼酎「フラミンゴオレンジ」ですが、

 

 

 

3月12日(金)13時の開店と同時に一般店頭販売を開始いたします。
あいにく本年は店頭・電話でのご予約は受付しておりませんが、少しでも多くの方に手にしてほしいので、ご購入本数の制限をさせて頂きます事ご理解ください。

 

毎年飲んでくださっている皆様、めちゃ美味しいで!って聞いてるけどまだ飲んだ事ないねん!という皆様、是非国分酒造ワールドへお越しください。フラミンゴオレンジ、ご体験ください。

 

 

当店は、フラミンゴオレンジはじめ、国分酒造さんの焼酎を強烈に推し推しで紹介しております。
とにかくね、体験しろ。体験してくれ!頼むから!
俺が惚れた蔵元・国分酒造さんの焼酎やぞ!
どうすんねん!知ってくれマジで!

 

3月12日(金)13時から店頭販売開始。
どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

最後まで読んだら、次はコチラ。

 

かどや酒店youtube→ https://www.youtube.com/channel/UCLewVnlQRYQZl_R--UxHIKw
かどやスタッフ「すみこブログ」→ 
https://kadoyasumi.exblog.jp/
かどやスタッフ「すみこInstagram」→ https://www.instagram.com/sumikonosumikko/
かどやスタッフ「タマキブログ」→ http://blog.livedoor.jp/zunow_quark
かどや酒店 Instagram→ https://www.instagram.com/kadoyasaketen_osaka/
かどや酒店 Twitter→ https://twitter.com/kadoyasake

2021-02-25 17:53:00
千里丘の名店「和 昊」さんの特製ちらし寿司 予約受付終了しましたー!
★当店詳細★
かどや酒店 茨木市蔵垣内3-18-16 072-625-0787 http://kadoyasake.com
平日:13:00頃~18:00頃 土日:10:30~18:00 月祝定休 
店舗の信号向い側に1台分の駐車スペースあり。駐車場の場所→ https://youtu.be/y94TtNOFFoo
かどや酒店のトイレ見学ツアー→ https://youtu.be/oDojpD6NDBk
かどや酒店 開店前パート1→ https://youtu.be/ZyZ6t2NSdow
かどや酒店 開店前パート2→ https://youtu.be/6i1PA2efYwI
かどや酒店 最寄駅からのルート案内→ https://youtu.be/oDojpD6NDBk
 
4/22~無期限
【平日営業時間】13:00~18:00
【土日営業時間】10:30~18:00
新型コロナウイルス感染防止策で営業時間変更となっております
 
★実店舗休業日★

2/1・8・11・15・22・23

 

 

 

千里丘の名店「和 昊」さんの特製ちらし寿司 予約受け付け終了しましたー!_d0367608_15060057.jpg

 

 

千里丘の名店「和 昊」さんの特製ちらし寿司 予約受け付け終了しましたー!_d0367608_15061209.jpg

 

 

ご予約受付しておりました千里丘の名店「和 昊」さんの特製ちらし寿司

本日25日お昼12時で受け付け終了しましたー。

たくさんのご予約誠にありがとうございましたー!

 

ご予約の皆様、ご指定いただきました日のお渡しにてご用意いたします。

「和 昊」店主のシュトーイッペー氏、気合い入ってますよ!

 

 

 

 

 

 

最後まで読んだら、次はコチラ。

 

かどやスタッフ「すみこブログ」→ https://kadoyasumi.exblog.jp/
かどやスタッフ「すみこInstagram」→ https://www.instagram.com/sumikonosumikko/

かどやスタッフ「タマキブログ」→ http://blog.livedoor.jp/zunow_quark

かどや酒店 商品新着情報最新→ https://ameblo.jp/kadoya-sake/
かどや酒店 Instagram→ https://www.instagram.com/kadoyasaketen_osaka/
かどや酒店 Twitter→ https://twitter.com/kadoyasake

2021-02-20 09:46:00
〆切間近!
★当店詳細★
かどや酒店 茨木市蔵垣内3-18-16 072-625-0787 http://kadoyasake.com
平日:13:00頃~18:00頃 土日:10:30~18:00 月祝定休 
店舗の信号向い側に1台分の駐車スペースあり。駐車場の場所→ https://youtu.be/y94TtNOFFoo
かどや酒店のトイレ見学ツアー→ https://youtu.be/oDojpD6NDBk
かどや酒店 開店前パート1→ https://youtu.be/ZyZ6t2NSdow
かどや酒店 開店前パート2→ https://youtu.be/6i1PA2efYwI
かどや酒店 最寄駅からのルート案内→ https://youtu.be/oDojpD6NDBk
 
4/22~無期限
【平日営業時間】13:00~18:00
【土日営業時間】10:30~18:00
新型コロナウイルス感染防止策で営業時間変更となっております
 
★実店舗休業日★

2/1・8・11・15・22・23

 

↑↑↑

 

ブログ投稿する度に上に当店の詳細が記載してるのに、見事にスルーしている皆さん、モデルチェンジしてますよ。

 

現在、「かどや酒店攻略法」を動画でアップ中。

 

最寄駅からどうやって行けばいいのか道がわからない

→かどや酒店YouTubeを見よ。

 

行ったことのないかどや酒店の裏側を覗き見してやろうか

→かどや酒店YouTubeを見よ。

 

かどや酒店のトイレがどうしても見たくて仕方がない

→かどや酒店YouTubeを見よ。

 

かどや酒店に車で行きたいんだけど、駐車場がどこにあるのかわからない

→かどや酒店YouTubeを見よ。

 

全部アップしてます。

ご覧ください。

 

動画編集は適当ですので何も求めないでください。

YouTube見てたら、どこもかしこも「チャンネル登録お願いします」って言うてますが、ウチは特にオモロいことないので別に登録しなくてもいいと思います。

興味あるわっていう貴重な人がいらっしゃったら適当に登録してみてください。

 

 

今後も「かどや酒店攻略法」アップしていきます。

 

これからの予定は、

 

★最寄駅からのルート パート2

★かどや酒店店主にインタビュー

★スタッフ「すみこ」「タマキ」の秘密部屋

★仕入れた酒をスタッフで試飲しているだけの風景

★お酒を発送するまでの梱包の裏側

★その他諸々

 

どうぞよろしくたのんます。

 

 

ところで、忘れてへんか?

 

 

十一代目又四郎シークレット 予約締め切り間近_d0367608_17383189.jpeg

 

現在予約受付中の企画。

十一代目又四郎シークレット。

 

大黒正宗を造る蔵が新しい世界へのチャレンジをする。

生のまま熟成させた酒の大いなる可能性を求めて2つのヴィンテージを世に送り出す。

 

スペックはシークレット。

 

締め切りまであと数日。

予約はココ→ https://kadoya-sake.ocnk.net/product-list/29

 

 

そして、

 

十一代目又四郎シークレット 予約締め切り間近_d0367608_08065936.jpeg

 

 

本日より田酒のニューアイテム「田酒純米大吟醸四割五分秋田酒こまち」店頭販売開始します。

 

田酒ブランドが純米大吟醸クラスで表現する世界観。

それも、酒米違いで楽しめてしまう嬉しさに、飲み手のハートをバシッと掴んでしまう田酒の底力。

 

いやー、飲んで欲しいなー!

 

数が多くないので、1グループ様最大1本でおねがいいたします。

 

ということで、今日もよろしくお願いします。

 

 

 

 

最後まで読んだら、次はコチラ。

 

かどやスタッフ「すみこブログ」→ https://kadoyasumi.exblog.jp/
かどやスタッフ「すみこInstagram」→ https://www.instagram.com/sumikonosumikko/

かどやスタッフ「タマキブログ」→ http://blog.livedoor.jp/zunow_quark

かどや酒店 商品新着情報最新→ https://ameblo.jp/kadoya-sake/
かどや酒店 Instagram→ https://www.instagram.com/kadoyasaketen_osaka/
かどや酒店 Twitter→ https://twitter.com/kadoyasake

2021-02-09 17:24:00
蔵のある地元で愛されているお酒
玄葉本店『小沢の桜』予約受付開始しました!_d0367608_12494274.jpg
こんにちは!かどや酒店です。

皆さん、覚えてますか?
昨年12月に、ほぼ予約限定にて蔵元さんにお願いし特別に瓶詰めしてもらった、蔵のある地元限定のお酒「あぶくま初しぼり生」の存在を。


本当に多くのご予約を頂戴しました。

そして、ご予約くださった皆様へ発送・店頭お渡しさせていただいた後の飲んでくれた皆さんからの感想が正直とんでもなかった!
飲んでくれた皆さん!!あの衝撃覚えてますか?
ちょっととんでもなかったですよね!

地元だけで流通しているという限られた酒を飲めてしまう贅沢だけでなく、あの衝撃的な旨さはもうね、なんと言えばいいのか。

「あぶくま」玄葉本店の玄葉さんが、

「あの酒、良かったでしょ!」と、本気で自画自賛を越えた「客観的に見た最高の出来」だったと!

ご予約くださった皆さんに買って良かったって思ってもらえるように「俺はいい酒を造るよ!」とバシッと言い切ってましたもんね!
それを見事に形にしてくれた玄葉さんって、ちょっとヤバいんじゃないか??


そして実は、今年になって再び「あぶくま」の玄葉さんと話をしていて、新たなるプロジェクトがスタートしました。


今回も玄葉本店さんのある地元だけで流通させているお酒。
無濾過生原酒にて、お客さんから予約あった分だけを瓶に詰め、出荷。
蔵元さんのほうでは一切の在庫を持たない。
まさに【予約限定酒】。


あの時のあの酒「あぶくま初しぼり」を飲んでくださった方は再び「飲みたいよ俺!」「私絶対に予約するし!」って言ってもらえると思う。
だって、あの「あぶくま初しぼり」でとんでもない体験をしてしまったんだから!!!




------------------


「あぶくま」を造る玄葉本店さんがある地域に、地元の人が誇る1本の桜の木があります。

その名は「小沢の桜」。


この桜は本当に地元の人達に愛され、「おらが村の自慢」として皆さんの心の中に刻み込まれています。

そんな人達が「地元に誇れる酒を多くの人にのんで欲しい」という思いで、蔵のある地域で栽培・収穫されたお米を使い、地元の人達に愛されている「あぶくま」醸造元の玄葉本店さんに最高に誇れる酒を造ってもらおう!

そんな思いを玄葉さんに伝えて実現したのが、誇れる桜「小沢の桜」を冠にした酒「小沢の桜 純米無濾過生」。

出来た酒をそのまま瓶詰めし、地域の人達へむけて出荷。

出来上がったお酒を、長らく会えていない子供達や親戚、お世話になっている人達へ「自分達の町の自慢のお酒なんだ」と送っているお酒。
それが「小沢の桜」という名のお酒なんです。



そんな地元の人達に愛されているお酒ですが、発売してから10年以上。
 
東日本大地震の経験など、いろいろあった。
でも、それでも地元の人達はこの「小沢の桜」を「地元の誇れる酒」として愛し続けてくれている。


そんな話を数年前に玄葉さんから少し聞いて、「よし!」と勝手に俺、奮起しました!
 
地元の人達が誇れる桜の名前を冠にした酒「小沢の桜」はこれからも永遠に続いてほしい!

だって、地元の人達が胸を張って誇りたいと思える酒なんだから!!!

よし!大阪にある酒屋からも、地元の人達が誇れる酒を発信したい!

そして、これからも永遠に「小沢の桜」という名の酒が世に出される事を継続、そして更なる誇れる酒として存在して欲しい!


とはいえ、元々たくさんの量を造っていたお酒ではなかった。
だから、たくさん仕入れたいと私が蔵にお願いしても、そこまでの多くの量を仕入れることが出来る訳じゃない。


そこで蔵元さんは、やはりこの「小沢の桜」という冠のお酒は、地元での流通を大半として、【東京1店舗と大阪の1店舗の酒販店合計2店舗】を拠点として販売する!と決めてくれました。



【大阪の酒販店→かどや酒店】緊張してます(笑)



当店は責任を持って、地元の人が胸を張って誇りたい酒「小沢の桜」を、本気で味わってみたい!楽しんでみたいぞ!と思ってくださる方へ【予約優先酒】として皆さんにお知らせいたします!


出荷開始は2月下旬頃。
あと半月くらいかな?もうちょっと早まるかな?
現在、お酒はタンクの中で発酵を続けている途中。
今年はどんな味わいになるんだろう??ドキドキするわ!わくわくするわ!



〜〜〜店頭一般販売について〜〜〜

今回のお酒は【ご予約優先酒】として受付いたします。ただ、一般発売もする予定ですが、それほど多くありません。
もしご希望してくださる場合はやはり【ご予約をお勧め】いたします。


★あぶくま 小沢の桜 純米無濾過生 1800ml 2750円/720ml 1430円

【出荷開始予定】2月下旬(20日以降)


こちらの商品はほぼほぼ【予約優先販売】の【オンライン予約】とさせて頂きます。ご予約分のみの特別瓶詰めとご理解頂けたらと思います。


全国発送はもちろん、店頭お渡しをご希望の方も【オンライン予約】をお願いいたします。

オンラインでご予約を進めて頂くと途中に『店頭受取』を選んで頂ける欄がありますのでそちらを選択して頂ければこちらで店頭お渡しとしてご準備いたします。



★あぶくま地元限定酒「小沢の桜」 ご予約ページ→ 
https://kadoya-sake.ocnk.net/product-list/62
 

よろしくお願いいたします!